萩の乱

日本の士族反乱

これはこのページの過去の版です。219.106の者 (会話 | 投稿記録) による 2009年4月28日 (火) 12:26個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

萩の乱(はぎのらん)は、1876年明治9)に山口県で起こった明治政府に対する士族反乱の一つである。

萩の乱
戦争:士族反乱
年月日1876年10月28日 - 1876年12月8日
場所山口県 萩市
結果:政府軍の勝利
交戦勢力
 大日本帝国陸軍 殉国軍
指導者・指揮官
前原一誠
奥平謙輔
戦力
広島鎮台
*歩兵第11連隊
広島警備
*歩兵第12連隊1個大隊
馬関警備
*歩兵第14連隊第2大隊1個小隊
大阪鎮台
*歩兵第8連隊第3大隊および砲兵1個小隊
約200
士族反乱

1876年10月24日熊本県で起こった神風連の乱と、同年10月27日に起こった秋月の乱に呼応し、山口県士族前原一誠(元参議)、奥平謙輔ら約200名によって起こされた反乱である。

概要

10月28日、萩の明倫館(旧藩校)を拠点にして、前原を指導者とする「殉国軍」が挙兵。しかし政府側に察知され、萩で広島鎮台の攻撃を受け、11月6日までに三浦梧楼が率いる政府軍により鎮圧された。前原・奥平ら幹部7名は本隊と別行動をとり東京へ向かうべく船舶に乗船し、萩港を出港したが、悪天候のため宇竜港(現在の出雲市内にあった)に停泊中、11月5日に逮捕された。

12月3日に萩で関係者の判決が言い渡され、首謀者とされた前原と奥平は即日斬首された。

なお、松下村塾の塾頭玉木文之進吉田松陰の叔父)は塾生であった前原らが事件に関与した責任を感じ、切腹した。

参考文献

  • 原 剛『明治期国土防衛史』(錦正社、2002年)

関連項目