コンテンツにスキップ

「上多度志駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎歴史: 出典追加
m編集の要約なし
 
(4人の利用者による、間の6版が非表示)
22行目: 22行目:
|駅構造 = 地上駅
|駅構造 = 地上駅
|ホーム = 1面1線
|ホーム = 1面1線
|開業年月日 = [[1946年]](昭和21年)[[6月1日]]<ref name="停車場">{{Cite book|和書|author=石野哲(編)|title=停車場変遷大事典 国鉄・JR編 |publisher=[[JTB]]|year=1998|isbn=978-4-533-02980-6|page=845}}</ref>
|開業年月日 = [[1946年]](昭和21年)[[6月1日]]<ref name="停車場">{{Cite book|和書|editor=石野哲|title=停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II|publisher=[[JTB]]|date=1998-10-01|edition=初版|isbn=978-4-533-02980-6|page=845}}</ref>
|廃止年月日 = [[1995年]](平成7年)[[9月4日]]{{R|停車場}}
|廃止年月日 = [[1995年]](平成7年)[[9月4日]]{{R|停車場}}
|乗車人員 =
|乗車人員 =
31行目: 31行目:
}}
}}
[[ファイル:KamiTadoshi eki.jpg|right|thumb|1977年の上多度志駅と周囲約500m範囲。左上が朱鞠内方面。この写真でも既に駅舎とホーム間が埋められているが、かつては島式ホーム状で副本線が駅舎前に引き入れられていた。{{国土航空写真}}]]
[[ファイル:KamiTadoshi eki.jpg|right|thumb|1977年の上多度志駅と周囲約500m範囲。左上が朱鞠内方面。この写真でも既に駅舎とホーム間が埋められているが、かつては島式ホーム状で副本線が駅舎前に引き入れられていた。{{国土航空写真}}]]
'''上多度志駅'''(かみたどしえき)は、[[北海道]]([[空知支庁]])[[深川市]]多度志にかつて存在した、[[北海道旅客鉄道]](JR北海道)[[深名線]]の[[鉄道駅|駅]]([[廃駅]])である。深名線の廃止([[廃線]])に伴い、[[1995年]](平成7年)[[9月4日]]に廃駅となった{{R|停車場}}。
'''上多度志駅'''(かみたどしえき)は、[[北海道]]([[空知支庁]])[[深川市]]多度志にかつて存在した、[[北海道旅客鉄道]](JR北海道)[[深名線]]の[[鉄道駅|駅]]([[廃駅]])である。[[事務管理コード]]は▲121401<ref name=":02322">{{Cite book|和書|title=停車場一覧 昭和41年3月現在|date=|year=1966|url=https://doi.org/10.11501/1873236|publisher=日本国有鉄道|language=ja|doi=10.11501/1873236|access-date=2022-12-10|editor=日本国有鉄道営業局総務課|page=223}}</ref>


== 歴史 ==
== 歴史 ==
40行目: 40行目:
* [[1961年]](昭和36年)[[4月1日]] - [[日本の鉄道駅#業務委託駅|業務委託]]化。
* [[1961年]](昭和36年)[[4月1日]] - [[日本の鉄道駅#業務委託駅|業務委託]]化。
* [[1974年]](昭和49年)[[10月1日]] - 貨物の取り扱いを廃止{{R|停車場}}。
* [[1974年]](昭和49年)[[10月1日]] - 貨物の取り扱いを廃止{{R|停車場}}。
* [[1982年]](昭和57年)[[3月30日]] - [[チッキ|荷物]]の取り扱いを廃止し{{R|停車場}}、無人駅化<ref>{{Cite news |和書|title=通報 ●深名線上多度志駅ほか9駅の駅員無配置について(旅客局) |newspaper=[[鉄道公報]] |publisher=[[日本国有鉄道]]総裁室文書課 |date=1982-09-29 |page=3 }}</ref>([[日本の鉄道駅#簡易委託駅|簡易委託]]駅化)。
* [[1982年]](昭和57年)[[3月29日]] - [[チッキ|荷物]]の取り扱いを廃止し{{R|停車場}}、無人駅化<ref>{{Cite news |和書|title=通報 ●深名線上多度志駅ほか9駅の駅員無配置について(旅客局) |newspaper=[[鉄道公報]] |publisher=[[日本国有鉄道]]総裁室文書課 |date=1982-03-29 |page=3 }}</ref>([[日本の鉄道駅#簡易委託駅|簡易委託]]駅化)。
* [[1987年]](昭和62年)4月1日 - [[国鉄分割民営化]]により、国鉄からJR北海道に継承{{R|停車場}}。
* [[1987年]](昭和62年)4月1日 - [[国鉄分割民営化]]により、国鉄からJR北海道に継承{{R|停車場}}。
* 時期不詳<ref group="注" name="ekigyoumu">1990年(平成2年)7月1日時点では既に完全無人化されている(小冊子『HANDBOOK 1990』「駅は旅の出発点」(発行:北海道旅客鉄道、[[1990年]]発行)より)。</ref> - 簡易委託廃止、完全無人化。
* 時期不詳<ref group="注" name="ekigyoumu">1990年(平成2年)7月1日時点では既に完全無人化されている(小冊子『HANDBOOK 1990』「駅は旅の出発点」(発行:北海道旅客鉄道、[[1990年]]発行)より)。</ref> - 簡易委託廃止、完全無人化。
55行目: 55行目:


== 利用状況 ==
== 利用状況 ==
乗車人員の推移は以下のとおり(明らかな誤植は修正した)。なお、1967年度(昭和42年度)については当駅単体の値が判明していないため参考値を記す。<div style="text-align: left;">
* 1992年度(平成4年度)の1日当たりの乗降客数は12人<ref name="bunken1993"/>。
{| class="wikitable" style="margin: 1em 0.2em; text-align: left; font-size: 85%;"
! rowspan="2" |年度
! colspan="2" |乗車人員
! rowspan="2" |出典
! rowspan="2" |備考
|-
!年間
!1日平均
|-
|1967年(昭和42年)
| style="text-align: right;" |(367,906)
| style="text-align: right;" |(1,005)
| rowspan="9" |<ref>{{Cite book|和書|title=深川市史|first=|date=1977|url=https://doi.org/10.11501/9570056|publisher=深川市|language=ja|doi=10.11501/9570056|access-date=2022-06-12|page=900}}</ref>
|同年の上多度志 - 鷹泊間各駅(仮乗降場除)の合算値
|-
|1968年(昭和43年)
| style="text-align: right;" |95,265
| style="text-align: right;" |261
|
|-
|1969年(昭和44年)
| style="text-align: right;" |58,203
| style="text-align: right;" |160
|
|-
|1970年(昭和45年)
| style="text-align: right;" |44,106
| style="text-align: right;" |121
|
|-
|1971年(昭和46年)
| style="text-align: right;" |37,242
| style="text-align: right;" |102
|
|-
|1972年(昭和47年)
| style="text-align: right;" |33,672
| style="text-align: right;" |92
|
|-
|1973年(昭和48年)
| style="text-align: right;" |33,963
| style="text-align: right;" |94
|
|-
|1974年(昭和49年)
| style="text-align: right;" |31,816
| style="text-align: right;" |87
|
|-
|1975年(昭和50年)
| style="text-align: right;" |29,171
| style="text-align: right;" |80
|
|-
|1992年(平成4年)
|
| style="text-align: right;" |12
|<ref name="bunken1993" />
|
|}
</div>


== 駅周辺 ==
== 駅周辺 ==

2024年6月29日 (土) 14:36時点における最新版

上多度志駅
廃止前の駅舎(1995年8月)
かみたどし
Kami-Tadoshi
円山 (6.1 km)
(3.2 km) 多度志
所在地 北海道深川市多度志
北緯43度48分15.6秒 東経142度3分58.6秒 / 北緯43.804333度 東経142.066278度 / 43.804333; 142.066278
所属事業者 北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線 深名線
キロ程 10.8 km(深川起点)
電報略号 カタ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1946年(昭和21年)6月1日[1]
廃止年月日 1995年(平成7年)9月4日[1]
備考 深名線廃線に伴い廃駅
テンプレートを表示
1977年の上多度志駅と周囲約500m範囲。左上が朱鞠内方面。この写真でも既に駅舎とホーム間が埋められているが、かつては島式ホーム状で副本線が駅舎前に引き入れられていた。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

上多度志駅(かみたどしえき)は、北海道空知支庁深川市多度志にかつて存在した、北海道旅客鉄道(JR北海道)深名線廃駅)である。事務管理コードは▲121401[2]

歴史

[編集]

駅名の由来

[編集]

多度志川の上流部にあることから、「上」を冠した[3]

駅構造

[編集]

廃止時点で、1面1線の単式ホーム(※島式ホームの片面を使用)を有する地上駅であった。ホームは、線路の南西側(名寄方面に向かって左手側)に存在し、分岐器を持たない棒線駅となっていた[6]。かつては1面2線の島式ホームを有する、列車交換可能な交換駅であった。1983年(昭和58年)時点では使われなくなった駅舎側の1線は交換設備運用廃止後も分岐器が深川方、名寄方の両方向とも維持された形で側線として残っていたが[7]、その後1993年(平成5年)までには撤去された[6]

無人駅となっていたが、有人駅時代の駅舎が改築されて残っていた。駅舎は構内の南西側に位置し、ホームから少し離れていた。無人化後に縮小され、間口が狭くなっていた。

利用状況

[編集]

乗車人員の推移は以下のとおり(明らかな誤植は修正した)。なお、1967年度(昭和42年度)については当駅単体の値が判明していないため参考値を記す。

年度 乗車人員 出典 備考
年間 1日平均
1967年(昭和42年) (367,906) (1,005) [8] 同年の上多度志 - 鷹泊間各駅(仮乗降場除)の合算値
1968年(昭和43年) 95,265 261
1969年(昭和44年) 58,203 160
1970年(昭和45年) 44,106 121
1971年(昭和46年) 37,242 102
1972年(昭和47年) 33,672 92
1973年(昭和48年) 33,963 94
1974年(昭和49年) 31,816 87
1975年(昭和50年) 29,171 80
1992年(平成4年) 12 [6]

駅周辺

[編集]

水田に囲まれており[7]、農協のほか民家が散在するのみであった[6]

駅跡

[編集]

路線廃止から間もなく、すべての施設が撤去され、現在では跡形も分からなくなっている。2000年(平成12年)時点では空き地になっており[10]、2010年(平成22年)時点でも引き続き空き地で、駅前にあった農業倉庫のみが残っていた[11]。また、周辺の線路跡も道路化される模様であった[11]。2011年(平成23年)時点でも同様で、砂利敷きの広場であり、バスの転回場になっていた[12]

また、2010年(平成22年)時点では当駅と円山駅との間にあった「多度志トンネル」の、硬質ブロックを積み上げた名寄方坑口が残存しており、北海道道875号から見ることができた[11]。2011年(平成23年)時点でも同様で、坑口は土嚢で塞がれていた[12]

隣の駅

[編集]
北海道旅客鉄道
深名線
円山駅 - 上多度志駅 - 多度志駅

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 1990年(平成2年)7月1日時点では既に完全無人化されている(小冊子『HANDBOOK 1990』「駅は旅の出発点」(発行:北海道旅客鉄道、1990年発行)より)。

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II』(初版)JTB、1998年10月1日、845頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ 日本国有鉄道営業局総務課 編『停車場一覧 昭和41年3月現在』日本国有鉄道、1966年、223頁。doi:10.11501/1873236https://doi.org/10.11501/18732362022年12月10日閲覧 
  3. ^ a b 『北海道 駅名の起源』(第1版)日本国有鉄道北海道総局、札幌市、1973年3月25日、112頁。ASIN B000J9RBUY 
  4. ^ a b 大蔵省印刷局(編)「日本国有鉄道公示 第2号」『官報』第6895号、国立国会図書館デジタルコレクション、1950年1月9日。 
  5. ^ 「通報 ●深名線上多度志駅ほか9駅の駅員無配置について(旅客局)」『鉄道公報日本国有鉄道総裁室文書課、1982年3月29日、3面。
  6. ^ a b c d 書籍『JR・私鉄全線各駅停車1 北海道630駅』(小学館1993年6月発行)74ページより。
  7. ^ a b 書籍『国鉄全線各駅停車1 北海道690駅』(小学館、1983年7月発行)204ページより。
  8. ^ 深川市史』深川市、1977年、900頁。doi:10.11501/9570056https://doi.org/10.11501/95700562022年6月12日閲覧 
  9. ^ 書籍『北海道道路地図 改訂版』(地勢堂、1980年3月発行)9ページより。
  10. ^ 書籍『鉄道廃線跡を歩くVII』(JTBパブリッシング2000年1月発行)34ページより。
  11. ^ a b c 書籍『新 鉄道廃線跡を歩く1 北海道・北東北編』(JTBパブリッシング、2010年4月発行)40ページより。
  12. ^ a b 書籍『北海道の鉄道廃線跡』(著:本久公洋、北海道新聞社2011年9月発行)174-175ページより。

関連項目

[編集]