削除された内容 追加された内容
Johncapistrano (会話 | 投稿記録)
赤鉛筆 (会話 | 投稿記録)
m →‎統合の提案: (反対)先を急がず、じっくり考えませんか?
81行目:
「島嶼」が字引的なのは認めます。ただ、だからといって等しくない概念のページにリダイレクトすることは、いいことではないと思いますが。--[[利用者:っ|っ]] 2004年10月12日 (火) 13:47 (UTC)
:っさんのご意見は理解できますが、[島|島嶼]として統合した島の冒頭に現在の島嶼の後半を置けば済みそうです。私は[[列島]]は別でいいかと思いますが。[[利用者:Johncapistrano|[[利用者:johncapistrano|john]][[利用者‐会話:johncapistrano|capistrano]]]] 2004年10月12日 (火) 16:38 (UTC)
 
(反対)先に結論を書く書式って嫌ですね。(^^; <br>
以下、平さんの基本的なお考えは理解した上での意見です。少々キツいですがご容赦ください。
# 各記事の現況: 統合対象になっている各記事のうち[[列島]]を除き、中身はリストと化していて、発展性に関しては五十歩百歩の感あり。記事によっては1行のものもある。統合対象になっている各記事から一覧を外せば<nowiki>{{stub}}</nowiki>と言わざるを得ない。
# [[島]]の現状: 現在の記事の定義には地理学的な考察としてオーストラリア大陸を事例に出しており、大陸と島の対比で括ろうとしている。島には自然陸地・人工物・埋立地等も指す場合があり現時点の記事は未成熟に付き、言及するに至ってない。
# さらに記事の存在していない「岩礁」・「瀬」等の「嶼」相当する島もあるが、[[島]]の記事に統合するしないの如何を問わず、○○しましょう(願望)だけで具体性に乏しく方向性が示されていない。
# 地学的な島に拘り過ぎている感あり。結果、「島嶼」で齟齬を来たしていると思われる。列島・群島・諸島はいずれも相対的な位置関係で定まる語で島の大きさには依存しない。字引的な解説は島嶼に限らず、前述の岩礁・環礁・瀬などでも必要。
# 統合の現況: これまでの統合記事の事例を見るに、記事をまとめて見た目だけ大きくし、実質的な中身が成長していないものがある。画面2~3スクロール等の一定量に達した段階で成長が止まる傾向がある。
# 統合することに重きを置きすぎ、[[島]]として記事を統合した際にそれぞれがどのようなセクション立てをしていくのか明確でない。
# 似通った語という理由で統合されたり、明後日の方向を向いた(無知で一過性の)リダイレクト行為が目に付く。せっかく能力のある人たちが集まっているので、これなら[[島]]に統合しても齟齬を来たさないといった担保が欲しい。無ければ記事末尾に関連項目でそれぞれの記事名を並べるだけで済む。
# 以上の理由で統合する要件を満たしていないと感じたので反対とさせて頂きます。
# 余談-1: ここで詰めた内容は徐々に記事化が始まっている<nowiki>[[○○島]]</nowiki>への重要な足がかりになると思います。島固有の植生や動植物の進化、土地利用、島外への各種連鎖、英語版にあるような島の形成、等々。
# 余談-2: つい先日、[[:画像:Kagoshima Satsunan-islands.png|薩南諸島]]の島々に島名を入れました。いま、ここで話題に上っているそれぞれが一覧できて、興味深いです。薩南'''諸島'''の一つ上の階層も南西'''諸島'''ですから、頭痛いですよね。(^^;
[[利用者:赤鉛筆|赤鉛筆]] 2004年10月12日 (火) 20:03 (UTC)
ページ「島」に戻る。