コンテンツにスキップ

「HomePod」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m →‎参入の背景と市場競争: iPodのpが小文字になっていたので大文字に正しました。
新色 mini #article-section-source-editor
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 iOSアプリ編集
(21人の利用者による、間の40版が非表示)
3行目: 3行目:
| ロゴ = [[File:Apple HomePod Wordmark.svg|150px]]
| ロゴ = [[File:Apple HomePod Wordmark.svg|150px]]
| 画像 = An Apple HomePod speaker .png
| 画像 = An Apple HomePod speaker .png
| alt = HomePod
| alt = HomePod(第1世代)
| キャプション = HomePod(ホワイト)
| キャプション = HomePod(ホワイト)
| メーカー = [[アップル (企業)|アップル]]
| メーカー = [[Apple]]
| 発売日 = 2018年2月9日<ref>[http://www.sankei.com/world/news/180123/wor1801230043-n1.html アップル、米英豪でAIスピーカーを2月発売へ] 産経新聞(2018年1月23日)2018年1月24日閲覧</ref> (米、英、豪)、6月18日 (加、仏、独)<br>2019年1月18日(中国大陸、香港)<br>2019年8月23日(日本)
| 発売日 = 2018年2月9日<ref>[https://web.archive.org/web/20180124070855/http://www.sankei.com/world/news/180123/wor1801230043-n1.html アップル、米英豪でAIスピーカーを2月発売へ] 産経新聞(2018年1月23日)2018年1月24日閲覧</ref> (米、英、豪)、6月18日 (加、仏、独)<br>2019年1月18日(中国大陸、香港)<br>2019年8月23日(日本)
| 標準価格 = 349 米ドル
| 標準価格 = 349 米ドル, 32,800円(税別)
| プロセッサ = [[Apple A8]]
| プロセッサ = [[Apple A8]]
| input = 音声コマンド、天面タッチセンサー
| input = 音声コマンド、天面タッチセンサー
13行目: 13行目:
| dimensions = 高さ 172 mm、幅 142 mm
| dimensions = 高さ 172 mm、幅 142 mm
| weight = 2.5 kg
| weight = 2.5 kg
| ウェブサイト = https://www.apple.com/jp/homepod//
| ウェブサイト = https://www.apple.com/jp/homepod/
}}
}}
[[File:HomePod mini.jpeg|thumb|HomePod mini]]
'''HomePod'''(ホームポッド)は、[[Siri]]による音声アシスタント機能を備えた、[[アップル (企業)|アップル]]製の家庭用[[スマートスピーカー]]である。
'''HomePod'''(ホームポッド)は、[[Siri]]による音声アシスタント機能を備えた、[[Apple]]製の家庭用[[スマートスピーカー]]である。


== 概要 ==
== 概要 ==
===第1世代===
2017年6月5日<ref group="注">[[太平洋標準時]]</ref>、[[Worldwide Developers Conference|WWDC 2017]]の基調講演において発表された。2018年2月9日に[[アメリカ合衆国]]、[[イギリス]]、[[オーストラリア]]で発売。価格は349ドル<ref>{{Cite press release|title=HomePod、家庭での音楽の楽しみ方を再発明|publisher=[[アップル_(企業)|アップル]]|date=2017-06-05|url=https://www.apple.com/jp/newsroom/2017/06/homepod-reinvents-music-in-the-home/}}</ref>。
2017年6月5日<ref group="注">[[太平洋標準時]]</ref>、[[Apple A8]]を搭載した'''HomePod'''が[[Worldwide Developers Conference|WWDC 2017]]の基調講演において発表された。2018年2月9日に[[アメリカ合衆国]]、[[イギリス]]、[[オーストラリア]]で発売。価格は349ドル<ref>{{Cite press release|和書|title=HomePod、家庭での音楽の楽しみ方を再発明|publisher=[[Apple]]|date=2017-06-05|url=https://www.apple.com/jp/newsroom/2017/06/homepod-reinvents-music-in-the-home/}}</ref>、日本では2019年8月23日から32,800円(税別)<ref>{{Cite web|和書|title=HomePod、8月23日(金)より日本で販売開始 |url=https://www.apple.com/jp/newsroom/2019/08/homepod-available-in-japan-starting-friday-august-23/ |website=Apple Newsroom (日本) |access-date=2023-01-19 |language=ja-JP}}</ref>で発売


本体内部に1基の[[ウーファー]]、360°に配置された7基の指向性[[ツイーター]]および6基のマイクを搭載している。無線LANは[[IEEE 802.11|802.11a/b/g/n/ac]]に対応。[[AirPlay|AirPlay 2]]をサポートし、複数台のHomePodやAirPlay 2対応ワイヤレススピーカーと協調して同時に音楽を流すことができる。本体色はホワイトとスペースグレイの種類。
本体内部に1基の[[ウーファー]]、360°に配置された7基の指向性[[ツイーター]]および6基のマイクを搭載している。ただし、1台で使用する場合は、モノラル音声となる。[[ドルビーアトモス]]対応。無線LANは[[IEEE 802.11|IEEE802.11a/b/g/n/ac]]に対応。[[AirPlay|AirPlay 2]]をサポートし、複数台のHomePodやAirPlay 2対応ワイヤレススピーカーと協調して同時に音楽を流すことができる。本体色はホワイトとスペースグレイの2種類。


[[Apple Music]]に対応し、ライブラリ内の楽曲や[[Beats 1]]をワイヤレスでストリーミング再生することができる。Siriによる人工知能アシスタント及び音声操作機能を搭載しており、ユーザの音楽の好みを学習して楽曲を推薦したり、話しかけることで[[HomeKit]]に対応した[[スマート家電]]を操作したりすることができる。
[[Apple Music]]に対応し、ライブラリ内の楽曲や[[Apple Music#Radio|Apple Music 1]]ラジオをワイヤレスでストリーミング再生することができる。Siriによる人工知能アシスタント及び音声操作機能を搭載しており、ユーザの音楽の好みを学習して楽曲を推薦したり、話しかけることで[[HomeKit]]に対応した[[デジタル家庭電化製品|スマート家電]]を操作したりすることができる。

Appleは2021年3月12日(米現地時間)、HomePod (第1世代)を販売終了すると発表。在庫がなくなり次第終了となる。

===第2世代===
2023年1月18日、[[Apple S7]]([[Apple A13|Apple A13 Bionic]]ベース)を搭載した'''HomePod (第2世代)'''を2月3日より発売と発表<ref name=":0">{{Cite web|和書|title=Apple、画期的なサウンドと知能を備えた新しいHomePodを発表 |url=https://www.apple.com/jp/newsroom/2023/01/apple-introduces-the-new-homepod-with-breakthrough-sound-and-intelligence/ |website=Apple Newsroom (日本) |access-date=2023-01-18 |language=ja-JP}}</ref>。本体内部に1基の4インチウーファー、5基のホーンツイーターアレイおよび4基のマイクを搭載している。ドルビーアトモス空間オーディオ対応。無線LANは[[IEEE 802.11|IEEE802.11a/b/g/n/]]に対応。AirPlayで複数台のHomePodやAirPlay対応ワイヤレススピーカーと協調して同時に音楽を流すことができる。本体色はホワイトとミッドナイトの2種類。価格は44,800円<ref>{{Cite web|和書|title=HomePodを購入 |url=https://www.apple.com/jp/shop/buy-homepod/homepod |website=Apple(日本) |access-date=2023-01-18 |language=ja-JP}}</ref>(299ドル<ref>{{Cite web |title=Buy HomePod |url=https://www.apple.com/shop/buy-homepod/homepod |website=Apple |access-date=2023-01-18 |language=en-US}}</ref>)。[[Matter (規格)|Matter]]対応<ref name=":0" />。


== 参入の背景と市場競争 ==
== 参入の背景と市場競争 ==
[[人工知能]]アシスタントを搭載した家庭用スピーカーは一般に[[スマートスピーカー]]と呼ばれ、[[Amazon.com|アマゾン]]の[[アマゾンエコー|Amazon Echo]]<ref group="注">2014年11月発売</ref>や[[Google|グーグル]]の[[Google Home]]<ref group="注">2016年11月発売</ref>などが先行しており、特にAmazon Echoは欧米市場を中心に高い人気を得ていた<ref>{{Cite web|url=http://jp.techcrunch.com/2017/01/26/20170125the-amazon-echo-is-having-its-mainstream-moment/|title=メインストリーム化の道を歩むAmazon Echo|accessdate=2017-06-07|publisher=TechCrunch Japan}}</ref>。そのためアップルもこの分野に参入し、アマゾンなどに対抗するのではないかと見られていた<ref>{{Cite web|url=https://japan.cnet.com/article/35081214/|title=アップルのスマートホーム戦略に求められる次の一手--アマゾン「Echo」人気と「HomeKit」の現状|accessdate=2017-06-07|publisher=[[CNET|CNET Japan]]}}</ref>。
[[人工知能]]アシスタントを搭載した家庭用スピーカーは一般に[[スマートスピーカー]]と呼ばれ、[[Amazon.com|アマゾン]]の[[Amazon Echo]]<ref group="注">2014年11月発売</ref>や[[Google|グーグル]]の[[Google Home]]<ref group="注">2016年11月発売</ref>などが先行しており、特にAmazon Echoは欧米市場を中心に高い人気を得ていた<ref>{{Cite web|和書|url=http://jp.techcrunch.com/2017/01/26/20170125the-amazon-echo-is-having-its-mainstream-moment/|title=メインストリーム化の道を歩むAmazon Echo|accessdate=2017-06-07|publisher=TechCrunch Japan}}</ref>。そのためAppleもこの分野に参入し、[[Amazon.com]]などに対抗するのではないかと見られていた<ref>{{Cite web|和書|url=https://japan.cnet.com/article/35081214/|title=アップルのスマートホーム戦略に求められる次の一手--アマゾン「Echo」人気と「HomeKit」の現状|accessdate=2017-06-07|publisher=[[CNET|CNET Japan]]}}</ref>。


アップルの[[ティム・クック]][[最高経営責任者|CEO]]はHomePod発表後のインタビューにおいて、「もちろんHomePodで他にもたくさんのことが出来て、それらも大事なことですが、高品質なオーディオ体験も同様に重視したかったのです」と述べ<ref>{{Cite video|url=https://www.youtube.com/watch?v=B_vQ7P60wxA|title=Apple’s Cook Says HomePod's Quality Will Blow People Away|language=英語|publisher=[[ブルームバーグ (企業)|Bloomberg]] Technology}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://www.macrumors.com/2017/06/05/tim-cook-says-homepod-will-blow-people-away/|title=Tim Cook Says HomePod Experience Will Blow People Away|accessdate=2017-06-07|publisher=MacRumors}}</ref>、特に音質面で他のスマートスピーカーと差別化したい考えを示した<ref>{{Cite web|url=http://toyokeizai.net/articles/-/175066|title=アップルが「HomePod」で見せた絶妙な戦略|accessdate=2017-06-07|publisher=[[東洋経済新報社]]}}</ref>。
Appleの[[ティム・クック]][[最高経営責任者|CEO]]はHomePod発表後のインタビューにおいて、「もちろんHomePodで他にもたくさんのことが出来て、それらも大事なことですが、高品質なオーディオ体験も同様に重視したかったのです」と述べ<ref>{{Cite video|url=https://www.youtube.com/watch?v=B_vQ7P60wxA|title=Apple’s Cook Says HomePod's Quality Will Blow People Away|language=英語|publisher=[[ブルームバーグ (企業)|Bloomberg]] Technology}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://www.macrumors.com/2017/06/05/tim-cook-says-homepod-will-blow-people-away/|title=Tim Cook Says HomePod Experience Will Blow People Away|accessdate=2017-06-07|publisher=MacRumors}}</ref>、特に音質面で他のスマートスピーカーと差別化したい考えを示した<ref>{{Cite web|和書|url=http://toyokeizai.net/articles/-/175066|title=アップルが「HomePod」で見せた絶妙な戦略|accessdate=2017-06-07|publisher=[[東洋経済新報社]]}}</ref>。


鳴り物入りで発売されたHomePodは、他社のスマートスピーカーと比べて音質面での優位性から、発売当初から高音質で音楽を聴きたいユーザやiPhoneユーザに支持されたが、他社と比べてややめの価格帯に設定されたことから販売面では苦戦を余儀なくされた。
鳴り物入りで発売されたHomePodは、他社のスマートスピーカーと比べて音質面での優位性から、発売当初から高音質で音楽を聴きたいユーザやiPhoneユーザに支持されたが、他社と比べ高価格帯に設定されたことから販売面では苦戦を余儀なくされた。第2世代では、チップを変更し、スピーカーやマイクの数を減らすなどで、US$50値下げした(日本では円安の影響で価格が上昇した)


さらに、追い打ちをかけるように、2018年にはSonosがSonos Oneを発売し、2019年にはAmazonがAmazon Music HDの開始に伴ってEcho Studioを発売したことにより、HomePodの高い価格設定は逆に仇となり、HomePodの強みだった高品質なオーディオ体験という音質面での優位性は事実上失われることになる。
{{要出典範囲|さらに、2018年にはSonosがSonos Oneを発売し、2019年にはAmazonがAmazon Music HDの開始に伴ってEcho Studioを発売したことにより、HomePodの強みだった高品質なオーディオ体験という音質面での優位性は事実上失われることになる。|date=2023年1月}}


しかしながら、低価格のHomePod miniの発売により、HomePodの優位性が薄れたわけではなく、Apple TV 4K(第2世代)の発売によってeARC機能を使った音声出力機能に対応しており、Apple Musicの空間オーディオ及びロスレス対応化により、HomePod本来の性能を発揮できる環境は整ったといえる。AirPlay 2によって他社のストリーミングサービスの音楽も高音質で聴けること、Apple TVと接続できること、HomeKitのハブになるという他社製品には無いHomePod独自の機能が支持されている。
HomePodが発売された2018年頃とは異なり、2020年現在の音楽ストリーミングサービス市場は、ハイレゾ対応音楽ストリーミングサービスと非可逆圧縮音源のストリーミングサービスとの二極化が進み、前者はTidal、Qoobuz、Amazon Music HD、mora qualitasなどがシェア争いをしており、後者はSpotifyが圧倒的なシェアを持っており、Amazon MusicはHDと下位互換のUnlimitedもあるため、Apple MusicはGoogle Play Musicと共にストリーミングサービス市場では蚊帳の外に置かれた状態に陥ってしまったのである。


しかしながら、発売当初から酷評モデルになりかけていた第7世代iPod touch32GBモデルは、Amazon Music HDやmora qualitasがサービスを開始したお陰で、低価格で買える音楽プレーヤーとして再評価されたことに加え、AirPlay 2によって他社のストリーミングサービスの音楽も高音質で聴けること、Apple TVと接続できること、HomeKitのハブになるとう他社製品には無いHomePod独自の機能が一部のユーザーを中心に支持されつつある。
第7世代iPod touch 32GBモデルは、Amazon Music HDやmora qualitasがサービスを開始し、Apple Musicも空間オーディオとロスレス対応したお陰で、低価格で買える音楽プレーヤーとして再評価されている。


== 特徴 ==
== 特徴 ==
42行目: 49行目:


; ステレオペア機能
; ステレオペア機能
: HomePodを2台用意して、ステレオペアによる音楽再生が可能である。
: HomePodを2台用意して、ステレオペアによる音楽再生が可能である。ただし、ステレオ再生されるのは一部のApple純正アプリで再生した場合だけであり、それ以外のアプリでの再生はモノラル再生となる。


; Apple TV拡張スピーカ機能
; Apple TV拡張スピーカ機能
: Homepodでは、Apple TVのスピーカーとして使うことも可能である。ドルビーアトモス対応。
: HomePodでは、Apple TVのスピーカーとして使うことも可能である。Apple TV 4K (第2世代)ではeARC機能に対応しており、テレビ音声を流すことが可能になった


; 音声認識・連携機能
; 音声認識・連携機能
: HomePodはスマートスピーカとしての性格を持っており、HomeKitのハブとしての機能を有しているだけでなく、Siriによる音声認識にも対応している。
: HomePodはスマートスピーカとしての性格を持っており、HomeKitのハブとしての機能を有しているだけでなく、Siriによる音声認識にも対応している。

== HomePod mini ==
[[2020年]][[10月13日]]に行われたAppleのスペシャルイベントで発表された<ref name="ascii201014">{{Cite news|title=お手頃サイズ&価格で強力サウンドの「HomePod mini」が11月発売|newspaper=ASCII.jp|date=2020-10-14|url=https://ascii.jp/elem/000/004/030/4030238/|accessdate=2020-10-15}}</ref>。価格は99ドル、10,800円(税別)<ref>{{Cite web|和書|title=Appleの小さなスピーカー「HomePod mini」。10,800円 |url=https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1282710.html |website=Impress Watch |date=2020-10-14 |access-date=2023-01-22 |language=ja |last=株式会社インプレス}}</ref>。

筐体が小型化され、[[Apple S5]]を搭載。基本的な機能はHomePodとほぼ同じ。Apple TV拡張スピーカー機能には発売当初は非対応だったが、2021年の春のイベントで対応が発表された。電源ケーブルは先端が[[USB Type-C|USB-C]]となっており、専用のACアダプターが必要(同梱されている)。

[[2021年]][[10月19日]]に行われたAppleのスペシャルイベントでいままでのホワイト、スペースグレイに加えて新たにイエロー、オレンジ、ブルーを追加した<ref>{{Cite web|和書|title=アップル、スマートスピーカー「HomePod mini」に3つの新色--細部まで色統一|url=https://japan.cnet.com/article/35178221/|website=CNET Japan|date=2021-10-19|accessdate=2021-12-01|language=ja}}</ref>。

2022年7月1日、14,800円(税込)へ価格改訂<ref>{{Cite web|和書|title=アップル、Apple TVやHomePod miniも一斉値上げ |url=https://www.phileweb.com/news/d-av/202207/01/55830.html |website=PHILE WEB |access-date=2023-01-22 |language=ja}}</ref>(米国で99ドルを維持)。

2024年7月17日、いままでのスペースグレイに代わるミッドナイトを新たに発売した。100パーセント再生メッシュ生地で作られている。


== 他社製品との比較 ==
== 他社製品との比較 ==
アマゾンのAmazon EchoではAmazon Music HD、GoogleのGoogle HomeではGoogle Play Musicでの音楽再生に対応しているが、これらのスマートスピーカーでは、他社のストリーミングサービスでの音楽再生時や、PCやスマートフォンに保存されている音楽ライブラリの再生時は、Bluetoothでの接続が必須になるという致命的な欠点を抱えている。それに対して、HomePodではAirPlay 2をサポートしており、iOSやMac、PCがサポートしている殆どの音声を再生することが可能である。
アマゾンのAmazon EchoではAmazon Music HD、GoogleのGoogle HomeではGoogle Play Musicでの音楽再生に対応しているが、これらのスマートスピーカーでは、サポートされていない他社のストリーミングサービスでの音楽再生時や、PCやスマートフォンに保存されている音楽ライブラリの再生時は、Bluetoothでの接続が必須になるという致命的な欠点を抱えている。それに対して、HomePodではAirPlay 2をサポートしており、iOSやMac、PCがサポートしているほぼ全ての音声を再生することが可能である。


アップルはEcho ShowやGoogle Nest Hubのような製品を発売していないため、音楽再生時の曲名・ジャケット表示は、原則Apple TVを使用するか、他社のネットワークオーディオプレーヤー等を使用することになる。AirPlayはEcho ShowやGoogle Nest Hubでは対応していない他社ストリーミングサービスの曲名・ジャケット表示もサポートしているので、HomePodAirPlay 2で音楽再生し、他社のネットワークオーディオプレーヤー製品を併用することで、曲名・ジャケット表示の補完が可能である。
AppleはEcho ShowやGoogle Nest Hubのような製品を発売していないため、音楽再生時の曲名・ジャケット表示は、原則Apple TVを使用するか、他社のネットワークオーディオプレーヤー等を使用することになる。AirPlayはEcho ShowやGoogle Nest Hubでは対応していない他社ストリーミングサービスの曲名・ジャケット表示もサポートしているので、HomePodにてAirPlay 2経由で音楽再生し、他社のネットワークオーディオプレーヤー製品を併用することで、曲名・ジャケット表示の補完が可能である。


; Amazon Echoシリーズとの比較
; Amazon Echoシリーズとの比較
: アマゾンはAmazon Music HDを開始し、Echo Studioを発売したことにより、Alexa対応製品の多さだけでなく、音質面でHomePodと比べて差が無くなったどころか、サービス面でもアップルを凌駕している。
: アマゾンはAmazon Music HDを開始し、Echo Studioを発売したことにより、Alexa対応製品の多さ、サービス面や音質面ではHomePodを凌駕していたが、Apple Musicの空間オーディオ及びロスレス化、Apple TV 4KのeARC対応によって、SONY 360 Reality Audioとハイレゾに対応しているEcho Studio以外は、HomePodと比べて機能面や音質面での優位性は事実上無くなったる。


: Echoシリーズには音声出力端子があるのに対して、HomePodには搭載されていない。また、Echo Studioでは光ミニ入力端子を搭載し、Echo Linkでは光デジタル入力端子を搭載したことにより、HomePodと同様に他社ストリーミングサービスの音楽再生にも対応することが可能になったが、この場合はEcho Showの強みである曲名・ジャケット表示機能を失ってしまう。
: Echoシリーズには音声出力端子があるのに対して、HomePodには搭載されていない。また、Echo Studioでは光ミニ入力端子を搭載し、Echo Linkでは光デジタル入力端子を搭載したことにより、HomePodと同様に他社ストリーミングサービスの音楽再生にも対応することが可能になったが、この場合はEcho Showの強みである曲名・ジャケット表示機能を失ってしまう。


: Echo Showの曲名・ジャケット表示機能については、Amazon Musicなどの対応サービスやEchoシリーズのみに適用されるが、AirPlay 2では自社他社サービス問わず曲名・ジャケット表示機能に対応しており、HomePodとの共存も可能である。Radikoの場合は、Echo Showでは放送局名のみ表示されるが、AirPlay 2では放送局名だけでなく、番組名とジャケット表示にも対応している。
: Echo Showの曲名・ジャケット表示機能については、Amazon Musicなどの対応サービスのみに適用されるが、AirPlay 2では自社他社サービス問わず曲名・ジャケット表示機能に対応してる。Radikoの場合は、Echo Showでは放送局名のみ表示されるが、AirPlay 2では放送局名だけでなく、番組名とジャケット表示にも対応している。


: Echo Studioではハイレゾ、3D音源の再生に対応しているのに対して、HomePodやAirPlay 2では対応していないが、ドルビーアトモスには対応している。
: Echo Studioではハイレゾに対応している、HomePodやAirPlay 2では対応していない。両者ともドルビーアトモスには対応しているが、HomePodではSONY 360 Reality Audioには対応していない


: HomePodは、Echo PlusやEcho Studioとは異なりZigBee規格には非対応。但し、ZigBee規格に対応したフィリップスのHueシリーズ等はHomeKitに対応しているため補完は可能である。
: HomePodは、Echo PlusやEcho Studioとは異なりZigBee規格には非対応。但し、ZigBee規格に対応したフィリップスのHueシリーズ等はHomeKitに対応しているため補完は可能である。

: HomePodには無いオプション製品として、サブウーファーのEcho Sub、車載用のEcho Auto等がある。


; Google Homeシリーズとの比較
; Google Homeシリーズとの比較
: 音声認識やスマートフォンの普及台数、対応製品などはアップルを大きく凌駕したシェアを持っているが音楽再生機能や使い勝手、音質面、スピカーのスペックにつてはHomePodに優位性がある。
: 音声認識やスマートフォンの普及台数、対応製品などはAppleを大きく凌駕したシェアを持っておりシリズ製品も多く発売されている。

:Chromecast Audio等の製品やMiracastはハイレゾ対応により伝送レートにおいてAirPlay 2よりも優位性はあるものの、Apple Musicとは異なりGoogle Play MusicやYouTube MusicではCD品質及びハイレゾはおろか3D音声にも対応していない。また、AppleのMusicアプリは、Apple TVやAirMac Express等を触媒に使用してAirPlay 2機能を使って音質向上させる裏技があり、Apple Musicの空間オーディオ及びロスレス化も相まって、音楽再生機能や使い勝手、音質面、スピーカーのスペックについてはHomePodに優位性がある。HomePod miniについては価格帯や機能面等において競合している。

: Google Nest Hubは、Echo Showシリーズと同様にHomePodには無い画面表示機能が搭載されており、曲名・ジャケット表示機能は勿論のこと、YouTube再生にも標準で対応している。


: HomePodには無いオプション製品として、メッシュWi-FiルーターのGoogle Nest WiFiがある。尚、Appleは過去にAirMac Extreme、AirMac Express、Time MachineといったWi-Fiルーターを販売してきたが、2021年現在では販売終了しており、これらの製品ではメッシュWi-Fi機能や音声認識機能には非対応である。
: Google Nest Hubは、Echo Showシリーズと同様にHomePodには無い画面表示機能が搭載されており、曲名・ジャケット表示機能は勿論のこと、YouTube再生にデフォルトで対応している。


; Sonos Oneとの比較
; Sonos Oneとの比較
: 価格面やコスパについてはHomePodを大きく凌駕するような機能を持っているが、HomePodよりも劣る点は幾つかあり、Sonos Oneでは5GHz帯のWi-Fiには非対応、2Wayモノラルスピーカーのため単体ではステレオ再生には対応していない。
: 価格面やコスパについてはHomePodを大きく凌駕するような機能を持っているが、HomePodよりも劣る点は幾つかあり、Sonos Oneでは5GHz帯のWi-Fiには非対応、2Wayモノラルスピーカーのため単体ではステレオ再生と3D音声には対応していない。


: AirPlay 2に対応しているため、曲名・ジャケット表示機能などの音楽再生機能はHomePodとほぼ同じ機能を持つが、5GHz帯のWi-Fi非対応のため、グループ化可能な機種は限られる。
: AirPlay 2に対応しているため、曲名・ジャケット表示機能などの音楽再生機能はHomePodとほぼ同じ機能を持つが、5GHz帯のWi-Fi非対応のため、グループ化可能な機種は限られる。
92行目: 116行目:
* [[Amazon Echo]]
* [[Amazon Echo]]
* [[Google Home]]
* [[Google Home]]
* [[Matter (規格)|Matter]]


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
* {{Official website}}
* {{Official website}}
* [https://www.apple.com/jp/homepod/ HomePod] - Apple {{ja icon}}
* [https://www.apple.com/jp/homepod-2018/ HomePod] - Apple {{ja icon}}
* [https://www.apple.com/jp/homepod-mini/ HomePod mini] - Apple {{ja icon}}


{{1998年以アップル社製ハードウェア}}
{{1998年以Apple製ハードウェア}}
{{スマートスピーカー}}
{{スマートスピーカー}}
{{リダイレクトの所属カテゴリ
|redirect1=HomePod mini
|1-1=Appleのハードウェア
|1-2=2020年のハードウェア
|1-3=スマートスピーカー}}
{{DEFAULTSORT:ほおむほつと}}
{{DEFAULTSORT:ほおむほつと}}
[[Category:アップルのハードウェア]]
[[Category:Appleのハードウェア]]
[[Category:2017年のハードウェア]]
[[Category:2017年のハードウェア]]
[[Category:スマートスピーカー]]
[[Category:スマートスピーカー]]

2024年7月17日 (水) 03:08時点における版

HomePod
HomePod(第1世代)
HomePod(ホワイト)
開発元 Apfel
発売日 2018年2月9日[1] (米、英、豪)、6月18日 (加、仏、独)
2019年1月18日(中国大陸、香港)
2019年8月23日(日本)
標準価格 349 米ドル, 32,800円(税別)
CPU Apple A8
入力機器 音声コマンド、天面タッチセンサー
外部接続 Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac
サイズ 高さ 172 mm、幅 142 mm
重量 2.5 kg
ウェブサイト https://www.apple.com/jp/homepod/
HomePod mini

HomePod(ホームポッド)は、Siriによる音声アシスタント機能を備えた、Apple製の家庭用スマートスピーカーである。

概要

第1世代

2017年6月5日[注 1]Apple A8を搭載したHomePodWWDC 2017の基調講演において発表された。2018年2月9日にアメリカ合衆国イギリスオーストラリアで発売。価格は349ドル[2]、日本では2019年8月23日から32,800円(税別)[3]で発売。

本体内部に1基のウーファー、360°に配置された7基の指向性ツイーターおよび6基のマイクを搭載している。ただし、1台で使用する場合は、モノラル音声となる。ドルビーアトモス対応。無線LANはIEEE802.11a/b/g/n/acに対応。AirPlay 2をサポートし、複数台のHomePodやAirPlay 2対応ワイヤレススピーカーと協調して同時に音楽を流すことができる。本体色はホワイトとスペースグレイの2種類。

Apple Musicに対応し、ライブラリ内の楽曲やApple Music 1ラジオをワイヤレスでストリーミング再生することができる。Siriによる人工知能アシスタント及び音声操作機能を搭載しており、ユーザの音楽の好みを学習して楽曲を推薦したり、話しかけることでHomeKitに対応したスマート家電を操作したりすることができる。

Appleは2021年3月12日(米現地時間)、HomePod (第1世代)を販売終了すると発表。在庫がなくなり次第終了となる。

第2世代

2023年1月18日、Apple S7Apple A13 Bionicベース)を搭載したHomePod (第2世代)を2月3日より発売と発表[4]。本体内部に1基の4インチウーファー、5基のホーンツイーターアレイおよび4基のマイクを搭載している。ドルビーアトモス空間オーディオ対応。無線LANはIEEE802.11a/b/g/n/に対応。AirPlayで複数台のHomePodやAirPlay対応ワイヤレススピーカーと協調して同時に音楽を流すことができる。本体色はホワイトとミッドナイトの2種類。価格は44,800円[5](299ドル[6])。Matter対応[4]

参入の背景と市場競争

人工知能アシスタントを搭載した家庭用スピーカーは一般にスマートスピーカーと呼ばれ、アマゾンAmazon Echo[注 2]グーグルGoogle Home[注 3]などが先行しており、特にAmazon Echoは欧米市場を中心に高い人気を得ていた[7]。そのためAppleもこの分野に参入し、Amazon.comなどに対抗するのではないかと見られていた[8]

Appleのティム・クックCEOはHomePod発表後のインタビューにおいて、「もちろんHomePodで他にもたくさんのことが出来て、それらも大事なことですが、高品質なオーディオ体験も同様に重視したかったのです」と述べ[9][10]、特に音質面で他のスマートスピーカーと差別化したい考えを示した[11]

鳴り物入りで発売されたHomePodは、他社のスマートスピーカーと比べて音質面での優位性から、発売当初から高音質で音楽を聴きたいユーザやiPhoneユーザに支持されたが、他社と比べ高価格帯に設定されたことから販売面では苦戦を余儀なくされた。第2世代では、チップを変更し、スピーカーやマイクの数を減らすなどで、US$50値下げした(日本では円安の影響で価格が上昇した)。

さらに、2018年にはSonosがSonos Oneを発売し、2019年にはAmazonがAmazon Music HDの開始に伴ってEcho Studioを発売したことにより、HomePodの強みだった高品質なオーディオ体験という音質面での優位性は事実上失われることになる。[要出典]

しかしながら、低価格のHomePod miniの発売により、HomePodの優位性が薄れたわけではなく、Apple TV 4K(第2世代)の発売によってeARC機能を使った音声出力機能に対応しており、Apple Musicの空間オーディオ及びロスレス対応化により、HomePod本来の性能を発揮できる環境は整ったといえる。AirPlay 2によって他社のストリーミングサービスの音楽も高音質で聴けること、Apple TVと接続できること、HomeKitのハブになるという他社製品には無いHomePod独自の機能が支持されている。

第7世代iPod touch 32GBモデルは、Amazon Music HDやmora qualitasがサービスを開始し、Apple Musicも空間オーディオとロスレス対応したお陰で、低価格で買える音楽プレーヤーとして再評価されている。

特徴

音楽再生
HomePodではAirPlay 2をサポートしており、Apple Musicは勿論のこと他社のストリーミングサービスやPC・スマートフォンに保存されている音楽ライブラリの再生、Radikoなどの一部のオーディオ機器ではサポートされていないインターネットラジオの番組もAirPlay 2によって高品質な音楽再生が可能である。
ステレオペア機能
HomePodを2台用意して、ステレオペアによる音楽再生が可能である。ただし、ステレオ再生されるのは一部のApple純正アプリで再生した場合だけであり、それ以外のアプリでの再生はモノラル再生となる。
Apple TV拡張スピーカ機能
HomePodでは、Apple TVのスピーカーとして使うことも可能である。Apple TV 4K (第2世代)ではeARC機能に対応しており、テレビ音声を流すことが可能になった。
音声認識・連携機能
HomePodはスマートスピーカとしての性格を持っており、HomeKitのハブとしての機能を有しているだけでなく、Siriによる音声認識にも対応している。

HomePod mini

2020年10月13日に行われたAppleのスペシャルイベントで発表された[12]。価格は99ドル、10,800円(税別)[13]

筐体が小型化され、Apple S5を搭載。基本的な機能はHomePodとほぼ同じ。Apple TV拡張スピーカー機能には発売当初は非対応だったが、2021年の春のイベントで対応が発表された。電源ケーブルは先端がUSB-Cとなっており、専用のACアダプターが必要(同梱されている)。

2021年10月19日に行われたAppleのスペシャルイベントでいままでのホワイト、スペースグレイに加えて新たにイエロー、オレンジ、ブルーを追加した[14]

2022年7月1日、14,800円(税込)へ価格改訂[15](米国で99ドルを維持)。

2024年7月17日、いままでのスペースグレイに代わるミッドナイトを新たに発売した。100パーセント再生メッシュ生地で作られている。

他社製品との比較

アマゾンのAmazon EchoではAmazon Music HD、GoogleのGoogle HomeではGoogle Play Musicでの音楽再生に対応しているが、これらのスマートスピーカーでは、サポートされていない他社のストリーミングサービスでの音楽再生時や、PCやスマートフォンに保存されている音楽ライブラリの再生時は、Bluetoothでの接続が必須になるという致命的な欠点を抱えている。それに対して、HomePodではAirPlay 2をサポートしており、iOSやMac、PCがサポートしているほぼ全ての音声を再生することが可能である。

AppleはEcho ShowやGoogle Nest Hubのような製品を発売していないため、音楽再生時の曲名・ジャケット表示は、原則Apple TVを使用するか、他社のネットワークオーディオプレーヤー等を使用することになる。AirPlayではEcho ShowやGoogle Nest Hubでは対応していない他社ストリーミングサービスの曲名・ジャケット表示もサポートしているので、HomePodにてAirPlay 2経由で音楽再生し、他社のネットワークオーディオプレーヤー製品を併用することで、曲名・ジャケット表示の補完が可能である。

Amazon Echoシリーズとの比較
アマゾンはAmazon Music HDを開始し、Echo Studioを発売したことにより、Alexa対応製品の多さ、サービス面や音質面ではHomePodを凌駕していたが、Apple Musicの空間オーディオ及びロスレス化、Apple TV 4KのeARC対応によって、SONY 360 Reality Audioとハイレゾに対応しているEcho Studio以外は、HomePodと比べて機能面や音質面での優位性は事実上無くなったといえる。
Echoシリーズには音声出力端子があるのに対して、HomePodには搭載されていない。また、Echo Studioでは光ミニ入力端子を搭載し、Echo Linkでは光デジタル入力端子を搭載したことにより、HomePodと同様に他社ストリーミングサービスの音楽再生にも対応することが可能になったが、この場合はEcho Showの強みである曲名・ジャケット表示機能を失ってしまう。
Echo Showの曲名・ジャケット表示機能については、Amazon Musicなどの対応サービスのみに適用されるが、AirPlay 2では自社他社サービス問わず曲名・ジャケット表示機能に対応している。Radikoの場合は、Echo Showでは放送局名のみ表示されるが、AirPlay 2では放送局名だけでなく、番組名とジャケット表示にも対応している。
Echo Studioではハイレゾに対応しているが、HomePodやAirPlay 2では対応していない。両者ともドルビーアトモスには対応しているが、HomePodではSONY 360 Reality Audioには対応していない。
HomePodは、Echo PlusやEcho Studioとは異なりZigBee規格には非対応。但し、ZigBee規格に対応したフィリップスのHueシリーズ等はHomeKitに対応しているため補完は可能である。
HomePodには無いオプション製品として、サブウーファーのEcho Sub、車載用のEcho Auto等がある。
Google Homeシリーズとの比較
音声認識やスマートフォンの普及台数、対応製品などはAppleを大きく凌駕したシェアを持っており、シリーズ製品も多く発売されている。
Chromecast Audio等の製品やMiracastはハイレゾ対応により伝送レートにおいてAirPlay 2よりも優位性はあるものの、Apple Musicとは異なりGoogle Play MusicやYouTube MusicではCD品質及びハイレゾはおろか3D音声にも対応していない。また、AppleのMusicアプリは、Apple TVやAirMac Express等を触媒に使用してAirPlay 2機能を使って音質向上させる裏技があり、Apple Musicの空間オーディオ及びロスレス化も相まって、音楽再生機能や使い勝手、音質面、スピーカーのスペックについてはHomePodに優位性がある。HomePod miniについては価格帯や機能面等において競合している。
Google Nest Hubは、Echo Showシリーズと同様にHomePodには無い画面表示機能が搭載されており、曲名・ジャケット表示機能は勿論のこと、YouTube再生にも標準で対応している。
HomePodには無いオプション製品として、メッシュWi-FiルーターのGoogle Nest WiFiがある。尚、Appleは過去にAirMac Extreme、AirMac Express、Time MachineといったWi-Fiルーターを販売してきたが、2021年現在では販売終了しており、これらの製品ではメッシュWi-Fi機能や音声認識機能には非対応である。
Sonos Oneとの比較
価格面やコスパについてはHomePodを大きく凌駕するような機能を持っているが、HomePodよりも劣る点は幾つかあり、Sonos Oneでは5GHz帯のWi-Fiには非対応、2Wayモノラルスピーカーのため単体ではステレオ再生と3D音声には対応していない。
AirPlay 2に対応しているため、曲名・ジャケット表示機能などの音楽再生機能はHomePodとほぼ同じ機能を持つが、5GHz帯のWi-Fi非対応のため、グループ化可能な機種は限られる。
HomePodには無い固有機能として、Sonos Portを使用してアナログ音源の再生に対応している点である。

脚注

注釈

  1. ^ 太平洋標準時
  2. ^ 2014年11月発売
  3. ^ 2016年11月発売

出典

  1. ^ アップル、米英豪でAIスピーカーを2月発売へ 産経新聞(2018年1月23日)2018年1月24日閲覧
  2. ^ HomePod、家庭での音楽の楽しみ方を再発明』(プレスリリース)Apple、2017年6月5日https://www.apple.com/jp/newsroom/2017/06/homepod-reinvents-music-in-the-home/ 
  3. ^ HomePod、8月23日(金)より日本で販売開始”. Apple Newsroom (日本). 2023年1月19日閲覧。
  4. ^ a b Apple、画期的なサウンドと知能を備えた新しいHomePodを発表”. Apple Newsroom (日本). 2023年1月18日閲覧。
  5. ^ HomePodを購入”. Apple(日本). 2023年1月18日閲覧。
  6. ^ Buy HomePod” (英語). Apple. 2023年1月18日閲覧。
  7. ^ メインストリーム化の道を歩むAmazon Echo”. TechCrunch Japan. 2017年6月7日閲覧。
  8. ^ アップルのスマートホーム戦略に求められる次の一手--アマゾン「Echo」人気と「HomeKit」の現状”. CNET Japan. 2017年6月7日閲覧。
  9. ^ Apple’s Cook Says HomePod's Quality Will Blow People Away (英語). Bloomberg Technology.
  10. ^ Tim Cook Says HomePod Experience Will Blow People Away”. MacRumors. 2017年6月7日閲覧。
  11. ^ アップルが「HomePod」で見せた絶妙な戦略”. 東洋経済新報社. 2017年6月7日閲覧。
  12. ^ “お手頃サイズ&価格で強力サウンドの「HomePod mini」が11月発売”. ASCII.jp. (2020年10月14日). https://ascii.jp/elem/000/004/030/4030238/ 2020年10月15日閲覧。 
  13. ^ 株式会社インプレス (2020年10月14日). “Appleの小さなスピーカー「HomePod mini」。10,800円”. Impress Watch. 2023年1月22日閲覧。
  14. ^ アップル、スマートスピーカー「HomePod mini」に3つの新色--細部まで色統一”. CNET Japan (2021年10月19日). 2021年12月1日閲覧。
  15. ^ アップル、Apple TVやHomePod miniも一斉値上げ”. PHILE WEB. 2023年1月22日閲覧。

関連項目

外部リンク