削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
19行目:
'''橘花'''(きっか)は、[[第二次世界大戦]]末期に[[大日本帝国海軍]]が開発した双発ジェット[[戦闘爆撃機|戦闘攻撃機]]<ref group="注釈" name="特攻戦備(橘花)">[[#海軍軍備(6)特攻戦備]]p.50『橘花|(目的)近距離に近接し來る敵艦船を攻撃するに適し且多量生産に適する陸上攻撃機を得るに在り|(型式)タービンロケット 双發 単葉型|主要寸度(米)極力小型とし折畳時の寸度全幅五.三 全長九.五 全高三.一〇|(装備原動機)TE一二型 二基|(搭乗員)一名|最高速度(節)海面上三三五 高度六〇〇〇米で三六五|(航続力)海面上二〇〇浬 高度六〇〇〇米で三〇〇浬|(上昇力)記載なし|降着速度(節)八〇|爆弾(瓲)五〇〇|(無線兵装)二式一號無線電話機 受話機のみ|担任航空隊(開隊年月日)七二四空(二〇.七.一)|(記事)試作実驗中 豫定期日を約半ヶ年経過したが完成せず』</ref>。日本初の純国産ジェット機である。エンジン開発は主に[[海軍航空技術廠|空技廠]]が担当し、機体を[[中島飛行機]]が開発製造。
 
ネ12B装備型を「橘花」、[[ネ20 (エンジン)|ネ20]]装備型を「橘花改」と正式には呼称する。試作機はそれぞれ、「試製 橘花」、「試製 橘花改」と呼ぶ。
 
== 概要 ==
159行目:
[[ファイル:Nakajima Kikka – NASM Udvar Hazy Center.jpg|thumb|300px|スティーブン F. ユードバー=ハジー・センターで展示されている橘花]]
[[ファイル:Nakajima Kikka (28273601306).jpg|thumb|300px|同上]]
[[スミソニアン航空宇宙博物館]]では復元された橘花が2016年よりから展示されているが、この橘花が終戦後に発見された試作機2機及び組み立て中であった約23機のどれが由来であるかは未だに判明していない。
 
アメリカ海軍の記録によると1949年2月18日に[[パタクセント・リバー海軍航空基地]]の博物館に展示され、1960年9月2日にノーフォークからメリーランド州シュートランドにあるポール・E・ガーバー保管施設へ移された。その後博物館のスタッフは1961年3月13日に橘花をコレクションに加え復元を行い今現在はバージニア州シャンティリーにあるスティーブン F. ユードバー ハジーセンターのボーイング航空ハンガーにて公開されている。同博物館では橘花の性能を“one-way suicide mission”をベースとして、ネ20のサイズ及び出力から以下のように推定している。<ref>[https://airandspace.si.edu/ Smithsonian National Air and Space Museum]