ノート:北海道胆振東部地震

これはこのページの過去の版です。Frozen-mikan (会話 | 投稿記録) による 2018年9月8日 (土) 02:44個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎イベント情報の無差別収集行為について: 記事分割?)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


最新のコメント:5 年前 | トピック:イベント情報の無差別収集行為について | 投稿者:Frozen-mikan

ページ名称変更について

気象庁により正式名称が平成30年北海道胆振東部地震と名称が変更になりました(TBSテレビ「Nスタ」2018年9月6日放送分)ので、変更をお願いします --シンプルですけど機能的なトイレ会話2018年9月6日 (木) 08:39 (UTC)返信

お知らせありがとうございます。変更しました。610CH-405会話2018年9月6日 (木) 08:44 (UTC)返信

なぜ記事名に年号がついてないのか

表題の件で気になった方はこちらを参照のこと。--Tmtm会話2018年9月7日 (金) 02:07 (UTC)返信

  補記 補記しますと気象庁正式命名の「学術的な地震名」と地震によって発生した災害に対し政府がつける「正式災害名」は別だからです(WP:COMMONNAME)。本記事は地震「災害」によって引き起こされた被害影響の解説を非常に多く含んでおり、それらを全面的に排除した地震の学術的分析のみに留まりませんため上の記事名即時変更は差し戻されています。--Nami-ja [会話 履歴] 2018年9月7日 (金) 05:29 (UTC)返信
  地震を含む災害記事の記事名については「プロジェクト:災害#記事名の付け方」を御覧ください。--Frozen-mikan会話2018年9月7日 (金) 05:34 (UTC)返信

発生日時について

メディアでの報道では、3時8分ごろとなっていますが、気象庁によると、発生時刻は3時7分です。[1]

記事ではこちらでの統一が適当ではないでしょうか?610CH-405会話2018年9月6日 (木) 08:54 (UTC)返信

気象庁が発表した最新の資料によると、発生時刻が3時7分、検知した時刻が3時8分のようです。気象庁自身の資料も時刻が揺れているので微妙な感じですね... [2] [3] --yoshipc会話2018年9月6日 (木) 09:01 (UTC)返信

震度データベースなど、秒単位で確定した資料が発表されてから一気に見直した方がよいかもしれませんね。610CH-405会話2018年9月6日 (木) 09:07 (UTC)返信

編集合戦について

編集者向けのメッセージに関して無意味な編集合戦が行われているようですが、保護依頼うんぬんではなく、両者一旦頭を冷やしてみてはいかがでしょうか?

読者にとっては、記事の充実が必要なわけで、編集者向けメッセージはさほど重要ではありません。

また、変更履歴の見通しも悪くなり、記事のスムーズな発展の妨げになっていると考えます。

一旦編集合戦を中断し、今後の記事の動向を注視する必要があります。610CH-405会話2018年9月6日 (木) 23:43 (UTC)返信

先程私の立場を示していませんでしたが、私もページの保護には賛成です。記事のスムーズな発展のためです。 編集合戦がやめられないならば、無意味な編集を回避する意味で必要と考えます。 610CH-405会話2018年9月6日 (木) 23:49 (UTC)返信

  既に半保護に対処されていますが一応コメントを。──東日本大震災のときと同様に「問題を引き起こしている者を即時ブロック対処」で良いと思います。その上で現時点で半保護になっていますが更にそこからページの全保護へ進むことには明確に反対します。多くの読者(含む被災者)がウィキペディアの上に記載される情報を元に行動していると推測される現在、ページを保護し現状記述で内容固定化してしまうことはウィキペディアの信頼性の低下、つまり損失に直結するでしょう。--Nami-ja [会話 履歴] 2018年9月7日 (金) 23:15 (UTC)返信

現在進行形

記事内の「被害・影響」節の記述で「日時を省いた現在進行形」がよく見られるのですが、災害記事でこれやると状況が判らなくなりやすいので避けた方がいいです。

現時点で言えばバスの「全線で運行を休止している」とかですか(休止が何時の時点の話なのか全く書いてない)。更にこの手のものでありがちなのが「している」という記述そのまま、それに続けて「運行を再開した」とか書いちゃうのとか。前段との齟齬があれば。全体を見通してちゃんと修正して頂きたく。--KAMUI会話2018年9月7日 (金) 09:43 (UTC)返信

現在進行形の事象

テレビで見たままを書かないに違反するかもしれませんが市電は午前12時にはすでに再開されており、地下鉄についても午後3時で全線再開(JST)しています。 --Testment777会話2018年9月7日 (金) 10:46 (UTC)返信

・・・上の節で書いたパターンですね。再開されたのは6日でしょうか? 7日でしょうか? --KAMUI会話2018年9月7日 (金) 11:50 (UTC)返信
7日です。 --Testment777会話2018年9月7日 (金) 15:13 (UTC)返信
あなたがご自身の目で確認した事象では「 確実性も保障もないので記載できない 」ため、お手数ですが市電や地下鉄の運転再開広報が確実にあるはずですからそれらを探して下さい。それぞれのホームページや自治体の公共広報ページでもテレビに先んじて公開情報になっているはずです。──住民に対するお役立ち情報をいち早く記載したい気持ちは311や2016熊本地震、阪神淡路大震災でボランティア活動に従事しましたので個人的には痛いほど理解できるのですけども「情報に裏付けを与えられない限りそれはデマ情報と区別がつかない」という大原則もご理解下さい。--Nami-ja [会話 履歴] 2018年9月7日 (金) 23:02 (UTC)返信
一次資料になることかとおもいますが 交通局を見つけました。 --Testment777会話2018年9月8日 (土) 01:02 (UTC)返信
お疲れ様です。いずれ二次資料として報道各社が追随報道すると思いますが、とりあえずそれをWP:INCITEを参考に出典として併記しますと記載できます。既に出典つきで記載されている別情報の記述を参考にされると分かりやすいと思います。出典テンプレートの使い方については各テンプレートのページ(例えば{{Cite web ~ならTemplate:Cite web)に詳細説明があります。--Nami-ja [会話 履歴] 2018年9月8日 (土) 01:29 (UTC)返信

テレビやラジオの変更情報の件で

標記の件ですが、管轄する記事がございますので、そちらに記載するようにしてください。地震本体の記事ではそのような情報記載は現時点で慣例的に求められていないことも考慮しています。

インターネット配信番組関連については、放送法の埒外であることを根拠とし、放送事業者であるテレビやラジオの年ごとの記事への収容が不可能のため、当該配信番組記事があれば、そちらに記載を、ない場合には記載を控えてください。--Don-hide会話2018年9月7日 (金) 12:08 (UTC)返信

イベント情報の無差別収集行為について

前例としてノート:熊本地震 (2016年)#スポーツ大会節全除去の報告(2016年)、ノート:東日本大震災#イベント等中止・延期に関する分割提案(2011年)をご覧いただきたく思うのですが、「 そのイベントが中止・延期されることで地域住民にどのような影響が発生したか 」の方が本災害を解説する上で『 主題と密接に関連する情報 』として重要となるから記載が許されるのであり、単に中止情報を無差別収集しているだけ(WP:IINFO)の現状ならば全抹消除去可能かと思います。その前提で言えば、イベント中止後にイベント会場が災害支援のために使用されている砕氷船しらせ(苫小牧沖海上にて海上自衛隊海上ヘリポート(事実上の海上ヘリ発着場、空母状態))以外は主題とほぼ関係していない(大規模災害で現地開催予定だったありとあらゆるイベントが中止・延期されるのは遠足の雨天中止と同じくらい普遍的な出来事=特筆性なく記載価値がない)と言えるように思っています。--Nami-ja [会話 履歴] 2018年9月7日 (金) 22:53 (UTC)返信

  コメント 熊本地震のノートを拝見した上で一旦rvさせていただきました。あの場合、ページ全体の情報量が多いのを整理するという視点からの討論が先にあり、そこからの作業開始だったということで、ご自身がその際にバッサリ削ったからといってそれがルール化したという解釈にはならないと思います。重要性に応じた整理は必要としても、この段階で誰からの合意も得ずにほぼ全てを削除のは少々性急かつ乱暴ではないかと。--What can I do for someone?会話2018年9月8日 (土) 00:23 (UTC)返信
  「当方が意見を出したので前例化された」というお話ではなく、WP:IINFOという公式方針に照らし関係情報無差別記載そのものの合意がないという解釈に基づき判断されて頂けますと幸いに思います──出典さえあれば関連情報をなんでもかんでも無差別に記載する行為そのものが方針で明確に禁止されていることは方針文書の通りです。逆に考えて「当該地震を語る上でイベント中止情報は生命・財産の危機と同列に語られるべき最重視され得る重要な情報であること」が証明されない限り記載は不適当でしょう。所詮所謂「娯楽情報」ですから。--Nami-ja [会話 履歴] 2018年9月8日 (土) 01:23 (UTC)返信
条件付き  反対 阪神大震災においても、阪神・淡路大震災#文化・スポーツ(震災の影響#文化・スポーツ)程度には記載があるため、WP:IINFOによる独自の観点からの除去には反対します。さりとて、どの程度を落とし所とするかについては、阪神・淡路大震災新潟県中越地震東日本大震災熊本地震 (2016年)北海道胆振東部地震など震度7を見た地震の記事を総合的に勘案する必要があるでしょう(つまり難しい所)。ただ、基本的には関連各項目に記載すれば良いのでは?と言う所もあるので、無差別な除去よりは関連各項目への転記を促したり自ら転記される方がトラブルや異論は減るかと思いますが…-Kyuri1449会話2018年9月8日 (土) 01:25 (UTC)返信
  あと何故震度7級の記事にイベント等の中止の記載が集中するかと言うと、一つには広範な建物、道路、インフラの破壊が起きやすく、よってイベント類も自然と中止が余儀なくされる点はあると考えられます。よって被害の大きさを示す補足資料にはなりうるので列挙が無意味と言う意見には反対します。ただ、どこで無差別収集と線引するかも難しい所です(大手新聞報道があれば、の線引も一手と思うのですが…他の項目との勘案も。)--Kyuri1449会話2018年9月8日 (土) 01:30 (UTC)返信
  コメント 「主題とどれくらい関連しているか」が落とし所だと思うんですよ。上で例を挙げております砕氷船しらせの中止理由は「イベント会場たる同船舶ヘリポート甲板が海上自衛隊支援活動に転用」ですし、千歳空港、旭川空港はイベント会場以前に道内物流を担う航空便発着場ですからイベント中止情報以前に道民の生命・財産維持活動に密接に関係するので『当然記載されるべき重要な情報』ですけども、その他のイベントに関しては『会場そのものの被災に言及しているもの』『全部が片付いてイベント再開されたもの(通年開催系)』『被害に関わらず開催が強行されたもの』に関してはまさにそれに特筆すべき点が発生していると解釈可能だと思いますが、そういった付随情報がないものは主題が当該開催団体や個人の利益に直結するイベント中止連絡場所としてのウィキペディア借用行為にしかならないんじゃないでしょうか。--Nami-ja [会話 履歴] 2018年9月8日 (土) 01:40 (UTC)返信
  とは言え日本国民的には国民的スポーツになってるとは考えられるプロ野球、高野連野球、プロレス、競輪競馬、サッカー、ゴルフ辺りは第三者言及があれば除去しなくても良いんじゃないんですかね(玉虫色な発言)。あと阪神大震災では地元で著名度の高い宝塚歌劇も記載されてますし(おそらく地元新聞で再三報道されたのでしょうから特筆性が担保される)--Kyuri1449会話2018年9月8日 (土) 01:54 (UTC)返信
  異論が多いようですし1か月から半年ほど様子見してみましょうか(日和見)。--Nami-ja [会話 履歴] 2018年9月8日 (土) 02:15 (UTC)返信
  コメント この様な「主題との関連性に疑問があるが編集数は多い事柄」については、先に分割しておき、そちらで記事化を進めていただいた上で、後日、必要なら存廃を検討するやり方もあると思います。この方法であれば主記事における負担も軽く、非常時であっても手間が少ないものと思います。現状のルールでは分割提案を行った上で一定期間検討する必要があるため、非常時の手段としてご理解が得られれば良いのですが。--Frozen-mikan会話2018年9月8日 (土) 02:44 (UTC)返信
ページ「北海道胆振東部地震」に戻る。