これはこのページの過去の版です。Invalid username 1024~jawiki (会話 | 投稿記録) による 2005年4月7日 (木) 06:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(とう) とは、アルデヒド基(-CHO)またはケトン基(C=O)を持つ多価アルコールのことであり、分子式CmH2nOnである。アルデヒド基を持つ糖をアルドース、ケトン基を持つ糖をケトースと分類する。一般的には炭水化物(糖質)と同一視されることが多いが、厳密には糖は炭水化物より狭い概念である。

糖の分類

単糖2分子がグリコシド結合により1分子となったものを二糖といい、単糖3分子が結合したものを三糖という。単糖2分子~20分子程度が結合したものをオリゴ糖という。さらに多くの単糖が結合したものを多糖という。

糖の水酸基を水素に置換したものをデオキシ糖、アルドース末端の炭素をカルボキシル基に置き換えたものをウロン酸、水酸基をアミノ基に置き換えたものをアミノ糖、ケトン基やアルデヒド基がアルコールに還元されたものを糖アルコールと呼ぶ。

環状ヘミアセタールにおいて、五員環の物をフラノース、六員環の物をピラノースと呼ぶ。基本的に糖の種類によって大多数がフラノース若しくはピラノースとなるが、(例えば、グルコースは殆どがピラノースとなる。)若干の異性体を含む。つまり、大多数がピラノースでも、若干のフラノースを含む。

また、炭素の数によっても分けられる。糖を構成する炭素の数が3つであれば三炭糖(トリオース)、4つであれば四炭糖(テトラオース)、5つであれば五炭糖(ペントース)、6つであれば六炭糖(ヘキソース)、7つであれば七炭糖(ヘプトース)となる。ただし、このような名称は専ら単糖にのみ用いる。

物理的性質

単糖やオリゴ糖は水に溶けやすいが、多糖は水に溶けにくい。

単糖やオリゴ糖は甘味のするものが多く、また無色・無臭のものが多い。

化学的性質

単糖やオリゴ糖が有機化合物でありながら水に溶けやすいのは、疎水性炭化水素基の割合に対して親水性ヒドロキシル基の割合が大きいことによる。多糖では炭化水素基の割合が大きいので、水に溶けにくい。

生合成

糖は光合成カルビン・ベンソン回路ペントースリン酸回路によって生合成される。

関連項目