削除された内容 追加された内容
タグ: 議論ツール 返信 ソースモード
m 誤字
179行目:
::Saakiさん、早速のお返事、ありがとうございます!<br />しかもお忙しい中、対処法まで考えていただいて本当にありがとうございます!グループ化の件は、そんな方法もあったんだ!とびっくりしました。Saakiさんにわざわざ今回のために書いていただいたやり方も読ませていただいて地平が広かったような気がして、実際その方法で出来るかどうか考えてみたのですが、この一節には信頼性の高い出典1の本がいいけれど、別の一節には全体では少し劣るグループBに当たる出典2の本の方が詳しく書いている、ということも多々ありましたので、そうするとその時その時でトップに持ってきたい出典が変わりますので、そのやり方は意図通りにいかないこともあると思い至り、断念しました。せっかく考えていただいたのに、申し訳ありません…。<br />さらに脚注の分離のやり方までも試していただいて、本当にありがとうございます!<br />結局「検証の可能性」を考えて意図通りにするためには、今の所、手で入れ替えていかないといけないことがわかりました。せっかく編集していただいたSaaki4AWBさんの名義の版を一部変えてしまうことになってしまうと思いますが、本当に申し訳ありません。<br />そして今回はこちらの至らない点や、やり方のわからないことに対して真摯に対応していただいて、さらに良い方法はないかと時間を割いて実際に取り組んでくださって、本当にありがとうございました!大変恐縮し、感謝しております。--[[利用者:L&#39;eventail de Jeanne|L&#39;eventail de Jeanne]]([[利用者‐会話:L&#39;eventail de Jeanne|会話]]) 2021年10月23日 (土) 13:17 (UTC)
:::私の編集なぞ気にせずに修正してしまってください。いろいろ試すのは、楽しいので気にしないでください。
:::グループ化の件は、私以外でも、例えば脚注を他の箇所に追加した場合とかに意図していない状態になることを考えて、グループ化しとけばどうかな、という提案でした。ちなみに、他の記事で一次資料と二次資料をグループしている記事をみかけたことがありました(本文の出典の順番を意図したものではなかったかもしれませんが)。
:::あと、うまくいかなかったので報告してもしかたがないですが、「脚注の分離」を試したわけは、refs=の部分に並べた順を保持してくれるのではないかと考えてました。実際は文中に入れた場合と同じく、本文の出現順に番号を割り振って表示してしまうので、うまくいかなかったのですが。
:::なお、他の記事で同じようなことに気づかなかったら、ごめんなさい、です。--[[利用者:Saaki|Saaki]]([[利用者‐会話:Saaki|会話]]) 2021年10月24日 (日) 04:23 (UTC)