ポリーシャ

これはこのページの過去の版です。115.176.200.144 (会話) による 2012年7月23日 (月) 15:03個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎地理)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ポリーシャ

  ポリーシャの地図(20世紀)。

ポリーシャの森。イヴァン・シーシキン

ポリーシャの沼地。イヴァン・シーシキン

ポリーシャウクライナ語Поліссяベラルーシ語Палессе[1])は北ウクライナと南ベラルーシの間に位置する歴史的地名である。スラヴ人の発祥地であり、古代より東スラヴの文化と伝統が保存されてきた地域とされる。19世紀以降、東欧の人類学者のメッカとなった。20世紀末、チョルノーブィリ原子力発電所事故により著しい被害を受けた。

地理

ポリーシャの地名の由来は「沼地の森林」であると言われている。当地方は東欧平原の西部に位置し、プリピャチ川ブーフ川に挟まれた湿地と森林が混在した地域である。

ポリーシャの中心地は現在ウクライナヴォルィーニ州リウネ州ジトーミル州キエフ州チェルニーヒウ州スームィ州の北部と、ベラルーシのブレスト州ホメリ州の南部を占めている。また、従来よりウクライナ人ベラルーシ人が居住していた現在のポーランドの東部(ルブリン県)とロシアの西部(ブリャンスク州)もポリーシャ範囲に含まれることもある。

ポリーシャの主な河川はドニプロ川デスナ川ホールィニ川ストクヒド川スティル川プツィチ川ヤセリダ川である。主要都市はピンスクトゥリウブレストなどである。

歴史

人口

ポリーシャの人口は、ポリシチュク人(ポリーシャ人)が中心となっている[2]。彼らがウクライナ人の一派と見なされ、ウクライナ語の北部方言に属するポリーシャ語を用いる。ポリシチュク人の宗教は正教カトリック教である。彼らの伝統は古代東スラヴ人の文化的特徴を色濃く保存している。

脚注

  1. ^ ポリッシャパレッセポレシエポレシアとも呼ばれる。
  2. ^ 「ポリシチュク」・「ポレシチュク」というウクライナ人の苗字がポリシチュク人の名前から由来する。

参考文献

外部リンク