削除された内容 追加された内容
Hesolla (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
m →‎生涯: 「吉野町」の改名に伴う変更 using AWB
1行目:
'''川上 久隅'''(かわかみ ひさずみ、[[天文 (元号)|天文]]元年([[1532年]]) - [[慶長]]16年[[1月17日 (旧暦)|1月17日]]([[1611年]][[3月1日]]))は、[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]の[[薩摩国|薩摩]]の武将。薩摩[[守護]][[島津氏]]の一族である[[川上氏]]11代当主。父は10代当主の[[川上昌久|昌久]]。[[幼名]]は犬満丸、[[通称]]は彦三郎左衛門尉、上野介。別名は信久、または久信。[[法号]]は慰畋。妻は[[本田薫親]]の娘。子に[[川上久利|久利]]、[[川上久通|久通]]。
== 生涯 ==
父の昌久は島津宗家14代当主[[島津勝久|勝久]]の家老職にあったが、勝久を諌めたために自害に追い込まれる。更に勝久は川上氏の居城を攻めたが、久隅の母と家臣たちは久隅を擁して勝久の攻撃を凌いだ。この功績によって後に[[島津忠良]]から本領を安堵され、藺牟田(現・[[鹿児島県]][[薩摩川内市]][[祁答院町]]藺牟田)の[[地頭]]を仰せ付かった。[[元亀]]年間には「吉野牧」(現・[[鹿児島市]][[吉野 (鹿児島市)|吉野町]]「寺山ふれあい公園」付近)と呼ばれる牧場を開き(「吉野牧」は慶長年間に[[島津義久]]へ進上)、[[天正]]2年([[1574年]])には川上村(現・[[鹿児島市]][[川上町 (鹿児島市)|川上町]])の地頭に任じられた。
 
その後[[島津義弘]]の[[家老]]を務め、天正6年([[1578年]])の[[耳川の戦い]]に従軍、天正9年([[1581年]])の[[水俣城]]攻めでは大将を仰せ付かり、同年[[肥前有馬氏]]の加勢として従軍し、[[龍造寺氏]]の所有に帰していた[[釜蓋城|千々石城]]を攻めた際には敵300余を討ち取っている。天正14年([[1586年]])の[[岩屋城]]攻めにも参加した。