削除された内容 追加された内容
(ボット)言語表記テンプレートを3文字コードから2文字コードに置換(Wiktionary:編集室/2021年Q1#言語コードを2文字コード優先にする提案に基づく)
編集の要約なし
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
6行目:
*筆順 : [[image:{{PAGENAME}}-bw.png|350px]]
===字源===
* [[会意文字|会意]]。「[[爪]]」(上からの手)+「[[卩]]」(ひざまずいた人)、形の由来は不明<ref group="字源">林志強等評注 『《文源》評注』 中国社会科学出版社、2017年、184-185頁。</ref>。一説に「[[印]]」(「[[抑]]」)の分化字<ref group="字源">禤健聡 「釈“□”併論“印”“卬”“色”諸字」 『中山大学学報(社会科学版)』2014年第1期、74-79頁。<br>季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、711-712頁。<br>金俊秀 「色字上古声母考」 『中国言語研究』第65輯 韓国中国言語学会、2016年、1-31頁。</ref>。[[仮借]]して「[[表情]]」を意味する漢語{[[色]] {{phoneme|*srək}}}に用いる。
*[[会意文字|会意]]又は[[象形文字|象形]]。「[[人]]」+「[[卩]](ひざまずいた人)、人が重なって[[性交]]をしている様子。音は「[[即]]」等と同系で「[[くっつく]]」の意を持つもの。[[情交]]から、[[容貌]]、[[かおいろ|顔色]]を経て、「[[いろ]]」一般の意味に至ったもの。
** 『[[説文解字]]』では「[[人]]」+「卩」と分析されており、それにもとづいて人が重なって[[性交]]をしている様子と解釈する説があるが、金文の形を見ればわかるようにこれは誤った分析である。
{{字源}}
<references group="字源" />
 
===意義===
22 ⟶ 24行目:
[[Category:教育漢字 第2学年]]
 
=={{L|ja}}==
{{Wikipedia|色}}
[[Category:{{ja}}|いろ]]
[[Category:色|*]]
===={{pron|ja}}====
 
===={{pron|ja}}====
 
* 音読み :
** [[呉音]] : [[シキ]]
** [[漢音]] : [[ショク]]
* 訓読み : [[いろ]]
=== {{noun}} ===
 
==={{noun}}===
[[category:{{ja}}_{{noun}}|いろ]]
[[category:{{ja}}_仏教|しき]]
45 ⟶ 44行目:
#('''いろ''')異性の[[セックスアピール]]。[[色気]]。
#('''いろ''' 俗語)[[愛人]]。
#('''[[シキ]]'''){{context|Buddhism|lang=ja|skey=しき}}[[認識]]の[[対象]]となる[[物質]]的[[現象]]すべて。{{ふりがな|五蘊|ごうん|yomilink=no}}のひとつ。
#*:[[感覚]][[器官]]([[眼]]・[[耳]]・[[鼻]]・[[舌]]・[[身]]・[[意]])によって[[認識]]する[[対象]]([[境]])の一つ。[[対義語]]は「[[空]]」。[[サンスクリット]]語 {{l|sa|रूप|rūpa}} の訳(ウィキペディア「[[w:色 (仏教)|色]]」、「[[w:三科|三科]]」も参照)。
#*:[[色即是空]]
#('''[[シキ]]'''){{context|Buddhism|lang=ja|skey=しき}}[[視覚]]の[[対象]]。{{ふりがな|眼根|げんこん|yomilink=no}}によって見られる[[色彩]]と[[形象]]。[[六境]]および[[十二処]]のひとつ。{{ふりがな|色境|しききょう|yomilink=no}}、{{ふりがな|色処|しきしょ|yomilink=no}}に同じ。[[サンスクリット]]語 rūpa の訳(ウィキペディア「[[w:三科|三科]]」、「[[w:五位|五位]]」も参照)。
 
==={{suffix}}===
[[category:{{ja}}_{{suffix}}|いろ]]
57 ⟶ 55行目:
#* 国際色豊かなイベント
==={{prov}}===
{{rel-top5top}}
*{{ふりがな|藍色|あいいろ}}
*{{ふりがな|茜色|あかねいろ}}
67 ⟶ 65行目:
*{{ふりがな|色眼鏡|いろめがね}}
*{{ふりがな|色物|いろもの}}
{{rel-mid5}}
*{{ふりがな|色好い|いろよい}}
*{{ふりがな|寒色|かんしょく|yomilink=no}}
77 ⟶ 74行目:
*{{ふりがな|極彩色|ごくさいしき|yomilink=no}}
*{{ふりがな|黒色火薬|こくしょくかやく|yomilink=no}}
{{rel-mid5}}
*{{ふりがな|五色|ごしき|yomilink=no}}
*{{ふりがな|紺色|こんいろ|yomilink=no}}
87 ⟶ 83行目:
*{{ふりがな|色紙|しきし|yomi2=[[いろがみ]]|yomilink=no}}
*{{ふりがな|色処|しきしょ|yomilink=no}}
{{rel-mid5}}
*{{ふりがな|色調|しきちょう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|色法|しきほう|yomilink=no}}
97 ⟶ 92行目:
*{{ふりがな|暖色|だんしょく|yomilink=no}}
*{{ふりがな|中間色|ちゅうかんしょく|yomilink=no}}
{{rel-mid5}}
*{{ふりがな|長春色|ちょうしゅんいろ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|躑躅色|つつじいろ}}
109 ⟶ 103行目:
----
 
=={{L|zh}}==
[[Category:{{zh}}|se4]]
[[Category:常用字|se4]]
134 ⟶ 128行目:
#[[かおいろ|顔色]]。[[表情]]。
[[Category:HSKレベル乙|se4]]
 
==={{prov}}===
{{top5top}}
*{{ZHfont|[[變色龍]] / [[变色龙]]}}
*{{ZHfont|[[染色體]]}}
144 ⟶ 137行目:
----
 
=={{L|ko}}==
[[Category:{{ko}}|색]]
{{korko-hanja|hangeul=[[색]]|eumhun=[[빛]] 색|rv=saek|mr=saek|y=sayk}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ko}}_{{noun}}|색]]
[[Category:{{ko}}_仏教|색]]
#[[いろ]][[色彩]]。
#{{ふりがな|色事|いろごと}}。
#(仏教){{ふりがな|色|シキ|yomilink=n}}
157 ⟶ 150行目:
----
 
=={{L|vi}}==
[[Category:{{vi}}|sac3 săc]]
{{trans_link|vi|{{PAGENAME}}}}
164 ⟶ 157行目:
==={{noun}}===
[[Category:{{vi}}_{{noun}}|sac3 săc]]
#[[いろ]][[色彩]]。
 
----
 
==コード等==
{{codepoint}}
{{unicode_code|16進 = 8272|10進 = 33394}}
* JIS X 0208(-1978,1983,1990)
** [[JIS]]