削除された内容 追加された内容
没年月日修正。
1行目:
[[File:Shigeyoshi Matsuo.jpg|thumb|200px|松尾臣善]]
'''松尾 臣善'''(まつお しげよし、[[1843年]][[3月6日]]([[天保]]14年[[2月6日 (旧暦)|2月6日]]<ref name=平成>『平成新修旧華族家系大成 下巻』572-573頁。</ref><ref name=近現>『日本近現代人物履歴事典』476頁。</ref><ref name=財界>『財界物故傑物伝 下巻』404-407頁。</ref>)- [[1916年]]([[大正]]5年)[[4月87日]]<ref>{{RKotobank|平成松尾臣善}}</ref><ref>{{RKotobank|近現松尾 臣善}}</ref name=貴参>『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』164頁。</ref>{{efn|『財界物故傑物伝 下巻』407頁では4月7日。}}</ref>)は、[[幕末]]の[[宇和島藩]]士、[[明治]]期の[[大蔵省|大蔵]][[官僚]]。旧姓・中根、幼名・寅之助{{R|近現}}。大蔵省出納局長、[[主計局#主計局長|主計局長]]、[[理財局#歴代理財局長|理財局長]]などを務めた後、第6代[[日本銀行]]総裁を務めた。
 
== 経歴 ==
11行目:
[[日露戦争]]開戦後は、[[金本位制度]]を維持し外国債の募集を行う<ref>『歴代日本銀行総裁論』115-116頁。</ref>。1904年(明治37年)[[松本重太郎]]経営の百三十銀行の経営が行き詰まり、政府の強い要請で[[安田善次郎]]にその処理を一任し、日銀から特別貸付600万円の支援を行った<ref>『歴代日本銀行総裁論』116-117頁。</ref>。日露戦争後の1906年(明治39年)景気の過熱に対応するため、国債以外のものを担保として貸し出す場合に[[公定歩合]]より高いレートを適用が可能となる高率適用制度を導入した<ref>『歴代日本銀行総裁論』117-118頁。</ref>。1911年(明治44年)6月に日銀総裁を退任した{{R|近現}}<ref>『歴代日本銀行総裁論』121頁。</ref>。
 
[[1900年]](明治33年)3月10日、[[貴族院 (日本)#勅任議員|貴族院勅選議員]]に任じられ{{R|貴参}}<ref>『官報』第5005号、明治33年3月12日。</ref><ref>『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、10頁。</ref>、1916年4月87日の死去まで在任した{{R|貴参}}<ref>『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、23頁。</ref>。また、[[1907年]](明治40年)9月23日、日露戦争の功により[[男爵]]を叙爵した{{R|平成}}{{R|財界}}{{R|官7273}}。
 
== 栄典 ==