「スターリングラード攻防戦」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Ageha164 (会話 | 投稿記録)
213行目:
第6軍は1日700トン、最低でも300トンの補給を求めたが、平均到着量は110トン前後に過ぎず、純粋な部隊維持用の補給も一度としてなされることはなかった。これにより、機械化されていないドイツ軍が多数保持しなければならなかった馬匹は飼料欠乏により維持不能となり、同時に馬を食料にせざるを得ないという結果がもたらされた。併せて、撤退時にはすべての重砲や砲弾、車両を放棄することを意味していた。また、タツィンスカヤ、モロゾフスカヤといった[[飛行場]]も次々にソ連軍に占領され、輸送機の飛行距離は増大していった。ピトムニクとグムラクの着陸地が奪われた後は、第6軍の維持は[[落下傘]]による補給品投下に頼らざるを得なかった。このような方法によって十分な量の補給は困難であり、さらに投下された補給品の多くは、ドイツ兵がたどりつく前にソ連兵に回収された。
 
ヒトラーから直接総統命令を受けたことで無謀な任務を負わされ、現地で空輸作戦を統括した[[エアハルト・ミルヒ|エアハルト・ミルヒ元帥]]は、ゲーリングの無知と怠慢に憤った。さらに、実現困難な命令に反発した空軍兵による[[サボる|サボタージュ]]すら発生した。最終的には、この空中補給作戦を遂行するために488機もの輸送機と1000人を越える[[操縦士 (航空)|操縦士]]が失われた。多くの輸送機を喪失したことは結果として更なる輸送力の低下につながることとなり、戦線を拡大しすぎた[[ドイツ国防軍]]にとって大きな痛手となった。特に、Ju 52は飛行学校の訓練機としても用いられていた上に飛行学校の教官が操縦士を担っていたため、これらを多数失ったことは、[[ドイツ空軍 (国防軍)|ドイツ空軍]]が弱体化する要因の一つとなる。そして、「第6軍を養う」という約束を実行できなかったゲーリング国家元帥の威信も、英米軍によるドイツ本土爆撃の本格化とあいまって損なわれ、[[ナチス党]]率いるドイツ政府No.2という地位を実質的に失うことになる。しかしながら、権限を持ったままのゲーリングの存在は空軍の統帥をますます混乱させることになるのである。
 
==枢軸軍の編成==