馬場克三

これはこのページの過去の版です。Zazanasawa (会話 | 投稿記録) による 2017年10月18日 (水) 00:00個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎外部リンク)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

馬場 克三(ばば かつぞう、1905年 - 1991年 )は、日本経営学者会計学者九州大学名誉教授。

馬場克三
生誕 1905年
死没 1991年
研究分野 経営学会計学保険学
テンプレートを表示

来歴・業績

滋賀県彦根市出身。1926年彦根高等商業学校(現滋賀大学経済学部)卒業。1931年九州帝国大学(現九州大学)法文学部経済科卒業。卒業後も同大学に残り、助手、助教授等を経て、1945年教授昇任。1968年に退官後は西南学院大学広島修道大学等でも教鞭を執った。1991年没。

『減価償却論』、『株式会社金融論』、『経営経済学』は名著として名高い。中西寅雄の個別資本説を独自に発展させた。(馬場5段階規定や経営者の意識)また会計学の分野においても多くの著作を残している。近代株式会社金融論において、資本論やマルクス信用理論に対する深い理解(ルドルフ・ヒルファデングの金融資本論や大塚久雄の株式会社発生史論など)を基に独自の理論構築を行った。経営財務論に関していうと、その主張について、有名なローマン・ルフチ効果の代わりに馬場克三効果と呼ぶべきという学者もいた。九州大学在籍中に多くの学者(別府正十郎、三戸公など)を育てた。

年譜

関連項目

外部リンク