削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (plusd.itmedia.co.jp) (Botによる編集)
編集の要約なし
29行目:
==歴史==
[[ファイル:MacBook Pro.jpg|thumb|旧モデルのMacBook Pro]]
 
MacBook Proは、2006年1月10日(米国時間)に開催された“[[Macworld Conference & Expo|Macworld Conference & Expo 2006]]”の中で発表された<ref group="注">日本では2月22日より出荷が開始された。</ref>。その際[[最高経営責任者|CEO]]の[[スティーブ・ジョブズ]]は、MacBook Proブランドは従来の[[PowerBook|PowerBook G4]]ブランドに置き換わるものであるが、当面の間MacBook ProとPowerBook G4を併売するとし、PowerBook G4シリーズを2006年5月まで販売していた。この[[インテル]]製チップを搭載したMacBook ProではAppleが提供するソフトウェア「[[Boot Camp]]」ベータ版を利用することにより、[[Microsoft Windows XP]]が動作可能になると公表した。この初期モデルのMacBook Pro 15インチモデルからはPowerBook G4 15インチモデルに搭載されていたFireWire 800が取り除かれた。
*=== 2006年412410 ===
 
**17インチモデル追加<ref>[http://www.apple.com/jp/news/2006/apr/24macbookpro.html アップル、17インチのMacBook Proを発表]</ref>。
* MacBook Proは、“[[Macworld Conference & Expo|Macworld Conference & Expo 2006]]”の中で発表された<ref group="注">日本では2月22日より出荷が開始された。</ref>。その際[[最高経営責任者|CEO]]の[[スティーブ・ジョブズ]]は、MacBook Proブランドは従来の[[PowerBook|PowerBook G4]]ブランドに置き換わるものであるが、当面の間MacBook ProとPowerBook G4を併売するとし、PowerBook G4シリーズを2006年5月まで販売していた。この[[インテル]]製チップを搭載したMacBook ProではAppleが提供するソフトウェア「[[Boot Camp]]」ベータ版を利用することにより、[[Microsoft Windows XP]]が動作可能になると公表した。この初期モデルのMacBook Pro 15インチモデルからはPowerBook G4 15インチモデルに搭載されていたFireWire 800が取り除かれた。
*2006年10月24日
 
**Core 2 Duo搭載、FireWire 800が追加されたMacBook Pro 15インチモデルと17インチモデルが発表された<ref>[http://www.apple.com/jp/news/2006/oct/24macbookpro.html アップル、Intel Core 2 Duoプロセッサを搭載のMacBook Proノートブックを発表]</ref>。
*2007=== 200664524 ===
*FireWire 800と400ポートを搭載した17インチモデルが発表された<ref>[https://www.apple.com/jp/newsroom/2006/04/24Apple-Introduces-17-inch-MacBook-Pro/ アップル、17インチのMacBook Proを発表]</ref><ref>{{Cite web |title=アップル - MacBook Pro - 技術仕様 |url=https://www.apple.com/jp/support/datasheet/portable/mbp600_601_092.html |website=www.apple.com |access-date=2023-03-05}}</ref>。
**GeForce 8600M GTによるビデオ回路の高速化、FSB 800MHz化、搭載メモリの上限を4GB、15インチモデルはLEDバックライトの液晶パネルの採用と90gの軽量化、17インチモデルは1,920×1,200の高解像度液晶パネルを選べるようになった。またこのモデル以降では、USB 2.0ポートの電源供給能力が[[iPhone]]を急速充電出来る最大5V/1,100mAに強化された<ref>[http://support.apple.com/kb/HT4049?viewlocale=ja_JP Apple Computers and Displays:USB 経由の周辺機器への電力供給]</ref>。
 
*2008年2月26日
=== 2006年10月24日 ===
**[[Intel Core2#Penryn|Penryn]]、[[Mac OS X v10.5]]を搭載したMacBook Proが発表された。このモデルからAppleRemoteコントローラは付属せず、オプション扱いとなった。マルチタッチトラックパッドを採用、ビデオメモリを倍増させている。17インチモデルも1,920x1,200の高解像度液晶パネルを選んだ場合、LEDバックライトとなる。また、バッテリ持続時間の指標が変更され、最大稼働時間ではなく、[[無線LAN|ワイヤレス環境]]<ref group="注">モニタを50%の輝度で[[AirMac]]を利用した場合。</ref>の記載となった<ref>[https://www.apple.com/jp/batteries/ アップル - バッテリー]</ref>。
*Core 2 Duo搭載、FireWire 800が追加されたMacBook Pro 15インチモデルと17インチモデルが発表された<ref>[http://www.apple.com/jp/news/2006/oct/24macbookpro.html アップル、Intel Core 2 Duoプロセッサを搭載のMacBook Proノートブックを発表]</ref>。
*2008年10月14日
 
**15インチモデルのデザインが変更、筐体が[[コンピュータ数値制御|CNC]]による高精度アルミニウムユニボディ<ref>{{Cite web |title=アップル、MacBookシリーズについての製品説明会を開催 |url=https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1016/apple.htm |website=pc.watch.impress.co.jp |access-date=2022-09-23}}</ref>となり若干大型化、FSB 1066MHz化しDDR3メモリの採用、トラックパッド全体がボタン化された他、液晶画面が[[iMac]]同様ガラス張りとなり、15インチモデルにおけるノングレアディスプレイの取り扱いがなくなった。また、新たに負荷の大小により使用するGPU<ref group="注">[[GeForce]] 9400Mと同 9600M GTを搭載</ref>をシステムの再起動無しに切り替えることが可能となった。
*2009=== 20071月6月5 ===
*GeForce 8600M GTによるビデオ回路の高速化、FSB 800MHz化、搭載メモリの上限を4GB、15インチモデルはLEDバックライトの液晶パネルの採用と90gの軽量化、17インチモデルは1,920×1,200の高解像度液晶パネルを選べるようになった。またこのモデル以降では、USB 2.0ポートの電源供給能力が[[iPhone]]を急速充電出来る最大5V/1,100mAに強化された<ref>[http://support.apple.com/kb/HT4049?viewlocale=ja_JP Apple Computers and Displays:USB 経由の周辺機器への電力供給]</ref>。
**17インチモデルのデザインが変更、筐体が高精度アルミニウムユニボディ化。バッテリの取り外しが出来なくなった代わりに、容量が増え最大8時間稼動可能となり、寿命が1000回充放電が可能と大幅に伸びる。15インチモデルと違って、ノングレアディスプレイがCTOオプションで選べるほか、最大8GBのメモリを搭載出来るようになった。同時に15インチモデル 2.93GHzも発表。
 
=== 2008年2月26日 ===
*[[Intel Core2#Penryn|Penryn]]、[[Mac OS X v10.5]]を搭載したMacBook Proが発表された。このモデルからAppleRemoteコントローラは付属せず、オプション扱いとなった。マルチタッチトラックパッドを採用、ビデオメモリを倍増させている。17インチモデルも1,920x1,200の高解像度液晶パネルを選んだ場合、LEDバックライトとなる。また、バッテリ持続時間の指標が変更され、最大稼働時間ではなく、[[無線LAN|ワイヤレス環境]]<ref group="注">モニタを50%の輝度で[[AirMac]]を利用した場合。</ref>の記載となった<ref>[https://www.apple.com/jp/batteries/ アップル - バッテリー]</ref>。
 
=== 2008年10月14日 ===
*15インチモデルのデザインが変更、筐体が[[コンピュータ数値制御|CNC]]による高精度アルミニウムユニボディ<ref>{{Cite web |title=アップル、MacBookシリーズについての製品説明会を開催 |url=https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1016/apple.htm |website=pc.watch.impress.co.jp |access-date=2022-09-23}}</ref>となり若干大型化、FSB 1066MHz化しDDR3メモリの採用、トラックパッド全体がボタン化された他、液晶画面が[[iMac]]同様ガラス張りとなり、15インチモデルにおけるノングレアディスプレイの取り扱いがなくなった。また、新たに負荷の大小により使用するGPU<ref group="注">[[GeForce]] 9400Mと同 9600M GTを搭載</ref>をシステムの再起動無しに切り替えることが可能となった。
 
=== 2009年1月6日 ===
*17インチモデルのデザインが変更、筐体が高精度アルミニウムユニボディ化。バッテリの取り外しが出来なくなった代わりに、容量が増え最大8時間稼動可能となり、寿命が1000回充放電が可能と大幅に伸びる。15インチモデルと違って、ノングレアディスプレイがCTOオプションで選べるほか、最大8GBのメモリを搭載出来るようになった。同時に15インチモデル 2.93GHzも発表。
[[ファイル:Apple_MacBookPros_13-15-17_stacked_08-2009.jpg|thumb|ユニボディのMacBook Pro 13・15・17インチモデル]]
 
*2009年6月9日
=== 2009年6月9日 ===
**高精度アルミニウムユニボディ採用の13インチMacBook Pro発表及び15インチMacBook Proのアップデート。液晶ディスプレイの表示[[色域]]が60%拡大、[[SDメモリーカード|SDカード]]スロット採用、最大8GBのメモリを搭載可能となり、バッテリの取り外しが出来なくなった代わりに、容量が増え最大7時間稼動可能となり、寿命が1000回充放電が可能と大幅に伸びる。
*高精度アルミニウムユニボディ採用の13インチMacBook Pro発表及び15インチMacBook Proのアップデート。液晶ディスプレイの表示[[色域]]が60%拡大、[[SDメモリーカード|SDカード]]スロット採用、最大8GBのメモリを搭載可能となり、バッテリの取り外しが出来なくなった代わりに、容量が増え最大7時間稼動可能となり、寿命が1000回充放電が可能と大幅に伸びる。
*2010年4月13日
 
**13, 15及び17インチMacBook Proのアップデート。Core 2 DuoとGeForce 320Mを採用する13インチモデルは最大10時間、Core i5もしくはCore i7とGeForce GT 330Mを採用する15と17インチモデルは最大9時間と、バッテリでの稼働時間が大幅に伸びる。
*2011=== 2010242513 ===
*13, 15及び17インチMacBook Proのアップデート。Core 2 DuoとGeForce 320Mを採用する13インチモデルは最大10時間、Core i5もしくはCore i7とGeForce GT 330Mを採用する15と17インチモデルは最大9時間と、バッテリでの稼働時間が大幅に伸びる。
**13, 15及び17インチMacBook Proの大幅なアップデート。全機種に[[Thunderbolt]]を搭載。13と15インチモデルのSDカードスロットが、64GBまでの[[SDXCメモリーカード]]に対応した。バッテリ駆動時間の計測方法が変わり、公称7時間となったが、前のモデルと同等の時間使えるとのこと<ref>[https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/25/news052_2.html 新型MacBook Pro説明会――「Sandy Bridge」×「Thunderbolt」で中も外も高速に (2/2)]「現在の測定方法で旧MacBook Proのバッテリー駆動時間を測定すると、やはり約7時間程度になる」</ref>。またこのモデル以降では、USB 2.0ポートの電源供給能力が[[iPad]]を急速充電出来る最大5V/2,100mAに強化された<ref>[http://9to5mac.com/2011/03/25/new-macbook-pros-get-serious-ipad-charging-juice-in-their-usb-ports/ New MacBook Pros get serious iPad charging juice in their USB ports]</ref>。SATAは6Gbpsに強化された。[[Wi-Fi]]の[[アンテナ]]は、多くのノートパソコンでは2本であるが、MacBook Proにはこのときから3本内蔵されるようになり、802.11nでは450Mbpsの論理速度を持つ。 前面カメラも720pのFaceTime HDになった。システムバスのスピードも5 GT/sに向上している。GPUは従来の[[NVIDIA]]製から[[アドバンスト・マイクロ・デバイセズ|AMD]]製に変わった。
 
*2011年10月24日
=== 2011年2月25日 ===
**全機種マイナーアップデート。CPU動作クロックの向上と[[ハードディスク|HDD]]容量の変更が行われた。
*13, 15及び17インチMacBook Proの大幅なアップデート。全機種に[[Thunderbolt]]を搭載。13と15インチモデルのSDカードスロットが、64GBまでの[[SDXCメモリーカード]]に対応した。バッテリ駆動時間の計測方法が変わり、公称7時間となったが、前のモデルと同等の時間使えるとのこと<ref>[https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/25/news052_2.html 新型MacBook Pro説明会――「Sandy Bridge」×「Thunderbolt」で中も外も高速に (2/2)]「現在の測定方法で旧MacBook Proのバッテリー駆動時間を測定すると、やはり約7時間程度になる」</ref>。またこのモデル以降では、USB 2.0ポートの電源供給能力が[[iPad]]を急速充電出来る最大5V/2,100mAに強化された<ref>[http://9to5mac.com/2011/03/25/new-macbook-pros-get-serious-ipad-charging-juice-in-their-usb-ports/ New MacBook Pros get serious iPad charging juice in their USB ports]</ref>。SATAは6Gbpsに強化された。[[Wi-Fi]]の[[アンテナ]]は、多くのノートパソコンでは2本であるが、MacBook Proにはこのときから3本内蔵されるようになり、802.11nでは450Mbpsの論理速度を持つ。 前面カメラも720pのFaceTime HDになった。システムバスのスピードも5 GT/sに向上している。GPUは従来の[[NVIDIA]]製から[[アドバンスト・マイクロ・デバイセズ|AMD]]製に変わった。
*2012年6月11日
 
**全機種[[Ivy Bridgeマイクロアーキテクチャ]]へのアップデートに伴い、[[USB3.0]]ポートが採用された。また、光学ドライブとHDDを排除し、25%薄く、軽くなり、[[MagSafe|MagSafe 2]]を採用した、ディスプレイ解像度が従来の4倍の「'''[[レティナディスプレイ|Retinaディスプレイ]]モデル'''」が発表された。17インチモデルは製造終了になり、およそ6年間の歴史に幕を閉じる。なお、今後の復活がありうるのかどうかは明らかにされていない。
*2012=== 2011年10月2324 ===
*全機種マイナーアップデート。CPU動作クロックの向上と[[ハードディスク|HDD]]容量の変更が行われた。
**MacBook Pro 13インチRetinaディスプレイモデル発表。バッテリ及びスリープのインジケータLEDが廃止される。赤外線センサーも搭載されず、Apple Remoteも利用出来なくなった。
 
*2013年2月13日
=== 2012年6月11日 ===
**13インチおよび15インチRetinaディスプレイモデルマイナーアップデート。
*全機種[[Ivy Bridgeマイクロアーキテクチャ]]へのアップデートに伴い、[[USB3.0]]ポートが採用された。また、光学ドライブとHDDを排除し、25%薄く、軽くなり、[[MagSafe|MagSafe 2]]を採用した、ディスプレイ解像度が従来の4倍の「'''[[レティナディスプレイ|Retinaディスプレイ]]モデル'''」が発表された。17インチモデルは製造終了になり、およそ6年間の歴史に幕を閉じる。なお、今後の復活がありうるのかどうかは明らかにされていない。
*2013年10月22日
 
**[[OS X Mavericks]]と[[Haswellマイクロアーキテクチャ]]採用のMacBook Pro 15インチと13インチのRetinaディスプレイモデル発表。13インチモデルは、1mm薄型化・50g軽量化し、バッテリでの動作時間は9時間と延びた<ref>[http://www.apple.com/jp/pr/library/2013/10/23MacBook-Pro-with-Retina-Display-Updated-with-Latest-Processors-Faster-Graphics-Longer-Battery-Life.html MacBook Pro Retinaディスプレイモデル、最新のプロセッサとより高速なグラフィックス、より長くなったバッテリー駆動時間を備えてアップデート]</ref>。また本モデルよりIEEE 802.11acに対応。アンテナは従来と同じく3本入っているので、最大で1300Mbpsでの通信が可能となる。その他インターフェースがThunderbolt 2に変更され、MacBookとして初めて4Kディスプレイへの出力にも対応した。
*2014=== 20127102923 ===
**MacBook Pro 13インチおよび15インチRetinaディスプレイモデルマイナーア発表。バテリ及びスリーのインジケータLEDが廃止される。赤外線センサも搭載されず、Apple Remoteも利用出来なくなった
 
*2015年3月9日
=== 2013年2月13日 ===
**13インチRetinaディスプレイモデルアップデート。新たに感圧タッチトラックパッドと[[Broadwellマイクロアーキテクチャ]]を採用し、バッテリでの動作時間は10時間と延びた<ref>[http://www.apple.com/jp/pr/library/2015/03/09Apple-Updates-13-inch-MacBook-Pro-with-Retina-Display-MacBook-Air.html Apple、13インチMacBook Pro RetinaディスプレイモデルとMacBook Airをアップデート]</ref>。
*13インチおよび15インチRetinaディスプレイモデルマイナーアップデート。
*2015年5月19日
 
**15インチRetinaディスプレイモデルアップデート。13インチRetinaディスプレイモデルと同様に感圧タッチトラックパッドを採用し、バッテリでの動作時間は9時間と延びた<ref>[http://www.apple.com/jp/pr/library/2015/05/19Apple-Introduces-15-inch-MacBook-Pro-with-Force-Touch-Trackpad-New-1-999-iMac-with-Retina-5K-Display.html Apple、感圧タッチトラックパッドを搭載した15インチのMacBook Pro、そして新しい238,800円のiMac Retina 5Kディスプレイモデルを発表]</ref>。
=== 2013年10月22日 ===
*[[OS X Mavericks]]と[[Haswellマイクロアーキテクチャ]]採用のMacBook Pro 15インチと13インチのRetinaディスプレイモデル発表。13インチモデルは、1mm薄型化・50g軽量化し、バッテリでの動作時間は9時間と延びた<ref>[http://www.apple.com/jp/pr/library/2013/10/23MacBook-Pro-with-Retina-Display-Updated-with-Latest-Processors-Faster-Graphics-Longer-Battery-Life.html MacBook Pro Retinaディスプレイモデル、最新のプロセッサとより高速なグラフィックス、より長くなったバッテリー駆動時間を備えてアップデート]</ref>。また本モデルよりIEEE 802.11acに対応。アンテナは従来と同じく3本入っているので、最大で1300Mbpsでの通信が可能となる。その他インターフェースがThunderbolt 2に変更され、MacBookとして初めて4Kディスプレイへの出力にも対応した。
 
=== 2014年7月29日 ===
*13インチおよび15インチRetinaディスプレイモデルマイナーアップデート。
 
=== 2015年3月9日 ===
*13インチRetinaディスプレイモデルアップデート。新たに感圧タッチトラックパッドと[[Broadwellマイクロアーキテクチャ]]を採用し、バッテリでの動作時間は10時間と延びた<ref>[http://www.apple.com/jp/pr/library/2015/03/09Apple-Updates-13-inch-MacBook-Pro-with-Retina-Display-MacBook-Air.html Apple、13インチMacBook Pro RetinaディスプレイモデルとMacBook Airをアップデート]</ref>。
 
=== 2015年5月19日 ===
*15インチRetinaディスプレイモデルアップデート。13インチRetinaディスプレイモデルと同様に感圧タッチトラックパッドを採用し、バッテリでの動作時間は9時間と延びた<ref>[http://www.apple.com/jp/pr/library/2015/05/19Apple-Introduces-15-inch-MacBook-Pro-with-Force-Touch-Trackpad-New-1-999-iMac-with-Retina-5K-Display.html Apple、感圧タッチトラックパッドを搭載した15インチのMacBook Pro、そして新しい238,800円のiMac Retina 5Kディスプレイモデルを発表]</ref>。
[[File:Late 2016 MacBook Pro.jpg|thumb|新しくTouch Barを搭載したMacBook Pro Late 2016 15インチモデル]]
 
*2016年10月28日
=== 2016年10月28日 ===
**筐体を刷新し小型化軽量化と薄型化を進め、DCI-P3準拠の広色域ディスプレイを搭載した[[Skylakeマイクロアーキテクチャ]]の13インチと15インチのMacBook Proを発表<ref>[http://www.apple.com/jp/pr/library/2016/10/27Apple-Unveils-Groundbreaking-New-MacBook-Pro.html Apple、新境地を開く新しいMacBook Proを披露 - Apple史上最も薄く最も軽いプロ仕様のノートブックデザインに、革新的なTouch Barと飛躍的なパフォーマンスを搭載]</ref>。13インチの下位機種以外は、新たな'''Touch Bar'''と'''[[Touch ID]]'''を備える。また、I/Oポートも刷新され、[[Thunderbolt|Thunderbolt 3]]<ref group="注">[[USB Type-C|USB-C]]コネクタ、[[ユニバーサル・シリアル・バス#USB_3.1|USB 3.1 Gen2]]対応</ref>のみへと変更された。起動音がデフォルトでオフになり<ref>[http://jp.techcrunch.com/2016/11/01/20161031startup-chime/ さらば、F♯のMacの起動音]</ref>、Appleマークのディスプレイバックライト透過での点灯は廃止された。筐体カラーはシルバーに加え、スペースグレーが追加され、2色から選べるようになった。
*筐体を刷新し小型化軽量化と薄型化を進め、DCI-P3準拠の広色域ディスプレイを搭載した[[Skylakeマイクロアーキテクチャ]]の13インチと15インチのMacBook Proを発表<ref>[http://www.apple.com/jp/pr/library/2016/10/27Apple-Unveils-Groundbreaking-New-MacBook-Pro.html Apple、新境地を開く新しいMacBook Proを披露 - Apple史上最も薄く最も軽いプロ仕様のノートブックデザインに、革新的なTouch Barと飛躍的なパフォーマンスを搭載]</ref>。13インチの下位機種以外は、新たな'''Touch Bar'''と'''[[Touch ID]]'''を備える。また、I/Oポートも刷新され、[[Thunderbolt|Thunderbolt 3]]<ref group="注">[[USB Type-C|USB-C]]コネクタ、[[ユニバーサル・シリアル・バス#USB_3.1|USB 3.1 Gen2]]対応</ref>のみへと変更された。起動音がデフォルトでオフになり<ref>[http://jp.techcrunch.com/2016/11/01/20161031startup-chime/ さらば、F♯のMacの起動音]</ref>、Appleマークのディスプレイバックライト透過での点灯は廃止された。筐体カラーはシルバーに加え、スペースグレーが追加され、2色から選べるようになった。
*2017年6月5日
 
**[[Kaby Lakeマイクロアーキテクチャ]]へ更新し、SSDが高速化された13インチと15インチのMacBook Proを発表<ref name="touchbar2017">[https://www.apple.com/jp/newsroom/2017/06/imac-receives-major-update-featuring-more-powerful-graphics-faster-processors-thunderbolt-3-brighter-displays/ Apple、より強力なグラフィックス、より速いプロセッサ、Thunderbolt 3、高輝度なディスプレイを搭載し、iMacを大規模にアップデート]</ref>。
*2018=== 201776115 ===
*[[Kaby Lakeマイクロアーキテクチャ]]へ更新し、SSDが高速化された13インチと15インチのMacBook Proを発表<ref name="touchbar2017">[https://www.apple.com/jp/newsroom/2017/06/imac-receives-major-update-featuring-more-powerful-graphics-faster-processors-thunderbolt-3-brighter-displays/ Apple、より強力なグラフィックス、より速いプロセッサ、Thunderbolt 3、高輝度なディスプレイを搭載し、iMacを大規模にアップデート]</ref>。

=== 2018年7月11日 ===
*[[Coffee Lakeマイクロアーキテクチャ]]へ更新し'''Apple T2'''チップ<ref>{{Cite news|title=T2 ファームウェアの製品のセキュリティに関する認定書、評価、ガイダンス|url=https://support.apple.com/ja-jp/HT208675|accessdate=2018-09-06|language=ja-JP|work=Apple Support}}</ref><ref>{{Cite web|title=T2チップ搭載の新MacBook Pro強固すぎるセキュアブートとは?|url=http://ascii.jp/elem/000/001/715/1715494/|website=ASCII.jp|accessdate=2019-04-10|language=ja|last=ASCII}}</ref>、[[シリコーン#ゴム|シリコーン膜]]を利用した第3世代のバタフライ構造キーボード<ref>{{Cite news|title=新「MacBook Pro」のキーボードのバタフライはシリコン包み──iFixit|url=https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1807/14/news020.html|accessdate=2018-07-14|language=ja|work=ITmedia NEWS}}</ref>を搭載した、4コアCPUの13インチと6コアCPUの15インチのMacBook Proを発表<ref name="touchbar2018">[https://www.apple.com/jp/newsroom/2018/07/apple-updates-macbook-pro-with-faster-performance-and-new-features-for-pros/ Apple、さらに高速な処理能力とプロ向けの新機能を装備してMacBook Proをアップデート]</ref>。
 
*2018年10月30日
=== 2018年10月30日 ===
**15インチのMacBook ProのGPUを'''Radeon Pro Vega 16''' (4GB HBM2)、または'''Radeon Pro Vega 20''' (4GB HBM2)オプションへ2018年11月下旬より変更可能と発表<ref>{{Cite web|url=https://www.apple.com/jp/macbook-pro/specs/|title=MacBook Pro - 仕様|accessdate=2018-10-30|website=Apple(日本)|language=ja-JP}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://www.amd.com/en/press-releases/2018-10-30-amd-radeon-vega-mobile-discrete-graphics-coming-to-macbook-pro|title=AMD Radeon™ Vega Mobile Discrete Graphics Coming to MacBook Pro {{!}} AMD|accessdate=2018-10-30|website=www.amd.com|language=en}}</ref>。
*15インチのMacBook ProのGPUを'''Radeon Pro Vega 16''' (4GB HBM2)、または'''Radeon Pro Vega 20''' (4GB HBM2)オプションへ2018年11月下旬より変更可能と発表<ref>{{Cite web|url=https://www.apple.com/jp/macbook-pro/specs/|title=MacBook Pro - 仕様|accessdate=2018-10-30|website=Apple(日本)|language=ja-JP}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://www.amd.com/en/press-releases/2018-10-30-amd-radeon-vega-mobile-discrete-graphics-coming-to-macbook-pro|title=AMD Radeon™ Vega Mobile Discrete Graphics Coming to MacBook Pro {{!}} AMD|accessdate=2018-10-30|website=www.amd.com|language=en}}</ref>。
*2019年5月21日
 
**[[Coffee Lakeマイクロアーキテクチャ|Coffee Lake Refreshマイクロアーキテクチャ]]の'''8コア Core i9'''を含めた機種へ更新しApple T2チップ、スイッチの素材を改良した第4世代のバタフライ構造キーボード<ref>{{Cite web|title=アップル、トラブル続きのMacBook Proキーボードを(また)改良。スイッチに新素材で信頼性向上 - Engadget Japanese|url=https://japanese.engadget.com/2019/05/21/macbook-pro/|archiveurl=https://web.archive.org/web/20190521220523/https://japanese.engadget.com/2019/05/21/macbook-pro/|archivedate=2019-05-21|deadlinkdate=2022-05-01|website=Engadget JP|accessdate=2019-05-22|language=ja-jp|last=Ittousai}}</ref><ref>{{Cite web|title=MacBook Pro 15" Touch Bar 2019 Teardown|url=https://www.ifixit.com/Teardown/MacBook+Pro+15-Inch+Touch+Bar+2019+Teardown/123653|website=iFixit|date=2019-05-24|accessdate=2019-05-29|language=en}}</ref>を搭載した、4コアCPUの13インチと6コア、8コアCPUの15インチのMacBook Proを発表<ref>{{Cite web|title=Apple、初めての8コア搭載となるMacBook Proを発表|url=https://www.apple.com/jp/newsroom/2019/05/apple-introduces-first-8-core-macbook-pro-the-fastest-mac-notebook-ever/|website=Apple Newsroom|accessdate=2019-05-22|language=ja-JP}}</ref>。
=== 2019年5月21日 ===
*[[Coffee Lakeマイクロアーキテクチャ|Coffee Lake Refreshマイクロアーキテクチャ]]の'''8コア Core i9'''を含めた機種へ更新しApple T2チップ、スイッチの素材を改良した第4世代のバタフライ構造キーボード<ref>{{Cite web|title=アップル、トラブル続きのMacBook Proキーボードを(また)改良。スイッチに新素材で信頼性向上 - Engadget Japanese|url=https://japanese.engadget.com/2019/05/21/macbook-pro/|archiveurl=https://web.archive.org/web/20190521220523/https://japanese.engadget.com/2019/05/21/macbook-pro/|archivedate=2019-05-21|deadlinkdate=2022-05-01|website=Engadget JP|accessdate=2019-05-22|language=ja-jp|last=Ittousai}}</ref><ref>{{Cite web|title=MacBook Pro 15" Touch Bar 2019 Teardown|url=https://www.ifixit.com/Teardown/MacBook+Pro+15-Inch+Touch+Bar+2019+Teardown/123653|website=iFixit|date=2019-05-24|accessdate=2019-05-29|language=en}}</ref>を搭載した、4コアCPUの13インチと6コア、8コアCPUの15インチのMacBook Proを発表<ref>{{Cite web|title=Apple、初めての8コア搭載となるMacBook Proを発表|url=https://www.apple.com/jp/newsroom/2019/05/apple-introduces-first-8-core-macbook-pro-the-fastest-mac-notebook-ever/|website=Apple Newsroom|accessdate=2019-05-22|language=ja-JP}}</ref>。
[[File:2019 16-inch MacBook Pro (49183242933).jpg|thumb|2019年のMacBook Pro 16インチモデル]]
 
*2019年11月14日
=== 2019年11月14日 ===
**新型GPUの'''Radeon Pro 5000M'''シリーズと物理ESCキーや逆T字レイアウトの方向キーを採用した新しいシザー構造のバックライトMagic Keyboardを搭載し、最大8TBのストレージと64GBメモリが搭載可能な16インチのMacBook Proを発表<ref>{{Cite web|title=Appleが世界最高のノートブック、16インチのMacBook Proを発表|url=https://www.apple.com/jp/newsroom/2019/11/apple-introduces-16-inch-macbook-pro-the-worlds-best-pro-notebook/|website=Apple Newsroom|accessdate=2019-11-13|language=ja-JP}}</ref>。
*新型GPUの'''Radeon Pro 5000M'''シリーズと物理ESCキーや逆T字レイアウトの方向キーを採用した新しいシザー構造のバックライトMagic Keyboardを搭載し、最大8TBのストレージと64GBメモリが搭載可能な16インチのMacBook Proを発表<ref>{{Cite web|title=Appleが世界最高のノートブック、16インチのMacBook Proを発表|url=https://www.apple.com/jp/newsroom/2019/11/apple-introduces-16-inch-macbook-pro-the-worlds-best-pro-notebook/|website=Apple Newsroom|accessdate=2019-11-13|language=ja-JP}}</ref>。
*2020年11月10日
 
**'''[[Apple M1]]''' 8コアCPUの13インチモデル発表<ref>{{Cite web|title=次世代のMacを発表|url=https://www.apple.com/jp/newsroom/2020/11/introducing-the-next-generation-of-mac/|website=Apple Newsroom|accessdate=2021-03-07|language=ja-JP}}</ref>。
*2021=== 202010111810 ===
*'''[[Apple M1]]''' 8コアCPUの13インチモデル発表<ref>{{Cite web|title=次世代のMacを発表|url=https://www.apple.com/jp/newsroom/2020/11/introducing-the-next-generation-of-mac/|website=Apple Newsroom|accessdate=2021-03-07|language=ja-JP}}</ref>。

=== 2021年10月18日 ===
*筐体デザインを刷新し、'''[[Apple M1 Pro]],''' '''[[Apple M1 Max|M1 Max]]'''を採用し、[[macOS Monterey]]を搭載した14インチと16インチモデルのMacBook Proを10月26日発売と発表<ref>{{Cite web|title=Apple、革新的なMacBook Proを発表|url=https://www.apple.com/jp/newsroom/2021/10/apple-unveils-game-changing-macbook-pro/|website=Apple Newsroom (日本)|accessdate=2021-10-19|language=ja-JP}}</ref><ref name=":4">{{Cite web|title=新「MacBook Pro」で一層際立つApple独自チップの価値 M1 Pro・Maxだけではない全面アップデートも注目|url=https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2110/19/news110.html|website=ITmedia PC USER|accessdate=2021-10-19|language=ja}}</ref>。ノッチのある'''Liquid Retina XDRディスプレイ'''とフルハイトファンクションキーMagic Keyboard(Touch Bar廃止)、HDMIポート、SDXCスロット、[[MagSafe|MagSafe 3]]電源ポートを備えている<ref name=":4" />。2022年6月7日に円安を反映した値上げが行われた<ref>{{Cite web |title=Apple、Macの既存モデルを値上げ - 14インチProで35,000円アップ |url=https://news.mynavi.jp/article/20220607-2361196/ |website=マイナビニュース |date=2022-06-07 |access-date=2022-06-17 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web |title=「円安こわい」Macの価格が軒並み値上げ Appleファンに動揺広がる |url=https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/07/news081.html |website=ITmedia NEWS |access-date=2022-06-17 |language=ja}}</ref>。
 
*2022年6月6日
=== 2022年6月6日 ===
**'''[[Apple M2]]''' 8コアCPUでTouch Barのある13インチモデル発表<ref>{{Cite web |title=Apple、驚異的なパワーの新しいM2チップを搭載したまったく新しいMacBook Airを発表 |url=https://www.apple.com/jp/newsroom/2022/06/apple-unveils-all-new-macbook-air-supercharged-by-the-new-m2-chip/ |website=Apple Newsroom (日本) |access-date=2022-06-17 |language=ja-JP}}</ref>。同月24日発売。
*'''[[Apple M2]]''' 8コアCPUでTouch Barのある13インチモデル発表<ref>{{Cite web |title=Apple、驚異的なパワーの新しいM2チップを搭載したまったく新しいMacBook Airを発表 |url=https://www.apple.com/jp/newsroom/2022/06/apple-unveils-all-new-macbook-air-supercharged-by-the-new-m2-chip/ |website=Apple Newsroom (日本) |access-date=2022-06-17 |language=ja-JP}}</ref>。同月24日発売。
 
=== 2023年1月17日 ===
 
* [[Apple M2 Pro|'''Apple M2 Pro''']], [[Apple M2 Max|'''M2 Max''']] を採用, [[macOS Ventura]]を搭載した14インチと16インチモデルのMacBook Proを2月3日発売(米国では1月24日<ref>{{Cite web |title=Apple unveils MacBook Pro featuring M2 Pro and M2 Max |url=https://www.apple.com/newsroom/2023/01/apple-unveils-macbook-pro-featuring-m2-pro-and-m2-max/ |website=Apple Newsroom |access-date=2023-03-05 |language=en-US}}</ref>)と発表<ref>{{Cite web |title=Apple、M2 ProおよびM2 Maxを搭載したMacBook Proを発表 |url=https://www.apple.com/jp/newsroom/2023/01/apple-unveils-macbook-pro-featuring-m2-pro-and-m2-max/ |website=Apple Newsroom (日本) |access-date=2023-03-05 |language=ja-JP}}</ref>、Wi-Fi 6Eに対応する他、HDMI 2.1により8Kディスプレイや4K 240Hzディスプレイに対応する<ref>{{Cite web |title=MacBook Pro (14インチ, 2023) - 技術仕様 (日本) |url=https://support.apple.com/kb/SP889?locale=ja_JP |website=support.apple.com |access-date=2023-03-05}}</ref><ref>{{Cite web |title=MacBook Pro (16インチ, 2023) - 技術仕様 (日本) |url=https://support.apple.com/kb/SP890?locale=ja_JP |website=support.apple.com |access-date=2023-03-05}}</ref>。
 
==スペック一覧==
96 ⟶ 129行目:
{|class=wikitable style="font-size:85%"
! style="width:7.6em" | コンポーネント
! colspan="2" | [[Intel Core Duo]]
! colspan=5|[[Intel Core 2 Duo]]
|-
! モデル
! colspan="2" style="background:#ffdead" |Early&nbsp;2006
! style="background:#ffdead"|Late&nbsp;2006
! style="background:#ffdead"|Mid&nbsp;2007
108 ⟶ 141行目:
|-
!'''リリース日'''
|2006年1月10日 (15"), (17")
|2006年4月24日 (17")
|2006年10月24日
|2007年6月5日
116 ⟶ 150行目:
|-
! rowspan="2" |'''[[ディスプレイ]]'''
|colspan=2|15.4", 1440&nbsp;×&nbsp;900&nbsp;TN
|
|colspan=3|15.4", 1440&nbsp;×&nbsp;900&nbsp;TN, [[LED]]バックライト
|15.4", 1440&nbsp;×&nbsp;900&nbsp;TN
| colspan="3" |15.4", 1440&nbsp;×&nbsp;900&nbsp;TN, [[LED]]バックライト
|{{N/A}}
|-
|
|colspan=2|17", 1680&nbsp;×&nbsp;1050&nbsp;TN
| colspan="2" |17", 1680&nbsp;×&nbsp;1050&nbsp;TN
| colspan="2" |17", 1680&nbsp;×&nbsp;1050&nbsp;TN<br><span style="color:#969696">''BTOで 1920&nbsp;×&nbsp;1200&nbsp;TN''</span>
|17", 1680&nbsp;×&nbsp;1050&nbsp;TN<br><span style="color:#969696">'BTOで LEDバックライト 1920&nbsp;×&nbsp;1200&nbsp;TN''</span>
|17", LEDバックライト, 1920&nbsp;×&nbsp;1200&nbsp;TN
|-
!'''[[Graphics Processing Unit|GPU]]'''
| colspan=2"3" |[[ATI]] Mobility [[Radeon]] X1600 128&nbsp;MB もしくは 256&nbsp;MB [[GDDR3]] SDRAM
|colspan=2|[[NVIDIA]] [[Geforce]] 8600M GT with 128&nbsp;MB, 256&nbsp;MB, or 512&nbsp;MB of GDDR3 SDRAM
|NVIDIA Geforce 8600M GT 256&nbsp;MB, 512&nbsp;MB もしくは GDDR3 SDRAM
132 ⟶ 169行目:
|-
! rowspan="2" |'''[[HDD]]'''
| colspan="2" |80&nbsp;[[gigabyte|GB]], 100&nbsp;GB, or 120&nbsp;GB, 5400-rpm<br><span style="color:#969696">''BTOで 100GB 7200-rpm もしくは 120GB 5400-rpm.''</span>
||120&nbsp;GB, 160&nbsp;GB, or 200&nbsp;GB, 5400-rpm<br><span style="color:#969696">''BTOで 100&nbsp;GB, 7200-rpm.''</span>
||120&nbsp;GB もしくは 160&nbsp;GB, 5400-rpm<br><span style="color:#969696">''BTOで 250GB, 4200-rpm or 160&nbsp;GB, 7200-rpm.''</span>
139 ⟶ 176行目:
|320&nbsp;GB, 5400-rpm<br><span style="color:#969696">''BTOで 320&nbsp;GB, 7200-rpm もしくは 128&nbsp;GB [[SSD]].''</span>
|-
| colspan=6"7" |[[serial ATA|SATA]](1.5Gbps)
|-
! rowspan="2" |'''CPU'''
| colspan="2" |1.83&nbsp;GHz, 2.0&nbsp;GHz もしくは 2.16&nbsp;GHz Intel Core Duo 2&nbsp;MB L2 キャッシュ
|2.16&nbsp;GHz もしくは 2.33&nbsp;GHz Intel Core 2 Duo 4&nbsp;MB L2 キャッシュ
|2.2&nbsp;GHz もしくは 2.4&nbsp;GHz Intel Core 2 Duo 4&nbsp;MB L2 キャッシュ
149 ⟶ 186行目:
|2.5&nbsp;GHz Intel Core 2 Duo 6&nbsp;MB L2 キャッシュ<br><span style="color:#969696">''BTOで 2.6&nbsp;GHz 6&nbsp;MB L2 キャッシュ''</span>
|-
| colspan="2" |Yonah
|colspan=3|Merom
|colspan=2|Penryn
|-
! rowspan="2" |'''[[メモリ]]'''
| colspan="2" |512&nbsp;MB (256&nbsp;MB ×2) もしくは 1&nbsp;GB (512&nbsp;MB×2) <br><span style="color:#969696">''最大2&nbsp;GB''</span>
|1&nbsp;GB (512&nbsp;MB×2) もしくは 2&nbsp;GB (1&nbsp;GB×2)<br><span style="color:#969696">''最大4&nbsp;GB, 3&nbsp;GBまで認識 ''</span>
|colspan=3|2&nbsp;GB (1&nbsp;GB×2) <br><span style="color:#969696">''最大6&nbsp;GB''</span>
|4&nbsp;GB (2&nbsp;GB×2) <br><span style="color:#969696">''最大8&nbsp;GB, 6&nbsp;GBまで認識''</span>
|-
| colspan=6"7" |667&nbsp;MHz PC2-5300 [[DDR2]] [[SO-DIMM]] [[SDRAM]]
|-
!'''[[FSB]]'''
| colspan=2"3" |667&nbsp;MHz
|colspan=4|800&nbsp;MHz
|-
!'''[[光学ドライブ]]'''
|</span> colspan="2" |'''Combo drive''' もしくは '''SuperDrive'''
|colspan=5|'''SuperDrive'''
|-
!I/O
|FireWɨire 400ポート x 1
USB 2.0ポート x 2
 
光デジタル入力/オーディオライン入力 (兼用ミニジャック)
 
光デジタル出力/ヘッドフォン出力 (兼用ミニジャック)
 
'''[[ExpressCard]]'''/'''34スロット'''
|FireWɨire 800ポート x 1
FireWɨire 400ポート x 1
 
USB 2.0ポート x 3
 
光デジタル入力/オーディオライン入力 (兼用ミニジャック)
 
光デジタル出力/ヘッドフォン出力 (兼用ミニジャック)
 
ExpressCard/34スロット
| colspan="5" |FireWɨire 800ポート x 1
FireWɨire 400ポート x 1
 
USB 2.0ポート x 2(17インチモデルは3)
 
光デジタル入力/オーディオライン入力 (兼用ミニジャック)
 
光デジタル出力/ヘッドフォン出力 (兼用ミニジャック)
 
ExpressCard/34スロット
|-
!電源アダプタ
| colspan="67" |'''[[MagSafe|Apple 85W MagSafe電源アダプタ]]'''<ref>{{Cite web|title=Apple 85W MagSafe電源アダプタ|url=https://www.apple.com/jp/shop/product/MC556J/B/apple-85w-magsafe電源アダプタ15インチおよび17インチmacbook-pro用|website=Apple(日本)|accessdate=2019-12-20|language=ja-JP}}</ref>
|-
!'''重さ'''
| colspan=2"3" |2.5 kg <span style="color:#969696">(15")</span>, 3.1 kg <span style="color:#969696">(17")</span>
| colspan="3" |2.4 kg <span style="color:#969696">(15")</span>, 3.1 kg <span style="color:#969696">(17")</span>
|3.1 kg
|-
! rowspan="2" |'''サイズ'''
| colspan=5"6" |36cm × 24cm × 2.5cm <span style="color:#969696">(15")</span>
|{{N/A}}
|-
| colspan="67" |39cm × 26cm × 2.5cm <span style="color:#969696">(17")</span>
|}