桜餅

桜の葉で餅菓子を包んだ和菓子

これはこのページの過去の版です。赤鉛筆 (会話 | 投稿記録) による 2005年4月11日 (月) 10:16個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎関連項目: +葉桜)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

桜餅(さくらもち)は和菓子の一つ。

濾しを桃色に着色した生地で包み塩漬けしたの葉を巻いたもの。 関東では小麦粉の焼皮を生地に使いクレープ状に巻いた物であり、関西では道明寺粉を蒸かして作ったつぶのある饅頭のように包んだ物である。関東地方では関西風の桜餅を特に道明寺と呼ぶ。

由来

桜の葉

葉がやわらかく毛が少ない大島桜の葉を塩漬けにして使う。主に伊豆半島松崎町で生産されている(全国シェア70%ほど)。また最近ではビニール製のもので代用されることも多い。関東では大きめなものを好み、関西では小さめなものを好む。

関連項目