南浦紹明

これはこのページの過去の版です。210.162.154.201 (会話) による 2005年12月22日 (木) 12:35個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

南浦紹明(なんぽしょうみょう、1235年1308年)は、鎌倉時代臨済宗の僧。出自については不詳であるが、駿河国の出身。諱は紹明(しょうみょうともじょうみんともよむ)、道号は南浦。勅諡号は円通大応国師。

幼くして故郷駿河国の建穏寺に学び、1249年(建長元年)鎌倉建長寺蘭渓道隆に参禅した。1259年(正元元年)に渡って、虚堂智愚の法を継いだ。1267年(文永4年)日本に帰国して建長寺に戻り、その後は1270年(文永7年)筑前国興徳寺1272年博多崇福寺(そうふくじ)の住持をつとめた。1304年(嘉元2年)後宇多上皇の招きにより上洛し万寿寺に入る。1307年(徳治2年)鎌倉に戻り建長寺の住持となった。門下には宗峰妙超などがいる。