削除された内容 追加された内容
→‎経歴: 1982年に追記。
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
36行目:
 
== 経歴 ==
[[大分県立津久見高等学校|津久見高校]]では通算打率.420・17本塁打をマークし、遠投が100m、走力は100m12秒台と強打、強肩、俊足の三拍子揃った選手であった。同学年の[[大島康徳]]([[大分県立中津工業高等学校|中津工業]])、[[詫摩和文]]([[鹿児島城西高等学校|鹿児島照国高校]])と共に「九州三羽がらす」とも称された<ref>[https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/765895/ 大島康徳さんは「甘いマスクで人も良かった。というより人が良すぎた」同学年の大田卓司氏が悼む] - 西日本スポーツ、2021年7月5日配信記事</ref>。
 
2年次の[[1967年]]、[[左翼手]]として[[第39回選抜高等学校野球大会|春の選抜]]に出場。[[吉良修一]]の好投もあって決勝に進出し、延長12回の熱戦の末、[[弘田澄男]]のいた[[高知中学校・高等学校|高知高校]]を2-1で降し初優勝を飾った<ref>「選抜高等学校野球大会60年史」毎日新聞社編 1989年</ref>。3年次の[[1968年]]には[[第50回全国高等学校野球選手権大会|夏の甲子園]]で主将・[[中堅手]]として出場し、エース・石井吉左衛門([[鐘淵化学硬式野球部|鐘淵化学]])を擁して3回戦に進出するが、[[岩手県立盛岡第一高等学校|盛岡第一高校]]に敗れる<ref>「全国高等学校野球選手権大会70年史」朝日新聞社編 1989年</ref>。
44行目:
[[1980年]]からは[[田淵幸一]]が指名打者に定着したため、外野手も兼ねて出場。小柄な体格ながら「'''[[必殺仕事人]]'''」の異名を取る勝負強い打撃で、[[東尾修]]と共に弱小時代から黄金時代に至るまでのライオンズを支え続けた。
 
[[1982年]]には春季キャンプ2日目に左足を痛めて早退し、[[広岡達朗]]監督に就任早々「彼は落伍者です」の烙印を押され腐りかけたが、開幕後は[[5月]]に自身唯一の[[月間MVP (日本プロ野球)|月間MVP]]を獲得。同年のリーグ前期制覇、[[北海道日本ハムファイターズ|日本ハム]]との[[1982年のパシフィック・リーグプレーオフ|プレーオフ]]、[[中日ドラゴンズ|中日]]との[[1982年の日本シリーズ|日本シリーズ]]制覇には多大の貢献を成した。特にプレーオフ第1・2戦においては日本ハムの抑えの切り札・[[江夏豊]]から2日連続で勝ち越し適時打を放つなど活躍し、プレーオフMVPを獲得。[[1983年]]には2度目の規定打席(11位、打率.297)に達し、巨人との[[1983年の日本シリーズ|日本シリーズ]]ではMVPに輝いた。[[1986年]]引退。
 
引退後は[[フジテレビジョン|フジテレビ]]「[[野球道 (フジテレビ系列)|ナイター中継/野球中継]]&[[プロ野球ニュース]]」・[[文化放送]]「[[文化放送ライオンズナイター|ライオンズナイター]]」野球解説者([[1987年]] - [[1989年]])を経て、[[福岡ソフトバンクホークス|福岡ダイエーホークス]]一軍打撃コーチ([[1990年]] - [[1995年]])を務め、[[吉永幸一郎]]・[[浜名千広]]・[[村松有人]]・[[小久保裕紀]]を育てた。[[1996年]]からは関東地区担当スカウトとして[[井口資仁]]・[[松中信彦]]らの入団に尽力し、退団後は[[西日本スポーツ]]野球評論家となる。