コンテンツにスキップ

「利用者:Susuka/sandbox 6」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: 差し戻し済み
タグ: 差し戻し済み
(同じ利用者による、間の40版が非表示)
1行目: 1行目:
{{Otheruseslist|'''[[宮号]]'''および'''[[宮家]]'''|現在の[[家長|当主]]|秋篠宮文仁親王}}
{{単一の出典|date=2023年3月}}
{{日本の氏族
{{日本の氏族
|家名=華頂宮家
|家名= 秋篠宮家
|家紋= Japanese Crest of Akisino no miya.svg
<!--|家紋= 家紋の画像 -->
|創設年月日= [[平成]]2年([[1990年]])[[6月29日]]
|家紋名称=
|家紋名称= {{ruby|菊栂|きくつが}}
|本姓=
|本姓=
|家祖=[[華頂宮博経親王]]<br/>([[伏見宮邦家親王]]の第12王子)
|家祖= [[秋篠宮文仁親王|文仁親王]]<br />(第125代天皇[[明仁]]〈[[上皇 (天皇退位特例法)|上皇]]〉第2皇男子・<br />第126代天皇[[徳仁]]弟)
|種別=[[皇族]]([[宮家]])
|種別= [[皇族]]([[直宮家]])
|出身地=[[山城国]]
|出身地= {{JPN}}・[[東京都]]
|根拠地=[[山城国]]<br/>[[東京府]][[東京市]][[芝区]]三田台町<br/>(現:[[東京都]][[港区 (東京都)|港区]][[三田 (東京都港区)|三田]])<br/>[[神奈川県]][[鎌倉郡]][[鎌倉町]]<br/>(現:神奈川県[[鎌倉市]]浄明寺)
|根拠地= 東京都[[港区 (東京都)|港区]][[元赤坂]]・[[赤坂御用地]]内<br />[[秋篠宮邸]]
|人物=
|人物= [[秋篠宮文仁親王]]([[皇嗣]])<br />[[文仁親王妃紀子]](皇嗣妃)<br />[[佳子内親王]](第2女子)<br/>[[悠仁親王]](第1男子)<br />[[小室眞子]](眞子内親王・第1女子)
|支流=
|支流=
}}
}}
{{日本の皇室}}
'''華頂宮'''(かちょうのみや)は、[[日本]]の[[皇室]]における[[宮家]]の一つ。[[華頂宮博経親王|博経親王]]によって創設された。当初は博経親王一代限りの宮号であったが、特旨による宮号の継承を経て、明治22年(1889年)、[[皇室典範 (1889年)|皇室典範]]の制定とともに宮家としての世襲が認められる。
[[File:Prince Fumihito of Akishino and his family.jpg|thumb|250px|秋篠宮の家族写真(1990年代)<br>左から文仁親王、眞子内親王、佳子内親王、紀子妃]]
[[File:Crown Prince Fumihito and Crown Princess Kiko with their family 20201130.jpg|thumb|秋篠宮家の家族写真(2020年)<br>左から眞子内親王、悠仁親王、文仁親王、紀子妃、佳子内親王]]


'''秋篠宮'''(あきしののみや)は、[[日本]]の[[皇室]]における[[宮家]]の一つ。
大正13年(1924年)3月19日、4代[[華頂宮博忠王|博忠王]]が嗣子を残さず薨去したことにより宮家としては断絶。大正15年(1926年)12月7日、弟の[[華頂博信|博信王]]が臣籍降下して華頂侯爵家を創設、宮家の祭祀を継承した。


== 系図 ==
== 概要 ==
[[1990年]]([[平成]]2年)[[6月29日]]、天皇[[明仁]]の第二皇子である'''[[秋篠宮文仁親王|礼宮文仁親王]]'''を初代として、親王と[[文仁親王妃紀子|川嶋紀子]]との婚姻にあわせて創設された。

宮号は、[[和歌]]の[[歌枕]]として有名な[[奈良市]]の「'''[[秋篠]]'''(あきしの)」に由来する。

[[直宮家]]、筆頭宮家である。

; 構成員一覧
{|class="wikitable sortable" style="font-size:small"
!名及び[[身位]]
!性別
!生年月日
!現年齢
!続柄
![[皇位継承順位]]
!備考
|-
|[[秋篠宮文仁親王|秋篠宮{{ruby|文仁|ふみひと}}親王]]
|男性
||[[1965年]]([[昭和]]40年)<br>[[11月30日]]
|{{年数|1965|11|30}}歳||[[明仁|上皇明仁]]第二皇男子(2男1女のうち第2子)
| 1位
|
|-
|[[文仁親王妃紀子|文仁親王妃{{ruby|紀子|きこ}}]]
|女性
|[[1966年]](昭和41年)<br>{{0}}[[9月11日]]
|{{年数|1966|9|11}}歳||[[川嶋辰彦]]と和代夫妻の長女
|
|
|-
|{{ruby|眞子|まこ}}内親王<br>([[小室眞子]])
|女性
|[[1991年]]([[平成]]{{0}}3年)<br />[[10月23日]]
|{{年数|1991|10|23}}歳||文仁親王第一女子(第1子)
|
|2021年(令和3年)10月26日、<br>婚姻により皇籍離脱
|-
|[[佳子内親王|{{ruby|佳子|かこ}}内親王]]
|女性
|[[1994年]](平成{{0}}6年)<br>[[12月29日]]
|{{年数|1994|12|29}}歳
|[[秋篠宮文仁親王|文仁親王]]第二女子(第2子)
|
|
|-
|[[悠仁親王|{{ruby|悠仁|ひさひと}}親王]]
|男性
|[[2006年]](平成18年)<br>[[9月6日|{{0}}9月{{0}}6日]]
|{{年数|2006|9|6}}歳
|文仁親王第一男子(第3子)
| 2位
|
|}

== 系図 ==
<div style="font-size:70%; text-align:center">
<div style="font-size:70%; text-align:center">
{{familytree/start|}}
{{familytree/start|}}
{{familytree | | |!| | |}}
{{familytree | | |!| | |}}
{{familytree | | N03 | |N03=北朝3代天皇<br>'''[[崇光天皇]]'''|boxstyle_ N03 =background-color: #d99502;}}
{{familytree | | 125 | |125=125代天皇<br>'''[[明仁]]'''|boxstyle_ 125 =background-color: #d99502;}}
{{familytree | | |!| | |}}
{{familytree | | HSM | |HSM=[[伏見宮]]<br>[[栄仁親王]]}}
{{familytree | | |!| | |}}
{{familytree | | H03 | |H03=[[伏見宮]]<br>[[貞成親王]]}}
{{familytree | | |)|-|-|-|-|-|-|-|.| |}}
{{familytree | | |)|-|-|-|-|-|-|-|.| |}}
{{familytree | | 102 | | | | | | H04 | |102=102代天皇<br>'''[[後花園天皇]]'''|boxstyle_ 102 =background-color: #d99502;|H04=伏見宮<br>[[貞常親王]]|}}
{{familytree | | 126 | | | | | | 001 |v| 002 |126=126代天皇<br>'''[[徳仁]]'''|boxstyle_ 126 =background-color: #d99502;|001='''初代秋篠'''<br>[[文仁親王]]|002=[[文仁親王妃紀子|紀子妃]]|boxstyle_ 001 =background-color: #f19072;}}
{{familytree | | |:| | | | | | | |:| |}}
{{familytree | | | | | | | | |,|-|-|-|+|-|-|-|.| | |}}
{{familytree | | EMP | | | | | | |:| |EMP=〔'''現皇室'''〕}}
{{familytree | | | | | | | | 001 | | 002 | | 003 | |001=[[眞子内親王]]|002=[[佳子内親王]]|003=[[悠仁親王]]}}
{{familytree | | | | | | | | | | |:| |}}
{{familytree | | | | | | | | | | H20 |H20=伏見宮<br>[[伏見宮邦家親王|邦家親王]]}}
{{familytree | | | | | | |,|-|-|-|(| |}}
{{familytree | | | | | | 001 | | 002 |001='''初代華頂宮'''<br>[[博経親王]]|002=伏見宮<br>[[貞愛親王]]|boxstyle_ 001 =background-color: #f19072;}}
{{familytree | | | | | | |!| | | |!| |}}
{{familytree | | | | | | 001 | | 002 |001=2代華頂宮'''<br>[[博厚親王]]|002=3代華頂宮'''<br>[[博恭王]]<ref group="注釈">後に伏見宮家へ復籍。</ref>|boxstyle_ 001 =background-color: #f19072;|boxstyle_ 002 =background-color: #f19072;}}
{{familytree | | | | | | | | | | |)|-|-|-|v|-|-|-|.| |}}
{{familytree | | | | | | | | | | 001 | | 002 | | 003 |001=〔伏見宮家〕|002=4代華頂宮<br>[[博忠王]]|boxstyle_ 002 =background-color: #f19072;|003=5代<br>[[華頂博信|博信]]|boxstyle_ 003 =background-color: #f19072;}}
{{familytree/end}}
{{familytree/end}}
</div>
</div>


== 華頂侯爵家 ==
== 宮邸 ==
宮家創設時から、[[赤坂御用地]](東京都[[港区 (東京都)|港区]][[元赤坂]])に宮邸を構えている。
{{日本の氏族
|家名=華頂家
<!--|家紋= 家紋の画像 -->
|家紋名称=
|本姓=
|家祖=[[華頂博信|伏見宮博信王]]<br/>([[伏見宮博恭王]]の第3王子)
|種別=[[華族]]([[侯爵]])
|出身地=[[京都]]
|根拠地=[[山城国]]<br/>[[東京都]]<br/>[[神奈川県]][[鎌倉市]]
|人物=
|支流=
}}
[[File:Former Residence of Marquis Kacho 01.jpg|thumb|250px|left|[[神奈川県]][[鎌倉市]]にある旧華頂侯爵邸(一般に「[[旧華頂宮邸]]」と呼ばれる)]]
{{Main|華頂博信}}
[[伏見宮博恭王]]三男([[華頂宮博忠王]]弟)の[[華頂博信|伏見宮博信王]]が、[[大正]]15年([[1926年]])[[12月7日]]に20歳で[[海軍少尉]]の時に[[臣籍降下]]し、華頂[[侯爵]]家を創設し、同時に華頂宮家の[[祭祀]]を承継した。なお、王が「華頂宮5代目」とならなかったのは、皇室典範とその準則により、宮家を皇族としてそのまま継承することが禁じられていたことによるものである。王は、伏見宮家からの初の臣籍降下となることから、慣例により侯爵を賜った。


2019年([[令和]]元年)に文仁親王が'''[[皇嗣]]'''([[皇位継承順位]]第1位、[[皇太子]]に准ずる地位)となってから、接遇機能を備えるために宮邸の拡張が行われた。この増築工事中(2019年から2022年3月まで)、一家は赤坂御用地内の「御仮寓所」に仮住まいをしていた。
華頂博信侯爵は、昭和4年(1929年)に[[鎌倉市]][[浄明寺 (鎌倉市の地名)|浄明寺]]2丁目にハーフティンバー様式の洋館を建設。臣籍降下後の邸宅であり正確には宮邸だったわけではないが一般に「[[旧華頂宮邸]]」と呼ばれる。当初は常住を予定していたが、華頂侯爵夫妻(華頂博信侯爵夫人は[[閑院宮載仁親王]]第4王女[[戸田華子|華子女王]]。後に離婚)が実際にこの邸宅で暮らしたのは数年間だけだったという{{Sfn|鈴木博之|和田久士|2006|p=49}}。この邸宅は平成8年([[1996年]])に[[鎌倉市]]が取得し、平成18年4月に鎌倉市の[[景観重要建造物]]、同年10月に国の[[登録有形文化財]]に登録された。庭園部分は一般に公開されており、建物内部も春と秋に2日(合計で年に4日)だけ一般公開される<ref name="sankei">{{cite news|title=華頂宮、東伏見宮…旧宮家ゆかりの邸宅、神奈川に点在 皇室と深い縁で結ばれてきた地域史|url=https://www.sankei.com/article/20161128-UJZG7OXUPZJYPLNO4VVAYD43TE/|newspaper=産経新聞|date=2016年11月28日|accessdate=2023年7月30日}}</ref>。
{{clear}}


== 備考 ==
== 僭称者・華頂博一について ==
=== 職員 ===
現在、[[YouTube]]や[[Twitter|Twitter(X)]]、[[Facebook]]などで'''華頂博一'''や'''岡崎華頂'''、'''岡崎祐一'''[https://www.facebook.com/profile.php?id=100044880031495]という名義で活動している人物がいる。この人物は、自身を「旧皇族 華頂宮当主」であるとし、「高祖父・[[伏見宮貞愛親王|伏見貞愛]]、曾祖父・[[伏見宮博恭王|伏見博恭]]、祖父・[[華頂博信]]、父・'''博祐'''[https://twitter.com/kacho_channnel?s=21&t=3qODvsVvtzErr0Q1vMohyA]」、あるいは、'''岡崎祐一'''名義のFacebookでは「高祖父伏貞愛{{sic}} 曽祖父伏見博恭 祖岡崎秀夫{{sic}} 父岡崎博祐[https://www.facebook.com/share/p/gHnaNz4V4NCp8HQu/?mibextid=WC7FNe]」と自称している<ref>Twitter「旧皇族 華頂宮チャンネル[https://twitter.com/kacho_channnel?s=21&t=3qODvsVvtzErr0Q1vMohyA]」</ref>。しかしながら、[[華族令]]による[[華族]]全1011家の系図を載せた『[[平成新修旧華族家系大成]]』などには、博一自身や、博一の父とされる博祐の名前は確認できないことから、[[有栖川宮詐欺事件|北野康行]]や[[梨本隆夫|神林隆夫]]と同じ僭称者である<ref>霞会館『平成新修旧華族家系大成』(霞会館、1996年)</ref>。
宮家附の職員は元々20名程であったが<ref>[[週刊文春]]([[文藝春秋]])[[2015年]][[7月9日]]号</ref>、上記のとおり2019年に文仁親王が皇太子に准ずる地位になって以降は、「'''[[宮内庁皇嗣職|皇嗣職]]'''」が設置され、職員が増員された。
{{Main|有栖川宮詐欺事件}}
{{Main|梨本隆夫}}


; 宮務官
加えて、博一は[[伏見博明]]が代表を務める健全環境株式会社、[[日本文化振興会]]などの副代表を務めていると自称しているが、登記簿謄本ではその事実は確認できない。
: 1名。旧称は[[家令]]。宮家とその当主の側近奉仕のことを総括・掌理する。
:: 歴代:富士亮<ref group="注釈">初代宮務官。元・[[東宮職|東宮侍従]]</ref>、山口弘康、徳丸久衛、中島慶二、小原邦彦、坪倉昭
; 侍女長
: 1名。妃の側近奉仕のことを総括・掌理する。侍女長補を監督する。
:: 歴代:笠松祐子、犬伏紗知子、飯島蘭子、大内映子、池上礼子、山崎敦子
; 侍女長補
: 妃の側近奉仕のことを分掌する。侍女長を補佐する。
; 事務官
: 8名程。
; 運転技官
: 専任の運転手。定員は5名程。
; 調理技官
: 専任の調理師。宮内庁大膳課から配属される。
:: 歴代:宮田拓矢<ref group="注釈">[[帝国ホテル]]副料理長</ref>
; 臨時職員
: 3名程。他部署との併在辞令を受けた職員。
:: 歴代:谷みどり
; 侍女
: 2名程。宮家の私費で雇われる。
; 秋篠宮付御用掛
:: 歴代: [[赤木攻]]、沼田恭子、松田慶文、[[板倉敏和]]、[[近藤茂夫]]


== 脚注 ==
=== 書籍 ===
2022年5月、インタビューに基づくノンフィクション書籍『秋篠宮』が刊行された(小学館 / [[江森啓治]]著)

== 注釈 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{脚注ヘルプ}}
=== 注釈 ===
<references group="注釈" />

{{Reflist|30em|group=注釈}}
=== 出典 ===
== 出典 ==
{{Reflist|18em}}
{{reflist}}


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
* [http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/keikan/k-index1.html 鎌倉市/旧華頂]
*[https://www.kunaicho.go.jp/activity/activity/03/activity03.html 秋篠宮家のご活動] - [[内庁]]


{{宮家一覧}}
{{宮家一覧}}
{{DEFAULTSORT:あきしののみや}}

{{DEFAULTSORT:かちようのみや}}

2024年6月29日 (土) 07:22時点における版

秋篠宮家
家紋
菊栂きくつが
家祖 文仁親王
(第125代天皇明仁上皇〉第2皇男子・
第126代天皇徳仁弟)
種別 皇族直宮家
出身地 日本の旗 日本東京都
主な根拠地 東京都港区元赤坂赤坂御用地
秋篠宮邸
著名な人物 秋篠宮文仁親王皇嗣
文仁親王妃紀子(皇嗣妃)
佳子内親王(第2女子)
悠仁親王(第1男子)
小室眞子(眞子内親王・第1女子)
凡例 / Category:日本の氏族
皇室






秋篠宮の家族写真(1990年代)
左から文仁親王、眞子内親王、佳子内親王、紀子妃
秋篠宮家の家族写真(2020年)
左から眞子内親王、悠仁親王、文仁親王、紀子妃、佳子内親王

秋篠宮(あきしののみや)は、日本皇室における宮家の一つ。

概要

1990年平成2年)6月29日、天皇明仁の第二皇子である礼宮文仁親王を初代として、親王と川嶋紀子との婚姻にあわせて創設された。

宮号は、和歌歌枕として有名な奈良市の「秋篠(あきしの)」に由来する。

直宮家、筆頭宮家である。

構成員一覧
名及び身位 性別 生年月日 現年齢 続柄 皇位継承順位 備考
秋篠宮文仁ふみひと親王 男性 1965年昭和40年)
11月30日
58歳 上皇明仁第二皇男子(2男1女のうち第2子) 1位
文仁親王妃紀子きこ 女性 1966年(昭和41年)
09月11日
57歳 川嶋辰彦と和代夫妻の長女
眞子まこ内親王
小室眞子
女性 1991年平成03年)
10月23日
32歳 文仁親王第一女子(第1子) 2021年(令和3年)10月26日、
婚姻により皇籍離脱
佳子かこ内親王 女性 1994年(平成06年)
12月29日
29歳 文仁親王第二女子(第2子)
悠仁ひさひと親王 男性 2006年(平成18年)
09月06日
17歳 文仁親王第一男子(第3子) 2位

系図

 
 
 
 
 
 
 
125代天皇
明仁
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
126代天皇
徳仁
 
 
 
 
 
初代秋篠宮
文仁親王
 
紀子妃
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
眞子内親王
 
佳子内親王
 
悠仁親王
 

宮邸

宮家創設時から、赤坂御用地(東京都港区元赤坂)に宮邸を構えている。

2019年(令和元年)に文仁親王が皇嗣皇位継承順位第1位、皇太子に准ずる地位)となってから、接遇機能を備えるために宮邸の拡張が行われた。この増築工事中(2019年から2022年3月まで)、一家は赤坂御用地内の「御仮寓所」に仮住まいをしていた。

備考

職員

宮家附の職員は元々20名程であったが[1]、上記のとおり2019年に文仁親王が皇太子に准ずる地位になって以降は、「皇嗣職」が設置され、職員が増員された。

宮務官
1名。旧称は家令。宮家とその当主の側近奉仕のことを総括・掌理する。
歴代:富士亮[注釈 1]、山口弘康、徳丸久衛、中島慶二、小原邦彦、坪倉昭
侍女長
1名。妃の側近奉仕のことを総括・掌理する。侍女長補を監督する。
歴代:笠松祐子、犬伏紗知子、飯島蘭子、大内映子、池上礼子、山崎敦子
侍女長補
妃の側近奉仕のことを分掌する。侍女長を補佐する。
事務官
8名程。
運転技官
専任の運転手。定員は5名程。
調理技官
専任の調理師。宮内庁大膳課から配属される。
歴代:宮田拓矢[注釈 2]
臨時職員
3名程。他部署との併在辞令を受けた職員。
歴代:谷みどり
侍女
2名程。宮家の私費で雇われる。
秋篠宮付御用掛
歴代: 赤木攻、沼田恭子、松田慶文、板倉敏和近藤茂夫

書籍

2022年5月、インタビューに基づくノンフィクション書籍『秋篠宮』が刊行された(小学館 / 江森啓治著)

注釈

  1. ^ 初代宮務官。元・東宮侍従
  2. ^ 帝国ホテル副料理長

出典

外部リンク