「ダミーサークル」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
7zip (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
3行目:
 
== 概要 ==
正規のサークルのように偽装するためを含め、簡単な[[同人誌#発行形態|コピー誌]]・[[フライヤー|ペーパー]]・[[便箋]]等を作成・陳列するサークルもあるが、これらは偽装のためでないものも含めて[[1980年代]]前半には同一視されていた<ref name="C27" />。ただし当日新刊が間に合わない等さまざまな事情によりこうした頒布・配布形態をとることもあり、頒布・配布形態のみではダミーとそうでないものとの判別はできない<ref name="ron">永山薫・昼間たかし『マンガ論争勃発 2007-2008』、マイクロマガジン社、2007年12月、PP68-69</ref><ref name="hand" />。またスペースが無人だった場合は単なる遅刻・欠席の可能性もある。持ちこみ部数が0部であり、なおかつ事情をコミックマーケット準備会に申し出なかったサークルをダミーサークルと判断した場合、コミックマーケット45([[1993年]]12月)におけるダミーサークルの総数は約1,200サークルであり、参加サークル数16,000に対して約7.5%を占めた<ref name="C27" />。
 
ダミーサークルが当選した結果、ダミーでないサークルが割を食うという問題がある<ref name="C27" />。つまり、ダミーサークルの分当選枠が減ってしまうことになる上に、ダミーサークルは当選するのに普通に活動しているサークルが落選してしまうという不公平感の元となってしまうということである。
15行目:
=== サークル通行証の確保・販売 ===
[[File:Comiket81-circleticket.jpg|thumb|right|320px|コミックマーケットのサークル通行証。売買・交換(金品を対価とする譲渡)の禁止が明記されている。]]
サークル通行証を確保し、開場前に入場する目的でダミーサークルが利用されるケースもある<ref name="C27" />。サークル参加者は、頒布準備を行うために即売会の開場前に入場する必要がある<ref name="watacomi2">大丸任「さあ、本を作ってコミケに行こう!」『別冊宝島358 私をコミケにつれてって!』pp.100-115、1998年。ISBN 4-7966-9358-0</ref>。このため即売会主催者は、サークル参加者であることを証明するサークル通行証を交付している<ref name="watacomi2" />。通行証があれば開場前に入場できるため、一般参加者よりも有利に同人誌を購入するためにダミーサークルが結成される<ref name="watacomi">寺西社主「たのしひ暗躍inコミケット その弐、黎明編」・「たのしひ暗躍inコミケット その参、現代編」『別冊宝島358 私をコミケにつれてって!』pp.135-136、1998年。ISBN 4-7966-9358-0</ref>。なお、サークル通行証は1サークルにつき複数枚交付されることもあり、使用の予定がなく余剰となった通行証が転売されることもある<ref name="hand" />。これはダミーサークルに限らず、活動実態のある通常のサークルにおいても行う者がいる<ref name="hand" />。また、前述の通り、サークル通行証を所持すると同人誌の購入に有利であるため、通行証が購入できるならば買いたい、という者は多い<ref name="hand" />。特に[[同人誌即売会]]の代名詞といえる[[コミックマーケット]]のサークル通行証は高値で取引されることもある<ref name="hand" />。また[[ダフ屋]]に渡るケースもあった<ref name="hand" />。このサークル通行証の対価として金銭を得る目的でダミーサークルが申し込まれる場合があり、サークル通行証が[[インターネットオークション]]に数多く出品される人気商品となることで顕在化している<ref name="C71">[http://www.comiket.co.jp/info-c/C71/C71aboutAuctions2.html 出展サークル専用通行証のヤフーオークションへの出品数上位者の公開-コミックマーケット準備会・有限会社コミケット],2012年4月8日閲覧。</ref>。なお、コミックマーケット準備会ではダミーサークルによるものであるなしにかかわらず、いかなる理由・目的であれ通行証の販売行為を一切禁止してはいるが<ref>[http://www.comiket.co.jp/info-a/QandA.html コミックマーケットのWebページ関するQ&A-コミックマーケット準備会],2012年4月8日閲覧</ref>、{{要出典範囲|date=2011年10月|単純な所持や本来の目的に則した使用は法的に問題ないものであるため、どのオークション開催業者も出品を禁止せず黙認されたままでいるのが現状となっている。}}準備会でも精々インターネットオークションで入場証を出品しているアカウントの一部を公表したり<ref name="C71" />、入札の取り消しを呼び掛けたりしているが、オークション開催業者からの協力が得られていない状態である<ref>[http://www.comiket.co.jp/info-c/C81/C81aboutAuctions.html コミックマーケット81出展サークル専用通行証・サークル駐車券のネットオークションへの出品について-コミックマーケット準備会・有限会社コミケット],2012年4月8日閲覧。</ref>。
 
=== 荷物置き場の確保 ===
大量購入者・共同購入者やコスプレイヤーが、荷物置き場を確保する目的でもダミーサークルが使われることがある<ref name="C27" />。{{要出典範囲|date=2011年10月|ただし荷物置き場としてだけが目的であることはまれであり、前述の事前入場が主たる目的である場合が多い。}}また、即売会で[[コスプレ]]を行うコスプレイヤーは着替えのために荷物が多くなるが、ほとんどの即売会では荷物置き場まで提供できず、更衣室に放置された荷物が盗難に遭うケースも多い<ref name="cosh">牛島えっさい・阿島俊『コスプレハンドブック』、久保書店、1995年9月、PP210-211。</ref>ため、ダミーサークルが利用されることもある<ref name="C27" />。
 
== 「ダミーサークル」という名称で活動したサークル ==