「トウショウボーイ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
388行目:
== 特徴・評価 ==
=== 競走能力と適性について ===
武邦彦はその能力について「良馬場なら10年先を走っているような超スピード馬」と評し、自らが騎乗した内の最強馬として名を挙げている<ref name="boy11">[[#Sports Graphic Number PLUS - 競馬黄金の蹄跡|Sports Graphic Number PLUS - 競馬黄金の蹄跡]]、22頁。</ref>。保田隆芳も能力面の特徴を「類稀なスピード」にあると評している<ref>[[#山田1998|山田1998]]、145頁。</ref>。実際に神戸新聞杯で記録したレコードタイムは、レースレコードとしては2005年に[[ディープインパクト (競走馬)|ディープインパクト]]に破られるまで、29年間に渡り保持された<ref>{{Cite web|url= https://news.sp.netkeiba.com/?pid=news_view&no=158341|title= 【ディープ追悼・2005年神戸新聞杯】3冠へ向けた秋初戦は、貫禄のレースレコード |publisher=株式会社ネットドリーマーズ|website=netkeiba.com|date=2019-07-30|accessdate=2019-11-08}}</ref>。一方、重馬場は苦手であり、上記の武のコメントにも「道悪は下手だったが」という但しが付いている<ref name="boy11" />。距離適性は中距離が最適とされ、産駒にも同様の傾向が見られた<ref name="boy7">[[#阿部1989|阿部1989]]、69頁。</ref>{{Refnest|group="注"|ミスターシービーは長距離競走の菊花賞を制しているが、関係者はいずれも「2000メートルまでの馬」と述べていた<ref>[[#木村1994|木村1994]]、88頁。</ref>。}}。
 
走法は常に頭を低く下げ、一完歩(ストライド)が大きいフォームで、見る者にスピード感を与えない走りだった。これが「空を飛んでいるようだ」と喩えられ、「天馬」と渾名される一因となった<ref name="boy8">[[#阿部1989|阿部1989]]、68頁。</ref>。また、走行時の首の使い方が上手な馬であった<ref group="注">サラブレッドは頭が大きく重いため、首の挙動の如何で頭の重さを推進力に転化できるとされる。</ref>{{Refnest|group="注"|競馬記者の大島輝久は、トウショウボーイ初勝利時の印象として「首の使い方が実に良い」と述べている<ref>[[#大島1992|大島1992]]、54頁。</ref>。}}{{Refnest|group="注"|ミスターシービーを種牡馬として繋養した[[ノーザンファーム|社台ファーム早来]]の中尾義信は、「もしシービーの子でトウショウボーイみたいに首を上手に使うのが出たら、そいつはとてつもない大物になるんじゃないでしょうか」と述べている<ref>[[#阿部1989|阿部1989]]、72頁。</ref>。}}。