「ニビル (仮説上の惑星)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Sabonya (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
33行目:
| 色 = 不明
}}
'''ニビル'''([[英語]]: Nibiru)とは、[[ゼカリア・シッチン]]による[[太陽系]]に存在するとされた仮説空想上の[[惑星]]、あるいは[[惑星質量天体]]である。
 
== 歴史 ==
45行目:
 
== 特徴 ==
ニビルは地球の4-5倍の大きさと20-25倍の[[質量]]、約100倍の[[密度]]を持ち、現在、知られている太陽系の惑星から大きく傾いた楕円軌道を約3,600年で公転しているとされている<ref>{{cite web|url=http://www.annunaki.org/nibiru/|title=Nibiru is Sumerian for 12th Planet|publisher=The ANNUNAKI|accessdate=2016-01-23}}</ref>。[[彗星]]に非常に似た軌道を持ち、[[軌道長半径]]は約235 [[天文単位|AU]]で、[[近日点]]は[[小惑星帯]]付近にあるが、遠日点は太陽からはるか遠くに位置しているとされている。仮にそれだけの質量をニビルが持っているとしたらこれまでの観測で発見される可能性は十分にあるはずだが、一説では[[自由浮遊惑星]]と同じく、赤外線などでしか観測できないからだとも言われている。2009年に打ち上げられた赤外線観測衛星、[[広域赤外線探査衛星]] (WISE) の観測によると太陽から26,000 AU以内に木星以外に[[木星質量]]以上の天体がないことを確認しており、10,000 AU以内には[[土星|土星質量]](地球の95倍)以上の天体も発見されなかった<ref>{{cite web|url=http://iopscienve.iop.org/article/10.1088/0004-637X/781/1/4/meta|title=A SEARCH FOR A DISTANT COMPANION TO THE SUN WITH THE ''WIDE-FIELD INFRARED SURVEY EXPLORER''|work=The Astrophysical Journal|date=2013-12-24|accessdate=2016-01-24}}</ref>。また、これらの質量、密度などの根拠となる科学的データは一切示されていない
 
実際に巨大な惑星が地球に接近しているのであれば様々な天文学的な事象が観測されるはずであるが、2017年までに実際にそういった事象は起きていない。こういった終末論に対し、NASAは「言われているような話の根拠となる事実はない」「その惑星があるならば、とっくの昔に発見されている」とニビルの存在<ref group="注釈" name="注釈1">あくまでニビルの存在を否定しているだけで、未知の惑星の存在について否定している訳ではない。</ref>については人類滅亡説を金儲けに利用する為に考えられた嘘だと全面的に否定している<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2662082/4877955?blog=jugem|title=2012年地球滅亡説は「でっち上げ」、NASAが異例の声明発表|publisher=[[フランス通信社|AFP BBNews]]|date=2009-11-10|accessdate=2016-01-23}}</ref>。
52行目:
[[ゼカリア・シッチン]]は[[シュメール|シュメール文明]]の粘土板に記されたシュメール文字を独自に解析した結果、ニビルに'''[[アヌンナキ]]'''という[[地球外生命体|生命体]]が存在しており、3,600年周期で地球に近づく度に文明を進歩させて痕跡を残した、地球人はアヌンナキによって創造されたという解釈を見出した。また、別の古文書にはアヌンナキは地球に飛来し、人類に[[天文学]]に関する知識を与えたという記述もある<ref name=2012end>{{cite web|url=http://2012doomsday.web.fc2.com/planet.html|title=201X年の地球滅亡危機|accessdate=2016-01-23}}</ref>。ゼカリアによるとニビルは自身の[[衛星]]を、現在の小惑星帯の位置にあったとされている仮説上の惑星、[[仮説上の天体|ティアマト]]に衝突させ、その破片から[[地球]]、[[小惑星帯]]そして[[彗星]]を形成したという。
 
しかし、ゼカリアのこの解釈は偏向的で不自然な箇所があると指摘されている<ref>Fritze, Ronald H,. (2009). Invented knowledge: false history, fake science and pseudo-religions. Reaktion Books. p214. ISBN 978-1861894304</ref>。また、ニビルの衛星がティアマトと衝突して、地球などが形成された件については、たとえニビルとティアマトがあったとしても、科学的あるいは天文学的に起こる可能性は極めて低いとされている。また、太陽の恩恵が少なく、高重力と考えられるニビル星の過酷な環境において生命体が存在し、高度な知的生命体まで進化するのも極めて不自然であるが、その根拠も一切示されていない
 
なお、他の多くの考古学者らがシュメール文明の遺物を研究した結果としてゼカリアと同様の、または類似する研究結果を発表した者はいない。ゼカリアの翻訳自体が自説に都合の良い改変や誤謬を多数含んだ学術的に根拠も信憑性もないものであり、シュメール関連の学術団体や考古学者、天文学者からは完全に無視されている。