MARCH (学校)

関東にある難関私立大学5校を示す俗称

これはこのページの過去の版です。Claw of Slime (会話 | 投稿記録) による 2018年2月28日 (水) 17:33個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (無冠の帝王 (会話) による ID:67549463 の版を取り消し 会話ページでの指摘を無視した編集強行)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

MARCH(マーチ)とは、日本の大学群のひとつを示す通称。これらには以下の大学が含まれ、名称は各校英字表記の頭文字で構成される。

概要

大学受験就職活動等に際して使われることがある関東の上記私立大学5校を指した語である。この括りには実態はなく、この大学群を単位とした特別な交流や集会などは存在しない。MARCHの一部は東京六大学とも重複し、スポーツの連盟などで交流する大学もある。

学生スポーツでは関東大学リーグに加盟している。バスケットボールでは関東大学バスケットボール連盟アメリカンフットボールでは関東学生アメリカンフットボール連盟に加盟しているが、硬式野球では明治大・立教大・法政大は東京六大学野球連盟、中央大・青学大は東都大学野球連盟にそれぞれ加盟しているなど、同じリーグではないスポーツもある。またMARCHのみを対象としたカンファレンスは存在しない。

歴史

『MARCH』という大学グループ名は、受験専門誌『螢雪時代』の編集長である代田恭之が考案したもので、「大学進学率が1割を超えた昭和30年代、大学がエリート期からマス期に移行するのに従って、私大グループの呼び名を、合格発表のある『3月』のMarchにかけて名付けたのが始まり」だという [1]

1960年代、雑誌 『螢雪時代』の誌面には、「マーチ」に早稲田大学(W)と慶應義塾大学(K)を加えた『WKMARCH』という表記も見られる[2]

1990(平成2)年4月号『私大合格』(旺文社出版)においては、まだ『MARCH』という表記は使われておらず、『JARWAK』(上智、青山、立教、早稲田、慶応)が使用されていた[3]

1990(平成2)年8月号『私大合格』(旺文社出版)において、初めて『MARCH』(明治、中央、法政)という3大学の表記が使用された[4]

2005年頃から学習院大学(G)を含めた6校とし、『GMARCH』と呼ぶ例がみられはじめた[5]

キャンパス写真集(ギャラリー)

脚注

  1. ^ 『AERA』 2011年1月17日号 31-32ページより。かぎ括弧内は直接引用。
  2. ^ 『AERA』 2011年1月17日号 31-32ページ。クワイ河マーチをもじったという。
  3. ^ 『私大合格』(旺文社)1990(平成2)年4月号
  4. ^ 『私大合格』(旺文社)1990(平成2)年8月号
  5. ^ 難関14私大 高校別合格者数Top10、親子世代比較(1984年/2014年)”. excite.co.jp (2014年7月8日). 2014年7月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年9月13日閲覧。

関連項目

外部リンク