軍事政権

軍隊が直接的に政治を執行する統治形態

これはこのページの過去の版です。211.9.101.66 (会話) による 2007年10月2日 (火) 10:46個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

軍事政権 (ぐんじせいけん)とは、軍隊が統治を行う形の政権。軍事国家。軍の首脳が戒厳令などを布告し、憲法を停止して、行政権立法権司法権を一手に掌握する。軍部が政権に多大な影響を与えている場合でも、立憲主義的法秩序が維持されている場合は軍事政権の枠組みには含まれない。またイデオロギーに基づく独裁的支配が憲法によって認められている場合も、軍事政権とは異なる形体として類別される。ただしイデオロギー色の薄い軍事政権が名目的に社会主義的独裁を標榜することもあり、境界は曖昧である。

一般的に、現役予備役にある軍人が、憲法上の手続きを踏まずに大統領首相などの政治の要職を占めるか、「**評議会」のような最高機関を設けて統治を行うといった形をとることが多い。

軍事政権は自らを非常時における過渡的政権として正当化を図ることが多い。実際に公約どおり短期間で民政移管がなされる場合もあるが、そういった国ではその後もたびたびクーデターが起って政局が不安定になることがある。また民政移管を約束しながら数十年にわたり政権に居座る場合や、自由選挙を行っても結果が自分達の気に入る物(軍部出身者の候補が当選する、軍大臣の現役武官制が認められる)でなければ“不正があった”等の理由をつけて民政移管を中止する例もある。

なお、占領行政を意味する「軍政」は軍事政権統治ではない。

現在軍事政権が統治する国

過去に存在した軍事政権

  • アルジェリア(1965年~1994年)
  • アルゼンチン(1943年~1958年、1966年~1973年、1976年~1983年)
  • ブラジル(1964年~1985年)
  • チリ(1973年~1990年)
  • コンゴ(1968年~1992年)
  • ギリシャ(1967年~1974年)
  • スペイン(1939年~1975年)
  • 大日本帝国(1940年~1945年)
    • 日本は、他の軍事政権国がほぼ共和制であったのに対し、立憲君主制を掲げ君臨する君主天皇)が強い権限を持つ国家体制だった点で異質である。単に天皇の権限により指名される首相が、軍人となっていた時期を指すものが軍事政権とは言い難いが、1940年の全政党の解散により、天皇親政の下での統一組織(政党であるかどうかは意見が分かれる。)として大政翼賛会が発足した事による議会政治の事実上の停止により、1930年代後半から進められていた軍部による政治の主導権掌握による軍国主義化の完成と見なされる事からこれ以降から第二次世界大戦の敗戦に基づくアメリカ等戦勝国占領軍統治によって軍部の解体と民主化がなされるまでの間の時期を「軍事政権」と呼んで良いだろう。
  • 大韓民国(1961年~1963年)
    • 韓国については、職業軍人出身の朴正煕全斗煥盧泰愚ら国軍出身者が大統領であった時期を「軍事(独裁)政権」と呼ぶことも多い。しかし、あくまで形式的に解釈するならば、「軍事政権」に分類できるのは朴が軍事クーデターで政権を奪取後、現役軍人の身分を保持したまま「国家再建最高会議議長」として執政した1961年から1963年までに限られる、という捉え方もある。
    • 確かに、1963年以降、彼らは文民大統領であり、政治状況によっては国民の直接選挙による大統領の選出が行われたこともあったが、少なくとも、朴正煕・全斗煥の2代の大統領は、民意によらず国軍の力を背景に権力を掌握維持していたという点からみて「軍事政権の長」と呼ぶのがもっとも正しい評価だろう。1963年の民政移管後の国民が直接投票する大統領選挙(第三共和制)では朴正煕が当選したが、結局朴は政党政治家に安住することはできず、強権政治を続けた末に、1972年に再度クーデターを起こし、朴の独裁をそのまま追認する新憲法、いわゆる「維新憲法」の下で独裁権力を形式的にも保障された。この1972年~1979年の「第四共和制」の時期も当然「軍事政権」と呼ぶべきだろう。
    • また、全斗煥も1979年にクーデターで政権を奪取しており、これも「軍事政権」に含めないわけにはいかない。ただし、全は国民の直接参加による大統領の直接選挙などの民主化政策を実行し、平和裏に後継者にその地位を引き継いだので、「軍事政権」から「民政」への過渡期にあった指導者と言えるだろう。
  • モーリタニア(1984~2007)
    • モーリタニアでは、タヤ政権による独裁体制が続いていたが、タヤ大統領に反発する軍の一派が蜂起。タヤ政権を打倒して、軍事政権を樹立。民主化プロセスを推進して、新憲法制定、自由選挙を行い、民主政権へと移行した。軍政が民主化を達成したというケースである。
  • パナマ(1968年~1989年)
  • ペルー(1948年~1956年、1968年~1980年)
  • トルコ(1960年~1962年、1971年~1973年、1980年~1982年)
  • ウルグアイ(1972年~1985年)
  • ベネズエラ(1952年 - 1958年)
  • ハイチ(1957年~1990年、1991年~1994年)

関連項目