サリュート7号

1982年に打ち上げられた宇宙ステーション

これはこのページの過去の版です。Prism11 VYB05736 (会話 | 投稿記録) による 2016年3月30日 (水) 10:43個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

サリュート7号ロシア語: Салют-7英語: Salyut 7 )は1982年4月19日バイコヌール宇宙基地からプロトンロケットで打ち上げられた宇宙ステーションである。1982年から1986年まで有人ミッションに使用された後、1991年に大気圏に突入し消滅した。

Salyut 7
詳細
COSPAR ID1982-033A
SATCAT番号13138ウィキデータを編集
乗員数3
打上げ日時1982年4月19日
19:45:00 UTC
発射台LC-200/40, バイコヌール宇宙基地ソビエト連邦
再突入1991年2月7日
質量19824 kg
全長~16 m
全幅4.15 m
居住空間90 m³
近地点219 km (118.25 海里)
遠地点278 km (150.1 海里)
軌道傾斜角51.6
公転周期89.2 分
周回日数3216 日
滞在日数816 日
総周回数51917 周
飛行距離21億 629万 7129 km
(11億 3730万 9460 海里)
1991年2月7日現在
詳細図
ドッキングしたサリュート7号(右上)とコスモス1686号

ミッション

サリュート7号はサリュート6号のバックアップ機として製造されたが、ミール計画の遅れを受けて1982年4月19日にサリュート7号として打ち上げられた。同年5月にはソユーズT-5で初めて宇宙飛行士が訪れた。

サリュート7号は両端に2基のドッキングポートを有しており、軌道上で大型の与圧モジュール2機とドッキングを行った。最初はコスモス1443号であり、1983年3月に結合した後、同年8月に分離された。もう1機はコスモス1686号で、1985年10月にドッキングを行い、それ以降運用終了まで分離されなかった。

1986年6月にソユーズT-15で宇宙飛行士が訪問した。ソユーズT-15はサリュート7号を離れた後、ミールにもドッキングを行い、サリュート7号から取り外した一部の設備を移設した。これがサリュート7号最後の有人ミッションとなった。

1986年には高度を460kmまで上昇させて無人運用を続けたが、予想以上に大気抵抗が大きくなったため想定を上回る速度で高度が低下した。1990年には通信が出来なくなり、打ち上げから8年10ヶ月後の1991年2月7日に制御できない状態のままアルゼンチン上空で大気圏再突入した。燃え尽きなかった一部の残骸は地上に飛散したが、被害は報告されなかった。

トラブル

サリュート7号では様々なトラブルが発生し、船内作業、船外作業含めて多数の修理活動が行われた。電力増強のための太陽電池パネルの軌道上での増設作業や、船外での推進薬の配管修理作業、無人運用中に姿勢を喪失して制御不能となり、内部が低温で凍結した状態からの復旧などが行われた。

1983年9月9日には、燃料タンクの1つの圧力がほぼゼロになっているのが見つかり、燃料配管の破裂が原因と確認された。ソユーズT-10クルーが船外活動を行なって修理した。

1985年2月には無人状態だったサリュート7号との通信が途絶え、サリュート7号は漂流を始め、全システムが停止された。1985年6月にソユーズT-13が修理に向かい、手動操縦でドッキングを行った。電力不足に陥っていたため、船内の壁は氷で覆われており、作業は困難を極めた。故障原因は、センサの異常であったことが分かり、バッテリが交換され、数日かけて船内が温められた。

関連項目

外部リンク