「ライフセービング (スポーツ)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
1個の出典を修正し、0個にリンク切れのタグを追加しました。 #IABot (v1.5.3)
17行目:
救命技術の発展や新しい救助器材の発明に伴い、[[1920年]]にはビーチ・スプリントとベルト・レースが、[[1946年]]にはロングボード([[1970年]]にパドルボードと改名)、[[1947年]]には[[ビーチ・フラッグス]]とサーフスキー・レース、[[1966年]]にアイアンマンレース、[[1974年]]にタップリン・リレーが競技種目に加えられた。ロングボード(パドルボード)は[[1986年]]に削除され、ベルト・レースも2007年現在は行われていない。
 
マンリー海岸のサーフ・カーニバルから7年後の[[1915年]]、ニューサウスウェールズ州で初めての州規模大会(ニューサウスウェールズ・サーフ・ライフセービング大会)が開催される。[[1947年]]には[[クィーンズランド州]]で州大会、[[1951年]]には[[ウェスタンオーストラリア州]]大会、と徐々にオーストラリア全土へと広がっていく。そして[[1956年]]にはオーストラリアのライフセーバー達が[[アメリカ合衆国|アメリカ]]、[[イギリス]]、[[南アフリカ]]、[[スリランカ|セイロン]](現スリランカ)、[[ニュージーランド]]の選手を招聘し、ライフセービング技術を競う国際招待試合が行われた<sub><ref>[http://www.usla.org/about/history.asp United States Lifesaving Association: USLA History] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20050828181732/http://www.usla.org/about/history.asp |date=2005年8月28日 }}(英文)</ref></sub>。[[1985年]]からオーストラリアでプロ競技会が開催され始める。[[1993年]]に国際ライフセービング連盟([[:en: International Life Saving Federation]] 略称ILS)が発足し、[[1994年]]より2年ごとに'''ライフセービング世界選手権'''(通称 '''RESCUE''')を開催している。
 
日本では[[1975年]]に[[鎌倉]]の[[材木座海岸]]で湘南指導員協会主催による第1回ライフガード大会が開かれた。現在は'''全日本ライフセービング選手権'''と名称を変え、[[2007年]]に第33回目を迎えている。