コンテンツにスキップ

「迫撃弾」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
 
(18人の利用者による、間の22版が非表示)
1行目: 1行目:
'''迫撃弾'''(はくげきだん)とは、鉄パイプを砲身とし、その底部に[[発射薬]]及び[[砲弾]]に相当する鉄塊を装填し、これを高角度に立てたものを数本束ねた簡易[[兵器]]。飛翔弾とも呼ばれる。[[中核派]]や[[革労協]]などの[[日本]]の左翼[[過激派]]が一時多用した。
'''迫撃弾'''(はくげきだん)とは、[[鉄パイプ]]を砲身とし、その底部に[[発射薬]][[砲弾]]に相当する鉄塊などを装填し、これを高角度に立てたものを数本束ねた簡易[[兵器]]。'''飛翔弾'''とも呼ばれる。[[革命的共産主義者同盟全国委員会|中核派]]や[[革命的労働者協会|革労協]]などの[[日本]]の[[極左暴力集団|左翼過激派]]が一時多用した。


== 概要 ==
== 概要 ==
人のいない空き家や盗難車のトランクに迫撃弾発射装置を設置し、時限装置によって自動で発射される事が多い。発射された砲弾は高角度の曲射弾道で弾着するが、精度は全く期待できないためピンポイントで目標を狙う事は不可能であり、また射程も短い為、目標とする一定の範囲の地域に弾着するように、その地域に接した場所に設置される。
人のいない空き家や盗難車のトランクに迫撃弾発射装置を設置し、[[時限式発火装置|時限装置]]によって自動で発射される事が多い。発射された砲弾は高角度の曲射弾道で弾着するが、精度は全く期待できないためピンポイントで目標を狙う事は不可能であり、また射程も短い為、目標とする一定の範囲の地域に弾着するように、広い地域にまたがって立地している、[[自衛隊]][[駐屯地]]や[[在日米軍]]基地、[[成田国際空港]]などが標的にされ、その地域に接した場所に設置される。


発射される迫撃弾の種類は、単なる鉄塊であり炸裂のがない「金属弾」である場合がほとんどである。昭和時代末期からは、砲弾の内部に[[塩素酸カリウム]]などの炸薬を充填し、これの炸裂による被害拡大を謀った「飛翔弾」([[榴弾]])も登場しているが、人間や建造物に被害を及ぼすのは、金属弾の直撃もしくは飛翔弾が至近距離において炸裂した場合のみである。場所時間を避けて使用する場合が多かっせいか実際人的被害報告はなく、嫌がらせ目的が主であったと思われる
発射される迫撃弾の種類は、単なる鉄塊であり炸裂のおそれがない「金属弾」である場合がほとんどである。金属弾の質量は800~1000グラム程度である。[[昭和|昭和時代]]末期からは、砲弾の内部に[[塩素酸カリウム]]などの炸薬を充填し、これの炸裂による被害拡大を謀った「飛翔弾」([[榴弾]])も登場しているが、人間や建造物に被害を及ぼすのは、金属弾の直撃もしくは飛翔弾が至近距離において炸裂した場合のみである。[[産経新聞]]報道によ[[迎賓館ロケット弾事件]]で中核派に使用され榴弾の爆発は[[道路]]直径20cm、深さ5cm穴を開けたという


人のいる場所、人通りの多い時間を避けて使用する場合が多く、標的を大きく外れて見当違いの場所に着弾することが多かったせいか、実際に人的被害の報告はなく、嫌がらせ目的が主であったと思われる。
砲弾の質量は800~1000グラム程度が多い。過激派は、テロの証拠隠滅のため、迫撃弾を発射すると同時に、時限式発火装置等によって設置場所に放火する虞がある。

過激派は、[[テロリズム|テロ]]の証拠隠滅のため、迫撃弾を発射すると同時に発射場所が放火で炎上するよう盗難車や空き家に時限式発火装置を置いていくことがある。時限式発火装置は、迫撃弾の発射にも使用されており、これによって[[犯人]]は逃走時間を稼いだり、[[アリバイ]]工作をするのである。


== 「迫撃弾」という呼称の由来 ==
== 「迫撃弾」という呼称の由来 ==
迫撃弾という呼称は、高角度の曲射弾道を持つ精度の悪い砲という意味で軍用の[[迫撃砲]]と類似しているために[[マスメディア]]が作った造語である。本来なら発射する「[[大砲|砲]]」と発射される「[[砲弾]]」には別々の呼称が与えられるべきだが、「迫撃弾」とその「発射機」という区別も次第に失われ、両者を「迫撃弾」とする表記が一般的となった。警察は迫撃弾と呼ばず、「金属弾」と発表する。榴弾が発射された場合は、「飛翔弾」または「爆発物発射事件」と発表する。
迫撃弾という呼称は、高角度の曲射弾道を持つ精度の悪い砲という意味で軍用の[[迫撃砲]]と類似しているために[[マスメディア]]が作った造語である。本来なら発射する「[[大砲|砲]]」と発射される「[[砲弾]]」には別々の呼称が与えられるべきだが、「迫撃弾」とその「発射機」という区別も次第に失われ、両者を「迫撃弾」とする表記が一般的となった。警察は迫撃弾と呼ばず、「金属弾」と発表する。榴弾が発射された場合は、「飛翔弾」または「爆発物発射事件」と発表する。


この「迫撃弾」という言葉が一般化された結果、本来の「迫撃砲」「迫撃砲弾」まで「迫撃弾」と呼ばれる現象も起きている。たとえば、紛争地域の報道で本来は「迫撃砲で攻撃された」「迫撃砲弾が撃ち込まれた」と表現するべきところを「迫撃弾で攻撃された」「迫撃弾が撃ち込まれた」と何の疑問も持たずに表現するメディアがい。
この「迫撃弾」という言葉が一般化された結果、本来の「迫撃砲」「迫撃砲弾」まで「迫撃弾」と呼ばれる逆転現象も起きている。たとえば、紛争地域の報道で本来は「迫撃砲で攻撃された」「迫撃砲弾が撃ち込まれた」と表現するべきところを「迫撃弾で攻撃された」「迫撃弾が撃ち込まれた」と表現するメディアもある<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sankei.com/article/20180227-VJZ5SJAB7ROFDMS4TY5NK6XOEQ/|title=【シリア情勢】シリア限定停戦、発効後も戦闘 政権攻撃で少年1人死亡か 終息見通せず: >ロイター通信によると、アサド政権やロシア政府は27日、反体制派避難経路に迫撃弾を発射し...|accessdate=2018-12-12|last=INC|first=SANKEI DIGITAL|date=2018-02-27|website=産経ニュース|publisher=|language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0400D_U2A001C1EB1000/|title=シリアから砲弾、5人死亡 トルコ軍が報復攻撃 : 1記事の中に「迫撃弾」「迫撃砲」「迫撃砲弾(写真のキャプション部)」が混在してる記事|accessdate=2018-12-12|website=日本経済新聞 電子版|publisher=|language=ja}}</ref>


== 類似の兵器 ==
== 類似の兵器 ==
類似の兵器は海外でも多されており、特に大きな被害を出しているのが[[IRA暫定派]]が使用した[[バラックバスター]]でコロンビア革命軍(FARC)やスペインのETAなども同種の武器を使用している。
類似の兵器は海外でも多されており、特に大きな被害を出しているのが[[IRA暫定派]]が使用した[[バラックバスター]]で[[コロンビア革命軍]](FARC)[[スペイン]][[バスク祖国と自由]](ETA)なども同種の武器を使用している。

== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
* [[新左翼 (日本)]]
* [[日本の新左翼]]
* [[バラックバスター]]
* [[バラックバスター]]


24行目: 30行目:
{{DEFAULTSORT:はくけきたん}}
{{DEFAULTSORT:はくけきたん}}
[[Category:兵器]]
[[Category:兵器]]
[[Category:テロリズム]]
[[Category:日本のテロリズム]]
[[Category:日本の新左翼の思想・文化]]
[[Category:日本の新左翼の思想・文化]]
[[Category:迫撃砲]]

2024年5月25日 (土) 11:37時点における最新版

迫撃弾(はくげきだん)とは、鉄パイプを砲身とし、その底部に発射薬砲弾に相当する鉄塊などを装填し、これを高角度に立てたものを数本束ねた簡易兵器飛翔弾とも呼ばれる。中核派革労協などの日本左翼過激派が一時多用した。

概要[編集]

人のいない空き家や盗難車のトランクに迫撃弾発射装置を設置し、時限装置によって自動で発射される事が多い。発射された砲弾は高角度の曲射弾道で弾着するが、精度は全く期待できないためピンポイントで目標を狙う事は不可能であり、また射程も短い為、目標とする一定の範囲の地域に弾着するように、広い地域にまたがって立地している、自衛隊駐屯地在日米軍基地、成田国際空港などが標的にされ、その地域に近接した場所に設置される。

発射される迫撃弾の種類は、単なる鉄塊であり炸裂のおそれがない「金属弾」である場合がほとんどである。金属弾の質量は800~1000グラム程度である。昭和時代末期からは、砲弾の内部に塩素酸カリウムなどの炸薬を充填し、これの炸裂による被害拡大を謀った「飛翔弾」(榴弾)も登場しているが、人間や建造物に被害を及ぼすのは、金属弾の直撃もしくは飛翔弾が至近距離において炸裂した場合のみである。産経新聞の報道によると、迎賓館ロケット弾事件で中核派に使用された榴弾の爆発は、道路に直径20cm、深さ5cmの穴を開けたという。

人のいる場所、人通りの多い時間を避けて使用する場合が多く、標的を大きく外れて見当違いの場所に着弾することが多かったせいか、実際に人的被害の報告はなく、嫌がらせ目的が主であったと思われる。

過激派は、テロの証拠隠滅のため、迫撃弾を発射すると同時に発射場所が放火で炎上するよう盗難車や空き家に時限式発火装置を置いていくことがある。時限式発火装置は、迫撃弾の発射にも使用されており、これによって犯人は逃走時間を稼いだり、アリバイ工作をするのである。

「迫撃弾」という呼称の由来[編集]

迫撃弾という呼称は、高角度の曲射弾道を持つ精度の悪い砲という意味で軍用の迫撃砲と類似しているためにマスメディアが作った造語である。本来なら発射する「」と発射される「砲弾」には別々の呼称が与えられるべきだが、「迫撃弾」とその「発射機」という区別も次第に失われ、両者を「迫撃弾」とする表記が一般的となった。警察は迫撃弾と呼ばず、「金属弾」と発表する。榴弾が発射された場合は、「飛翔弾」または「爆発物発射事件」と発表する。

この「迫撃弾」という言葉が一般化された結果、本来の「迫撃砲」「迫撃砲弾」まで「迫撃弾」と呼ばれる逆転現象も起きている。たとえば、紛争地域の報道で本来は「迫撃砲で攻撃された」「迫撃砲弾が撃ち込まれた」と表現するべきところを「迫撃弾で攻撃された」「迫撃弾が撃ち込まれた」と表現するメディアもある[1][2]

類似の兵器[編集]

類似の兵器は海外でも多用されており、特に大きな被害を出しているのがIRA暫定派が使用したバラックバスターコロンビア革命軍(FARC)やスペインバスク祖国と自由(ETA)なども同種の武器を使用している。

脚注[編集]

関連項目[編集]