コンテンツにスキップ

「利用者:Susuka/sandbox 6」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
秩父宮 2023年11月29日 (水) 22:27‎ (UTC) より転記。
タグ: 差し戻し済み 曖昧さ回避ページへのリンク
タグ: 差し戻し済み
(同じ利用者による、間の31版が非表示)
1行目: 1行目:
{{Otheruseslist|'''[[宮号]]'''および'''[[宮家]]'''|現在の[[家長|当主]]|秋篠宮文仁親王}}
{{出典の明記|date=2021年2月}}
{{日本の氏族
{{日本の氏族
|家名=秩父宮家
|家名= 秋篠宮家
|家紋= Japanese Crest of Akisino no miya.svg
|本姓=
|創設年月日= [[平成]]2年([[1990年]])[[6月29日]]
|家祖=[[秩父宮雍仁親王]]<br/>([[大正天皇]]の第2皇子)
|家紋名称= {{ruby|菊栂|きくつが}}
|種別=[[皇族]]([[宮家]])
|本姓=
|出身地=
|家祖= [[秋篠宮文仁親王|文仁親王]]<br />(第125代天皇[[明仁]]〈[[上皇 (天皇退位特例法)|上皇]]〉第2皇男子・<br />第126代天皇[[徳仁]]弟)
|根拠地=[[東京府]][[東京市]][[赤坂区]]赤坂表町<br/>(現:[[東京都]][[港区 (東京都)|港区]][[赤坂 (東京都港区)|赤坂]])
|種別= [[皇族]]([[直宮家]])
|人物=
|出身地= {{JPN}}・[[東京都]]
|支流=
|根拠地= 東京都[[港区 (東京都)|港区]][[元赤坂]]・[[赤坂御用地]]内<br />[[秋篠宮邸]]
|人物= [[秋篠宮文仁親王]]([[皇嗣]])<br />[[文仁親王妃紀子]](皇嗣妃)<br />[[佳子内親王]](第2女子)<br/>[[悠仁親王]](第1男子)<br />[[小室眞子]](眞子内親王・第1女子)
|支流=
}}
}}
{{日本の皇室}}
'''秩父宮'''(ちちぶのみや)は、[[宮家]]の一つ。 [[1922年]]([[大正]]11年)[[6月25日]]、[[大正天皇]]の第二皇子'''[[秩父宮雍仁親王|淳宮雍仁親王]]'''が、20歳の誕生日を迎えるとともに創設。
[[File:Prince Fumihito of Akishino and his family.jpg|thumb|250px|秋篠宮の家族写真(1990年代)<br>左から文仁親王、眞子内親王、佳子内親王、紀子妃]]
[[File:Crown Prince Fumihito and Crown Princess Kiko with their family 20201130.jpg|thumb|秋篠宮家の家族写真(2020年)<br>左から眞子内親王、悠仁親王、文仁親王、紀子妃、佳子内親王]]


'''秋篠宮'''(あきしののみや)は、[[日本]]の[[皇室]]における[[宮家]]の一つ。
== 構成 ==

{| class="wikitable"
== 概要 ==
!
[[1990年]]([[平成]]2年)[[6月29日]]、天皇[[明仁]]の第二皇子である'''[[秋篠宮文仁親王|礼宮文仁親王]]'''を初代として、親王と[[文仁親王妃紀子|川嶋紀子]]との婚姻にあわせて創設された。
!読み

宮号は、[[和歌]]の[[歌枕]]として有名な[[奈良市]]の「'''[[秋篠]]'''(あきしの)」に由来する。

[[直宮家]]、筆頭宮家である。

; 構成員一覧
{|class="wikitable sortable" style="font-size:small"
!名及び[[身位]]
!性別
!性別
!生年月日
!生年月日
!現年齢
!続柄
!続柄
![[皇位継承順位]]
!概要
!備考
|-
|-
|[[秩父仁親王]]
|[[秋篠親王|秋篠宮{{ruby|文仁|ふみひと}}親王]]
|やすひと
|男性
|男性
|1902(明治35){{0}}625
||[[1965]]([[昭和]]40)<br>[[1130]]
|[[大正天皇]]第二皇男子
|{{年数|1965|11|30}}歳||[[明仁|上明仁]]第二皇男子(2男1女のうち第2子)
| 1位
|1953年(昭和28年){{0}}1月{{0}}4日薨去<br>(満50歳没)
|
|-
|-
|[[仁親王妃勢津子]]
|[[仁親王妃|文仁親王妃{{ruby|紀子|きこ}}]]
|せつこ
|女性
|女性
|1909(明治42){{0}}9月{{0}}9
|[[1966]](昭和41)<br>{{0}}[[9月11]]
|{{年数|1966|9|11}}歳||[[川嶋辰彦]]と和代夫妻の長女
|雍仁親王妃
|
|1995年(平成{{0}}7年){{0}}8月25日薨去<br>(満85歳没)
|
|-
|{{ruby|眞子|まこ}}内親王<br>([[小室眞子]])
|女性
|[[1991年]]([[平成]]{{0}}3年)<br />[[10月23日]]
|{{年数|1991|10|23}}歳||文仁親王第一女子(第1子)
|
|2021年(令和3年)10月26日、<br>婚姻により皇籍離脱
|-
|[[佳子内親王|{{ruby|佳子|かこ}}内親王]]
|女性
|[[1994年]](平成{{0}}6年)<br>[[12月29日]]
|{{年数|1994|12|29}}歳
|[[秋篠宮文仁親王|文仁親王]]第二女子(第2子)
|
|
|-
|[[悠仁親王|{{ruby|悠仁|ひさひと}}親王]]
|男性
|[[2006年]](平成18年)<br>[[9月6日|{{0}}9月{{0}}6日]]
|{{年数|2006|9|6}}歳
|文仁親王第一男子(第3子)
| 2位
|
|}
|}


== 略歴 ==
== 系図 ==
<div style="font-size:70%; text-align:center">
[[1932年]](昭和7年)、「[[慶應義塾大学]]創立75年記念式典」にて、[[皇族]]としては異例の[[大学]]([[学習院大学|学習院]]以外の[[私立大学]])への[[教育]]奨励を行う。
{{familytree/start|}}
{{familytree | | |!| | |}}
{{familytree | | 125 | |125=125代天皇<br>'''[[明仁]]'''|boxstyle_ 125 =background-color: #d99502;}}
{{familytree | | |)|-|-|-|-|-|-|-|.| |}}
{{familytree | | 126 | | | | | | 001 |v| 002 |126=126代天皇<br>'''[[徳仁]]'''|boxstyle_ 126 =background-color: #d99502;|001='''初代秋篠宮'''<br>[[文仁親王]]|002=[[文仁親王妃紀子|紀子妃]]|boxstyle_ 001 =background-color: #f19072;}}
{{familytree | | | | | | | | |,|-|-|-|+|-|-|-|.| | |}}
{{familytree | | | | | | | | 001 | | 002 | | 003 | |001=[[眞子内親王]]|002=[[佳子内親王]]|003=[[悠仁親王]]}}
{{familytree/end}}
</div>


== 宮邸 ==
なお、雍仁親王の弟宮にあたる[[高松宮宣仁親王|光宮宣仁親王]]が[[高松宮]]を創設したのは、これより9年前の[[1913年]](大正2年)のことである。これは、宣仁親王が旧[[有栖川宮]]家の祭祀を継承するため、最後の[[有栖川宮威仁親王]]の薨去直後に宮家を創設したことによる。
宮家創設時から、[[赤坂御用地]](東京都[[港区 (東京都)|港区]][[元赤坂]])に宮邸を構えている。


2019年([[令和]]元年)に文仁親王が'''[[皇嗣]]'''([[皇位継承順位]]第1位、[[皇太子]]に准ずる地位)となってから、接遇機能を備えるために宮邸の拡張が行われた。この増築工事中(2019年から2022年3月まで)、一家は赤坂御用地内の「御仮寓所」に仮住まいをしていた。
雍仁親王には子女が無く、[[1995年]]([[平成]]7年)[[8月25日]]、'''[[雍仁親王妃勢津子]]'''の[[崩御#薨御|薨去]]により断絶した<ref name="kunaicho">{{Cite web|和書|url=https://www.kunaicho.go.jp/about/history/history12.html|title=旧秩父宮|publisher=宮内庁|accessdate=2023-03-11}}</ref>。


== 脚注 ==
== 備考 ==
=== 職員 ===
宮家附の職員は元々20名程であったが<ref>[[週刊文春]]([[文藝春秋]])[[2015年]][[7月9日]]号</ref>、上記のとおり2019年に文仁親王が皇太子に准ずる地位になって以降は、「'''[[宮内庁皇嗣職|皇嗣職]]'''」が設置され、職員が増員された。

; 宮務官
: 1名。旧称は[[家令]]。宮家とその当主の側近奉仕のことを総括・掌理する。
:: 歴代:富士亮<ref group="注釈">初代宮務官。元・[[東宮職|東宮侍従]]</ref>、山口弘康、徳丸久衛、中島慶二、小原邦彦、坪倉昭
; 侍女長
: 1名。妃の側近奉仕のことを総括・掌理する。侍女長補を監督する。
:: 歴代:笠松祐子、犬伏紗知子、飯島蘭子、大内映子、池上礼子、山崎敦子
; 侍女長補
: 妃の側近奉仕のことを分掌する。侍女長を補佐する。
; 事務官
: 8名程。
; 運転技官
: 専任の運転手。定員は5名程。
; 調理技官
: 専任の調理師。宮内庁大膳課から配属される。
:: 歴代:宮田拓矢<ref group="注釈">[[帝国ホテル]]副料理長</ref>
; 臨時職員
: 3名程。他部署との併在辞令を受けた職員。
:: 歴代:谷みどり
; 侍女
: 2名程。宮家の私費で雇われる。
; 秋篠宮付御用掛
:: 歴代: [[赤木攻]]、沼田恭子、松田慶文、[[板倉敏和]]、[[近藤茂夫]]

=== 書籍 ===
2022年5月、インタビューに基づくノンフィクション書籍『秋篠宮』が刊行された(小学館 / [[江森啓治]]著)

== 注釈 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{脚注ヘルプ}}
<references group="注釈" />
{{Reflist}}


== 関連項目 ==
== 出典 ==
{{reflist}}
* [[霧藻ヶ峰]]
* [[秩父地方]]
* [[秩父神社]]
* [[秩父宮記念体育館]]


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
* [https://www.kunaicho.go.jp/about/history/history12.html 旧秩父宮] - 宮内庁
*[https://www.kunaicho.go.jp/activity/activity/03/activity03.html 秋篠家のご活動] - [[宮内庁]]


{{宮家一覧}}
{{宮家一覧}}
{{DEFAULTSORT:あきしののみや}}
{{天皇項目}}

{{Japanese-history-stub}}
{{DEFAULTSORT:ちちふのみや}}

2024年6月29日 (土) 07:22時点における版

秋篠宮家
家紋
菊栂きくつが
家祖 文仁親王
(第125代天皇明仁上皇〉第2皇男子・
第126代天皇徳仁弟)
種別 皇族直宮家
出身地 日本の旗 日本東京都
主な根拠地 東京都港区元赤坂赤坂御用地
秋篠宮邸
著名な人物 秋篠宮文仁親王皇嗣
文仁親王妃紀子(皇嗣妃)
佳子内親王(第2女子)
悠仁親王(第1男子)
小室眞子(眞子内親王・第1女子)
凡例 / Category:日本の氏族
皇室






秋篠宮の家族写真(1990年代)
左から文仁親王、眞子内親王、佳子内親王、紀子妃
秋篠宮家の家族写真(2020年)
左から眞子内親王、悠仁親王、文仁親王、紀子妃、佳子内親王

秋篠宮(あきしののみや)は、日本皇室における宮家の一つ。

概要

1990年平成2年)6月29日、天皇明仁の第二皇子である礼宮文仁親王を初代として、親王と川嶋紀子との婚姻にあわせて創設された。

宮号は、和歌歌枕として有名な奈良市の「秋篠(あきしの)」に由来する。

直宮家、筆頭宮家である。

構成員一覧
名及び身位 性別 生年月日 現年齢 続柄 皇位継承順位 備考
秋篠宮文仁ふみひと親王 男性 1965年昭和40年)
11月30日
58歳 上皇明仁第二皇男子(2男1女のうち第2子) 1位
文仁親王妃紀子きこ 女性 1966年(昭和41年)
09月11日
57歳 川嶋辰彦と和代夫妻の長女
眞子まこ内親王
小室眞子
女性 1991年平成03年)
10月23日
32歳 文仁親王第一女子(第1子) 2021年(令和3年)10月26日、
婚姻により皇籍離脱
佳子かこ内親王 女性 1994年(平成06年)
12月29日
29歳 文仁親王第二女子(第2子)
悠仁ひさひと親王 男性 2006年(平成18年)
09月06日
17歳 文仁親王第一男子(第3子) 2位

系図

 
 
 
 
 
 
 
125代天皇
明仁
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
126代天皇
徳仁
 
 
 
 
 
初代秋篠宮
文仁親王
 
紀子妃
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
眞子内親王
 
佳子内親王
 
悠仁親王
 

宮邸

宮家創設時から、赤坂御用地(東京都港区元赤坂)に宮邸を構えている。

2019年(令和元年)に文仁親王が皇嗣皇位継承順位第1位、皇太子に准ずる地位)となってから、接遇機能を備えるために宮邸の拡張が行われた。この増築工事中(2019年から2022年3月まで)、一家は赤坂御用地内の「御仮寓所」に仮住まいをしていた。

備考

職員

宮家附の職員は元々20名程であったが[1]、上記のとおり2019年に文仁親王が皇太子に准ずる地位になって以降は、「皇嗣職」が設置され、職員が増員された。

宮務官
1名。旧称は家令。宮家とその当主の側近奉仕のことを総括・掌理する。
歴代:富士亮[注釈 1]、山口弘康、徳丸久衛、中島慶二、小原邦彦、坪倉昭
侍女長
1名。妃の側近奉仕のことを総括・掌理する。侍女長補を監督する。
歴代:笠松祐子、犬伏紗知子、飯島蘭子、大内映子、池上礼子、山崎敦子
侍女長補
妃の側近奉仕のことを分掌する。侍女長を補佐する。
事務官
8名程。
運転技官
専任の運転手。定員は5名程。
調理技官
専任の調理師。宮内庁大膳課から配属される。
歴代:宮田拓矢[注釈 2]
臨時職員
3名程。他部署との併在辞令を受けた職員。
歴代:谷みどり
侍女
2名程。宮家の私費で雇われる。
秋篠宮付御用掛
歴代: 赤木攻、沼田恭子、松田慶文、板倉敏和近藤茂夫

書籍

2022年5月、インタビューに基づくノンフィクション書籍『秋篠宮』が刊行された(小学館 / 江森啓治著)

注釈

  1. ^ 初代宮務官。元・東宮侍従
  2. ^ 帝国ホテル副料理長

出典

外部リンク