削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
凍月 (会話 | 投稿記録)
60行目:
しかし、その藤原南家が[[藤原仲麻呂の乱]]で衰退してしまうと、石川氏も[[平安京]]遷都後に亡くなった[[石川真守]]([[正四位|正四位上]]・[[参議]])を最後に[[公卿]]は出なくなる。その後、[[元慶]]元年([[877年]])になって[[宗岳木村|石川木村]]が先祖の名([[蘇我石川]])をもって子孫の氏の名称とするのでは、[[諱]]を避けることができず、死後に生前の実名を忌んで口にしない[[風習]]に反するとして、宗岳朝臣姓に[[改姓]]する<ref>『日本三代実録』元慶元年12月27日条</ref>。のち、氏の表記は'''宗岳'''から'''宗岡'''に、読みも「そが」から訓読みの「むねおか」に変わった{{Sfn|太田|1963|p=6019}}。
 
[[江戸時代]]の[[地下家]]である青木家([[史生]]など)・三宅家(召使副使)などが、宗岡姓を称した。また、蘇我氏の血統は、[[藤原不比等]]に嫁いで[[藤原武智麻呂|武智麻呂]]・[[藤原房前|房前]]・[[藤原宇合|宇合]]の三男を儲けた[[蘇我娼子]]を通して現代にも伝わっており、蘇我娼子 ― 藤原宇合 ― [[藤原良継]] ― [[藤原乙牟漏]] ― [[嵯峨天皇]] ― (以後歴代天皇)となる。また、[[蘇我稲目]]の息子である[[蘇我小祚]]の子孫をも通して現代に伝わってり、蘇我小祚 ― [[蘇我荒熊子]] ― [[小治田功麿]] ― [[阿祢娘]](小治田功麿の娘、[[藤原武智麻呂]]の妻) ― [[藤原巨勢麻呂]] ― [[藤原真作]] ― [[藤原美都子]] ― [[藤原長良]] ― [[藤原基経]] ― [[藤原穏子]] ― [[村上天皇]] ― (以後歴代天皇)となる。他に蘇我氏の血を残したのは、蘇我稲目の娘である[[蘇我堅塩媛]]であり、その系統は蘇我堅塩媛 ― [[桜井皇子]] ― [[吉備姫王]] ― [[斉明天皇|皇極天皇]] ― [[天智天皇]] ― (以後歴代天皇)となる。
 
== 蘇我氏渡来人説 ==