削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: 差し戻し済み
タグ: 差し戻し済み
63行目:
 
[[テロ対策]]として、建設工事の際に[[山王パークタワー]]や[[東急ホテルズ|キャピトル東急ホテル]]といった[[高層建築物]]が新官邸に隣接していることが問題となり、官邸からは、高層ビルに面した側から窓を取り除く設計変更のうえ、高層ビルに対しては官邸に面した窓が開かないよう改修を要請した。さらに、敷地は高さ5メートル以上のコンクリート製防護壁で囲まれている。官邸の警備は、基本的に官邸職員である官邸警務官が行っている。ただし、[[拳銃]]などの武器の携帯は認められていない。その他にも官邸の警備は総勢100名ほどの「[[警視庁総理大臣官邸警備隊]]」が行っている。官邸周辺の警備は、[[警視庁]][[機動隊]]の9つの大隊が持ち回りで担当し、官邸前の道路は移動式の金属製バリケードを設置するなどして封鎖され、歩行者は基本的に通行できるものの、一般車両の通行は規制されている<ref name="首相官邸" >[[高嶋哲夫]]『官邸襲撃』(2018年6月 PHP研究所)</ref>。
 
官邸では[[閣議 (日本)|閣議]]や[[国家安全保障会議 (日本)|国家安全保障会議]]など、国政上重要な会議が開催される<ref name="Weblio" >[https://www-weblio-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.weblio.jp/content/amp/%E9%A6%96%E7%9B%B8%E5%AE%98%E9%82%B8?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#aoh=16202879668504&csi=1&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fwww.weblio.jp%2Fcontent%2F%25E9%25A6%2596%25E7%259B%25B8%25E5%25AE%2598%25E9%2582%25B8 weblio辞書]</ref>。この他にも[[外国]][[元首]]など[[首脳]]との会談や功績ある者に対する表彰の場として使用される<ref>[https://www.kantei.go.jp/jp/q&a/archive/20090730a.html 首相官邸]</ref>。
 
官邸内に飾られる[[絵画]]や[[彫刻]]は、官邸事務所の所蔵品だけでなく、[[文化庁]]経由で無償で借り受けた[[日展]]入選作などが含まれている。
73 ⟶ 71行目:
現在の官邸の地下には、危機管理センターが設けられており、2002年4月16日から運用されている<ref name="CDMC020510">「[http://www.bousai.go.jp/kaigirep/chousakai/kihonkeikaku/c06_index.html 第6回防災基本計画専門調査会 配布資料 最近の動きに関する報告]」、[[中央防災会議]]、2002年5月10日。2018年9月17日閲覧。</ref>。'''官邸危機管理センター'''、'''内閣危機管理センター'''などと称される<ref>「[http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/180/0018/18004180018024a.html 第180回国会 衆議院予算委員会議事録 第24号]」 2012年4月18日。2018年9月17日閲覧。</ref>。
 
1995年1月の[[阪神・淡路大震災]]発生時に当時の[[村山内閣]]は、情報の集約と迅速な震災対応を欠いた。また、同年3月の[[オウム真理教]]による[[地下鉄サリン事件]]では、改めて危機管理体制の未整備をあらわにした。96年2月、[[第1次橋本内閣|橋本内閣]]は、内閣官房に危機管理チームを設け、[[内閣官房]]6室の[[官僚]]が、[[内閣官房長官|正]][[内閣官房副長官|副官房長官]]とともに、緊急事態発生時の対応に当たることとした。そして5月には危機管理センターを首相官邸に設け、[[警察庁]]、[[防衛省]]、[[消防庁]]、[[海上保安庁]]、[[気象庁]]との間のネットワークを確立し、24時間態勢で情報集約に当たることとした<ref name="知恵蔵">[[知恵蔵]]『危機管理センター』、執筆:千葉大学法経学部教授新藤宗幸、2007年。 </ref>。正式名称は[[内閣情報調査室#内閣情報集約センター|内閣情報集約センター]]で、1個班4名で編成され、5個班が24時間態勢で勤務している<ref name="イミダス">[https://imidas.jp/genre/detail/C-109-0036.html 危機管理センター | 時事用語事典 | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス]</ref>。同センターには、警察庁、消防庁、海上保安庁、防衛省、気象庁との直通[[ファクス]]が設置されている<ref name="イミダス" />。98年4月には、[[内閣危機管理監]]なる[[官房副長官]]相当職を設けた。2001年4月以降、同センターは内閣危機管理監、[[内閣官房副長官補#内閣官房事態室|事態対処・危機管理担当内閣官房副長官補]]のもとにある<ref name="知恵蔵" />。
 
緊急事態発生時には、内閣危機管理監、事態対処・危機管理担当内閣官房副長官補、[[内閣官房副長官補#危機管理審議官|危機管理審議官]]に報告し、指示を受ける<ref name="ACCS">「[https://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/fukutyoukanho.html 内閣官房副長官補]」 内閣官房ホームページ。2018年9月17日閲覧。</ref>。内閣危機管理監が状況に応じて、'''情報連絡室'''、'''官邸連絡室'''、'''官邸対策室'''の設置を判断する<ref>「[https://www.jma.go.jp/jma/kishou/minkan/wxad/pdf/5-1.pdf 国の危機管理と気象庁の役割]」 気象防災アドバイザー研修防災気象情報コース資料、2018年3月3日。2018年9月17日閲覧。</ref>。設置後、状況に応じて情報連絡室から官邸対策室に改組されることもある<ref name="ACCS" />。対策室等の設置後、状況によっては、内閣に政府の[[災害対策本部|対策本部]]が設置される<ref name="ACCS"/>。