コンテンツにスキップ

「倉敷福山道路」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
→‎参考文献: 「404 - ファイルまたはディレクトリが見つかりません。」表示が出るためアーカイブに
 
(24人の利用者による、間の43版が非表示)
1行目: 1行目:
{{Infobox road
'''倉敷福山道路'''('''くらしきふくやまどうろ''')は、[[岡山県]][[倉敷市]][[広島県]][[福山市]]を結ぶ延長約55kmの[[地域高規格道路]]。[[1994年]][[12月16日]]計画路線に指定された。
|種別・系統 = [[地域高規格道路]]
|アイコン = [[ファイル:Japanese_National_Route_Sign_0002.svg|100px]]
|名前 = 倉敷福山道路
|名前の補足 = 国道2号
|総延長 = 約55 km
|開通年 = [[1981年]]([[昭和]]56年) -
|起点 = [[岡山県]][[倉敷市]]
|主な経由都市 = 岡山県[[浅口市]]<br />岡山県[[浅口郡]][[里庄町]]<br />岡山県[[笠岡市]]
|終点 = [[広島県]][[福山市]]
|接続する主な道路 = [[ファイル:Japanese_National_Route_Sign_0002.svg|24px]][[岡山バイパス]]<br />{{Ja Exp Route Sign|E76}} [[尾道福山自動車道]]
}}
'''倉敷福山道路'''(くらしきふくやまどうろ)は、[[岡山県]][[倉敷市]]から[[広島県]][[福山市]]に至る総延長約55 kmの[[地域高規格道路]]である全線が[[国道2号]]の[[バイパス道路]]であり、[[1994年]]([[平成]]6年)[[12月16日]]計画路線に指定され、[[1998年]](平成10年)には整備区間に格上げされた。


倉敷市から福山市にかけての国道2号(現道)沿線では交通需要の拡大に伴い、各所で慢性的な交通混雑や[[渋滞]]が発生している。こうした状況の緩和や交通事故の削減、円滑な移動性の確保などを目的として、本道路を構成する各道路が順次建設され、供用が開始されている。
現在,倉敷~福山間は[[国道2号]]線経由で1時間以上かかることも多く(朝夕のラッシュ時には2時間以上のことも)、信号が無数にあり渋滞の宝庫となっている。

この区間を約30分で結ぶことが目的とされているが、最高時速 60km - 80kmの[[地域高規格道路]]でどうやって実現するのかは疑問である。


== 構成する道路 ==
== 構成する道路 ==
本道路は起点の岡山側から'''玉島バイパス'''、'''玉島笠岡道路'''(部分供用)、'''笠岡バイパス'''(部分供用)、'''福山道路'''(未供用)、'''赤坂バイパス'''、'''松永道路'''の順に構成されている。このうち玉島笠岡道路、笠岡バイパス(本線)、福山道路、松永道路(今津ランプ以西)は[[自動車専用道路]]である。
* [[玉島バイパス]](約9km)
* [[玉島笠岡道路]](約13km)
* [[笠岡バイパス]](約8km)
* [[福山道路]](約15km)


=== 玉島バイパス ===
[[玉島バイパス]]は暫定2車線で平成14年度に完成しており,[[笠岡バイパス]]も暫定2車線で平成19年度の部分供用に向けて現在整備中である。また、[[玉島笠岡道路]]は現在、用地買収を行っている。[[福山道路]]においては、住民の強靭な反対運動があり、用地買収が難航している。
{{Main|玉島バイパス}}
* 起点 : 岡山県倉敷市中島 (大西交差点において、国道2号[[岡山バイパス]]に接続)
* 終点 : 岡山県倉敷市玉島阿賀崎
* 総延長 : 9.3 km
[[1981年]]([[昭和]]56年)から[[1994年]](平成6年)にかけて側道経由で、[[2002年]](平成14年)までに高架部を含めた全線が[[暫定2車線]]で供用が開始された。また、[[高梁川]]大橋東詰(倉敷市片島町)から船穂JCT(倉敷市[[船穂町]])にかけての延長2.7 kmにおいては「倉敷立体」事業により、[[2020年]]([[令和]]2年)[[3月14日]]に橋梁部4車線供用された<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.cgr.mlit.go.jp/okakoku/news/files/b01267e58500bab8aa744fe2f0508ff5.pdf|title=倉敷立体事業 令和2年3月14日(土)完成!! 〜東西移動の大動脈が強化〜|date=2020-02-14|accessdate=2020-02-14|publisher=国土交通省中国地方整備局 岡山国道事務所|format=PDF}}<!-- 2024-05-28 URL修正 --></ref>。


=== 玉島笠岡道路 ===
==関連項目==
{{Main|玉島笠岡道路}}
*[[地域高規格道路一覧]]
* 起点 : 岡山県倉敷市玉島阿賀崎
* 終点 : 岡山県笠岡市西大島新田
* 総延長 : 13.9 km


[[2015年]](平成27年)、起点の玉島西IC - 浅口金光IC([[浅口市]][[金光町]]佐方)間の延長4.5 kmが暫定2車線で供用が開始された。残る区間である浅口金光IC - 終点の笠岡東IC(仮称)間の延長9.4 kmについても[[2025年]]度(令和7年度)の全線供用に向けて建設工事が進められている<ref name="kaitsuu2019-12-25">{{Cite press release |和書 |title=中国地方整備局管内の道路事業の開通見通しについて |url=https://www.cgr.mlit.go.jp/kisha/201912/191225-2top.pdf |format=[[PDF]] |publisher=国土交通省中国地方整備局 |date=2019-12-25 |accessdate=2019-12-29}}</ref>。
== 外部リンク ==
* [http://www.okakoku-mlit.go.jp/index.htm 国土交通省岡山国道事務所]


=== 笠岡バイパス ===
{{Main|笠岡バイパス}}
* 起点 : 岡山県笠岡市西大島新田
* 終点 : 岡山県笠岡市茂平
* 総延長 : 7.6 km


[[2008年]](平成20年)に一部区間の側道(2車線)が供用開始された。玉島笠岡道路と同じく2025年度(令和7年度)の全線供用に向けて建設工事が進められている<ref name="kaitsuu2019-12-25" />。
[[category:地域高規格道路|くらしきふくやまとうろ]]

[[Category:中国地方の道路|くらしきふくやまとうろ]]
=== 福山道路 ===
{{Main|福山道路}}
* 起点 : 岡山県笠岡市茂平
* 終点 : 広島県福山市赤坂町
* 総延長 : 16.5 km

福山道路は用地買収が難航しており、後述の区間を除き工事着手に至っていない。芦田川西側の長和IC(仮称、福山市瀬戸町長和)から終点側の延長3.3 kmは[[2001年]](平成13年)に事業化、[[2019年]](令和元年)に着工されたものの、長和ICから起点側の延長13.2 kmは2024年時点においても調査区間のままであり、用地取得も全くされておらず全線供用の目途は立っていない。

=== 赤坂バイパス ===
{{Main|赤坂バイパス}}
* 起点 : 広島県福山市瀬戸町
* 終点 : 広島県福山市神村町
* 総延長 : 4.2 km

[[1998年]](平成10年)に全線が暫定2車線(起点付近は4車線)で供用されている。

=== 松永道路 ===
{{Main|松永道路}}
* 起点 : 広島県福山市神村町
* 終点 : 広島県[[尾道市]]高須町(本道路指定区間 : 広島県福山市今津町)
* 総延長 : 7.1 km(本道路指定区間 : 3.1 km)

起点から[[福山西インターチェンジ|福山西JCT]](福山市今津町)にかけての3.1 kmが本道路に、同JCTから終点の延長4.0 kmは[[高規格幹線道路]]の[[尾道福山自動車道]]に指定されている。[[2017年]](平成29年)に、これまで暫定2車線であった起点から今津ランプまでの区間(延長2.5 km)が拡幅され、全線が完成4車線で供用されている。

== 参考文献 ==
* [[国土交通省]][[中国地方整備局]] 公表公開資料
** 岡山国道事務所
*** {{PDFlink|[https://www.cgr.mlit.go.jp/okakoku/okakoku/templates/front/pdf/jigyou.pdf 令和6年度 岡山国道事務所事業概要]}}(2024年更新)2024年5月1日閲覧。
*** {{PDFlink|[https://web.archive.org/web/20180220092253/https://www.cgr.mlit.go.jp/okakoku/templates/front/pdf/kurashiki-rittai.pdf 事業パンフレット 倉敷立体]}}(2018年更新)2018年2月20日閲覧(アーカイブ)。
*** {{PDFlink|[https://www.cgr.mlit.go.jp/okakoku/okakoku/templates/front/pdf/tamashima-kasaoka.pdf 事業パンフレット 玉島・笠岡道路]}}(2024年3月更新)2024年5月1日閲覧。
*** {{PDFlink|[https://www.cgr.mlit.go.jp/okakoku/okakoku/templates/front/pdf/kasaoka-bypass.pdf 事業パンフレット 笠岡バイパス]}}(2024年3月更新)2024年5月1日閲覧。
** 福山河川国道事務所
*** {{PDFlink|[https://www.cgr.mlit.go.jp/fukuyama/outline/panf/R6jigyo.pdf 令和6年度 事業概要]}}(2024年更新)2024年5月1日閲覧。
*** {{PDFlink|[https://www.cgr.mlit.go.jp/fukuyama/outline/panf/road_fukuyama1.pdf 事業案内パンフレット 福山道路]}}(2020年10月更新)2022年10月2日閲覧。
**** {{PDFlink|[https://www.cgr.mlit.go.jp/fukuyama/outline/panf/road_fukuyama.pdf 事業案内パンフレット 福山道路(事業化区間)]}}(2020年10月更新)2024年5月1日閲覧。
*** {{PDFlink|[https://www.cgr.mlit.go.jp/fukuyama/outline/panf/road_matunaga.pdf 事業案内パンフレット 松永道路]}}(2017年3月更新)2018年2月20日閲覧。

== 出典 ==
{{Reflist}}

== 関連項目 ==
* [[地域高規格道路一覧]]

== 外部リンク ==
* [https://www.cgr.mlit.go.jp/okakoku/ 国土交通省 中国地方整備局 岡山国道事務所]
* [https://www.cgr.mlit.go.jp/fukuyama/ 国土交通省 中国地方整備局 福山河川国道事務所]
{{国道2号}}
{{デフォルトソート:くらしきふくやまとうろ}}
[[Category:地域高規格道路]]
[[Category:岡山県の道路]]
[[Category:広島県の道路]]

2024年5月28日 (火) 02:54時点における最新版

地域高規格道路
倉敷福山道路
国道2号
総延長 約55 km
開通年 1981年昭和56年) -
起点 岡山県倉敷市
主な
経由都市
岡山県浅口市
岡山県浅口郡里庄町
岡山県笠岡市
終点 広島県福山市
接続する
主な道路
記法
岡山バイパス
E76 尾道福山自動車道
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

倉敷福山道路(くらしきふくやまどうろ)は、岡山県倉敷市から広島県福山市に至る総延長約55 kmの地域高規格道路である。全線が国道2号バイパス道路であり、1994年平成6年)12月16日に計画路線に指定され、1998年(平成10年)には整備区間に格上げされた。

倉敷市から福山市にかけての国道2号(現道)沿線では交通需要の拡大に伴い、各所で慢性的な交通混雑や渋滞が発生している。こうした状況の緩和や交通事故の削減、円滑な移動性の確保などを目的として、本道路を構成する各道路が順次建設され、供用が開始されている。

構成する道路

[編集]

本道路は起点の岡山側から玉島バイパス玉島笠岡道路(部分供用)、笠岡バイパス(部分供用)、福山道路(未供用)、赤坂バイパス松永道路の順に構成されている。このうち玉島笠岡道路、笠岡バイパス(本線)、福山道路、松永道路(今津ランプ以西)は自動車専用道路である。

玉島バイパス

[編集]
  • 起点 : 岡山県倉敷市中島 (大西交差点において、国道2号岡山バイパスに接続)
  • 終点 : 岡山県倉敷市玉島阿賀崎
  • 総延長 : 9.3 km

1981年昭和56年)から1994年(平成6年)にかけて側道経由で、2002年(平成14年)までに高架部を含めた全線が暫定2車線で供用が開始された。また、高梁川大橋東詰(倉敷市片島町)から船穂JCT(倉敷市船穂町)にかけての延長2.7 kmにおいては「倉敷立体」事業により、2020年令和2年)3月14日に橋梁部4車線供用された[1]

玉島笠岡道路

[編集]
  • 起点 : 岡山県倉敷市玉島阿賀崎
  • 終点 : 岡山県笠岡市西大島新田
  • 総延長 : 13.9 km

2015年(平成27年)、起点の玉島西IC - 浅口金光IC(浅口市金光町佐方)間の延長4.5 kmが暫定2車線で供用が開始された。残る区間である浅口金光IC - 終点の笠岡東IC(仮称)間の延長9.4 kmについても2025年度(令和7年度)の全線供用に向けて建設工事が進められている[2]

笠岡バイパス

[編集]
  • 起点 : 岡山県笠岡市西大島新田
  • 終点 : 岡山県笠岡市茂平
  • 総延長 : 7.6 km

2008年(平成20年)に一部区間の側道(2車線)が供用開始された。玉島笠岡道路と同じく2025年度(令和7年度)の全線供用に向けて建設工事が進められている[2]

福山道路

[編集]
  • 起点 : 岡山県笠岡市茂平
  • 終点 : 広島県福山市赤坂町
  • 総延長 : 16.5 km

福山道路は用地買収が難航しており、後述の区間を除き工事着手に至っていない。芦田川西側の長和IC(仮称、福山市瀬戸町長和)から終点側の延長3.3 kmは2001年(平成13年)に事業化、2019年(令和元年)に着工されたものの、長和ICから起点側の延長13.2 kmは2024年時点においても調査区間のままであり、用地取得も全くされておらず全線供用の目途は立っていない。

赤坂バイパス

[編集]
  • 起点 : 広島県福山市瀬戸町
  • 終点 : 広島県福山市神村町
  • 総延長 : 4.2 km

1998年(平成10年)に全線が暫定2車線(起点付近は4車線)で供用されている。

松永道路

[編集]
  • 起点 : 広島県福山市神村町
  • 終点 : 広島県尾道市高須町(本道路指定区間 : 広島県福山市今津町)
  • 総延長 : 7.1 km(本道路指定区間 : 3.1 km)

起点から福山西JCT(福山市今津町)にかけての3.1 kmが本道路に、同JCTから終点の延長4.0 kmは高規格幹線道路尾道福山自動車道に指定されている。2017年(平成29年)に、これまで暫定2車線であった起点から今津ランプまでの区間(延長2.5 km)が拡幅され、全線が完成4車線で供用されている。

参考文献

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ 倉敷立体事業 令和2年3月14日(土)完成!! 〜東西移動の大動脈が強化〜” (PDF). 国土交通省中国地方整備局 岡山国道事務所 (2020年2月14日). 2020年2月14日閲覧。
  2. ^ a b 中国地方整備局管内の道路事業の開通見通しについて』(PDF)(プレスリリース)国土交通省中国地方整備局、2019年12月25日https://www.cgr.mlit.go.jp/kisha/201912/191225-2top.pdf2019年12月29日閲覧 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]