削除された内容 追加された内容
One=Bright (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
One=Bright (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
21行目:
== 経過 ==
=== 組閣 ===
[[第170回国会]]において[[2008年]](平成20年)[[9月24日]]に[[内閣総理大臣指名選挙]]が行われた。前任の福田康夫就任時と同じく[[ねじれ国会]]のあおりを受け、前回同様に衆参で首班指名が異なり、[[衆議院]]は[[自由民主党総裁]]の[[麻生太郎]]を指名し、[[参議院]]は、[[民主党代表]]の[[小沢一郎]]を指名した。[[両院協議会]]でも成案を得るに至らず、[[衆議院の優越]]により衆議院で指名された麻生太郎を国会の指名として[[衆議院議長]]が[[奏上]]した。指名当日に[[宮中]]における[[内閣総理大臣]]の[[親任式]]、ならびに[[国務大臣]]及び[[内閣官房副長官]][[認証官任命式]]を経て正式に成立した。
 
例は、[[記者会見]]において閣僚名簿を読み上げるのは[[内閣官房長官]]であるが、今回は麻生自らが閣僚名簿を読み上げ、併せて「それぞれの閣僚に具体的にやってもらいたい仕事」についても説明した。
 
2008年(平成20年)[[9月25日]]の[[閣議 (日本)|閣議]]では[[内閣法]]第9条の規定に基づき、首相に事故があった場合の臨時代理就任予定者の順位を[[河村建夫]]、[[与謝野馨]]、[[鳩山邦夫]]、[[中川昭一]]、[[甘利明]]の順とすることを決定した<ref>{{Cite web |url=http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/rireki/2008/09/25.html |title=官房長官記者発表 |accessdate=2016年8月28日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20160915223847/http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/rireki/2008/09/25.html |archivedate=2016年9月15日 |deadlinkdate=2020年2月 }}</ref>。また、同日の閣僚懇談会では[[行政改革|行財政改革]]の一環として、歴代内閣と同様に閣僚[[給与]]の1割を[[国庫]]に返納することを申し合わせた。
 
[[9月29日]]、麻生首相は記者団から内閣の名前を聞かれ、「ネーミングはみなさん([[報道機関]])がすること」と、自らは内閣へのネーミングは行わないことを表明した<ref>[http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080929/plc0809292251030-n1.htm 内閣の名前?「興味がない」と麻生首相 2008年9月29日MSN産経ニュース]{{リンク切れ|date=2017年10月}}</ref>。
 
=== 解散総選挙を求める声 ===
自民党内の圧倒的人気を得た麻生首相は「選挙の顔」として<ref name="asa20090721e">朝日新聞、2009年7月21日、東京版夕刊、1面。</ref>、解散ができなかった福田にかわり<ref>朝日新聞、2009年7月14日、東京版朝刊、39面。</ref>「解散、総選挙を行うことを前提に」首相になったとも言われ<ref>[[御厨貴]]は2008年(平成20年)10月28日 [[TBSテレビ|TBS]][[時事放談]] 、朝日新聞、2009年7月14日、東京版朝刊、15面でこう述べた。</ref>、[[野党]]も速やかな[[衆議院解散]]、[[衆議院議員総選挙|総選挙]]の実施を要求した。「[[選挙管理内閣]]」などとメディア<ref>「決戦へ陣形が整った 麻生『選挙管理』内閣が発足」東京新聞社説2008年9月25日 [http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2008092502000133.html] {{Wayback|url=http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2008092502000133.html |date=20080928064513 }}、「「麻生カラー」前面に 事実上の「選挙管理内閣」」2008年9月24日朝日新聞、その他社説等・日本新聞協会 [http://www.pressnet.or.jp/publication/view/081007_186.html] {{Wayback|url=http://www.pressnet.or.jp/publication/view/081007_186.html |date=20111016204812 }}</ref>および野党<ref>第170回衆議院予算委員会平成20年10月07日岡田克也(発言者番号197)、第170回参議院外交防衛委員会平成20年10月28日牧山ひろえ(発言者番号163)、第170回衆議院本会議平成20年11月28日保坂展人(発言者番号9)</ref>はレッテル攻勢に終始し衆院解散に追い込むことを企図しており、また自民内部でも足並みが乱れ、当初から独自の政策を開陳する機会に恵まれなかった(→[[麻生おろし]])。
 
記者の首相に対する「[[ぶら下がり]]」取材では、9月24日の内閣発足後1か月間に、28回中少なくとも17回で解散が話題になったが、麻生首相はいずれも解散・総選挙の時期の明言を避けた<ref>[https://web.archive.org/web/20080414212142/http://mainichi.jp/select/seiji/primeminister/archive/ 「首相VS記者団」アーカイブ]、 ''毎日.jp''、毎日新聞社.</ref><ref>報道メディアが解散時期を探った背景に、テレビ局が選挙関連特番の日程を決められない、新聞社が投票日まで人事異動を凍結したといった事情を指摘する報道もある。[[ゲンダイ|Gendai.net]][http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_tarou_aso2__20081012_22/story/12gendainet02038713/ 大手マスコミ全部を敵に回した麻生首相]</ref> が、麻生自身も自らの論文で「[[国民]]に信を問おうと思う」との表現を使い、当初は就任直後臨時国会冒頭の解散を思い描いていたと見られる<ref>朝日新聞、2009年7月15日、東京版朝刊、3面。</ref>。すでに総裁選の最中、9月半ばには政務担当秘書官村松一郎に衆院解散の際に読み上げる「解散原稿」の準備を指示、また、民主党代表小沢一郎に所信表明への回答を10月3日までに要求する[[所信表明演説]]も準備され、この時点では各党の[[代表質問]]が終わる10月3日の解散を念頭に置いていたとされる<ref name="yomi1031">「混沌政局」読売新聞、2008年10月31日、東京版朝刊、1面。</ref>。しかし、[[リーマン・ショック]]に端を発する[[世界金融危機 (2007年-2010年)|世界金融危機]]により、10月16日に東京株式市場が史上2番目の急落を記録。麻生首相財務大臣兼内閣府特命担当大臣[[中川昭一]]財務、金融担当大臣らと協議して、金融危機に対応するため、解散の先送りを決定した<ref>朝日新聞、2008年11月2日、東京版朝刊、2面</ref> が、「解散の先送り」が問題視され、[[内閣支持率]]は急落した。朝日新聞によれば、麻生首相は11月19日夜、[[年末年始]]の解散の可能性について[[細田博之]]幹事長らと相談したが、内閣支持率の急落に伴い「今は麻生では戦えない」とする自民党内の懸念を感じた細田らに真っ向から反対されて断念した<ref>「麻生首相では戦えない―党内懸念」朝日新聞、2008年12月2日、東京版朝刊、1面</ref>。
 
=== 支持率の推移 ===
[[ファイル:麻生内閣の支持率推移.png|thumb|320px|alt=麻生内閣の支持率推移|発足から半年間の内閣支持率推移。12月調査で大きく支持を落とした。共同通信による電話世論調査結果に基づく]]
組閣直後の内閣支持率は50%前後と振るわず、その後も低迷した。2008年(平成20年)12月8日に公表された各新聞の[[世論調査]]では、内閣支持率が21%(読売・毎日)・20%(朝日)まで下落した。この頃には自民党内での分派行動も目立ち<ref>朝日新聞、2008年12月9日、東京版朝刊、1面。</ref>、麻生首相は選挙の顔としての評価を大きく落とした<ref name="koube1">前田幸夫(東大准教授)、『自民の信頼喪失 底流に』、神戸新聞、2008年12月28日、14版朝刊、2面</ref>。
 
麻生内閣発足直後には[[サブプライムローン]]問題に端を発した世界金融危機の影響を日本も受け始めており、麻生首相は、「当面は『景気対策』、中期的には『財政再建』、中長期的には『改革による経済成長』」という経済対策を表明した<ref>[http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35160820081128 "当面は「景気対策」など3段階で経済財政政策進める=基本方針案" ロイター]</ref> が、その財源の裏付けとなる第二次補正予算案が年内の[[臨時会|臨時国会]]ではなく、年明けの[[常会|通常国会]]に提出するという国会運営が[[朝日新聞]]から批判された(読売新聞<ref>[http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20081224-OYT1T00851.htm 臨時国会閉幕 解散政局で「政策」が沈んだ]{{リンク切れ|date=2010年3月}}</ref> や産経新聞<ref>{{Cite web |url=http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081225/stt0812250334001-n1.htm |title=【主張】国会閉幕 機能回復し経済対策競え |accessdate=2010年1月17日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20090221041742/http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081225/stt0812250334001-n1.htm |archivedate=2009年2月21日 |deadlinkdate=2020年2月 }}</ref> は与野党合意ができなかった自民党と[[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]]を共に批判した)。
低支持率の背景には、麻生首相が国会答弁で踏襲を『ふしゅう』と読み間違えたこと<ref>[http://www.asahi.com/politics/update/1110/TKY200811100225.html 朝日新聞 2008年11月10日22時9分 「村山談話をフシュウ?」首相誤読 議事録は「踏襲」(藤田直央)]</ref> が大きく問題視され、強い批判を受けた<ref>毎日新聞 2010年5月9日 東京朝刊 [https://archive.is/20120710030656/mainichi.jp/select/opinion/hansya/news/20100509ddm004070017000c.html]""([[毎日新聞]]論説副委員長・与良正男 「麻生前首相が資質を問われ始めたのは[[漢字]]の誤読が発覚してからだ」)</ref> こともあるが、支持率の急落は麻生首相のみの責任とは言えず、前任者([[安倍晋三|安倍]]、[[福田康夫|福田]])2代連続の「[[政権]]投げ出し」で[[国民]]が自民党に不信感を持ったことも背景にあった。また、参議院で第1党の地位にある最大[[野党]]の民主党は当初、協力的な姿勢を見せていたが、解散総選挙の先送りが表明されると対立路線を明確にし国会運営が困難になった([[ねじれ国会]])。また、自民党の内部からも[[速やかな政策実現を求める有志議員の会]]が麻生内閣の[[政策]]を積極的に批判し、党内の重鎮[[津島雄二]]から「敵(民主党)に塩を送っている」と評された。
 
国会における与野党の対立や自民党内における[[麻生おろし]]は、麻生内閣のみならず自民党への支持を一層失わせることになったが、この時点では民主党が圧倒的に支持を得ている状況にはなっておらず、大連立や政界再編の可能性があると見られていた<ref name=koube1/><ref>{{Cite web |last=Dickie |first=Mure |date=2008-12-08 |url=http://www.ft.com/cms/s/0/4a04d94c-c541-11dd-b516-000077b07658.html |title=Japanese premier’s fumbles leave LDP vulnerable |work=FT.com |publisher=Financial Times |language=英語 |accessdate=2008-12-25 }}</ref><ref>{{Cite web |author=時事通信社 |date=2008-12-23 |url=http://jp.ibtimes.com/article/biznews/081223/25957.html |title=解散先送りの代償深刻=麻生政権3カ月、誤算の連鎖 |work=IBTimes |publisher=財経新聞社 |accessdate=2008-12-27 }}{{リンク切れ|date=2020年2月 |bot=InternetArchiveBot }}</ref><ref>{{Cite web |date=2008-12-24 |url=http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081224/plc0812241338014-n1.htm |title=野党の雇用法案、衆院解散決議案を否決 |work=MSN産経ニュース |publisher=産経新聞社 |accessdate=2008-12-27 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20101021002840/http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081224/plc0812241338014-n1.htm |archivedate=2010年10月21日 |deadlinkdate=2020年2月 }}</ref>。
54行目:
}}</ref>。また、読売新聞社が2009年(平成21年)1月上旬におこなった調査では不支持率が前回と比べ5.6ポイント増の72.3%となった。
 
2月17日には財務大臣[[中川昭一]]が[[ローマ]]での「もうろう会見」への批判を受けて辞任、直後の調査では9.7%まで支持率が低下した<ref>{{Cite web
| date = 2009-02-15
| url = http://www.ntv.co.jp/yoron/200902/soku-index.html
75行目:
| archiveurl = https://web.archive.org/web/20090430034411/http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090427/stt0904271144004-n1.htm
| archivedate = 2009年4月30日
}}</ref>。しかし、5月に入ると、[[鳩山由紀夫]]の民主党代表就任や[[日本郵政]]社長の進退問題に端を発して鳩山総務大臣鳩山邦夫が更迭されたことを境に再び下落に転じ、[[毎日新聞]]が6月中旬に実施した全国世論調査では19%(前回比5ポイント減)<ref name="mainichi20090615-1229">{{cite news
| url = https://megalodon.jp/2009-0615-1336-28/mainichi.jp/select/wadai/news/20090615k0000e010012000c.html
| title = 毎日世論調査:麻生内閣支持率下落19%…再び危険水域に
92行目:
2009年(平成21年)2月の中頃から、自民党内でも「[[麻生おろし]]」の動きが表面化してきた。この状況下で民主党幹部の中には「私たちがやるべきことは首相を守ることだ。いたぶるけど辞めさせないことが大事だ」としてあくまで辞任に追い込みたい他の[[野党]]から一歩引いた姿勢を示すものもあった<ref>「麻生降ろし」戸惑う民主 本音は“麻生首相のままで選挙”2月19日 産経新聞</ref>。<!-- が、社民・国民新の要請を受け、野党3党は参議院での、「問責決議案」の提出を検討することで大筋、合意した<ref>[http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090221AT3S2001B20022009.html 民主、「首相問責」時期探る 決議案参院提出を検討 2009年2月21日 日経]</ref>。-->
 
追い込まれた麻生内閣は、[[郵政民営化]]路線を見直す方向に舵を切り党内に残る反民営化勢力に訴えることで「麻生おろし」に対抗しようとした。2月5日の衆院予算委員会での「(郵政民営化に)賛成じゃありませんでした」との発言。当時郵政行政を所管する総務大臣だった麻生首相の発言に批判が集まると「最初は賛成ではなかった。しかし2年間にいろいろ勉強させていただいて、(中略)民営化したほうがいいというように最終的に思いました」と2月9日に訂正した。郵政選挙で得た自公の衆議院過半数を基礎として成立している内閣が、解散もせず、その時点での選挙の民意である郵政民営化に逆行すると捉えられかねない動きをすることに対して、2月18日に小泉元総理が「呆れたを通り越して、笑っちゃう」と発言し一連の動きを抑え込んだ。しかし、[[日本郵政]]社長[[西川善文]]社長人事問題では「総務大臣が適切に判断されるものと思います」と西川社長の退任を図ろうとする総務大臣[[鳩山邦夫]]総務大臣を繰り返し擁護。郵政造反復党組の[[野田聖子]]消費者行政推進担当大臣[[野田聖子]]も「総務大臣が判断すればいい」と発言。しかし、5月18日の指名委員会による西川社長の続投が決まり、自分と差し違えても西川退陣を迫る鳩山邦夫を6月12日麻生総理首相は事実上[[更迭]]を行い、郵政民営化路線の見直しにより麻生おろしへ対抗しようとした試みは最終的に挫折した。そして、麻生内閣の迷走と自民党内の分裂をますます印象づける結果となった。また、月末には[[第45回衆議院議員総選挙|総選挙]]前の[[党四役]]の交代人事に着手<ref>{{Cite web |url=http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090626k0000e010086000c.html |title=自民党:役員人事で一部閣僚交代も 麻生首相方針 2009年6月26日 毎日新聞 |accessdate=2009年6月27日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20090627202632/http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090626k0000e010086000c.html |archivedate=2009年6月27日 |deadlinkdate=2020年2月 }}</ref> しようとするも党内からの反発で断念するなど決断にぶれが多く出た結果<ref>[http://mainichi.jp/select/today/news/20090630k0000m010082000c.html 麻生首相:党人事を断念…自民内反発受け 2009年6月30日 毎日新聞]{{リンク切れ|date=2020年2月 |bot=InternetArchiveBot }}</ref>、麻生離れは進行した。元幹事長の[[中川秀直]]が「自ら降りていただきたい」と述べるなど、党内からも公然と退陣要求が出た<ref>[http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2009062900904 「麻生降ろし」へうごめき=首相サイドは警戒2009年6月29日 時事通信]</ref><ref>[http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009062900742 首相に退陣要求=「自爆解散」絶対阻止-中川秀氏 2009年6月29日 時事通信]</ref>。
 
麻生首相は7月13日、21日に衆議院を解散し、8月30日投開票の日程で総選挙を断行する意向を異例の「解散予告」の形で表明した。民主党の首相[[問責決議]]案が参院で可決されることを想定し、7月14日の衆院解散も検討したが、2009年(平成21年)の[[2009年東京都議会議員選挙|東京都議選]]で[[与党]]が大敗し、立ち直るのに日にちをあけたいという事情に配慮して、与党幹部と協議し憲法の規定でもっとも遅くなる8月30日投開票で合意した。なお14日の問責決議案可決の結果、野党が審議に応じず、国会は会期末を待たず事実上閉幕した<ref>朝日新聞、2009年7月14日、東京版朝刊、1面。同15日朝刊、1、3面。</ref>。
 
7月13日の「解散予告」の後は、各種調査の議席予測等を受け、2008年(平成20年)秋に解散しておけばよかったという与党議員の不満も出た<ref>朝日新聞、2009年7月18日、東京版朝刊、17面。</ref>。解散直前まで自民党が首相に麻生を擁するか混乱した影響は大きく、前官房長官の[[町村信孝]]も地元で「自民が勝てば麻生政権が続くのか」と問われるなど、情勢悪化に歯止めがきかなかった<ref>朝日新聞、2009年8月30日、東京版朝刊、2面。</ref>。
102行目:
=== 退陣、民主党への政権交代 ===
{{see also|第45回衆議院議員総選挙}}
2009年(平成21年)8月30日の[[第45回衆議院議員総選挙]]では民主党への政権交代が確定し、自民党が記録的大敗を喫した。総務大臣[[佐藤勉]]、財務大臣[[与謝野馨]]、文部科学大臣[[塩谷立]]、国家公安委員会委員長[[林幹雄]]、行政改革担当大臣[[甘利明]]、消費者行政推進担当大臣[[野田聖子]]と6人の現職閣僚の国務大臣が小選挙区で落選した(6人全員比例復活した)。
 
その夜に麻生首相が選挙対策本部での[[日本放送協会|NHK]]との中継会見にて事実上の退陣を表明した。
 
選挙後の9月に組まれていた国際会議について、[[G20]][[財務大臣・中央銀行総裁会議]]では与謝野財務大臣与謝野馨が体調不良を理由に欠席し、[[世界貿易機関|WTO閣僚会合]]では石破農林水産大臣石破茂二階経済産業大臣二階俊博が欠席したことに対して「閣僚としての責務と、最後の仕事を放棄した」との批判があった<ref>『読売新聞』「編集手帳」2009年9月6日、東京版朝刊、1面。</ref>。
 
[[File:Resignation of the Asō Cabinet 20090916.jpg|thumb|内閣総辞職に際して花束を贈呈される内閣総理大臣の麻生]]
2009年(平成21年)9月16日、麻生首相は[[特別会|特別国会]]の召集に当たり、憲法の規定に従い[[内閣総辞職]]を臨時[[閣議 (日本)|閣議]]で決定した。麻生首相は退任記者会見で「残念ながら道半ばで退任することになった。」と述べ、[[内閣総理大臣官邸|首相官邸]]を後にした<ref>[http://www.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200909160033.html 麻生内閣が総辞職 首相会見、最後は笑顔] 朝日新聞 2009年9月16日</ref>。同日、後継政権として[[鳩山由紀夫内閣]]が発足した。
 
== 政策 ==
172行目:
「[[価値観外交#自由と繁栄の弧|自由と繁栄の弧]]」構想の下で、[[価値観外交|価値の外交]]を推進した。代表的な例として、安全保障、経済、環境、エネルギーなど幅広い分野で両国の戦略的協調を進めるため、訪日した[[インド]]の[[マンモハン・シン]]首相との首脳会談で[[日印安全保障協力共同宣言]]に署名した。また、[[12月18日]]、[[オーストラリア]]との防衛協力と情報共有を推進する日豪の安全保障協力促進の共同文書を発表した。
 
[[ロシア|ロシア連邦]]に対しては、[[ロシア連邦大統領|大統領]][[ドミートリー・メドヴェージェフ]]の招きに応じ、[[南樺太]]を訪問した。南樺太は帰属未確定地のため、[[日本国政府|日本政府]]はロシアの領土とは公式に認めておらず、戦後の歴代政権は内閣総理大臣が訪問することを避けてきた<ref name="sankei20090220">{{cite news
| url = https://megalodon.jp/2009-0228-1407-01/sankei.jp.msn.com/politics/policy/090220/plc0902202136016-n1.htm
| title = 首相のサハリン訪問後の記帳、総務相「微妙な問題
178行目:
| date = 2009-02-20
| accessdate = 2010-01-16
}}</ref> が、麻生首相はロシア側の出入国手続きに則り南樺太を日帰りで訪問し、さらに帰京後に[[皇居]]で記帳を行った<ref name="sankei20090220"/>。皇居での記帳は「外国」から帰国した際に行われるため、麻生首相が南樺太をロシア領だと事実上認めたと受け止められ議論となった。[[第171回国会]]では、[[古本伸一郎]]が麻生首相の一連の行為を疑問視し「記帳はダメを押したのではないか」<ref name="sankei20090220"/> と発言するなど、南樺太がロシア領だと追認したことになるとの指摘がなされた。これを受け、行政制度および地方行財政を所管する鳩山総務大臣鳩山邦夫が、麻生首相の行為について「正直、実に微妙な問題だなと思う」<ref name="sankei20090220"/> と答弁した。さらに、南樺太での日露首脳会談では、麻生首相が[[北方領土問題]]について面積二等分論に言及し、四島一括返還論の放棄を示唆した。戦後の日本の歴代政権は一貫して四島の一括返還を主張しており、大きな方針転換となった。
 
[[2008年]](平成20年)[[12月13日]]、[[福岡県]][[太宰府市]]の[[九州国立博物館]]で初の単独開催となる日中韓首脳会議(「第1回[[日中韓サミット]]」)が開催された。
 
[[大韓民国|韓国]]が導入を目指し積極的に推進していた[[夏時間|サマータイム]]制度については、[[2009年]](平成21年)[[6月28日]]の日韓首脳会談後の記者会見において記者の問いに対し、麻生首相が「やるなら一緒にやるというのは極めて効果が大きい。」<ref>{{Cite web|title=日韓首脳会談共同記者会見|url=https://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/06/28kyodo.html|publisher=[[外務省]]|date=2009-06-28|accessdate=2018-08-09|archiveurl=https://web.archive.org/web/20180809122135/https://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/06/28kyodo.html|archivedate=2018年8月9日|deadlinkdate=2020年2月}}</ref><ref>{{cite news
| url = http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090629/plc0906290018001-n2.htm
| title = 【日韓首脳共同会見(下)】麻生首相「サマータイムやるなら日韓同時で」(28日夕) (2/2ページ)
195行目:
 
==== ユーラシア・クロスロード構想 ====
麻生首相は2009年(平成21年)6月に、[[中央アジア]]・[[コーカサス]]地方の[[インフラストラクチャー|インフラ]]整備を支援する「ユーラシア・クロスロード構想」を発表し、「この地域で安定と繁栄が相乗効果を上げれば、世界経済を大きく押し上げる。[[中華人民共和国|中国]]、[[インド]]、[[ロシア]]は、そのための重要なパートナーで、こうした構想に、今申し上げた国々が関心を持つことを歓迎する。」と周辺国に参加を呼びかけた。この構想の具体的な支援内容としては「[[中央アジア]]から[[アフガニスタン]]を経て、[[アラビア海]]に至るルートの[[道路]]や[[鉄道]]の整備」「[[中央アジア]]から[[コーカサス]]を経て[[ヨーロッパ|欧州]]に至るルートにある[[カスピ海]]沿岸の[[港湾]]整備」の2点が挙げられている<ref>[[ブルームバーグ (企業)|ブルームバーグ]] (2009/06/30 18:36 JST) 麻生首相:中央アジア支援に新構想、中印ロに連携呼び掛け-講演 -[http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aK2rPlQG3FV4]</ref>。
 
== 人事 ==
=== 特徴 ===
本内閣の特徴としては、閣僚国務大臣の平均年齢58.2歳と前内閣から4歳近く若返ったことがあげられる。これは、[[内閣府特命担当大臣]]で初入閣した[[小渕優子]]が任命時34歳と9か月と[[戦後#第二次世界大戦後|戦後]]最年少での閣僚国務大臣就任となったことを含めて50代以下が10人を占めたことによる。しかし、[[福田康夫内閣 (改造)|前内閣]]からの再任者が5名おり、初入閣も5人と安倍内閣の11人の半分以下で、平均当選回数(衆院議員のみ)は6.5回で安倍内閣と同じで小泉内閣の5.8回を上回り、必ずしも「若返り」を意図した結果ではない<ref name="mainichi080924">{{Cite web |url=http://mainichi.jp/select/today/news/20080925k0000m010105000c.html |title=麻生新内閣:2世議員、最多の10人…過去3内閣比較 2008年9月24日毎日新聞 |accessdate=2008年9月24日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20080924230104/http://mainichi.jp/select/today/news/20080925k0000m010105000c.html |archivedate=2008年9月24日 |deadlinkdate=2020年2月 }}</ref>。
 
父または祖父が内閣総理大臣経験者である閣僚国務大臣が、[[吉田茂]]の孫である[[麻生太郎]]首相を筆頭に、鳩山、中曾根、小渕と4人おり、これらを含めた“[[世襲政治家]]”が福田改造内閣の9人を上回る11人の多数に及び<ref name="mainichi080924" />、[[マスメディア|マスコミ]]や[[野党]]は“世襲内閣”“若旦那内閣”などと称し<ref>{{Cite web |url=http://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2008092702000090.html |title=中日春秋 2008年9月27日中日新聞 |accessdate=2008年9月28日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20080928200329/http://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2008092702000090.html |archivedate=2008年9月28日 |deadlinkdate=2020年2月 }}</ref>、安倍に次いで“おぼっちゃま内閣”とまで揶揄した<ref>J-CAST テレビウォッチ [http://www.j-cast.com/tv/2008/09/26027590.html 麻生新内閣「親が大臣です。あっそう」2008年9月26日]</ref>。また、小泉以来4代続いて地盤を世襲した政治家であること、安倍以来3代続いて祖父に内閣総理大臣経験者を持つことも批判された<ref>{{Cite web | author=辛貞録 特派員(東京) | date=2008-09-24 | url=http://www.chosunonline.com/article/20080924000036 | title=「世襲」首相が4代続く日本 | publisher=朝鮮日報 | accessdate=2008-10-11 | archiveurl=https://web.archive.org/web/20080926225122/http://www.chosunonline.com/article/20080924000036 | archivedate=2008年9月26日 | deadlinkdate=2020年2月 }}</ref>。
 
首相を除く無派閥が4人と小泉以降の4内閣の中では最も多かったが、麻生首相が自民党内少数派閥出身で他の多数派閥の支持により成立した経緯の上での派閥均衡・論功行賞人事とも指摘された<ref name="mainichi080924" /><ref>{{Cite web |url=http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080924-OYT1T00816.htm |title=「文教族のお友達内閣」総裁選圧勝の論功行賞も 2008年9月25日読売新聞 |accessdate=2008年9月28日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20080928132540/http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080924-OYT1T00816.htm |archivedate=2008年9月28日 |deadlinkdate=2020年2月 }}</ref>。女性閣僚は野田と小渕の2人で、[[民間人閣僚]]は総務大臣[[増田寛也]]総務大臣の退任により0人となった。
 
また、[[中央省庁再編]]によって“財政と金融行政との分離(財金分離)”が実行されて以降初めて、1人の国務大臣が財務大臣と内閣府特命担当大臣(金融)とを兼務した([[小渕内閣]]以降の[[日本の大蔵大臣・財務大臣一覧|大蔵大臣]]および[[金融再生委員会委員長]]の時代を含む)。麻生首相はこの点を「役所を1つにするかは(兼務を)やってみなければ分からない」とし、旧[[大蔵省]]の復活を示唆した<ref>[http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008092401000955.html 財務省と金融庁の再統合も 大臣兼務、両立に懸念 2008.09.24共同通信]</ref>。
 
小泉内閣以降、組閣人事情報は一切漏らさない秘密主義が続いてきたが、麻生内閣の組閣に当たっては自民党総裁選の最中から、事前に人事情報が外部に漏れたためにたびたび[[報道]]され、総裁選から[[休日]]を挟んでの首相指名・組閣当日の朝には報道各社が閣僚名簿を発表するという、近年では異例の事態となった<ref>{{Cite web |url=http://www.zakzak.co.jp/top/200809/t2008092507_all.html |title=ドタバタ二転三転、組閣の舞台裏…森元首相が強権 2008年9月25日夕刊フジ |accessdate=2008年9月28日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20080928051033/http://www.zakzak.co.jp/top/200809/t2008092507_all.html |archivedate=2008年9月28日 |deadlinkdate=2020年2月 }}</ref>。
214行目:
内閣の発足から一年も経たないうちに、主要な役職に就く者の離任が相次ぐ事態となった。
 
組閣から5日後、国土交通大臣[[中山成彬]]国土交通大臣が失言問題を理由に国務大臣を依願免官された。2009年(平成21年)1月には、[[松浪健太]]が[[定額給付金]]制度に反対して第2次補正予算案採決を棄権したため、[[内閣府大臣政務官]]を依願免官された。2月には、財務大臣[[中川昭一]]財務大臣が[[G7|先進7か国]][[財務大臣・中央銀行総裁会議]]にて酩酊状態で会見を行ったため、国務大臣を依願免官された。3月には、[[平田耕一]]が[[国務大臣、副大臣及び大臣政務官規範]]違反の発覚のため[[財務副大臣]]を依願免官された。5月には、[[鴻池祥肇]]が女性問題と議員歳費法抵触の発覚のため[[内閣官房副長官]]を依願免官された。[[6月12日]]には、総務大臣[[鳩山邦夫]]総務大臣が[[日本郵政]][[社長]]の[[西川善文]]の続投に抗議し、国務大臣を依願免官された。同日、[[戸井田徹]]が鳩山の更迭に抗議し、[[厚生労働大臣政務官]]を依願免官された。
 
また、麻生首相の[[郵政民営化]]見直し発言に反発した[[早川忠孝]]が[[法務大臣政務官]]の辞任を表明するも<ref>「自民・早川氏が政務官辞任の意向――ブログでは麻生首相批判」『[http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090210/stt0902101037002-n1.htm 自民・早川氏が政務官辞任の意向 ブログでは麻生首相批判 - MSN産経ニュース] {{Wayback|url=http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090210/stt0902101037002-n1.htm |date=20090213213059 }}』[[産経デジタル]]、[[2009年]][[2月10日]]。</ref>、慰留を受けて撤回した<ref>「早川政務官が一転『辞意撤回』――ブログでは麻生首相批判」『[http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090210/plc0902101503012-n1.htm 早川政務官が一転「辞意撤回」 ブログでは麻生首相批判 - MSN産経ニュース] {{Wayback|url=http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090210/plc0902101503012-n1.htm |date=20090213212240 }}』[[産経デジタル]]、[[2009年]][[2月10日]]。</ref>。鳩山の更迭に反発した[[古川禎久]]も[[環境大臣政務官]]を辞任する考えを[[近未来政治研究会]]に伝えたが、その後撤回した<ref>「戸井田政務官が辞表提出――古川氏は辞任撤回」『[http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090612/plc0906122023020-n1.htm 戸井田政務官が辞表提出 古川氏は辞任撤回 - MSN産経ニュース] {{Wayback|url=http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090612/plc0906122023020-n1.htm |date=20090625175009 }}』[[産経デジタル]]、[[2009年]][[6月12日]]。</ref>。
 
国務大臣の免官が相次いだが、[[2009年]](平成21年)[[7月1日]]までに新任されたのは金子国務大臣のみであり、それ以外については、既存の国務大臣に複数の職を兼務させる手法を採ったため、同日までは国務大臣の数が[[中央省庁再編]]後において最小の内閣であった<ref>「閣僚数、省庁再編後で最少に=麻生内閣、相次ぐ兼務で」『[http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009061201033 時事ドットコム:閣僚数、省庁再編後で最少に=麻生内閣、相次ぐ兼務で]』[[時事通信社]]、[[2009年]][[6月12日]]。</ref>。その後の[[7月2日]]に、前の[[福田康夫内閣 (改造)|福田康夫改造内閣]]で入閣していた[[林芳正]]および[[林幹雄]]の2名が再入閣し、林(芳)国務大臣が与謝野国務大臣の内閣府特命担当大臣(経済財政政策)の職を、林(幹)国務大臣が佐藤国務大臣の国家公安委員会委員長および内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策)の職をそれぞれ引き継いだ。
246行目:
| 衆議院<br />自由民主党<br />([[宏池会|古賀派]])
|
| <small>2009年6月12日</small>
|-
! [[法務大臣]]
273行目:
| 衆議院<br />自由民主党<br />(無派閥)
| 内閣総理大臣臨時代理第2順位指定
| <small>2009年2月17日</small>
|-
! [[文部科学大臣]]
320行目:
| 衆議院<br />自由民主党<br />(古賀派)
|
| 再入閣<br /><small>2008年9月29日</small>
|-
! [[環境大臣]]
354行目:
| 衆議院<br />自由民主党<br />([[近未来政治研究会|山崎派]])
|
| 再入閣<br /><small>2009年7月2日</small>
|-
! rowspan="2" | 内閣府特命担当大臣<br />([[内閣府特命担当大臣(経済財政政策担当)|経済財政政策]])
367行目:
| 参議院<br />自由民主党<br />(古賀派)
|
| 再入閣<br /><small>2009年7月2日</small>
|-
! 内閣府特命担当大臣<br />([[内閣府特命担当大臣(規制改革担当)|規制改革]])
404行目:
|[[File:19matsumoto.jpg|60px]]||[[松本純]]||rowspan="3"|政務担当||[[衆議院]]<br />[[志公会|麻生派]]||
|-
|[[ファイル:Yoshitada Konoike 20080924.jpg|60px]]||[[鴻池祥肇]]||[[参議院]]<br />麻生派||[[2009年]](平成21年)[[5月13日]]辞任免官
|-
|[[ファイル:20asano.jpg|60px]]||[[浅野勝人]]||参議院<br />麻生派||2009年(平成21年)5月13日任命
455行目:
|[[竹下亘]]|| rowspan="2" |衆議院、津島派||再任
|-
|[[平田耕一]]||再任<br />2009年(平成21年)[[3月26日]]辞任免官
|-
!rowspan="2"|[[文部科学副大臣]]
500行目:
||[[並木正芳]]||衆議院、[[清和政策研究会|町村派]]
|-
||[[松浪健太]]||衆議院、伊吹派||再任<br />[[2009年]](平成21年)[[1月14日]]
|-
||[[岡本芳郎]]||衆議院、[[平成研究会|津島派]]||2009年(平成21年)1月14日任命
534行目:
|[[金子善次郎]]||衆議院、[[新しい波 (派閥)|二階派]]
|-
||[[戸井田徹]]||衆議院、津島派||再任<br/>2009年(平成21年)6月16日辞任免官
|-
!rowspan="2"|[[農林水産大臣政務官]]
574行目:
 
==== 10月 ====
[[File:G7-finance minsters-central bankers - Oct 2008.jpg|thumb|200px|[[2008年|2008]](平成20)年[[10月10日]]([[東部夏時間|EDT]])、<br>[[G7]][[財務大臣・中央銀行総裁会議]]に出席した中川財務大臣中川昭一(前列右から3人目)]]
 
* [[10月2日]] - 衆議院本会議にて麻生首相が「[[村山内閣総理大臣談話「戦後50周年の終戦記念日にあたって」]]」の踏襲を表明。
589行目:
}}</ref>。
* [[10月10日]] - [[内閣官房]][[参与]](地方再生担当)に前[[北九州市|北九州市長]][[末吉興一]]の起用を発表。
* 10月10日([[東部夏時間|EDT]]) - 中川財務大臣中川昭一が[[G7]][[財務大臣・中央銀行総裁会議]]に出席。
* 10月16日 - 平成20年度1次補正予算が成立。
* [[10月26日]] - [[東京都]][[千代田区]]にて麻生首相が就任後初の街頭演説。
602行目:
 
==== 12月 ====
* [[12月4日]] - [[日本国政府|日本政府]]の配信する[[動画]]にて、麻生首相が「[[1941年]][[12月]]に[[第二次世界大戦]]が[[真珠湾攻撃]]で始まる」<ref>『[http://www.kantei.go.jp/jp/asovideo/2008/12/6000/normal_play6000.html 第10回太郎ちゃんねる]』[[内閣官房|内閣官房内閣広報室]]。</ref><ref name=mainichi20090225>西田進一郎「麻生首相:『第二次世界大戦は真珠湾攻撃が始まり』――『訂正しません』答弁書閣議決定」『[http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090225ddm005010098000c.html 麻生首相:「第二次世界大戦は真珠湾攻撃が始まり」 「訂正しません」答弁書閣議決定 - 毎日jp(毎日新聞)]』[[毎日新聞社]]、[[2009年]][[2月25日]]。 {{Wayback|url=http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090225ddm005010098000c.html |date=20090228071630 }}</ref> と発言。[[日本の国会議員#参議院議員|参議院議員]][[田中康夫]]が発言の訂正を要求するなど騒動となったが、翌年[[2月24日]]に訂正を拒否する答弁書を[[閣議 (日本)|閣議決定]]<ref name=mainichi20090225/>。
* [[12月5日]] - 日本人と外国人の間に生まれた子どもの国籍取得要件から父母の婚姻を外すことを柱とする[[国籍法]]改正案、残業代を引き上げる改正[[労働基準法]]が成立した。
* [[12月9日]]
613行目:
** 麻生首相が急激な景気後退や雇用悪化に対応するため、総額23兆円規模の追加景気対策「生活防衛のための緊急対策」を発表。
* [[12月13日]] - 日中韓首脳会議。3カ国間の未来志向で包括的な協力の探求をうたった共同声明に署名した。
* [[12月16日]] - 鳩山総務大臣鳩山邦夫は、府省に対し、民間企業などとの随意契約を競争性の高い一般競争入札に移行するよう改善を勧告した。
* [[12月18日]]
** 政府の[[教育再生懇談会]]は、教科書の質・量の充実などを求める第2次報告を麻生首相に提出した。
629行目:
** 麻生首相は衆院予算委員会で「[[尖閣諸島]]は日本固有の領土である以上、日米安全保障条約の対象となる」と発言。中国外務省から強い抗議を受ける<ref>[http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009022600965 時事通信 尖閣めぐる首相発言に抗議=中国]</ref>。
** 2009年度の介護報酬が決定。介護職員の待遇改善のため、全体で3.0%引き上げられる。
** 鳩山総務大臣鳩山邦夫が、地方圏から大都市圏への人口流出防止を目指す「定住自立圏構想」の推進要綱を発表した。
* [[12月27日]]
** 「非正規」支援へ雇用促進住宅3万戸供給
642行目:
** 中国のガス田「樫」単独開発に対し、「合意違反」と抗議
* [[1月5日]]
** [[第171回国会]]召集。平成20年度第2次補正予算が提出され、中川財務大臣中川昭一が「生活対策」、「生活防衛のための緊急対策」などの経済対策について説明する財政演説が行われる。
** [[派遣村]]のために旧学校施設を宿泊用に開放
*[[1月6日]] - 麻生総理首相内閣総理大臣官邸で[[経済財政諮問会議]]を開催。「経済財政の中長期方針と10年展望」について議論。「短期の計画(2011年まで)として、世界経済の混乱から国民生活を守り、景気回復を最優先で図ること」「中期の計画として、『中福祉・中負担』による継続的な社会保障制度と、その安定財源の確保を行う」「長期の計画として、積極的な規制改革によって、新しい産業と雇用を生み出す」という3つの方針が確認される。
*[[1月8日]]
** 麻生総理首相は衆議院予算委員会で「1次補正予算、2次補正予算、平成21年度予算を切れ目なく実施していくことが、不況からの脱出にとって極めて重要」との認識を述べた。また、予算の内容は、雇用問題および資金繰りを最重要課題にしていることを説明した。
** 「[[スーダン|スーダン共和国]]における武装解除・動員解除・社会復帰計画」に関する書簡の交換
** 年金記録漏れ対応処理の迅速化のため、対応職員を280人から500人に増やす
* [[1月9日]] - 麻生総理首相内閣総理大臣官邸で安全保障と防衛力に関する懇談会を開催。2004年に閣議決定された「防衛計画の大綱」を、周辺諸国の変化などに伴って見直すことが目的<ref>[[防衛省]][http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2009/2009/html/l2232000.html]</ref>
* [[1月11日]]
** 麻生首相が韓国を訪問。[[日本経済団体連合会]]の御手洗富士夫会長やトヨタ自動車の[[張富士夫]]会長など18人の財界人が同行する。日本の財界人が首相に同行して韓国を訪問するのは初めてであり、[[李明博]]大統領の要望を受けて、麻生総理首相が財界に呼びかけて実現した<ref>{{Cite news
|url = http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=109835&servcode=A00&sectcode=A10
|title = 11日訪韓の麻生首相、「会長、一緒にソウルに行きましょう」
662行目:
* [[1月12日]] - 麻生首相と[[李明博]]韓国大統領は「国際社会で共に貢献する日韓関係」を表明。日韓首脳会談共同記者会見で、[[アフガニスタン]]、[[朝鮮民主主義人民共和国|北朝鮮]]、世界の金融危機などに対してを具体化して取り組むと発表した。
* [[1月13日]]
** 麻生首相が内閣総理大臣官邸で「新型インフルエンザ対策本部会合」を開催。国内侵入を防ぐための「[[水際対策]]」の最優先の課題としながらも、国内に侵入した場合の対策についても検討を行った。
** [[内閣府大臣政務官]][[松浪健太]]が、[[衆議院]]での2008年度第2次補正予算案採決を棄権<ref>「自民、松浪健太氏が棄権――2次補正予算案採決」『[http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090113/plc0901131929014-n1.htm 自民、松浪健太氏が棄権 2次補正予算案採決 - MSN産経ニュース] {{Wayback|url=http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090113/plc0901131929014-n1.htm |date=20090201191052 }}』[[産経デジタル]]、[[2009年]][[1月13日]]。</ref>。同日、松浪は辞表を提出し、[[内閣官房長官]][[河村建夫]]により受理された<ref>「造反の松浪氏、政務官の辞表提出――自民離党は否定」『[http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090113/plc0901132106016-n1.htm 造反の松浪氏、政務官の辞表提出 自民離党は否定 - MSN産経ニュース] {{Wayback|url=http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090113/plc0901132106016-n1.htm |date=20090131195406 }}』[[産経デジタル]]、[[2009年]][[1月13日]]。</ref>。しかし、麻生首相は松浪の辞任を認めず、翌日松浪を[[罷]]し、後任に[[岡本芳郎]]を任命<ref>「採決棄権の松浪政務官は『罷免』――後任に岡本氏」『[http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090114/stt0901141147005-n1.htm 採決棄権の松浪政務官は「罷免」 後任に岡本氏 - MSN産経ニュース] {{Wayback|url=http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090114/stt0901141147005-n1.htm |date=20090201201408 }}』[[産経デジタル]]、[[2009年]][[1月14日]]。</ref>。
* [[1月14日]] - 麻生首相はオルメルト・イスラエル首相に特使を派遣し、パレスチナ自治区ガザでの即時停戦を強く要請した。
* 1月15日 - 主要国の交通担当閣僚らが、交通分野での地球温暖化や大気汚染対策を話し合う初の国際会議「交通分野における地球環境・エネルギーに関する大臣会合」が東京で開催。国土交通大臣[[金子一義]]国土交通大臣が参加し、産業分野ごとの二酸化炭素削減可能量を算出する「セクター別アプローチ」への理解も求めた。
* [[1月21日]] - 障害福祉サービスの資産要件撤廃
* [[1月23日]]
677行目:
 
==== 2月 ====
[[File:Timothy F Geithner and Shoichi Nakagawa 20090213.jpg|thumb|200px|[[2009年|2009]](平成21)年[[2月13日]]([[中央ヨーロッパ時間|CET]])、<br />[[G7]][[財務大臣・中央銀行総裁会議|先進7ヶ国財務大臣・中央銀行総裁会議]]に先立ち[[アメリカ合衆国財務長官]][[ティモシー・フランツ・ガイトナー|ガイトナー]][[アメリカ合衆国財務長官]](左)と会談する中川財務大臣中川昭一(右)]]
 
* [[2月1日]] - ゲリラ豪雨対策のため、全国8ヶ所に水害予報センターを設置へ
683行目:
* [[2月4日]] - 沖縄の不発弾被害に10億円基金を創設
* [[2月14日]] - 世界金融危機支援として[[国際通貨基金|IMF]]に1000億ドルの拠出。
* [[2月17日]] - [[財務大臣]][[中川昭一]]が、記者会見にて2009年度(平成21年度)予算案[[衆議院]]通過後の辞任を表明するが、その後再度会見を開き、即日辞任を表明<ref>{{cite news |url = http://www.yomiuri.co.jp/feature/20081208-188927/news/20090217-OYT1T01213.htm |title = 朝は「続投」夕方に辞任…迷走・中川氏に大ブーイング |publisher = 読売新聞 |date = 2009年2月18日 |accessdate = 2009年11月22日 |newspaper = |publication-date = |archiveurl = https://web.archive.org/web/20090302095638/http://www.yomiuri.co.jp/feature/20081208-188927/news/20090217-OYT1T01213.htm |archivedate = 2009年3月2日 }}</ref>。[[内閣府特命担当大臣(経済財政政策担当)]][[与謝野馨]]国務大臣が財務大臣と[[内閣府特命担当大臣(金融担当]]を兼
* [[2月18日]]([[ウラジオストク時間|VLAT]]) - [[ロシア]][[ロシア連邦大統領|大統領]][[ドミートリー・メドヴェージェフ]]の招きに応じ、麻生首相が所属未確定地である[[南樺太]]を訪問<ref>{{Cite web |url=http://mainichi.jp/select/seiji/aso/news/20090210k0000m010131000c.html |title=毎日新聞 2009年2月10日 |accessdate=2009年2月19日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20090221210400/http://mainichi.jp/select/seiji/aso/news/20090210k0000m010131000c.html |archivedate=2009年2月21日 |deadlinkdate=2020年2月 }}</ref>。メドヴェージェフとの会談にて、[[北方地域|北方領土]]四島一括返還論の放棄に言及<ref>[http://mainichi.jp/select/world/news/20090218dde001010019000c.html 毎日新聞 2009年2月18日]{{リンク切れ|date=2009年11月}}</ref>。さらに、麻生首相が帰京後に[[皇居]]で記帳したため、鳩山総務大臣鳩山邦夫らから問題視された<ref>「首相のサハリン訪問後の記帳、総務相『微妙な問題』」『[http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090220/plc0902202136016-n1.htm 首相のサハリン訪問後の記帳、総務相「微妙な問題」 - MSN産経ニュース] {{Wayback|url=http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090220/plc0902202136016-n1.htm |date=20090223194913 }}』[[産経デジタル]]、[[2009年]][[2月20日]]。</ref>。
* [[2月19日]] - [[ソマリア]]支援グループ「ソマリア国際連絡グループ」に参加
* [[2月23日]] - 日韓新時代共同研究プロジェクトが発足。
* [[2月24日]] - [[内閣府特命担当大臣(規制改革担当)]][[甘利明]]が、[[与謝野馨]]の[[国務大臣|閣僚]]の職のについて「いずれ解かないといけない。そのときはミニ改造が行われる。その規模を大胆にするのは1つの選択肢だ」<ref>「甘利行革相『いずれ大幅改造も』」『[http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090224AT3S2400E24022009.html NIKKEI NET(日経ネット):政治ニュース-政策、国会など政治関連から行政ニュースまで]』[[日本経済新聞社]]、[[2009年]][[2月24日]]。 {{Wayback|url=http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090224AT3S2400E24022009.html |date=20090227121640 }}</ref> と述べ、[[内閣改造]]の時期や規模に言及。[[内閣官房長官]][[河村建夫]]らから批判的な意見が相次ぎ<ref>「行革相の内閣改造発言に波紋――『命取り』との指摘も」『[http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090224AT3S2402B24022009.html NIKKEI NET(日経ネット):政治ニュース-政策、国会など政治関連から行政ニュースまで]』[[日本経済新聞社]]、[[2009年]][[2月24日]]。 {{Wayback|url=http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090224AT3S2402B24022009.html |date=20090227073146 }}</ref>、3日後に釈明<ref>「内閣改造発言を釈明=甘利行革相」『[http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009022700295 時事ドットコム:内閣改造発言を釈明=甘利行革相]』[[時事通信社]]、[[2009年]][[2月27日]]。 {{Wayback|url=http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009022700295 |date=20150426162243 }}</ref>。
* 2月24日(EST) - [[アメリカ合衆国]]にて日米首脳会談。冒頭、麻生首相は[[通訳]]を介さず[[英語]]で会談したが、[[アメリカ合衆国大統領|大統領]][[バラク・オバマ]]には通じず、[[ホワイトハウス]]公式会見録には「聴取不可」<ref name=oikawakawakami20090225>及川正也・川上克己「日米首脳会談:共同会見空振り、米メディアも反応冷ややか」『[http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090225k0000e010087000c.html 日米首脳会談:共同会見空振り、米メディアも反応冷ややか - 毎日jp(毎日新聞)]』[[毎日新聞社]]、[[2009年]][[2月25日]]。 {{Wayback|url=http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090225k0000e010087000c.html |date=20090228061225 }}</ref>「聞き取れない」<ref>小川聡「得意のはずが…麻生さんの英語、米側『聞き取れない』」『[http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090225-OYT1T00827.htm 得意のはずが…麻生さんの英語、米側「聞き取れない」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)]』[[読売新聞]]、[[2009年]][[2月25日]]。 {{Wayback|url=http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090225-OYT1T00827.htm |date=20090226154916 }}</ref> と記載。[[外務省]]が共同記者会見の開催を打診したが、ホワイトハウスに拒否され開催できず<ref name=oikawakawakami20090225/>。
 
==== 3月 ====
* [[3月4日]]
** 平成20年度(2008年度)2次補正予算の関連法が衆議院の再議決により成立。
** [[尖閣諸島]]が[[日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約|日米安保条約]]の対象であることを[[アメリカ合衆国連邦政府|アメリカ政府]]に確認。
* [[3月6日]] - [[ニート]][[ひきこもり]]の支援法案を閣議決定
* [[3月13日]] - [[ソマリア沖海賊の対策部隊派遣|ソマリア沖の海賊対策のため海上警備行動発令]]。翌14日に[[護衛艦]]2隻が[[呉基地]]を出港。
704行目:
* [[4月1日]]
** 麻生首相が[[イギリス]]・[[ロンドン]]で[[ゴードン・ブラウン|ブラウン]][[イギリスの首相|英国首相]]、[[シルヴィオ・ベルルスコーニ|ベルルスコーニ]][[イタリア]]首相と会談。[[北朝鮮によるミサイル発射実験 (2009年)|北朝鮮によるミサイル発射実験]]が行われた場合、[[国際連合安全保障理事会決議|国連安全保障理事会決議]]違反として対応することを三者で確認した。
** 麻生首相がイギリス・ロンドンで[[大韓民国|韓国]]の[[李明博]][[大統領 (大韓民国)|大統領]]と会談。[[北朝鮮によるミサイル発射実験]]は、[[国際連合安全保障理事会決議|国連安全保障理事会決議]]違反であることを確認しあう。また、日本の[[ミサイル]]防衛について、李大統領は「日本は国民を守るためにいかなる措置も取ることができるし、韓国としても認めている」と述べ、迎撃を容認する考えを示した。その後、[[インドネシア]]の[[スシロ・バンバン・ユドヨノ|ユドヨノ]]大統領と会談し、北朝鮮によるミサイル発射実験を日本政府は認めないことを説明。ユドヨノ大統領も「地域の平和と安定を損なうものだ。発射を強行するなら、安保理の議題に乗せ、話し合うべきだ」と理解を示した。
** 河村内閣官房長官河村建夫が、[[スーダン]]の[[オマル・アル=バシール|バシール]]大統領の特使と会談。[[国際刑事裁判所]]が[[ダルフール紛争|ダルフール地方での大量虐殺]]で逮捕状を発付したことについて「日本は国際刑事裁判の締約国であり、その決定を尊重する立場にある」と表明。スーダン側から「反政府勢力に誤ったメッセージを与え、和平プロセスに悪影響を与える」と批判を受けた。
** 麻生首相が[[郵政民営化]]の進捗状況を監視する郵政民営化委員に[[斎藤聖美]]を起用([[冨山和彦]]の退任に伴う後任人事)。
* [[4月2日]]
716行目:
* [[4月5日]] - [[北朝鮮によるミサイル発射実験 (2009年)|北朝鮮がテポドン2号を発射する]]。麻生首相は、情報集約会議、安全保障会議を相次いで開催し、日本国の領域の安全確認等を行うとともに、北朝鮮に対しては厳重な抗議を行い、国連に対しては安全保障理事会緊急会合の召集を要請した。
* [[4月6日]]
** 麻生首相が与謝野財務大臣与謝野馨と会談し、追加経済対策の財政支出について、国内総生産([[国内総生産|GDP]])比で2%を超える規模(10兆円)とするよう指示した。経済対策に伴う補正規模としては、1998年度第3次補正の7.6兆円を上回る過去最大規模となる。麻生首相は「日本の経済成長率見込みは先進諸国で一番落ちている。国際協調という点では、ロンドンサミットでも皆で財政出動をしていこうという結論が出ている」と意義を説明した。
** 麻生首相が[[ベネズエラ]]の[[ウゴ・チャベス|チャベス]]大統領と会談。ベネズエラのオリノコ油田開発などエネルギー分野における協力を一層強化していくことで一致した。
** 麻生首相が、内閣総理大臣官邸で[[知的財産戦略本部]]の会合を開催し、「日本ブランド戦略」や知的財産についての議論し、国際的な競争力強化を目標とした「第3期知的財産戦略の基本方針」を決定した。
* [[4月7日]]
** 麻生首相は国と地域との役割分担や各分野での政策目標などを提示するための有識者会議を設置することを表明。会議の名称は「安心社会実現会議」。人事は首相主導で行われ、前総務大臣[[増田寛也]]前総務相、[[張富士夫]]トヨタ自動車会長、[[宮本太郎]]北大大学院教授(故[[宮本顕治]]元共産党議長の長男)や、[[薬害肝炎|薬害C型肝炎集団訴訟]]の[[山口美智子]]全国原告団代表など15名。
** 衆議院本会議において、北朝鮮の長距離弾道ミサイル発射に抗議する決議が賛成多数で可決。共産党や社民党は「ミサイルか人工衛星か現時点で判断できない」として反対をし、全会一致での可決は成らなかった。
** 麻生首相、鳩山総務大臣鳩山邦夫与謝野財務大臣与謝野馨らは[[経済財政諮問会議]]で、[[吉川洋]]・東大大学院教授ら有識者たちと経済危機の克服に必要な財政支出の規模を協議した。危機を回避するためには、最大15兆円前後の需要を創出する必要があり、そのために10兆円程度の財政支出が必要との試算を示した。
* [[4月8日]] - 第43回国家公務員合同初任研修の開講式に出席し、「私は公務員バッシングにくみしない。公務員は内閣の従業員だ。優秀さを疑ったことはない」と激励した。
* [[4月9日]]
735行目:
* [[4月26日]] - 麻生首相が[[インフルエンザウイルスA(H1N1)pdm09|新型インフルエンザ]][[検疫]]体制の強化や[[在外日本人]]への情報提供などの体制を指示、[[厚生労働省]]や[[地方自治体|自治体]]に電話相談窓口が開設された。翌27日には、厚生労働省が感染の疑いのある帰国者・入国者を留め置く停留施設を[[成田市|成田]]周辺で約500室を確保した<ref>{{cite news |title=4空港周辺に一時隔離施設=成田で500室確保-豚インフルで厚労省 |newspaper=時事通信 |date=2009-04-27 |url=http://www.jiji.com/jc/zc?k=200904/2009042700881&rel=y&g=soc}}{{リンク切れ|date=2013-7-11}}</ref>。
* [[4月28日]]
** [[日本国政府]]は「新型インフルエンザの発生」を宣言し、麻生首相を本部長とする全閣僚国務大臣参加の「[[新型インフルエンザ等対策閣僚会議|新型インフルエンザ対策本部]]」設置<ref>[https://web.archive.org/web/20090430083101/http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090425-436828/news/20090428-OYT1T00220.htm 政府、豚インフルで「対策本部」設置…首相を本部長に], ''YOMIURI ONLINE'', 読売新聞社(2009-04-28). 2009-05-09閲覧.</ref>。メキシコを対象に、不要不急の渡航延期を求める史上初の感染症危険情報を出す<ref>[https://web.archive.org/web/20090505084504/http://mainichi.jp/select/science/swineinfluenza/archive/news/2009/04/20090428dde001040027000c.html 豚インフルエンザ:WHO、警戒引き上げ 日本政府、「新型」発生を宣言], ''毎日jp'', 毎日新聞社(2009-04-28). 2009-05-09閲覧.</ref>。
**[[国立メディア芸術総合センター]]計画について、衆議院本会議で[[鳩山由紀夫]]から「国営漫画喫茶、アニメの殿堂。巨額の国費を投じて設置すべきものなのか」と批判される(のちに自民党が下野したため計画は中止された)。
 
==== 5月 ====
* [[5月4日]] - [[チェコ]]訪問時、麻生首相が「変わった質問は[[チェコスロバキア]]に限った問題でない」などと発言し、訪問先の国名を誤って呼称。{{要出典|date=2010年1月}}
*[[5月7日]] - 舛添厚生労働大臣舛添要一が7日の[[衆議院]][[予算委員会]]で、[[新型インフルエンザ]]対策に関し、「毒性の高い[[鳥インフルエンザ]]を想定したもので、経済活動、学校に問題があれば緩和する」とし<ref>{{cite news|url=http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090508-OYT8T00263.htm|title=新型インフル、感染2400人超す|work=YOMIURI ONLINE|publisher=読売新聞社|date=2009-05-08|accessdate=2009-05-09}}</ref>、8日の会見で「フェーズ(警戒水準)が6に上がったら緊急対策本部を開き、学校の臨時休業措置など、行動計画の[[弾力的運用]]を検討したい」と表明<ref>{{Cite news
|date=2009-05-08|url=http://sankei.jp.msn.com/life/body/090508/bdy0905080950006-n1.htm|title=【新型インフル】フェーズ6にも国内事情で柔軟対応 舛添厚労相|publisher=産経新聞|accessdate=2009-05-09}}</ref>。
* 5月9日 - 厚生労働省は9日午前、[[成田国際空港]]にて日本国内で初めて新型インフルエンザによる感染者が確認されたと発表<ref>
{{Cite web|date=2009年5月9日11時52分|url=http://www.asahi.com/international/update/0509/TKY200905090102.html|title=大阪の高校生ら訪問のオンタリオ州、感染者数カナダ最多|publisher=朝日新聞|accessdate=2009-05-09}}
</ref>。
* [[5月15日]] - [[安心社会実現会議]]にて、麻生首相が、[[厚生労働省]]分割の検討を表明<ref>『[http://www.kantei.go.jp/jp/singi/ansin_jitugen/kaisai/dai04/04siryou4.pdf 平成21年5月15日(水)安心社会実現会議(第3回)]』[[2009年]][[5月15日]]、2頁。</ref>。4日後、[[経済財政諮問会議]]にて、麻生首相は「安心社会実現会議の時に、厚生労働省の話が出た。あの時に私が言ったのは、単なる『厚生労働省を分割しましょう』という次元の話ではなくて、国民生活関係省と医療関係に分けるという話をした」<ref>『[http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2009/0519/shimon-s.pdf 平成21年第12回経済財政諮問会議議事要旨]{{リンク切れ|date=2020年2月 |bot=InternetArchiveBot }}』[[2009年]][[5月19日]]、18頁。</ref> と発言したうえで、[[内閣府特命担当大臣]](経済財政政策担当)[[与謝野馨]]に二分割の具体案検討を指示<ref>「与謝野大臣の諮問会議レポート」『[http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2009/0519/report.html 平成21年会議結果 第12回会議 会議レポート:内閣府 経済財政諮問会議]{{リンク切れ|date=2020年2月 |bot=InternetArchiveBot }}』[[内閣府|内閣府政策統括官(経済財政運営担当)経済財政ウェブサイト室]]、[[2009年]][[5月19日]]。</ref><ref>上田宏明「麻生首相:厚労省分割の具体案の検討指示――与謝野財務相に」『[http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090520k0000m010112000c.html 麻生首相:厚労省分割の具体案の検討指示 与謝野財務相に - 毎日jp(毎日新聞)]』[[毎日新聞社]]、[[2009年]][[5月19日]]。 {{Wayback|url=http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090520k0000m010112000c.html |date=20090521090401 }}</ref><ref>鈴木直「厚労省分割:『解体』で不信解消…首相、政権公約に」『[http://mainichi.jp/select/today/archive/news/2009/05/20/20090521k0000m010122000c.html 厚労省分割:「解体」で不信解消…首相、政権公約に - 毎日jp(毎日新聞)]』[[毎日新聞社]]、[[2009年]][[5月20日]]。 {{Wayback|url=http://mainichi.jp/select/today/archive/news/2009/05/20/20090521k0000m010122000c.html |date=20090611180328 }}</ref>。しかし、[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]から異論が相次ぎ<ref>坂口裕彦・影山哲也「厚労省分割:当面断念――関係の6閣僚で合意できず」『[http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090529k0000m010144000c.html 厚労省分割:当面断念 関係の6閣僚で合意できず - 毎日jp(毎日新聞)]』[[毎日新聞社]]、[[2009年]][[5月28日]]。 {{Wayback|url=http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090529k0000m010144000c.html |date=20090531181512 }}</ref>、閣僚らの調整も不調に終わると<ref>「厚労省分割、結論出ず=関係閣僚協議」『[http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009052800455 時事ドットコム:厚労省分割、結論出ず=関係閣僚協議]』[[時事通信社]]、[[5月28日]]。 {{Wayback|url=http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009052800455 |date=20150402132721 }}</ref>、[[5月28日]]に麻生首相は一転して「(厚労省分割の検討を)やろうと言った覚えはない」<ref>「迷走再現? 首相、厚労省分割『最初からこだわってない』」『[http://www.asahi.com/politics/update/0528/TKY200905280344.html asahi.com(朝日新聞社):迷走再現?首相、厚労省分割「最初からこだわってない」 - 政治]』[[朝日新聞社]]、[[5月28日]]。</ref> と発言した。さらに、麻生首相は「[[渡邉恒雄|渡辺]]さんが最初に言われたセリフだった」<ref>「厚労省分割取り下げ――首相『最初からこだわらず』」『[[日本経済新聞]]』44307号、14版、[[日本経済新聞社]]、[[2009年]][[5月19日]]、2頁。</ref> と主張し、麻生ではなく[[読売新聞グループ本社]][[会長]][[渡邉恒雄]]の提案だったと釈明した。これを受け、安心社会実現会議委員の[[山口美智子]]が「一委員の提案した厚労省分割・再編が[[報道]]された。[[第44回衆議院議員総選挙|衆院選]]の[[パフォーマンス]]を思わせる。党利党略だ」<ref name=nikkei20090529>「厚労省分割めぐり――安心会議が紛糾『党利党略』『無礼だ』」『[[日本経済新聞]]』44307号、14版、[[日本経済新聞社]]、[[2009年]][[5月19日]]、2頁。</ref> と批判。これら一連の発言に対し、渡邉が「取り消せ。無礼だ」<ref name=nikkei20090529/> と激昂する事態となった。
* [[5月16日]]
** 厚生労働省は、[[兵庫県]][[神戸市]]内の県立高校に通う、海外渡航歴の無い高校3年生の男子生徒(17歳)について、新型インフルエンザへの感染が確認されたと発表した。日本での感染は初めて<ref>{{Cite web|date=2009年5月16日11時58分|url=http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090425-436828/news/20090516-OYT1T00394.htm|title=新型インフル、神戸で国内初の感染確認…渡航歴ない高3|publisher=読売新聞|accessdate=2009-09-20}}</ref>。その後、夜までに累計で高校生8人の感染が確認された<ref>{{Cite web|date=2009年5月17日1時57分|url=http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090425-436828/news/20090516-OYT1T00687.htm|title=神戸の感染確認、県立高2校の生徒8人に|publisher=読売新聞|accessdate=2009-09-20}}</ref>。
** [[日本国政府]]は、この事態を受けて、[[内閣総理大臣官邸]]で[[新型インフルエンザ等対策閣僚会議|新型インフルエンザ対策本部]]の幹事会を開き、新型インフルエンザ対策行動計画の対策レベルを第1段階(海外発生期)から第2段階(国内発生早期)に引き上げることを確認した<ref>{{Cite web|date=2009年5月16日15時58分|url=http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090425-436828/news/20090516-OYT1T00561.htm|title=新型インフル対策「国内発生早期」に引き上げ確認|publisher=読売新聞|accessdate=2009-09-20}}</ref>。
* [[5月22日]]
** 日本国政府は麻生首相と全閣僚国務大臣による「[[新型インフルエンザ等対策閣僚会議|新型インフルエンザ対策本部]]」の会合を開いた。この中で、新型インフルエンザが弱毒性であることを踏まえた新たな「[[基本的対処方針分科会|基本的対処方針]]」を決定し、今後の対策を感染拡大の防止と[[糖尿病]]などの持病があり重篤化する恐れのある人の感染防止・治療に集中するとした<ref>{{Cite web|date=2009年5月22日3時14分|url=http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090425-436828/news/20090522-OYT1T00005.htm|title=患者数で地域分けて対応、自宅療養も認める…政府新方針|publisher=読売新聞|accessdate=2009-09-26}}</ref>。
** また、厚生労働省別途「運用方針」を定め、「患者が少数で感染拡大防止に努めるべき地域」と「急速な患者数の増加が見られ重症化の防止に重点を置くべき地域」の二つに分類した。[[大阪府]]や[[兵庫県]]のような「急速な患者数の増加が見られ重症化の防止に重点を置くべき地域」に分類された地域では、一般の医療機関での診療や自宅療養を認めるなどした<ref>{{Cite web|date=2009年5月22日3時14分|url=http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090425-436828/news/20090522-OYT1T00005.htm|title=患者数で地域分けて対応、自宅療養も認める…政府新方針|publisher=読売新聞|accessdate=2009-09-26}}</ref>。
** このほか、水際対策も大幅に縮小され、メキシコ、米本土、カナダからの旅客便の一律の機内検疫は終了した。また、患者の周辺にいた旅客の停留措置も行わないこととした<ref>{{Cite web|date=2009年5月22日3時14分|url=http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090425-436828/news/20090522-OYT1T00005.htm|title=患者数で地域分けて対応、自宅療養も認める…政府新方針|publisher=読売新聞|accessdate=2009-09-26}}</ref>。
756行目:
==== 6月 ====
* [[6月11日]] - [[領海等における外国船舶の航行に関する法律]]が公布される。
* [[6月12日]] - 鳩山総務大臣鳩山邦夫が[[日本郵政]]社長の[[西川善文]]の続投決定に抗議しての辞職。同日[[厚生労働大臣政務官]][[戸井田徹]]が総務大臣の更迭に抗議して辞職した。
* [[6月13日]] - 国連安保理は、北朝鮮に対して制裁を課す[[国際連合安全保障理事会決議1874|決議1874]]を全会一致で採択。
 
770行目:
[[ファイル:ShizuokaokiJishin-Ishigaki.jpg|thumb|200px|[[駿河湾地震 (2009年)|駿河湾地震]]により崩壊した[[駿府城|駿府城址]]の[[外堀]]]]
* [[8月9日]] - [[平成21年台風第9号|台風第9号]]により多数の被害が発生。
* [[8月11日]] - 最大震度6弱の[[駿河湾地震 (2009年)|駿河湾地震]]が発生。[[東名高速道路]]の崩壊、[[中部電力]][[浜岡原子力発電所]]での[[放射性物質]][[ヨウ素]]131の外部漏出<ref>「浜岡原発、排出ガスから微量の放射性物質」『[http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090820-OYT1T00622.htm 浜岡原発、排出ガスから微量の放射性物質 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)]』[[読売新聞]]、[[2009年]][[8月20日]]。 {{Wayback|url=http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090820-OYT1T00622.htm |date=20090821142048 }}</ref><ref>舟津進「静岡・浜岡原発:5号機、排ガスに微量放射性物質」『[http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090821ddm012040139000c.html 静岡・浜岡原発:5号機、排ガスに微量放射性物質 - 毎日jp(毎日新聞)]』[[毎日新聞社]]、[[2009年]][[8月21日]]。{{リンク切れ|date=2009年11月}}</ref>、広範囲の断水など、大きな被害が発生。現地での救援・復旧作業が続くなか、[[内閣府]][[特命担当大臣]](防災担当)[[林幹雄]]は「被害状況を把握し、地元自治体と連携して政府一丸となって対策にあたりたい」<ref name="yomiuri20090811">「静岡沖地震、『政府一丸で対策』と林防災相」『[http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090811-OYT1T00607.htm 静岡沖地震、「政府一丸で対策」と林防災相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)]{{リンク切れ|date=2020年2月 |bot=InternetArchiveBot }}』[[読売新聞]]、[[2009年]][[8月11日]]。</ref> とのコメントを発表したものの、現地入りせず午後には台風第9号に被災した[[兵庫県]]と[[岡山県]]を訪問<ref name="yomiuri20090811"/>。内閣官房長官河村建夫は、被災地には政府視察団を派遣しないと表明<ref>「静岡県沖地震――官邸に対策室」『[http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009081102000249.html 東京新聞:静岡県沖地震 官邸に対策室:政治(TOKYO Web)]』[[中日新聞社]]、[[2009年]][[8月11日]]。{{リンク切れ|date=2009年11月}}</ref>。麻生も[[内閣総理大臣官邸#危機管理センター|内閣総理大臣官邸危機管理センター]]での陣頭指揮は執らず、午後には[[鈴木貫太郎記念館]]の見学などのため[[千葉県]]を訪問<ref>「【麻生日誌】11日」『[http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090812/plc0908120317003-n1.htm 【麻生日誌】11日 - MSN産経ニュース] {{Wayback|url=http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090812/plc0908120317003-n1.htm |date=20090814183321 }}』[[産経デジタル]]、[[2009年]][[8月12日]]。</ref>。
* [[8月15日]] - 内閣総理大臣麻生太郎首相が[[全国戦没者追悼式]]に出席。[[内閣府特命担当大臣]](科学技術政策・食品安全担当)[[野田聖子]]が[[靖国神社]]参拝。
* 8月18日 - 衆議院議員総選挙出陣式にて財務大臣与謝野馨が立ち眩みを起こし、心配した支持者らから与謝野の容態について問い合わせが殺到<ref>http://www.asahi.com/politics/update/0818/TKY200908180219.html</ref><ref>http://www.asahi.com/politics/update/0820/TKY200908200219.html</ref>。
* [[8月27日]] - 佐藤総務大臣佐藤勉の「現在の社外取締役ではなく、新たに外部から登用」<ref name="hashida20090828">橋田正城「日本郵政会長に西岡氏――社外取締役から『内部昇格』」『[http://www.asahi.com/business/update/0828/TKY200908270419.html asahi.com(朝日新聞社):日本郵政会長に西岡氏 社外取締役から「内部昇格」 - ビジネス・経済]』[[朝日新聞社]]、[[2009年]][[8月28日]]。</ref> すべしとの指示を無視し、[[日本郵政]]が[[取締役]][[西岡喬]]の会長昇任を発表<ref name="yomiuri20090827">「日本郵政会長、西岡・三菱重工相談役が就任」『[http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090827-OYT1T00603.htm 日本郵政会長、西岡・三菱重工相談役が就任 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)]』[[読売新聞]]、[[2009年]][[8月27日]]。{{リンク切れ|date=2009年11月}}</ref>。日本郵政は佐藤にも報告済だと説明し<ref name="hashida20090828"/><ref name="yomiuri20090827"/>、内閣官房長官[[河村建夫]]は西岡の会長昇任を追認すると表明<ref>影山哲也「郵政会長人事:『取締役会の意思尊重』河村長官」『[http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090828k0000e010067000c.html 郵政会長人事:「取締役会の意思尊重」河村長官 - 毎日jp(毎日新聞)]』[[毎日新聞社]]、[[2009年]][[8月28日]]。 {{Wayback|url=http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090828k0000e010067000c.html |date=20090908181753 }}</ref>。
* [[8月30日]] - [[第45回衆議院議員総選挙]]施行。[[大臣政務官]]ら麻生内閣の主要メンバーが多数落選。[[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]](代表:[[鳩山由紀夫]])への政権交代確定と自由民主党の敗北により退陣を表明<ref>[http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090831NT002Y22630082009.html 麻生首相、総裁も辞任へ] {{Wayback|url=http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090831NT002Y22630082009.html |date=20090902151643 }} 日本経済新聞 2009年8月30日閲覧</ref>。麻生首相は敗因について「自由民主党に対する積年の不満やら不信やらが積み重なった」<ref>「衆院選――自民・麻生総裁、『自民党に対する積年の不満や不信が積み重なったもの』」『[http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00161960.html FNNニュース: 衆院選 自民・麻生総...]』<!--titleタグの原文ママ-->[[フジニュースネットワーク]]、[[2009年]][[8月30日]]。{{リンク切れ|date=2009年11月}}</ref> と分析。
* [[8月31日]] - 内閣総理大臣麻生太郎首相が[[自由民主党総裁]]の辞任を正式表明<ref>「【09衆院選】麻生首相が党総裁辞任を正式表明」『[http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090831/stt0908311407006-n1.htm 【09衆院選】麻生首相が党総裁辞任を正式表明 - MSN産経ニュース] {{Wayback|url=http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090831/stt0908311407006-n1.htm |date=20090903124454 }}』[[産経デジタル]]、[[2009年]][[8月31日]]。</ref>。
 
==== 9月 ====
[[ファイル:Sanno Park Tower 2007-02.jpg|thumb|200px|[[消費者庁]]が設置された[[山王パークタワー]]]]
* [[9月1日]] - [[消費者庁]]を新置される
* [[9月3日]] - 内閣総理大臣麻生太郎首相が、[[日本経済団体連合会]]など支援諸団体を回り、衆議院議員総選挙敗北を謝罪<ref>{{Cite web |url=http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090903/stt0909031817018-n1.htm |title=アーカイブされたコピー |accessdate=2009年9月3日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20090907223012/http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090903/stt0909031817018-n1.htm |archivedate=2009年9月7日 |deadlinkdate=2020年2月 }}</ref>。
* [[9月16日]] - 内閣総理大臣麻生太郎首相が、臨時[[閣議 (日本)|閣議]]に於いて[[内閣総辞職]]を決定。[[鳩山由紀夫内閣]]成立。
 
==批判==
798行目:
* 10月2日 -内閣府特命担当大臣野田聖子が代表を務める自由民主党岐阜県第一選挙区支部にて、独占禁止法違反で排除勧告を受けた企業から献金を受領していたことが発覚<ref name=kyodo20081002/> し、翌日の記者会見で返還を表明<ref name=nikkei20081004/>。
* [[10月3日]] - 内閣官房長官河村建夫の政治団体が、事務所を無償貸与されながら[[政治資金収支報告書]]に記載していなかったと発表<ref>「無償貸与の政治団体事務所――官房長官、寄付報告せず」『日本経済新聞』日本経済新聞社、2008年10月4日、2面。</ref>。
* 10月3日 - 鳩山総務大臣鳩山邦夫が講演で「[[アメリカ合衆国|アメリカ]]は[[地下水]]を掘って[[農業]]をやる。[[井戸]]を深く掘れば最後に[[ヒ素]]が出てくる。[[和歌山市|和歌山]]で[[和歌山毒物カレー事件|ヒ素カレー事件]]があったが、和歌山に行かなくたってヒ素入りの[[穀物]]ができる」<ref>石川貴教『[http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081010ddm041010055000c.html 鳩山総務相:毒物カレー発言、和歌山市長に謝罪]』[[毎日新聞社]]、[[2008年]][[10月10日]]。{{リンク切れ|date=2009年11月}}</ref> と発言し<ref>asahi.com『[http://www.asahi.com/politics/update/1009/OSK200810090051.html 鳩山総務相の「ヒ素」発言 和歌山市長が抗議文]』2008年10月9日。 {{Wayback|url=http://www.asahi.com/politics/update/1009/OSK200810090051.html |date=20081011074735 }}</ref>、[[10月9日]]に[[和歌山市|和歌山]][[市町村長|市長]][[大橋建一]]に謝罪<ref>asahi.com『[http://www.asahi.com/politics/update/1009/TKY200810090261.html ヒ素発言「不愉快な思い抱かせた」 鳩山氏が謝罪の書簡]』2008年10月9日。 {{Wayback|url=http://www.asahi.com/politics/update/1009/TKY200810090261.html |date=20081012102957 }}</ref>。
* [[10月4日]] - 経済産業大臣二階俊博が代表を務める自由民主党和歌山県第三選挙区支部にて、営業停止処分や指名停止処分を受けた企業から献金を受領していたことが発覚<ref>読売新聞『[http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081005-OYT1T00240.htm 二階経産相の支部も、談合企業などから253万寄付受ける]』2008年10月5日。 {{Wayback|url=http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081005-OYT1T00240.htm |date=20081005211733 }}</ref>。
* [[10月8日]] - [[携帯電話]]の持込を禁止した参議院規則に違反し、財務大臣中川昭一が参議院本会議中に携帯電話で[[テレビ]]鑑賞していたことが発覚し、[[参議院議長]][[江田五月]]に謝罪<ref name=mainichi20081008>毎日新聞『[http://mainichi.jp/select/today/news/20081009k0000m010040000c.html 中川財務相:参院本会議でワンセグ観賞 江田議長に陳謝]』2008年10月8日。 {{Wayback|url=http://mainichi.jp/select/today/news/20081009k0000m010040000c.html |date=20081011175104 }}</ref><ref name=sankei20081008>MSN産経ニュース『[http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081008/stt0810082327009-n1.htm 中川財務相、与謝野経済財政担当相が議場ワンセグ視聴問題で陳謝] {{Wayback|url=http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081008/stt0810082327009-n1.htm |date=20081012155305 }}』2008年10月8日。</ref>。また、携帯電話の持ち主であり本会議中に中川に貸した内閣府特命担当大臣与謝野馨も江田に謝罪<ref name=mainichi20081008/><ref name=sankei20081008/>。
 
===2009年(平成21年)===
* [[1月26日]] - 文部科学大臣[[塩谷立]]、国土交通大臣[[金子一義]]、防衛大臣[[浜田靖一]]、内閣官房長官[[河村建夫]]、内閣府特命担当大臣(規制改革担当)[[甘利明]]ら5人の[[資金管理団体]]が職員を雇用しながら[[労働保険]]に未加入だったことが発覚し<ref>稲垣衆史・秋山信一・中村かさね「労働保険:5閣僚事務所が未加入――強制知らず秘書分など」『[http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090126k0000m040111000c.html 労働保険:5閣僚事務所が未加入 強制知らず秘書分など - 毎日jp(毎日新聞)]』[[毎日新聞社]]、[[2009年]][[1月26日]]。 {{Wayback|url=http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090126k0000m040111000c.html |date=20090129180550 }}</ref>、内閣総理大臣官邸にて河村が謝罪会見<ref>坂口裕彦「不適切と認め『厳正に対応』…官房長官」『[http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090126k0000e040056000c.html 労働保険未加入:自民本部の指示を放置 - 毎日jp(毎日新聞)]』[[毎日新聞社]]、[[2009年]][[1月26日]]。 {{Webarchive|url=https://archive.fo/20090215104306/http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090126k0000e040056000c.html |date=2009年2月15日 }}</ref>。
* [[1月31日]] - 2009年度予算案提出直後にもかかわらず内閣総理大臣補佐官[[山口俊一]]が2009年度補正予算編成を示唆したため、3日後に衆議院[[予算委員会]]理事会にて謝罪、衆議院[[予算委員会|予算委員長]][[衛藤征士郎]]から注意処分<ref>野口武則『[http://mainichi.jp/select/today/news/20090203k0000e010011000c.html 山口首相補佐官:「09年度補正」発言で陳謝 - 毎日jp(毎日新聞)]』[[毎日新聞社]]、[[2009年]][[2月3日]]。 {{Wayback|url=http://mainichi.jp/select/today/news/20090203k0000e010011000c.html |date=20090206173239 }}</ref>。
* [[2月14日]]([[中央ヨーロッパ時間|CET]]) - [[G7財務大臣・中央銀行総裁会議|先進7ヶ国]][[財務大臣・中央銀行総裁会議]]後の記者会見にて、[[財務大臣]][[中川昭一]]が呂律が回らず不明瞭な受け答えを繰り返した<ref>藤原章生「中川財務相:変調?――G7会見でろれつ回らず」『[http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090216k0000m010062000c.html 中川財務相:変調? G7会見でろれつ回らず - 毎日jp(毎日新聞)]』[[毎日新聞社]]、[[2009年]][[2月15日]]。 {{Wayback|url=http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090216k0000m010062000c.html |date=20090217050452 }}</ref>。帰国後、「[[風邪薬]]を(ローマに向かう)[[飛行機]]の中で飲んだ。それが多めになってしまったことが原因。[[酒]]も飛行機で飲み、その相乗効果で誤解を招いたのは事実で申し訳ない」<ref>清水憲司・坂口裕彦「中川財務相:陳謝、『機内で風邪薬、酒も…相乗効果で』」『[http://mainichi.jp/select/today/news/20090216k0000e010067000c.html 中川財務相:陳謝、「機内で風邪薬、酒も…相乗効果で」 - 毎日jp(毎日新聞)]』[[毎日新聞社]]、[[2009年]][[2月16日]]。 {{Wayback|url=http://mainichi.jp/select/today/news/20090216k0000e010067000c.html |date=20090217171054 }}</ref> と陳謝したうえで進退を内閣総理大臣に委ねると表明<ref>Chisa Fujioka, Yuzo Saeki and Tetsushi Kajimoto, "REFILE-UPDATE 2-Japan finmin denies drunk at G7,faces call to go", ''[http://www.reuters.com/article/usDollarRpt/idUST22909120090216 REFILE-UPDATE 2-Japan finmin denies drunk at G7,faces call to go | Currencies | Reuters]'', edited by John Chalmers, [[トムソン・ロイター|Thomson Reuters]], [[2月16日|February 16]]、 [[2009年|2009]].</ref>。
* [[2月20日]] - [[内閣総理大臣秘書官]][[村松一郎]]が、麻生太郎の[[秘書]]を務めていた際に[[医学部]]進学希望者に対し[[文部省]][[審議官]]経験者を紹介していたことが発覚<ref>『[http://mainichi.jp/select/today/news/20090220k0000m040147000c.html 医学部進学口利き:「紹介、何が悪い」麻生氏秘書 - 毎日jp(毎日新聞)]』[[毎日新聞社]]、[[2009年]][[2月20日]]。 {{Wayback|url=http://mainichi.jp/select/today/news/20090220k0000m040147000c.html |date=20090221035850 }}</ref>。同日、[[文部科学大臣]][[塩谷立]]は「そういった口利きはあってはならないことで、もしあれば大変遺憾」<ref>『[http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090220dde041040045000c.html 医学部進学口利き:麻生氏秘書、文科相が調査の意向 官房長官「細心の注意を」 - 毎日jp(毎日新聞)]』[[毎日新聞社]]、[[2009年]][[2月20日]]。 {{Wayback|url=http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090220dde041040045000c.html |date=20090223114352 }}</ref> として調査の開始を表明。麻生首相は「報道されている内容はその通り」<ref>野口武則『[http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090221k0000m040046000c.html 麻生氏秘書口利き:首相「報道その通り」 - 毎日jp(毎日新聞)]』[[毎日新聞社]]、[[2009年]][[2月20日]]。{{リンク切れ|date=2009年11月}}</ref> と認め、村松に対し厳重注意。
* [[3月5日]] - [[西松建設]]違法献金事件について、[[政府高官]]が「[[自由民主党 (日本)|自民党]]に及ぶことは絶対にない。金額が違う」<ref>「西松献金事件『自民党に及ばぬは本意でない』――政府高官が釈明」『[http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090307AT3S0603C06032009.html NIKKEI NET(日経ネット):政治ニュース-政策、国会など政治関連から行政ニュースまで]』[[日本経済新聞社]]、[[2009年]][[3月8日]]。 {{Wayback|url=http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090307AT3S0603C06032009.html |date=20090310055938 }}</ref> と発言。3日後、[[内閣官房長官]][[河村建夫]]がテレビ出演し、オフレコ発言した政府高官が[[内閣官房副長官]][[漆間巌]]だったと公表{{リンク切れ|date=2009年11月}}<ref>「『自民には及ばない』政府高官発言は漆間氏――官房長官明かす」『[http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090308NT000Y07308032009.html NIKKEI NET(日経ネット):政治ニュース-政策、国会など政治関連から行政ニュースまで]』[[日本経済新聞社]]、[[2009年]][[3月8日]]。 {{Wayback|url=http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090308NT000Y07308032009.html |date=20090311030110 }}</ref>。「極めて不適切で、誤解を招く発言だった」<ref>「違法献金:『自民党に波及せず』発言は漆間官房副長官」『[http://mainichi.jp/select/today/news/20090308k0000e010007000c.html 違法献金:「自民党に波及せず」発言は漆間官房副長官 - 毎日jp(毎日新聞)]』[[毎日新聞社]]、[[2009年]][[3月8日]]。 {{Wayback|url=http://mainichi.jp/select/today/news/20090308k0000e010007000c.html |date=20090311040835 }}</ref> として、漆間を厳重注意処分。
* [[5月13日]] - 週刊誌により[[内閣官房副長官]][[鴻池祥肇]]の女性問題が報じられ、公務用の[[国会議員]]専用無料パスを使用し女性と旅行したことが発覚し、議員歳費法に抵触すると指摘。鴻池は辞任し[[浅野勝人]]が後任に就任。同日、[[内閣官房長官]][[河村建夫]]は「[[内閣総理大臣|首相]]は任命した人に[[不祥事]]があれば自分に[[責任]]があるとかねて言っている。任命[[責任]]は避けられない」<ref>『[http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090513/plc0905131005005-n1.htm 鴻池官房副長官が辞任、女性問題報道で 後任は浅野氏 (1/2ページ) - MSN産経ニュース] {{Wayback|url=http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090513/plc0905131005005-n1.htm |date=20090516032413 }}』[[産経デジタル]]、[[2009年]][[5月13日]]。</ref> と述べて謝罪したが、麻生首相は「(辞任は)健康上の理由だ。健康まで任命責任なのか分かりかねる」<ref>『[http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009051301000813.html 首相、鴻池氏の任命責任を否定 野党は強く批判 - 47NEWS(よんななニュース)]』[[2009年]][[5月13日]]。</ref> と反論。しかし翌日、麻生首相は「これまで辞めた方々の任命責任はすべてあると言ってきた。今回も例外ではない」<ref>坂口裕彦「麻生首相:『任命責任ある』鴻池官房副長官辞任で発言撤回」『[http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090515k0000m010115000c.html 麻生首相:「任命責任ある」鴻池官房副長官辞任で発言撤回 - 毎日jp(毎日新聞)]』[[毎日新聞社]]、[[2009年]][[5月14日]]。 {{Wayback|url=http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090515k0000m010115000c.html |date=20090517112422 }}</ref> と述べ、任命責任を認め謝罪。
* [[7月2日]] - [[国家公安委員会委員長]]、[[内閣府特命担当大臣]](沖縄及び北方対策、防災担当)[[林幹雄]]が支部長を務める自由民主党千葉県第十選挙区支部が、土建業者からの寄附金を政治資金収支報告書に記載していないことが発覚<ref>長野宏美「林公安委員長:寄付20万円記載漏れ」『[http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090703k0000m010099000c.html 林公安委員長:寄付20万円記載漏れ - 毎日jp(毎日新聞)]』[[毎日新聞社]]、[[2009年]][[7月2日]]。 {{Wayback|url=http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090703k0000m010099000c.html |date=20090704075057 }}</ref>。土建業者側は、林の[[公設秘書]]に[[東京国際空港]]関連工事の口利きを依頼し寄附だけでなくホテル代や飲食代も肩代わりしていたと主張しており「金だけとって仕事をくれないなんて詐欺だ」<ref name="mainichi20090702">長野宏美「林国家公安委員長:地元団体、寄付20万円記載漏れ――『業者からホテル代』は否定」『[http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090703ddm041010100000c.html 林国家公安委員長:地元団体、寄付20万円記載漏れ 「業者からホテル代」は否定 - 毎日jp(毎日新聞)]』[[毎日新聞社]]、[[2009年]][[7月2日]]。{{リンク切れ|date=2009年11月}}</ref> と批判。公設秘書も、金銭の受け取りは否定したが、接待を受けたことや寄附金を政治資金収支報告書に記載しなかったことを認めている<ref name="mainichi20090702"/>。林は[[警察庁]]にて記者会見を開き、「金銭の授受は一切ない」<ref>「秘書の接待、一部認める=口利き、パー券記載漏れも-林国家公安委員長が就任会見」『[http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009070200800 ]』[[時事通信社]]2009/07/02-19:19</ref> と主張したが、口利きについては公設秘書が土木業者を元受業者に紹介したと説明し、公設秘書と土木業者が会食した可能性があると述べたうえで、政治資金収支報告書への寄附金未記載も認め謝罪。
* [[6月30日]] - [[農林水産副大臣]][[近藤基彦]]が、役員給与として建設会社から総額およそ1880万円を受け取っていたことが発覚<ref>「大臣規範、近藤氏が抵触=農水副大臣就任後も月給188万円」[http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009063000436]{{リンク切れ|date=2020年2月 |bot=InternetArchiveBot }}</ref>。「[[国務大臣、副大臣及び大臣政務官規範]]」違反と指摘され、返金を表明し謝罪<ref>「近藤副大臣が兼職報酬を返還」[http://www.nhk.or.jp/news/k10013963121000.html NHKニュース 近藤副大臣が兼職 報酬を返還]、NHK、[[2009年]][[6月30日]]。{{リンク切れ|date=2009年11月}}</ref>。
 
826行目:
 
== 外部リンク ==
* [https://www.kantei.go.jp/jp/asodaijin/080924/index.html 麻生内閣閣僚名簿(首相官邸公式ウェブサイト)]
* {{NHK放送史|D0009030781_00000|麻生太郎内閣誕生}}
{{日本国歴代内閣|[[福田康夫内閣 (改造)|福田康夫改造内閣]]|麻生内閣|平成20年(2008年)9月24日 - 平成21年(2009年)9月16日|[[鳩山由紀夫内閣]]}}