コンテンツにスキップ

「黒須陽一郎」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Okapia2 (会話 | 投稿記録)
カテゴリ更新
 
(35人の利用者による、間の42版が非表示)
1行目: 1行目:
{{Infobox baseball player
{{Infobox baseball player
|選手名 = 黒須 陽一郎
| 選手名 = 黒須 陽一郎
| 国籍 = {{JPN}}
|本名 =
| 出身地 = [[東京都]]
|英語表記 =
| 生年月日 = {{生年月日と年齢|1967|5|1}}
|所属球団 =
| 没年月日 =
|役職 =
| 身長 = 178
|背番号 =
| 体重 = 80
|選手写真ファイル名 =
| 利き腕 = 右
|写真サイズ =
| 打席 = 右
|写真のコメント =
| 守備位置 = [[外野手]]
|国籍 = {{JPN}}
| 経歴 =
|出身地 = [[東京都]]
|生年月日 = {{生年月日と年齢|1967|5|1}}
|没年月日 =
|身長 = 178
|体重 = 78
|利き腕 = 右
|打席 = 右
|守備位置 = [[外野手]]
|プロ入り年度 =
|ドラフト順位 =
|初出場 =
|最終出場 =
|年俸 =
|経歴 = <nowiki></nowiki>
* [[立教新座中学校・高等学校|立教高等学校]]
* [[立教新座中学校・高等学校|立教高等学校]]
* [[立教大学野球部|立教大学]]
* [[立教大学野球部|立教大学]]
|経歴補足題 =
|経歴補足 = <nowiki></nowiki>
|代表チーム =
|五輪 =
|WBC =
|選出国 =
|選出年 =
|得票率 =
|選出方法 =
}}
}}
'''黒須 陽一郎'''(くろす よういちろう、[[1967年]][[5月1日]] - )は[[日本]]の野球選手([[外野手]])、会社員[[2010年]]現在は[[興銀リース]]に勤務している<ref name="Number_20101020_49">Number、2010年10月20日号、P.49</ref>
'''黒須 陽一郎'''(くろす よういちろう、[[1967年]][[5月1日]] - )は[[東京都]]出身元[[野球選手]]([[外野手]])。右投右打


== 経歴 ==
== 経歴 ==
[[立教新座中学校・高等学校|立教高]]では野球部の主将を務め番・[[遊撃手]]として同校初[[第67回全国高等学校野球選手権大会|選手権大会]]に出場。2回戦でチームは[[東洋大学附属姫路高等学校|東洋大姫路]]に敗れたものの、この試合で[[豊田次郎]]から3ランホームランを放っている<ref>読売新聞、1985年8月16日付朝刊、P.15</ref>。
[[立教新座中学校・高等学校|立教高]]では、2年次の秋から野球部の主将となり3年次の{{by|1985年}}には4番・[[遊撃手]]として同校初となる[[第67回全国高等学校野球選手権大会|夏の選手権]]に出場。2回戦でチームは[[東洋大学附属姫路中学校・高等学校|東洋大姫路]]に敗れたものの、この試合で[[豊田次郎]]から3ランホームランを放っている<ref>読売新聞、1985年8月16日付朝刊、P.15</ref>。


系列の[[立教大学野球部|立教大学]]に進むと[[外野手]]に転向して1年目の{{by|1986年}}からレギュラーとして活躍し、1年秋の[[東京六大学野球連盟|リーグ戦]]でベストナインに選出された<ref>読売新聞、1986年11月4日付朝刊、P.17</ref>。4年生になると主将を任され、春季は三番・[[中堅手]]として[[大森剛]]との争いの末に本塁打王を獲得し、2度目のベストナインを受賞している<ref>読売新聞、1989年5月30日付朝刊、P.19</ref>。また同年は[[日米大学野球選手権大会|日米大学野球]]の代表にも選ばれ、第1戦で本塁打を放っ<ref>[http://www.jubf.net/us/index18.html JUFA 第18回日米大学野球選手権大会]</ref>。そして同年秋は優れキャプテンシー発揮てチームを支え<ref name="Number_20101020_49"/>、23年ぶりのリーグ戦優勝に貢献したまた、自身3度目のベストナインされている
高校卒業後は、系列の[[立教大学野球部|立教大学]]に進学。[[外野手]]に転向して1年目の{{by|1986年}}からレギュラーとして活躍し、1年秋の[[東京六大学野球連盟|リーグ戦]]でベストナインに選出された<ref>読売新聞、1986年11月4日付朝刊、P.17</ref>。4年生時の{{by|1989年}}になると主将を任され、春季リーグでは三番・[[中堅手]]として[[大森剛]]([[慶應義塾体育会野球部|慶應大学]])との争いの末に本塁打王を獲得し、2度目のベストナインを受賞し<ref>読売新聞、1989年5月30日付朝刊、P.19</ref>。同年秋季リーグでは「優れたキャプテンシーを発揮して<ref name="Number_20101020_49">『[[Sports Graphic Number|Number]]』2010年10月20日号、49頁</ref>」チームを支え、23年ぶりのリーグ戦優勝に貢献した。また、自身3度目のベストナインに選出されている。また同年は[[日米大学野球選手権大会|日米大学野球]]の代表にも選ばれ、第1戦で本塁打を放っている<ref>[http://www.jubf.net/us/index18.html JUFA 第18回日米大学野球選手権大会]</ref>。大学通算でれぞれ当時としてリーグ歴代10位タイ、7位タイる15本塁打、65打点の成績<ref>[https://web.archive.org/web/20121103072305/http://www.big6.gr.jp/record/record_batting.html 東京六大学野球連盟 公式webサイト 個人打撃記録]</ref>。90試合に出場、338打数92安打、打率.272


大学通算でそれぞれ当時としてリーグ歴代10位タイ、7位タイにあたる15本塁打、65打点の成績を残した<ref>[http://www.big6.gr.jp/record/record_batting.html 東京六大学野球連盟 公式webサイト 個人打撃記録]</ref>。シュアでパンチ力のある打撃野球センスはプロからも高く評価され<ref name="Number_20101020_49"/>、大森や[[鈴木望 (野球)|鈴木望]]とともに[[1989年度新人選手選択会議 (日本プロ野球)|同年のドラフト]]の上位指名候補の大学生野手として名前が挙げられていた<ref>読売新聞、1989年11月10日付朝刊、P.19</ref>、一方で自身は直前までプロに進むか就職するかの選択に悩んでおり、[[日本興業銀行]]から[[内定]]得ていた<ref name="Number_20101020_49"/>。
シュアでパンチ力のある打撃<ref name="Number_20101020_49"/>」によって以上の実績を残した黒須の野球センスはプロからも高く評価され<ref name="Number_20101020_49"/>、[[1989年度新人選手選択会議 (日本プロ野球)|同年のプロ野球ドラフト会議]]の上位指名候補の大学生野手として、大森や[[鈴木望 (野球)|鈴木望]]([[駒澤大学硬式野球部|駒澤大学]])とともに名前が挙げられた<ref>読売新聞、1989年11月10日付朝刊、P.19</ref>。しかし、一方で黒須自身はドラフト直前までプロに進むか就職するかの選択に悩んでおり、[[日本興業銀行]](興銀、現・[[みずほ銀行]])から採用[[内定]]得ていた<ref name="Number_20101020_49"/>。


[[11月26日]]のドラフト会議では[[東京ヤクルトスワローズ|ヤクルト]]から3位指名を受け、その直後には入団の意思を示していた<ref name="Number_20101020_49"/>。球団側はスカウト部長の[[片岡宏雄]]が立教の先輩にあたるもあって入団することを疑わず、指名当日から翌日にかけて連絡を取らなかったが指名翌日興銀の内定者の集いに参加して考えが大きく変わりプロ入りを拒否する事になった<ref name="Number_20101020_49"/>。話し合いの末、[[12月15日]]にはヤクルトが獲得断念を発表している<ref>読売新聞、1989年12月15日付朝刊、P.19</ref>。
[[11月26日]]のドラフト会議当日、[[東京ヤクルトスワローズ|ヤクルト]]から3位指名を受け、その直後に黒須は入団の意思を一旦示した<ref name="Number_20101020_49"/>。球団側はスカウト部長の[[片岡宏雄]]が立教の先輩にあたることもあって、黒須が入団することを疑わず、指名当日から翌日にかけて連絡を取らなかった。ところが指名翌日、黒須は興銀の内定者の集いに参加して考えが大きく変わりプロ入りを拒否することを決定<ref name="Number_20101020_49"/>。両者の話し合いの末、ヤクルトは[[12月15日]]に黒須の獲得断念を発表し<ref>読売新聞、1989年12月15日付朝刊、P.19</ref>。


これについて片岡は後に「当初ヤクルトに黒須を獲得する気はなかったが、本人が『どうしても野球が捨てられない』と頼みに来たので、渋る[[野村克也]]監督を説得して指名した」、「それをひっくりかえしたからね。キャプテンがこんな人物ではと[[立教大学硬式野球部]]とは縁を切り、OB会も退会した」と語っている<ref>『プロ野球スキャンダル事件史』宝島社 ISBN 978-4-7966-5341-1</ref>。この影響で'''立教大出身選手のヤクルトからのドラフト指名は、[[2016年度新人選手選択会議 (日本プロ野球)|2016年ドラフト]]の[[菊沢竜佑]]まで27年間なかった。'''なお、菊沢は大卒後に複数のチームを経ており、翌年に指名を受けた[[松本直樹]]も社会人野球を経ているため、それ以後も立教在籍中にヤクルトが指名した選手はいない。
一般企業への就職という点では、前年にプロ入りを拒否した[[志村亮]]から影響を受けたと後に語っている<ref name="Number_20101020_49"/>。興銀の仕事のスケールの大きさに魅力を感じ、また野球しかできないという周囲の見方への反骨心などが入社の動機になったという<ref name="Number_20101020_49"/>。

黒須は後に「一般企業への就職という点では、前年にプロ入りを拒否した[[志村亮]]から影響を受けたと語っている<ref name="Number_20101020_49"/>。興銀の仕事のスケールの大きさに魅力を感じ、また野球しかできないという周囲の見方への反骨心などが入社の動機になったという<ref name="Number_20101020_49"/>。また上位指名とはいえ、実際には[[吉岡雄二]]との競合・抽選の末の外れ指名であった点も本人の動機に大きく影響した

2020年現在は、[[東光電気工事]]に勤務している<ref>[https://relocation-personnel.com/2020/4/1/%E3%80%90%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E3%80%91%E6%9D%B1%E5%85%89%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%B7%A5%E4%BA%8B2020%E5%B9%B44%E6%9C%881%E6%97%A5 異動ニュース] 東光電気工事</ref>。


== 脚注 ==
== 脚注 ==
53行目: 35行目:


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
*[[東京都出身の人物一覧]]
* [[東京都出身の人物一覧]]
*[[立教大学の人物一覧]]
* [[立教大学の人物一覧]]


{{ヤクルトスワローズ1989年ドラフト指名選手}}
{{ヤクルトスワローズ1989年ドラフト指名選手}}
{{1989年日米大学野球選手権大会日本代表}}


{{DEFAULTSORT:くろすよういちろう}}
{{デフォルトソート:くろす よういちろう}}
[[Category:日本の野球選手]]
[[Category:日本のアマチュア野球選手]]
[[Category:立教新座高等学校出身の野球選手]]
[[Category:立教大学野球部の選手]]
[[Category:立教大学野球部の選手]]
[[Category:日米大学野球選手権大会日本代表選手]]
[[Category:みずほフィナンシャルグループの人物]]
[[Category:みずほフィナンシャルグループの人物]]
[[Category:東京都出身の人物]]
[[Category:東京都出身の人物]]

2024年6月29日 (土) 17:00時点における最新版

黒須 陽一郎
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 東京都
生年月日 (1967-05-01) 1967年5月1日(57歳)
身長
体重
178 cm
80 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 外野手
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

黒須 陽一郎(くろす よういちろう、1967年5月1日 - )は、東京都出身の元野球選手外野手)。右投右打。

経歴[編集]

立教高では、2年次の秋から野球部の主将となり、3年次の1985年には4番・遊撃手として同校初となる夏の選手権に出場。2回戦でチームは東洋大姫路高に敗れたものの、この試合で豊田次郎から3ランホームランを放っている[1]

高校卒業後は、系列の立教大学に進学。外野手に転向して1年目の1986年からレギュラーとして活躍し、1年秋のリーグ戦でベストナインに選出された[2]。4年生時の1989年になると主将を任され、春季リーグでは三番・中堅手として大森剛慶應大学)との争いの末に本塁打王を獲得し、2度目のベストナインを受賞した[3]。同年秋季リーグでは「優れたキャプテンシーを発揮して[4]」チームを支え、23年ぶりのリーグ戦優勝に貢献した。また、自身3度目のベストナインに選出されている。また同年は日米大学野球の代表にも選ばれ、第1戦で本塁打を放っている[5]。大学通算でそれぞれ当時としてリーグ歴代10位タイ、7位タイにあたる15本塁打、65打点の成績を残した[6]。90試合に出場、338打数92安打、打率.272。

「シュアでパンチ力のある打撃[4]」によって以上の実績を残した黒須の野球センスはプロからも高く評価され[4]同年のプロ野球ドラフト会議の上位指名候補の大学生野手として、大森や鈴木望駒澤大学)とともに名前が挙げられた[7]。しかし、一方で黒須自身はドラフト直前までプロに進むか就職するかの選択に悩んでおり、日本興業銀行(興銀、現・みずほ銀行)から採用内定を得ていた[4]

11月26日のドラフト会議当日、ヤクルトから3位指名を受け、その直後に黒須は入団の意思を一旦示した[4]。球団側はスカウト部長の片岡宏雄が立教大の先輩にあたることもあって、黒須が入団することを疑わず、指名当日から翌日にかけて連絡を取らなかった。ところが指名翌日、黒須は興銀の内定者の集いに参加して考えが大きく変わり、プロ入りを拒否することを決定[4]。両者の話し合いの末、ヤクルトは12月15日に黒須の獲得断念を発表した[8]

これについて片岡は後に「当初ヤクルトに黒須を獲得する気はなかったが、本人が『どうしても野球が捨てられない』と頼みに来たので、渋る野村克也監督を説得して指名した」、「それをひっくりかえしたからね。キャプテンがこんな人物ではと立教大学硬式野球部とは縁を切り、OB会も退会した」と語っている[9]。この影響で立教大出身選手のヤクルトからのドラフト指名は、2016年ドラフト菊沢竜佑まで27年間なかった。なお、菊沢は大卒後に複数のチームを経ており、翌年に指名を受けた松本直樹も社会人野球を経ているため、それ以後も立教在籍中にヤクルトが指名した選手はいない。

黒須は後に「一般企業への就職という点では、前年にプロ入りを拒否した志村亮から影響を受けた」と語っている[4]。興銀の仕事のスケールの大きさに魅力を感じ、また野球しかできないという周囲の見方への反骨心などが入社の動機になったという[4]。また上位指名とはいえ、実際には吉岡雄二との競合・抽選の末の外れ指名であった点も本人の動機に大きく影響した。

2020年現在は、東光電気工事に勤務している[10]

脚注[編集]

  1. ^ 読売新聞、1985年8月16日付朝刊、P.15
  2. ^ 読売新聞、1986年11月4日付朝刊、P.17
  3. ^ 読売新聞、1989年5月30日付朝刊、P.19
  4. ^ a b c d e f g h Number』2010年10月20日号、49頁
  5. ^ JUFA 第18回日米大学野球選手権大会
  6. ^ 東京六大学野球連盟 公式webサイト 個人打撃記録
  7. ^ 読売新聞、1989年11月10日付朝刊、P.19
  8. ^ 読売新聞、1989年12月15日付朝刊、P.19
  9. ^ 『プロ野球スキャンダル事件史』宝島社 ISBN 978-4-7966-5341-1
  10. ^ 異動ニュース 東光電気工事

関連項目[編集]