削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
1行目:
{{簡易区別|[[:Category:三国志の登場人物|三国の人物]]}}
 
'''第三国人'''([[:en:Third country national|Third country national]],だいさんごくじん、{{Lang-en|Third country national}})は、「当事国以外の国籍の人、第三国の人」を指す言葉<ref>{{Cite web |title=三国人とは |url=https://kotobank.jp/word/%E4%B8%89%E5%9B%BD%E4%BA%BA-513397 |website=コトバンク |access-date=2022-10-16 |language=ja |first=精選版 |last=日本国語大辞典,デジタル大辞泉}}</ref>。そのため、戦前は[[大

日本帝国]]国民以外の人々に用いられた。では、[[第二次世界大戦]]による後の[[連合国軍占領下の日本|連合国軍占領下]]以降では、官公庁<ref name="shugiin19471204">{{Cite web |url=https://kokkai.ndl.go.jp/#/detailPDF?minId=100104365X04619471204&page=1&spkNum=0&current=104 |title=第1回国会 衆議院財政及び金融委員会 第46号 (昭和22年12月4日) |website=国会会議録検索システム |publisher=国立国会図書館 |date=1947-12-4 |accessdate=2020-2-5}}</ref><ref name="utizono">{{cite web|url=http://www.nta.go.jp/ntc/kenkyu/ronsou/12/107/ronsou.pdf |title=税務職員の殉難小史―酒類密造等の沿革と併せて―|author=内薗惟幾(税務大学校研究部教授)|publisher=[[国税庁]]|date=|accessdate=2010-01-28}}</ref><ref>{{Cite web |title=第三国人戦犯受刑者に対する生業資金の貸付について |url=https://www.digital.archives.go.jp/item/2832378.html |website=国立公文書館 デジタルアーカイブ |access-date=2022-10-16 |language=ja |first=独立行政法人国立公文書館 {{!}} NATIONAL ARCHIVES OF |last=JAPAN}}</ref><ref>{{Cite web |title=第三国人戦犯受刑者に対する生業資金の貸付について |url=https://www.digital.archives.go.jp/item/2832378.html |website=国立公文書館 デジタルアーカイブ |access-date=2022-10-16 |language=ja |first=独立行政法人国立公文書館 {{!}} NATIONAL ARCHIVES OF |last=JAPAN}}</ref>や国会<ref name="shugiin19471204" />など公的機関を含む[[日本人]]だけでなく、[[連合国軍最高司令官総司令部|GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)]]が、「[[日本|戦後の日本国内]]に居留する旧[[外地]]([[朝鮮半島]]・[[日本統治時代の台湾|台湾]]など)に帰属する人々」を指す用語として主に用いた用語(後述)。単に'''三国人'''(さんごくじん)ともいう。
 
== 語源 ==