Template‐ノート:メインページ/ようこそ

これはこのページの過去の版です。Vigorous action (会話 | 投稿記録) による 2013年3月17日 (日) 03:10個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎内容について: res)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


最新のコメント:11 年前 | トピック:内容について | 投稿者:Vigorous action

内容について

『ウィキペディアは誰でも編集できるフリー百科事典です。』となっていますが、これは明らかな間違いで、『ウィキペディアは各種方針に従うのなら誰でも編集できるフリー百科事典です。』が正しいはずです。メインページに嘘を書かないでいただきたいです。--Vigorous actionTalk/History2013年3月16日 (土) 11:18 (UTC)返信

こんばんは、いつも大変お世話になっております。この文面は先の改訂の際に提出して採用していただいたものになります。この文面は嘘だというご指摘について、英語版・フランス語版・中国語版なども同様の文意を掲げていますのでこれはうそではなく同様に日本語版もWikipediaの一員として問題がないと考えています。世のどのようなサイトにも利用規約やこれに類する存在があり、これを冒頭に掲げるか別の場所に容量を割いてに記載し説明するかについて種類のあるところですが、おおよそ後部ないし別ページに詳細な説明がされているのではないかと思います。--Degueulasse会話2013年3月16日 (土) 17:11 (UTC)返信
wikipediaはメタによると、「wikipeia is a project dedicated to the building of free encyclopedias in all languages of the world.」となっています。これは財団のプロジェクトの根幹から考えれば「世界のすべての言語で無料(閲覧及び再利用などが無料である)百科事典の構築」との意ですが、自由な百科事典と訳しえしまえばなんでも自由に行える百科事典と言う意味に取られます。中国語版も同様とおっしゃっておられますが、中国語版には、「准确和中立的百科全书。」という一文が有り、正確で中立的な百科事典の編纂という制限がかかっていることは少なくとも明記されていますからこれにより一定の制限があることは理解できるでしょう。
よく「Wikipediaの編集は自由にできる」と言われる方が居ますが、この場合の自由は意味的にはfreeではなくliberty的なものであることは方針等を読めば理解できるかと思います。
私がwikipediaに参加した以降の短い期間でも「誰でも編集できる、フリーな」と言っておきながら書き込みを削除や除去(やブロック)をされたなどという話があります。このことからフリーなと書いた場合なんでもできると理解する人が一定数(私の感覚ではかなり多く)おられるようです。こういった人の多くはリンク先など見てません。彼らの理論では、「フリー(自由)なのだからリンク先を見る必要がない。そもそも必要なことなら読むようにわかりやすく誘導しろ。」といったものなのでしょう。特に[[Wikipedia:ウィキペディアへようこそ|誰でも編集できる]]といったパイプの裏技ものなどの場合はリンク先がわかりにくいことからそういうことになることもあると思います。『ウィキペディアは[[Wikipedia:ウィキペディアへようこそ|誰でも編集できる]][[オープンコンテント|フリー]][[百科事典]]です。』と例えば『ウィキペディアは[[Wikipedia:方針とガイドラインの一覧|簡単な各種方針など]]を守る限り[[Wikipedia:ウィキペディアへようこそ|誰でも編集できる]][[オープンコンテント|フリー]][[百科事典]]です。』や、『ウィキペディアは[[Wikipedia:ウィキペディアへようこそ|誰でも編集できる]][[オープンコンテント|無料]]の[[百科事典]]です。参加や再利用にあたっては、[[mwf:Terms of Use/ja|利用規約]]や[[Wikipedia:方針とガイドラインの一覧|簡単な各種方針など]]をご覧下さい。』などですと情報量が全く異なると思いますがいかがでしょう。
さてwikipedia(Wikimedia)では新規の有意な編集者が増えることはとても歓迎すべきことです。さはさりながら今後有意な編集者になるかもしれない人が、方針などの説明がなく自由に使えると思って投稿したものが削除された場合など「嫌気」がさして投稿を止められることもあります(場合によってはブロックされたり、LTA化したりすることもあります)。そのほうがwikipediaにとっての損失は大きいし双方が不幸なのではないでしょうか?wikipediaにとっては有意な新規参入者は増え、且つ定着することが必要だと思います。
昨年ウィキマニアで行われた内容ですが、定年退職者など(一定の専門知識を持ち)時間に余裕のある方をwikipediaに呼び込もうということを行っているヨーロッパのグループがありました(wikimania2012のエントリーページ)。私は最初の方で別のカンファレンスに参加するため外れてしまいましたので最後まで参加できなかったのですが、日本語版からの参加者でその討論に最後まで参加された方もおられたかと思います(詳しい内容は、その討議参加者にお聞きください)。私がその討論の開催前に考ていたことですが、パソコン(当時はマイコン)と呼ばれるものが日本で発売されて30年強(現在のゲーム専用機よりも能力は低い)。メインフレーム以外のコンピュータがオフィスに導入され出したのも20年ほど前だと思いますし、一人一台なんて達成している企業があっても最近のことと言わざるを得ないと考えます。ですので未だにPCが使えない人やネット初心者というのも一定数おられる。さらに定年退職者などの高齢者の人はプライドからか人に教えを請うことが苦手な方などもおられるでしょうし、その指摘者が若年者ならなおさらだと思います。それらの方をいかにして継続参加してもらうかの方法が私は必要だと思います。これらの方が、当該templateの内容を見て気軽に参加した場合でも新規参加者を苛めないでくださいというガイドラインがあろうとも、削除依頼などでは実質的な袋叩きと思しき投票が行われています。
『世のどのようなサイトにも利用規約やこれに類する存在があり、これを冒頭に掲げるか別の場所に容量を割いてに記載し説明するかについて種類のあるところですが、おおよそ後部ないし別ページに詳細な説明がされているのではないかと思います。--Degueulasse(会話) 2013年3月16日 (土) 17:11 (UTC)』確かにその通りなのですが、それらを全部読んで投稿する利用者ばかりならばサイト運営者などが行うサイト管理の負担はほとんどなくなるのでしょうね。しかし実際はどうでしょう?私が管理者をしていたほんの少しの期間(2010年5月-2012年11月)でも、私が行った公開されている権限行使だけでも6015件の削除・17345件のブロックを実行しています。これらの全てだとはけっして言いませんが、最初からきちんと説明されており理解しておられたら権限を行使せずに済んだ案件であろうというのが一定数あることは事実です(中にはLTAとして分類されているものも存在します)。イケイケで権限行使を行なっていたと思われているだろう私でさえ、(短期・無期限にかかわらず)方針方針に従い苦渋の決断でブロックボタンを押したということも少なくはないのです。
私達編集者はサイト運営者から各種方針に従う限りこのサイトの編集等を行う事を許可されているに過ぎないのです。その事は簡素に明示し、詳細についてはリンクを付けておくほうが私は編集者の定着に意味があると考えますし、例えば無出展の記事なども作成されず質の向上も期待できると思いますがいかがでしょう?--Vigorous actionTalk/History2013年3月17日 (日) 00:54 (UTC)返信
ご丁寧なご説明痛み入ります。中国語版の記述を確認いたしましたところ位置的に最上部ではない様に伺えます。私にはご趣旨がメインページ/ようこそテンプレートに記載されている内容でなく、メインページにVigorous actionさんのお考えになる記載があるかどうかの観点に感じました。テンプレートのノートページでは目立ちにくいこともありますので、メインページのノートでお話しいただけますと話が進展しやすいのではないかと思います。ご意見をいただきましたことを伝えますので、恐縮ですがお話をいただけますと幸甚に存じます。--Degueulasse会話2013年3月17日 (日) 02:45 (UTC)返信
いえ、メインページに記述があるかではなく、メインページの最上段に表示されるテンプレートそのものの記述の内容が問題だと考えているので、当該ノートが適切ではないでしょうか?--Vigorous actionTalk/History2013年3月17日 (日) 03:10 (UTC)返信
ページ「メインページ/ようこそ」に戻る。