清原成衡

平安時代後期の武将。平安忠の次男とも、平泰貞(出羽守)の子とも、常陸大掾平忠衡、平則道、平繁衡の子とも。岩城則道-貞衡-繁衡-岩城忠清(隆清)-岩城清隆-師隆(子に隆茂(左近大

これはこのページの過去の版です。221.43.64.164 (会話) による 2009年2月16日 (月) 21:55個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Cat追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

清原 成衡(きよはら の なりひら、生没年不詳)は、平安時代後期の武将しげひらとも。奥州豪族 清原真衡の養子。妻は多気権守平宗基の孫娘(源頼義の娘と伝わる)。海道小太郎と号した。

平安忠の次男と『清原系図』にあるが、出羽平泰貞の子とも常陸大掾忠衡平則道平繁衡の子とも伝わる。いずれも海道平氏の一族出身で陸奥国磐城郡近辺の豪族出身であることは異論がない。

そもそも清原氏の出自自体も成衡の出身である海道平氏の流れとする見解もあるが、一般的には清原氏の家格を高め、武家として確立させようと源平両氏の血筋を後継者としようとしたと見られている。

後三年の役の後の動向は不明とされており、役の最中に討ち死にしたとも言われていたが、近年の研究では、妻の兄である源義家の庇護のもと、下野国塩谷郡に居を構え、後に常陸国住人中郡頼経に討伐されたとの説が出されている。

後裔として、成衡四男四郎左衛門尉隆義(隆行とも)の子孫を称する標葉氏がいる。

関連項目