Wikipedia:削除依頼/炭鉄港カード

これはこのページの過去の版です。VZP10224 (会話 | 投稿記録) による 2024年6月3日 (月) 16:21個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎(*特){{Page|炭鉄港カード}}: コメント)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ケースB-1、著作権侵害での依頼です。2024年5月31日 (金) 09:44 JSTの版炭鉄港ポータルサイトの最後の部分から著作性のありそうな文章のコピー&ペーストが行われ、その後段階的に追加された「「炭鉄港」を構成する4つのストーリー」の部分もだいたい炭鉄港ポータルサイトに拠っていて、変更はあるので微妙ではありますが、あらすじ部分に元サイトの著作性のありそうな表現が大幅に残ってしまっています。著作権侵害の疑いありということで2024年5月31日 (金) 09:44 JSTの版から該当部分除去直前の2024年6月1日 (土) 12:48 JSTの版を版指定削除する必要があると思われます。--さえぼー会話2024年6月1日 (土) 15:09 (UTC)[返信]

  •   版指定削除 依頼者票です。--さえぼー会話2024年6月1日 (土) 15:09 (UTC)[返信]
  •   コメント 加筆者のひとりなので判定には関与しませんが、雑な判定をされてそれが慣習となるのはWikipedia全般への弊害と思いますので、丁寧な検証を要求します。 削除を主張されている2024年6月1日 (土) 12:48 JSTの版(具体的には(金) 18:23の版以降)の、最新版から除去された該当部分をテキスト比較ツール difff《デュフフ》ver.6.1で出典元のWebサイトの記述と比較した結果はこう[1]ですが、「元サイトの著作性のありそうな表現が大幅に残ってしまっています。」とは、具体的にどこが大幅に著作権侵害なのでしょうか。「 」を付けて引用であることを示している各タイトル部分でしょうか?(Dは付け忘れています。すみません。)。立項者によるその後の加筆も事実の列挙でしかなく、著作性はありませんし、“ストーリー”を評価し認定する日本遺産の解説が時系列通りになるのは当たり前で、事実情報自体に著作性はないものと考えます。--漱石の猫会話2024年6月1日 (土) 20:54 (UTC)[返信]
    「削除を主張されている2024年6月1日 (土) 12:48 JSTの版(具体的には(金) 18:23の版以降)の、最新版から除去された該当部分をテキスト比較ツール difff《デュフフ》ver.6.1で比較した結果」を出しておられますが、わかりにくいので2024年6月1日 (土) 12:48 JSTの版と何を比較されたのか明示してください。こちらのあらすじ部分ですね。
    まず、既に説明したように、2024年5月31日 (金) 09:44 JSTの版公式サイトの「これら4区分のウェイトは~」以降を語尾などを少し変えただけでほぼ丸写しにしてしまっており、「Dは、A、B、C~」以降は全く同じ文面です。ここで最初に著作権侵害が発生しました。ここは後で変更されましたが、確実に著作権侵害と思われます。
    それ以降の除去直前の版ですが、これだけ白い部分が残っていれば類似していて危険では…と思う人が出てきて当然かと思うのですが、一応、念のために公式サイトと類似している点をいくつか以下に記します。全て記すとこの削除依頼が著作権侵害になりかねませんので、全てではありません。多少表現を変えただけで似ているというところが多いですが、全く同じ言葉が使われている場合は太字にします。
    A「薩摩藩による産業革命と明治維新、そこで北海道の重要性が認識されるストーリー」
    • 薩摩藩が日本の最南端に位置したゆえに持ち得た国防上の危機感から、斉彬は近代的工場群「集成館」を建設」(公式サイト)→「薩摩藩はその地理的条件から国防上の危機意識が高く、斉彬には近代的工場群「集成館」を建設した」(ウィキペディア)…「国防上の危機」などという表現は著作性があると考えられます。「事実の列挙」ではありません。
    • その意思を引き継いだ黒田清隆をはじめとする家臣団が開拓使活躍しました」(公式サイト)→「その意思を引き継いだ黒田清隆家臣団が開拓使となって活躍した」(ウィキペディア)…「その意思を引き継いだ」などという表現は著作性があると考えられます。「事実の列挙」ではありません。
    B「旧薩摩藩士を中心に近代北海道の基盤が整えられるストーリー」
    • 一大国家プロジェクトとしての炭鉱・鉄道開発」という見出しで「明治政府は維新後、日本を近代化させるための天然資源開発、また北方警備として、北海道開拓を急務としました」(公式サイト)→「明治政府は国家一大プロジェクトとして天然資源開発を推し進め、あわせて北方警備として北海道開拓を急務と位置付けた」(ウィキペディア)…「急務」というような表現は「事実の列挙」ではありません。
    • 各種官営工場の設立、幌内炭山の開発石炭輸送ための鉄道が作られました」(公式サイト)→「各種官営工場の建設や幌内炭山の開発石炭輸送するための鉄道が次々と建設されていった」(ウィキペディア)…多少元の文を変えただけ
    • 政府からの払い下げにより、優良鉱区を独占し北海道最大の炭鉱会社となった北炭は」(公式サイト)→「政府からの払い下げを受けて優良鉱区を独占し北海道最大の炭鉱企業となった北炭は」(ウィキペディア)…多少元の文を変えただけ
    • 日露戦争の賠償による樺太割譲第一次世界大戦などと絡み合いながら、小樽室蘭の状況も変化していきました」(公式サイト)→「日露戦争の賠償として樺太割譲され、第一次世界大戦の勃発などの世界情勢も影響し、小樽室蘭の立ち位置も変化した」(ウィキペディア)…多少元の文を変えただけ
    C「太平洋戦争を挟んで国内資源の重要な供給地としての役割を果たしてきたストーリー」
    • 重工業重視され、石炭と鉄鋼はともに大増産体制となりました」(公式サイト)→「重工業はとくに重視され、石炭と鉄鋼はいずれも大増産体制がとられた」(ウィキペディア)…「大増産体制」などという表現は「事実の列挙」ではありません。
    • 「戦後の経済復興のために石炭と鉄鋼を軸に生産回復を図る政策が取られ、空知の炭鉱は活況を呈し、室蘭の鉄鋼業も国内生産で一定の地位を占めました」(公式サイト)→「国土復興のために石炭と鉄鋼が必要となり、「炭鉄港」地域を軸に生産回復が国を挙げて行われた。空知地域の炭鉱は好景気を極め、室蘭の鉄鋼業も一定の地位を示すようになった」(ウィキペディア)…「一定の地位」などの表現には著作性があります。事実の列挙ではありません。
    • 日本経済全体高度成長に向けて離陸する中で、「炭鉄港」地域がその地位を低下させる兆しが表れます」(公式サイト)→「日本経済全体的に高度経済成長期へと移行するなか、「炭鉄港」地域はそろって衰退の危機に直面することとなった」…多少元の文を変えただけ
    D「主としてBから派生し道内との関係・広がりという点で認識しておくべきストーリー」
    • 国内における資源調達先としての北海道の存在意義が急激に失われる、「炭鉄港」の三都では新たなまちづくりもスタートしつつあります」(公式サイト)→「国内資源調達先としての存在意義が急速に衰えていった中、炭鉄港地域3都市ではその遺構を資源とし、新たなまちづくりを始動している」(ウィキペディア)…「存在意義」や「新たなまちづくり」などという表現には著作性があり、「事実の列挙」ではありません。
    数行似ている程度なら大丈夫かもしれませんが、これだけの分量で全体的に類似点があり、公式サイトのあらすじをそのままコピーしてきて若干変更しただけで、著作性のありそうな表現も「 」で示すことなどなしにそのまま使われているとなると、著作権上問題があると思われます。文章の順番を多少変えたり、表現をところどころ変えたりしたからOKというものではないと思われます。--さえぼー会話2024年6月1日 (土) 21:51 (UTC)[返信]
      コメントすみませんが、同じ言葉をピックアップするにしても、「斉彬」「集成館」など、表現の置き換えができない固有名詞は区別していただけますでしょうか。同じ事象を表現するのに固有名詞が出てくる場合同じ言葉を使わざるを得ないのはお判りいただけるかと思いますが、そうした部分も同一の太文字にされてしまうと表現の同一性を判定するのにノイズとなってしまいます。--VZP10224会話2024年6月3日 (月) 16:21 (UTC)[返信]

  返信 もちろん脚注にある出典元の記述と比較しています。無駄に長文を連ねるのも読者に不親切でしょうから、上記のコメント欄に太字で補足しました。念の為に申し添えておきますと、リンク先テキスト比較ツールでは青色のカラーになっている部分が、元の文章と異なる部分です。変えようのない事実の部分を除き、著作性が主張される表現の部分はすべて「 」付引用と私の文章表現にするなど適切に改善されているものと思います。といってもこの手の判断は統一できるものではないので、個々の読解力でご判断ください。--漱石の猫会話2024年6月1日 (土) 23:04 (UTC)[返信]

「著作性が主張される表現の部分はすべて「 」付引用と私の文章表現」にしたとおっしゃっておられますが、除去直前の版である2024年6月1日 (土) 12:48 JSTの版のあらすじ部分に「 」付で引用として示されている部分は一切ありません。「 」がついている単語は元サイトでも「 」がついている単語だけですので、ご主張は実際の版の状況と異なります。--さえぼー会話2024年6月1日 (土) 23:14 (UTC)[返信]
  •   報告 特記号が違った(「*(特)」ではなく
「(*特)」)ので修正しました。--mametofu(会話/投稿記録) 2024年6月2日 (日) 09:36 (UTC)[返信]