コンテンツにスキップ

「塚田穂高」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
{{宣伝|date=2016年11月}}
{{Infobox 学者
{{Infobox 学者
|名前=塚田穂高
|名前=塚田穂高
38行目: 39行目:
|影響を与えた人物=
|影響を与えた人物=
|学会=
|学会=
|主な受賞歴=日本宗教学会 2015年度日本宗教学会賞
|主な受賞歴=
|署名=
|署名=
|公式サイト=
|公式サイト=
51行目: 52行目:


國學院大學研究開発推進機構日本文化研究所助教<ref name=kaden/>。[[「宗教と社会」学会]]常任委員を務める<ref name=rm>[http://researchmap.jp/tsukadahotaka/?lang=japanese 塚田穂高 - 研究者 - researchmap]</ref>。
國學院大學研究開発推進機構日本文化研究所助教<ref name=kaden/>。[[「宗教と社会」学会]]常任委員を務める<ref name=rm>[http://researchmap.jp/tsukadahotaka/?lang=japanese 塚田穂高 - 研究者 - researchmap]</ref>。
==業績==
著書『宗教と政治の転轍点 保守合同と政教一致の宗教社会学』<ref>http://kadensha.net/books/2015/201503shukyotosyakaino.html</ref>で2015年度[[日本宗教学会]]賞を受賞<ref>[http://jpars.org/prize/award 日本宗教学会 » 日本宗教学会賞]</ref>。
同書についての書評で[[櫻井義秀]]は「基本的な研究書、啓発的な書籍」<ref name=kaden/>、[[原武史]]は『「若さ」が目につく』が「著者の勇気と行動」で初めて実現された研究であり「高く評価されるべき」<ref>[[原武史]]「(書評)『宗教と政治の転轍点 保守合同と政教一致の宗教社会学』 塚田穂高〈著〉 政党作る団体に切り込む行動力」[[朝日新聞]]朝刊2015年5月17日12ページ [http://www.asahi.com/articles/DA3S11758116.html][http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2015051700003.html]</ref><ref name=kaden/>、[[中島岳志]]は「必読の書」<ref>[http://www.nishinippon.co.jp/feature/press_comment/article/242529 「日本会議」の実態に迫る論考 日本最大の保守系団体 安倍政権に強い影響力] 2016年05月01日 03時05分 [[西日本新聞]]</ref><ref>[http://dd.hokkaido-np.co.jp/cont/jihyou_rondan/2-0057432.html 時評 論壇 中島岳志・東京工業大教授 (夕刊連載中)「日本会議」の実態は 改憲へ政権に影響力] 2016年5月2日 [[北海道新聞]]</ref>と述べた。
==著書==
==著書==
*『宗教と政治の転轍点 保守合同と政教一致の宗教社会学』 ISBN 9784763407313(2015年)<ref>[http://jpars.org/prize/award/award2015 日本宗教学会 » 2015年度学会賞選考委員会報告]</ref>){{refnest|group="注"|2015年度日本宗教学会賞を受賞た著作。}}
*『宗教と政治の転轍点 保守合同と政教一致の宗教社会学』 ISBN 9784763407313(2015年)<ref>[http://jpars.org/prize/award/award2015 日本宗教学会 » 2015年度学会賞選考委員会報告]</ref>){{refnest|group="注"|2015年度日本宗教学会賞を受賞作品。[[櫻井義秀]]は「基本的な研究書、啓発的な書籍」と書評を寄せている<ref name=kaden/>。[[原武史]]は『「若さ」が目につく』が「著者の勇気と行動」で初めて実現され研究であり「高く評価されるべき」と書評を寄せている<ref>[[原武史]]「(書評)『宗教と政治の転轍点 保守合同と政教一致の宗教社会学』 塚田穂高〈〉 政党る団体に切り込む行動力」[[朝日新聞]]朝刊2015年5月17日12ページ [http://www.asahi.com/articles/DA3S11758116.html][http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2015051700003.html]</ref><ref name=kaden/>。}}
==共著・寄稿・対談==
=== 共著 ===
*『宗教と社会のフロンティア 宗教社会学からみる現代日本』 ISBN 9784326602421([[高橋典史]]、[[岡本亮輔]]と共著、2012年)
*『宗教と社会のフロンティア 宗教社会学からみる現代日本』 ISBN 9784326602421([[高橋典史]]、[[岡本亮輔]]と共著、2012年)

*[[井上順孝]]責任編集『情報時代のオウム真理教』「オウム真理教が社会に向けて刊行した書籍」「事件前の「オウム論」書籍と学術研究―ジャーナリズムから宗教研究まで」「真理党の運動展開と活動内容」 ISBN 9784393299272(2011年)
*[[渡邊直樹 (編集者)|渡邊直樹]]責任編集『宗教と現代がわかる本 2016』「日本会議と宗教」 ISBN 9784582703504(2016年)<ref>佐藤壮広 [http://www.circam.jp/book/detail/id=6122 宗教情報Pickup 渡邊直樹責任編集『宗教と現代がわかる本』平凡社 ] 2016/04/06</ref>
*渡邊直樹責任編集『宗教と現代がわかる本 2015』「宗教、宗教団体によるマンガの特徴は何か?」 ISBN 9784582703375(井上順孝、[[藤井修平]]と対談、2015年)<ref>http://religion_modern_2015.heibonsha.co.jp/</ref>
==脚注==
==脚注==
=== 注釈 ===
=== 注釈 ===

2016年11月26日 (土) 08:44時点における版

塚田穂高
人物情報
生誕 1980年[1]
長野県長野市[2]
出身校 東京学芸大学
東京大学大学院[2]
学問
研究分野 宗教社会学
研究機関 國學院大學 研究開発推進機構 日本文化研究所
学位 博士(文学)
称号 助教
テンプレートを表示

塚田 穂高(つかだ ほたか、1980年 -[1])は日本の宗教社会学[3]。主に、新宗教カルト問題等を研究している[4][1]

経歴

長野県長野市生まれ[2]東京学芸大学教育学部国際理解教育課程日本研究専攻卒業、東京大学大学院人文社会系研究科基礎文化研究専攻宗教学宗教史学専門分野修士課程修了[2]及び博士課程単位取得満期退学[5][6]。東京大学大学院で島薗進に指導を受けた[7]

2010年4月に國學院大學着任[8]後、2013年に博士(文学)を東京大学で取得[9][8]

國學院大學研究開発推進機構日本文化研究所助教[1]「宗教と社会」学会常任委員を務める[6]

著書

共著

脚注

注釈

  1. ^ 2015年度日本宗教学会賞を受賞作品。櫻井義秀は「基本的な研究書、啓発的な書籍」と書評を寄せている[1]原武史は『「若さ」が目につく』が「著者の勇気と行動」で初めて実現された研究であり「高く評価されるべき」と書評を寄せている[11][1]

出典

  1. ^ a b c d e f 花伝社 書評
  2. ^ a b c d 宗教と政治の転轍点 塚田穂高(著/文 他)(花伝社) 版元ドットコム
  3. ^ https://twitter.com/hotaka_tsukada?lang=ja
  4. ^ 國學院大學 研究開発推進機構(日本文化研究所) 構成員詳細
  5. ^ 塚田穂高 - 株式会社 勁草書房
  6. ^ a b 塚田穂高 - 研究者 - researchmap
  7. ^ 『宗教と政治の転轍点 保守合同と政教一致の宗教社会学』p390
  8. ^ a b K-ReaD(國學院大學研究者データベース)
  9. ^ UTokyo Repository: 戦後日本宗教の国家意識と政治活動に関する宗教社会学的研究 : 新宗教運動のナショナリズムを中心に
  10. ^ 日本宗教学会 » 2015年度学会賞選考委員会報告
  11. ^ 原武史「(書評)『宗教と政治の転轍点 保守合同と政教一致の宗教社会学』 塚田穂高〈著〉 政党作る団体に切り込む行動力」朝日新聞朝刊2015年5月17日12ページ [1][2]

外部リンク