野本京子

これはこのページの過去の版です。58.89.59.71 (会話) による 2010年4月6日 (火) 13:17個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎著書)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

野本 京子(のもと きょうこ、1951年5月 - )は、日本歴史学者。専門は、日本近現代農業史

東京外国語大学総合国際学研究院(国際社会部門・地域研究系)教授博士 (農学)

略歴

1976年3月、日本女子大学文学部卒業、1978年3月、お茶の水女子大学大学院人文科学研究科修士課程修了、1982年6月、東京大学大学院農学系研究科博士課程単位取得退学。(1999年3月、博士 (農学) 学位取得)。

日本学術振興会奨励研究員、青葉学園短期大学非常勤講師、日本女子大学非常勤講師を経て、1988年4月より、東京外国語大学外国語学部講師。以後、同助教授、教授を経て、2009年4月より現職(大学院重点化による所属変更)。

著書

  • 1930年代における「農本主義」イデオロギーの「受容」形態-修錬農場を中心に-(『人民の歴史学』)第153号、11-22、2002年
  • 『戦前期ペザンティズムの系譜 農本主義の再検討』(単著)、日本経済評論社、1999年