削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
38行目:
== 飛行機とのかかわり ==
[[画像:Bundesarchiv Bild 183-2008-0814-502, Tokio, Marga von Etzdorf, Ordensverleihung.jpg|thumb|right|250px|1931年、ドイツの女性飛行士[[マルガ・フォン・エッツドルフ]]の叙勲に立ち会う長岡(左から2人目)。右は[[橋本圭三郎]]]]
[[File:Nagaoka Gaishi.jpg|thumb|空中文明博覧会で総裁を務めた長岡外史]]
日清戦争中の明治27年(1894年)8月19日、大島混成旅団の参謀隷下の[[衛生兵]]が[[飛行機]]の開発に軍の協力を求め、略図を添えて[[大島義昌]]旅団長宛に『軍用飛行器(飛行機)考案之儀二付上申』を提出してきた<ref name=":0" />。参謀であった長岡は人が乗って自在に空中を移動する[[機械]]という当時としては奇想天外な研究の意義を理解することができず、「今は戦時である」「外国で成功していないことが[[日本]]で出来るはずがない」「成功したとしても[[戦争]]には使えない(上申では[[偵察]]に使えるとされていた)」と一蹴した。この衛生兵こそが、後に日本の飛行機開発の先駆者として知られることになる[[二宮忠八]]であった。