ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!

日本のテレビバラエティ番組

これはこのページの過去の版です。121.116.171.63 (会話) による 2008年9月23日 (火) 22:27個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎コーナードラマ)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!』は、フジテレビ系列で1990年10月13日から1993年6月26日まで放送されたウッチャンナンチャンによるバラエティ番組。放送時間は土曜日の20:00-20:54(JST)。略称「やるやら」。

ウッチャンナンチャンの
やるならやらねば!
ジャンル バラエティ
フジテレビ
出演者 ウッチャンナンチャンほか
製作
プロデューサー 佐藤義和吉田正樹
放送
放送局フジテレビ
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1990年10月13日〜1993年6月26日
放送時間土曜日20:00〜20:54(54分)
回数111
テンプレートを表示

概要

人気番組への躍進

1990年4月から半年間放送された『ウッチャンナンチャンの誰かがやらねば!』(通称「誰やら」)の好評を受けて開始した。ウッチャンナンチャンの内村光良南原清隆以下、前番組のレギュラーやコーナーが引き継がれ、コントを中心に構成。多くの名物キャラクターが生まれ、子どもから若者までに人気を博した。キャラクター名義でのCD発売や、「ナン魔くん」と「やるやらクエスト」のコミックボンボン誌での漫画化など、大々的なメディアミックス展開が行われたことでも知られる。

裏番組との関係として、『マジカル頭脳パワー!!』(日本テレビ系)、『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』(TBS系)、『暴れん坊将軍』(テレビ朝日系)と互角に戦い、『ごきげんテレビ』の次番組『KATO&KENテレビバスターズ』(TBS系)を視聴率で上回り『8時だヨ!全員集合』以来23年続いてきたTBS土曜8時の「ドリフ枠」に引導を渡した。

突然の終焉

1993年6月24日、人気コーナー「やるやらクエスト」の収録中、ゲストとして参加していた香港のロックバンドBEYONDのメンバー黄家駒がセットから転落死する事故が発生した。これにともないフジテレビは番組制作の中止をスタッフに要請。この事故では内村も転落して軽傷を負っている。その後フジテレビの記者会見で番組の打ち切りが正式に決定。その日の「タイム3」内でその詳細を公表した。

この事故を受け、フジテレビ(河田町)屋上での一切の収録が禁止され、さらには予定されていた番組メモリアルCDの発売も中止という事態にまで発展した。そのCDには平松愛理の書下ろしによるオリジナル曲が収録される予定であったが、発売中止によって曲はいまだにその日の目を見ていない。その後被害者側への賠償問題などを経て数か月後、コーナーの収録に携わった番組のプロデューサー以下スタッフ数名が書類送検となり、ウッチャンナンチャンの2人による謝罪の記者会見が行われたことで事件は収束した。この河田町のスタジオは、その4年後に撤退する(お台場に移転のため)。

その数日後、土曜夜8時枠の特番(フジテレビ人気番組の最終回特集)の冒頭で当時フジテレビアナウンサーだった露木茂と女子アナが番組打ち切りの経緯を数分間放送された。

番組打ち切り後

その間、1993年7〜9月の1クールは単発の特別番組やプロ野球・Jリーグ中継などで埋められ(唐突な打ち切りだったためその件もこの中で改めて報道された)、同年10月に木曜夜8時枠とのスポンサー交換によりテレビドラマ『ボクたちのドラマシリーズ』に移行したが、土曜8時枠は1996年10月に『めちゃ²イケてるッ!』が開始するまで迷走を続けた。

1998年から放送された内村出演のコント番組『笑う犬の生活』には、「やるやら」が志半ばで終了したことに対する内村やスタッフの思いを込めて「YARANEVA!!」と言うサブタイトルが加えられた。

主なコーナー

コーナードラマ

  • ナン魔くん
小学生のナン魔くん(南原)とメフィスト(名古屋章)が、悪玉マモー(内村)・ミモー(ちはる)が遣わす手下の妖怪(内村)と戦う。水木しげる原作の漫画『悪魔くん』のパロディ。マモーは、モンキー・パンチ原作のアニメ『ルパン三世』の劇場映画第一作『ルパン三世 ルパンVS複製人間』からの引用。「恐怖のズンドコ」「ちがーう!」が口癖で、ミモーとともに人気キャラクターとなった。マモー・ミモーはシングル『マモー・ミモー野望のテーマ〜情熱の嵐〜』を発売した。コミックボンボンで『天空の勇者ナン魔クエスト』と題し漫画連載も行われた。
最終回は、実はマモーがナン魔くんの父親で銀河皇帝の部下だった、という映画『スター・ウォーズ』シリーズを思わせる幕引きとなった。なお、コーナー内で起こったハプニングにより「マモーくん」、戸田研一郎の「トダーくん」というタイトルになったことが一度あった。「もう一つの蒲田行進曲」など秀逸なパロディの回もあった。ただし、最終回は前編・後編であったが、当時忙しくなっていたウッチャンナンチャンのスケジュールの確保と他のコーナーの編集と放送の絡みで、2週間後に最終回の後編を放送した。
  • ハイスクールナン魔くん
「ナン魔くん」の姉妹編。中盤ではナン魔くんが時間旅行をしさまざまな時代へ飛ばされ、タイトルも「ハイスクールナン魔くんオーバー・ザ・トップ」や「ナン魔くんのレッド・サン」などと毎回変わった。番組打ち切りのため未完に終わった。
  • スーパー2
アメリカのアニメ『スーパースリー』のパロディ。内村がチェン、南原がナンチャキを名乗る。2人は普段ホットドッグスという音楽グループで活動しており、そのボーカルであるチェリー小泉の正体は小泉今日子演じる怪盗キョンキョン。「ナン魔くん」の最終回に登場した、「○○なーのねー」が口癖の皇帝プリプリも内村が演じた。
  • ウチムラセブン
ウルトラセブン』のパロディ。内村扮するウチムラ警備隊のモノホシラン隊員がウチムラセブンに変身し、怪獣と戦う。本家の主演だった森次晃嗣がおねえっぽい口調の隊長役で出演した。番組打ち切りのため未完に終わった。その後、TBSテレビ同名タイトルで放送される。
  • やるやらクエスト
ドラゴンクエスト』のパロディ。大掛かりなセットが組まれ、体を張ったアクションを繰り広げる。出演は、内村、南原、勝俣州和出川哲朗一色紗英渡辺正行小宮孝泰ら。このコーナーが結果的に番組打ち切りの引き金となってしまった。

テレビドラマのパロディ

「やるやら」ではテレビドラマのパロディがしばしば行われ、内村扮する武田鉄矢や南原扮する浅野温子など、なりきりぶりが評判となった。以下、右が元ネタになったドラマ。

その他

  • クイズよし!わかった!
大坪千夏アナウンサー司会のクイズコーナー。「ナンチャンを探せ!」は、街中の風景に変装した南原が溶け込み、映像のどこに南原が隠れているかを当てるクイズで、絵本『ウォーリーをさがせ!』が元ネタ。色白の内村が街中の白いものに紛れる「ウッチャンを探せ!」という発展形も生まれた。ほかに「ウッチャンの3つのマチガイ」など。
  • コケる男
内村演じる気弱な男が様々なシチュエーションに登場するが、うまく事が運ばずに自分への嫌悪感が極に達した時、そこら中にぶっ倒れながら、セットをぶち壊していく。番組のオープニングに登場し、男を止める役として南原が現れ「始まるよ〜」と言うのが定番になっていた。「コケる男」という名称が付いたのは、後になってから。「笑う犬」シリーズでも似たようなコントがある。
  • 加納さんの屈辱
深夜番組『カノッサの屈辱』のパロディ。若仲谷昇(内村)の講義中、正体不明の中年男・加納さん(南原)が邪魔をする。加納さんの茶々を笑いをこらえながら淡々と進行する内村が見物だった。「いいんじゃないっスか」「つきぬけろ〜」が口癖。若仲谷は毎回ラストで「来週までにレポートを原稿用紙○百枚以内にまとめて提出しなさい。」と言っていた。加納さん名義の『加納さんのいいんじゃないっスか』というシングルCDも発売された。
  • 加山雄三ショー
君といつまでも」しか歌えず、ギターも全く弾けない南原扮する加山雄三(くわやまゆうぞう)が、司会役の内村を相手に、明らかに合成と分かる若大将シリーズのポスターを見せたりしながら自慢話をする。その際「カモンポスターッ!」と絶叫し、内村に「その呼び方何とかしてください」と突っ込まれる。本物の加山雄三がサプライズゲストとして出演した際、南原は素で驚き、本物の加山に「くわやま君とはデビュー以来親友だったんだよ」となだめられたが、気持ちを整理できず苦笑いするのみだった。バックバンドとしてザ・ワイルドワンズも出演。
  • クイズ5、6人に聞きました
クイズ100人に聞きました』のパロディ。内村扮する関ロ宏(「せきろひろし」または「せっきぐちひろし」)が司会・進行役。屋根裏のアナウンサーは境鶴丸(フジテレビアナウンサー)。本家との相違点は答えの数が4〜5であり、解答席の高さが低く、トラベルチャンスがなかった。くわやま一家チーム(南原、一色紗英、佐々木すみ江ほか)、内海桂子好江チームらが対戦。くわやまチームは全員服装が同じで、全員で答えをタウンページで調べるという、加山雄三が出演したCMに由来するギャグもあった。一度だけ関口宏本人がなんとゲリラで登場し、司会を務めた。さらには最終問題で桂子・好江チームに加わり解答席に立った。関口が内村扮する関ロ宏(「せきろひろし」または「せっきぐちひろし」)に対して出題中に行うひじを付く姿勢(本家より解答者席の高さが低かったらしく、『これ低いんだよ〜。』と言っていた。)や司会進行(内村扮する関ロ宏は特にくわやま一家チームが1回だけ解答するチャンスで関口が仕切った時点でかなりオドオドしており「仕切り始めた!本物が仕切り始めた!」とぼやき、更には各チームから1人ずつ2チームの回答席の前に設置されている回答台に出る時に「出て来い!この野郎!」「いらっしゃい!」と言ったり、更には最終問題で事もあろうに南原扮するくわやまと関口が回答席の前に設置されている回答台に出た時に「チームの代表者、来やがれ!」と言っていた。)やカツラ(「このカツラやめてくれない?似てないよ。」)等のダメ出しを行った事はあまりにも有名。また、ナレーションも本家の橋本テツヤが登場した。その後、1992年2月17日の本家「100人に聞きました」の放送にレギュラー出演者(ウンナン、ちはる、神田利則名古屋章)が出場し、「関口宏のサンデーモーニング」チームと対決した。
  • NJ(ナンチャン・ジャーナル)
奮立伊知郎(内村)、くわやま雄三(南原)、加藤紀子が司会。音楽番組『MJ -MUSIC JOURNAL-』のパロディ。
  • 子丑虎卯辰巳琢郎(ねうしとらうたつみ・たくろう)のくいしん坊!万々歳
辰巳琢郎が出演していたミニ番組『くいしん坊!万才』のパロディ。
  • 親方・サブのカッチョイイ
大工の親方(南原)とその弟子のサブ(内村)が毎回あらゆる難題に挑戦。成功すると「マイムマイム」の音楽に乗って踊りだし相手が「カッチョイイ〜!」と誉めるというもの。後に奥山佳恵が参加、タイトルも「親方・サブ・ヨシエのカッチョイイ」になる。
  • 異種格闘技戦・格闘王への道
プロレスラーのビューティー南原(南原)と、キックボクサースタイルのボボ出川(出川哲朗)によるタッグチーム「ビューティフル・サンデーズ」が、本物のプロレスラーと一発ギャグや椅子取りゲームなどで対戦するコーナー。実況を志生野温夫、解説を内村光良が担当した(ほかにレフェリー役として入江雅人が参加)。アントニオ猪木など大物も出演した。
  • CHAKE&YASKA栄光の軌跡
南原がCHAGEに似ているところから始まった、南原がCHAKE、内村がYASKAを演じるCHAGE and ASKA公認の物真似コント。歌い方を忘れたヤスカにチャケが歌唱指導する。南原の微妙な博多弁がポイント。1992年5月12日に福岡国際センターで開催されたCHAGE and ASKAのコンサートにも登場し、ファンを沸かせた。なお、内村扮するASKAも激似であり、「二人はこのコントをするために生まれた」と言われたほどである。
  • トニー南原の出張メイク
メイクアップアーティストのトニー南原(南原)が一般企業などを訪れ、女性に奇抜なメイクを施す。トニータナカが元ネタでトニー本人とメイク対決をした回もあった。
  • 北神田三郎のニュー演歌流れ旅
北神田三郎(神田利則)が流しの演歌歌手として巡業するコント。師匠の鬼ヶ島三十郎(内村)とともに演歌「涙の停車場」を歌う。「涙の停車場」は実際にシングル発売された。内村が最も好きなコントであったが、あまりにマニアックすぎた為、人気はなかった。
  • ハエ男
さまざまなシチュエーションに現れるハエ男のコント。森高千里がテーマソング「ハエ男」を担当した。

人気キャラクター

「やるやら」からは数々の人気キャラクターが生まれ、不特定のコーナーに登場した。

  • 満腹太(内村)
ハンバーガーが好物の中学生。「勝手だね」が口癖。富裕層で拝金主義者。コント「くいしん坊がゆく」や、映画『さびしんぼう』や『小さな恋のメロディ』のパロディコントで主役を務めた。ジャーナリスト木村太郎の息子という設定。
  • 九州男児(内村)
『誰やら』の阿蘇山燃太郎が原型。ほっぺは赤く、恰幅がよい。モヒカン狩りで「どっすんどすどす」と言いながら登場し、熊本弁を話す。全国の女性を求め、旅をする。
  • ドンナトキモ槇原(内村)
槇原敬之の物真似。槇原を思いっ切りでデフォルメしたメイクで「どんなときも。」をキーボードで演奏するふりをする。歌は口パクで基本的に喋らない。内村が槇原本人と対面したときは「いつも見てますよ」と笑って許してくれたらしい。キャラクターを作りこみ過ぎて、原型を留めず異常な雰囲気を醸し出し始めたため、共演者に本気で気持ち悪がられ笑われずに本気で怖がられた。
  • コーちゃん(内村)
「伝説の○○」という肩書きで毎回あらゆるコントに突然現れては去っていくスケベなキャラクター。妖怪子泣き爺がモデル。
  • 命影郎(内村)
古典の名作「蜻蛉日記」から。昆虫の蜻蛉のごとく極端な虚弱体質である。カメラの前などで息絶えつつ息を吹き返す、を繰り返す。妹の命わずか、弟の命無蔵も登場した。

ほかに、追っかけギャル(内村)、『誰やら』から引き続き、原始ギャル(南原)などが登場した。

主な出演者

スタッフ

  • 構成:廣岡豊清水東藤井青銅井上知幸内村宏幸伊藤正宏植竹英次高橋裕幸竜泉 / 内村光良、南原清隆
  • 音楽:重村正道
  • タイトル音楽:川崎真弘(初期)、篠田元一(第2期)
  • 美術プロデューサー:鈴木武治
  • セットデザイン:水上啓光
  • 美術進行:古賀飛
  • 大道具:原田和久
  • 装飾:畠田和良
  • 持道具:栗原美智代
  • 衣裳:石井久美子
  • スタイリスト:大江宏明
  • メイク:柴田利恵
  • かつら:太田修
  • 電飾:谷口雅彦
  • アクリル装飾:川島正義
  • 視覚効果:中溝雅彦
  • ぬいぐるみ:佐藤むさく
  • タイトル:岩崎光明
  • CG:岩下みどり、大村卓
  • CG協力:秋山貴彦・浅野秀二(リンクス)
  • TD・SW:島本健司
  • カメラ:中島浩司
  • VE:塚本修
  • 音声:石井俊二
  • PA:姫野義和
  • 照明:春日叔之
  • 音響効果:志田博英、笠松広司
  • VTR編集:関附順一、菅野邦大
  • ペイント:大沢宏次郎
  • MA:円城寺暁
  • 広報:佐藤政己
  • スチルカメラ:関興一
  • TK:矢野綾子、山口美香
  • AP:栗原美和子
  • ディレクター:吉田正樹片岡飛鳥
  • 演出:永峰明
  • プロデューサー:佐藤義和
  • 技術協力:ニユーテレス
  • 制作協力:マセキ芸能社
  • 制作:フジテレビ第二制作部(現・バラエティ制作センター)
  • 制作著作:フジテレビ

エンディング・テーマ

番組の変遷

フジテレビ 土曜20時台
前番組 番組名 次番組
ウッチャンナンチャンのやるならやらねば