コンテンツにスキップ

「毛沢東思想」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
220.97.110.5 (会話) による ID:34812939 の版を取り消し Wikipedia:中立的な観点への違反です
現在の中国共産党での扱いを、出典を付けて記載(従来は出典ゼロのため、とりあえず)
4行目: 4行目:
{{中華人民共和国}}
{{中華人民共和国}}
'''毛沢東思想'''(もうたくとうしそう、[[ピンイン]]: Máo Zédōng Sīxiǎng)は、[[毛沢東]]を中心とする[[中国]]の[[共産主義者]]によってつくりあげられた[[中国共産党]]の指導理念。まとまりがなく矛盾した部分も多く見られるが、その本質は'''「[[中国化]]された[[マルクス主義]]」'''だといわれる。<br>'''毛沢東主義'''、'''マオイズム'''(Maoism)とも呼ばれ、その信奉者は'''マオイスト'''と呼ばれる。
'''毛沢東思想'''(もうたくとうしそう、[[ピンイン]]: Máo Zédōng Sīxiǎng)は、[[毛沢東]]を中心とする[[中国]]の[[共産主義者]]によってつくりあげられた[[中国共産党]]の指導理念。まとまりがなく矛盾した部分も多く見られるが、その本質は'''「[[中国化]]された[[マルクス主義]]」'''だといわれる。<br>'''毛沢東主義'''、'''マオイズム'''(Maoism)とも呼ばれ、その信奉者は'''マオイスト'''と呼ばれる。

現在の中国共産党綱領では、[[マルクス・レーニン主義]]、毛沢東思想、[[鄧小平]]理論と、これらを継承・発展させた「[[三つの代表]]」思想が掲げられている<ref>[http://jpn_cpc.people.com.cn/69716/4726318.html 中国共産党規約 総綱]</ref>。


== 概要 ==
== 概要 ==

2010年11月11日 (木) 03:39時点における版

ファイル:5PadriComunisti.svg
毛沢東思想のポスター。左から、マルクスエンゲルスレーニンスターリン毛沢東

毛沢東思想(もうたくとうしそう、ピンイン: Máo Zédōng Sīxiǎng)は、毛沢東を中心とする中国共産主義者によってつくりあげられた中国共産党の指導理念。まとまりがなく矛盾した部分も多く見られるが、その本質は中国化されたマルクス主義だといわれる。
毛沢東主義マオイズム(Maoism)とも呼ばれ、その信奉者はマオイストと呼ばれる。

現在の中国共産党綱領では、マルクス・レーニン主義、毛沢東思想、鄧小平理論と、これらを継承・発展させた「三つの代表」思想が掲げられている[1]

概要

中国共産党は1945年4月23日から6月11日にかけて開催された第7回党大会において、党規約に「中国共産党はマルクス・レーニン主義の理念と中国革命の実践を統一した思想、毛沢東思想を自らの全ての指針とする」との記述を加えた。ここでいう毛沢東思想とは、理念としてはカール・マルクスウラジーミル・レーニンが確立した共産主義を指針としながら、それを中国の実情に適応させた、農民中心の革命方式を指していると考えることができる。

毛沢東の思想は、毛沢東が若い頃から親しんだ農村社会の調査から導き出された中国発展のためのあらゆるアイディアを含んでおり、その大綱として大公無私(個人の利益より公共の福祉を優先する)、大衆路線(農村大衆の意見に政治的指針を求めそれを理解させて共に行動する)、実事求是(現実から学んで理論を立てる)などを挙げることができる。この他、社会と協調できる個人主義、大人数の協力、農村から蜂起して都市を囲いこんでいくゲリラ戦術理論、世界各国が各自の特性に応じた革命を行うことによって第三次世界大戦を防ぐことができるとする「中間地帯論」なども毛沢東思想に含めることができる。

毛沢東の農村重視の姿勢には、中国社会には猛烈な産業発展が前提である本来のマルクス主義ではありえない前資本主義的状況が強く、代に唱えられた平等主義である大同思想に近い部分がある。また、しばしば暴力に肯定的で知識階級への憎しみを顕にしており(反知性主義)、これを評して、北京時代に感じた正式な高等教育を受けられなかったことへの劣等感が影響しているからだ、という者もいれば、これこそ農民よりな毛沢東思想の反エリート主義なのである、という者もいる。

毛沢東思想のまとまりのなさ・複雑さははっきりと定義できない分、恣意的な解釈を許すことになり、文化大革命では毛沢東の個人崇拝を推し進めた林彪によって政敵の打倒に利用された。このような解釈の現実に対して毛沢東自身の対応にも一貫しない部分があり、毛沢東思想の非体系的な特徴を表している。

毛沢東死後の中国での評価

毛沢東の死後、その思想をめぐる評価は微妙に揺れ動いた。

毛沢東の死後、その後継者を自称した華国鋒の唱えた『二つのすべて(两个凡是)』は、毛沢東自身が唱えた「実事求是」を持ち出して対抗した鄧小平により批判され、華国鋒が失権すると、鄧小平は彼自身の解釈に基づく「実事求是」を中国共産党の指導方針として実権を掌握した。

1981年6月の第11期6中全会で採択された決議「建国以来の党の若干の歴史問題について」では、毛沢東思想を「毛沢東同志を主要な代表とする中国の共産主義者が、マルクス・レーニン主義の基本的原理に基づき、中国革命の実践経験を理論的に総括してつくりあげた、中国の実情に適した科学的な指導思想」と定義している。その一方で、この決議は、毛沢東が文化大革命で提起した論点は「毛沢東思想の軌道から明らかに逸脱したもので、毛沢東思想と完全に区別しなければならない」とし、毛沢東思想を毛沢東個人の思想とは区別している。この決議では、「実事求是」「大衆路線」「独立自主」が毛沢東思想の真髄とされている。また、この決議と前後して、周恩来、劉少奇、朱徳ら、毛沢東と同時期の他の指導者たちの思想も、毛沢東思想の一部と解釈されるようになってきている。鄧小平は「マルクス・レーニン主義、毛沢東思想の堅持」を含む「四つの基本原則」を繰り返し強調した。彼が堅持されるべきと考えた毛沢東思想は、こうした新たな解釈に基づくものである。

なお、毛沢東より後の指導者たちの考えは、「鄧小平理論」、江沢民の「3つの代表」論、胡錦涛の「科学発展観」と、世代ごとに別のものとしてまとめられている。

海外への影響

毛主席語録(ドイツ語版)

欧米

1960年代の世界的な学生運動では、しばしば原理主義的な共産主義信奉が毛沢東思想に移行する例がみられた。影響を受けたのは大学生を中心とする都市部の中産階級の若者であり、彼らが構成したヒッピーが始めたコミューン運動などで、人民公社型の集団生活の実践や、下放のスタイルが模倣された。

こうしたコミューン運動は、毛沢東思想をアレンジした各種のグルイズム的なカルト宗教と結合してその信者コントロールの手段としてより広範囲に利用され、チャールズ・マンソンのグループや人民寺院による凶悪な事件などを引き起こしたほか、多くの教団は今以て信者に精神的・肉体的被害を与え続けている[要出典]

日本

毛沢東思想自体は、文化大革命の実態が伝えられていなかった時期の日本では、現代社会における政治体制を考える上で多くの示唆を与えてくれる思想として喧伝されたため、これを信奉する若者が続出した。

日本における毛沢東思想は、、日本共産党 (左派)全共闘新左翼共産同ML派日本労働党緑の党日本ボランティア会三橋辰雄対馬テツ子一派)といった、主に全共闘世代にのみ支持された政治団体に影響を与えた。毛沢東主義は、議会主義と大衆運動を掲げていた日本共産党日本社会党の主流派の方針とは相容れないものであり、既成左翼と呼ばれた社会党・共産党の両政党と毛沢東思想支持者は激しく対立し、結局毛沢東思想が日本の左翼運動に広範に浸透することはなかった。

一般社会においても、ダイエー創業者の中内功が毛沢東思想の強い影響を自認しているほか、欧米崇拝の強かった時期に毛沢東思想の変異体であるコミューン運動が無批判に紹介された事や、毛沢東思想の農本主義的側面が、かつての農村共同体への素朴な憧憬を残していた時期の日本社会で肯定的に伝えられた事もあって、各種のカルト集団によるコミューン型共同体が日本各地で形成された。

カンボジア

毛沢東思想を奉じるグループが、実際に武力闘争によって政権を獲得した例として最も有名なのは、カンボジア内戦後に政権を握ったポル・ポト派である。 ポル・ポト派は、文化大革命期の中国によって支援されていたために、その影響を強く受けており、政権を握ると文化大革命期に中国で行われた政策を極端にラディカルな形で模倣した。

ポル・ポト派貨幣経済を否定するために通貨の流通を停止させ、自力更生的に食料生産を担う農村共同体を国民生活の基本単位とするために、生産力を持たない“寄生虫”とみなされた都市とその住民を強制的に農村へ下放した。

大規模な下放の過程で、ポル・ポト派が農村に適応できないと判断した都市住民や、知識人・技術者といった人々は“敵”の烙印を押され、“白い肌”の都市住民に反感を持つ“黒い肌”の農民の手で組織的に殺戮させる事で、共通の敵を作り出し国民の結束を高めようと図った。 [2]

しかし、大量虐殺によって国内の“敵”を一掃してからは、新たな敵としてポル・ポト派内部で“スパイ”の烙印を押された人々への粛清を開始し、その組織は内部から崩壊を始めた。また、折から悪化していた中越関係に便乗して、隣国のベトナムを新たな攻撃対象として国境紛争を惹起させたが、これに反撃したベトナム軍とポル・ポト派の圧政を逃れてカンボジアからベトナムへ脱出していた難民達からなるクメール・ルージュヘン・サムリングループの侵攻を受けて崩壊した。

現状

毛沢東は中国人民の救星(救世主)と書かれたスローガン

現在でも毛沢東思想を綱領としている政権としてはネパール共産党毛沢東主義派がよく知られているが、世界中の様々な反政府組織が毛沢東思想に範をとって活動している。そのため一部の国家では「マオイスト」という言葉はテロリストや強盗・ゲリラなどと同じ意味に使われることもあるほどである。

これら毛沢東思想を継承したグループは、麻薬製造や貴金属・宝石採掘などの独自の資金源を有している場合が多く、中国も含めて諸外国の援助を受けずに独力で大勢力に発展している場合がほとんどである。 敵とみなした住民への無差別殺戮で知られ、「ペルーポル・ポト派」と呼ばれたセンデロ・ルミノソも、「農村から都市を包囲する」の毛沢東思想を標榜していた。このため、2007年にペルーをTV番組の取材で訪れた女優のキャメロン・ディアスが、携行していた中国製雑嚢(バッグ)に書かれていた“为人民服务”という文字のために、センデロ・ルミノソの攻撃で大きな被害を受けていたペルー国民に謝罪するという事件も発生した[3]

それほど多くのペルー国民に憎悪されていながら、コカインの原料となるコカの産地を制圧しているセンデロ・ルミノソの勢力は依然として強力かつ活発であり、その掃討に功績のあったアルベルト・フジモリ大統領(その支持者はセンデロ・ルミノソの支持基盤と重なっていた)が、権力の濫用で逆に失脚し日本に亡命するといった事態まで発生している。

また、近年では2008年ネパール共産党毛沢東主義派が合法的に政権を奪取し、隣国のインドブータンでも毛沢東主義派の活動が活発化しつつあり、特にリーマン・ショック以降の世界経済復興が遅れ、格差拡大が放置され続ければ、発展途上国のみならず先進国においても毛沢東思想が勢力を拡大する可能性が指摘されている。

著名な毛沢東主義者

以下に転向者を含む、著名な毛沢東主義者、または毛沢東に思想的影響を受けた人物を列挙する。

関連用語

脚注

  1. ^ 中国共産党規約 総綱
  2. ^ 肌の色の違いは、中国系やベトナム系の多かった都市住民と、クメール人しかいない農村との人種的な構成差の反映でもあった。
  3. ^ 毛沢東時代を含めてセンデロ・ルミノソが中国の支援を受けていた事実は無く、鄧小平時代になって中国が毛沢東思想を放棄してから以降は、在ペルーの中国人や中国政府関係者、さらには北朝鮮関係者までがセンデロ・ルミノソの攻撃対象とされており、為人民服務という言葉自体も毛沢東思想だけと関連付けられる言葉ではないが、ペルー側にそれほど詳細な理解が存在しなかった故に発生した事件だった。

参考文献