削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (www.soumu.go.jp) (Botによる編集)
m →‎歴史: NHKは「沖縄宮古」という名称を使用しておりません。
41行目:
== 歴史 ==
*[[1967年]][[12月22日]] - [[沖縄放送協会]](OHK、現在の[[NHK沖縄放送局]])が、沖縄本島に先駆けて、宮古・八重山地区でテレビ放送を開始、八重山テレビジョン放送局(KSGA-TV)の中継局として開局(US12ch・映像10W)。
*[[1972年]][[5月15日]] - 本土復帰により、OHKは[[NHK沖縄放送局]]となり、OHK八重山テレビジョン放送局(KSGA)から[[宮古島中継局|NHK沖縄宮古総合テレビジョン(JOVQ-TV)]]の中継局となる(チャンネルはUS12chのまま)。
*[[1975年]] - 沖縄本島 - 宮古島間に海底ケーブルが暫定開通し、[[NHKニュース]]などNHKの一部番組が、全国・沖縄本島と同時放送となる(ただしモノクロ)。
*[[1976年]][[12月22日]] - 沖縄本島との海底ケーブルが開通。これによりNHKのテレビ放送が全国・沖縄本島と同時放送となる。総合テレビの中継局は、宮古島から沖縄宮古総合テレビ(JOVQ-TV)から、那覇本局からの沖縄総合テレビジョン(JOAP-TV)へと変わり、チャンネルもアメリカ式のUS10chから日本式の8chへ変更された。そして新たに[[NHK教育テレビジョン|教育テレビ]]と[[NHK-FM放送|FM放送]]が開始された(教育テレビ 12ch・映像10W、FM 85.8MHz・10W)。
*[[1993年]][[12月16日]] - 沖縄県内民放テレビ2局・[[琉球放送]](RBC)と[[沖縄テレビ放送|沖縄テレビ]](OTV)が、開局30年以上経過してようやく先島での放送が開始。与那国中継局開局(RBC 41ch・OTV 43ch、映像出力はいずれも10W)。
*[[1998年]]10月 - NHKテレビ放送波の伝送方法改善により、同局テレビのチャンネルが[[超短波|VHF]]から[[極超短波|UHF]]に変更される(総合 37ch、教育 39ch。映像出力は10Wのまま)。