コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:Bellcricket」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
Ikazuchi (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Goncyan (会話 | 投稿記録)
新規
158行目: 158行目:
したがって、これら二つのカテゴリーを含んでいるページを編集していただく際には、一文丸々削除するのではなく、
したがって、これら二つのカテゴリーを含んでいるページを編集していただく際には、一文丸々削除するのではなく、
「Category:TSF」と修正していただけるよう、お願い致します。--[[利用者:Ikazuchi|Ikazuchi]] 2007年6月27日 (水) 08:02 (UTC)
「Category:TSF」と修正していただけるよう、お願い致します。--[[利用者:Ikazuchi|Ikazuchi]] 2007年6月27日 (水) 08:02 (UTC)

==メッセージありがとうございます==
*僕は今回の議論の反対意見は僕がかいた告知の下に書いてくれればいいいいと思っています。

2007年7月1日 (日) 00:10時点における版

Goodproです。

メッセージありがとうございます。秋田県の道路データについては、goo地図で計算したり、データがあるものについては、それなりに努力しております。しかしながら、実際に走ってなかったり、走ったとしても特に特徴が無かったりしている場合があります。(2003年には道の駅スタンプラリー(89駅)完走経歴あり)もし、何か特徴がありましたら、ぜひご協力ください。こちらとしては、できるだけ「距離」「主要経由地」を調べるように努力します。 また、秋田県関連の「辞典」および「ウィキニュース」に今後ともご協力ならびにご指導をよろしくお願いいたします。--Goodpro 2007年3月8日 (木) 05:58 (UTC)[返信]

あと...私の会話の部分なのですが、「白紙」にするのではなく、訂正線にしていただければ幸いです。--Goodpro 2007年3月11日 (日) 22:07 (UTC)[返信]
私が言いたいのは「特徴が無いならば、作らないほうがよい」ということです。距離とか主要経由地とか、データだけ載せられても百科事典的な記事とは言えません。特徴をご自身で見つけられるまで、記事作りを見送られた方がよろしいのではないでしょうか。さておき、打ち消し線の件、了解しました。以後そちらに書き込む際は、打ち消し線を使用することにしましょう。なお打ち消し線は<del></del>推奨です。--Bellcricket 2007年3月11日 (日) 22:49 (UTC)[返信]
ご支持・ご指導ありがとうございます。道路の件については様子は見届けます。気が向き、特徴がわかりだしましたら、書くよう心がけます。--Goodpro 2007年3月15日 (木) 07:16 (UTC)[返信]

ミーチューの件ですが、ぐりり東日本放送)も独立しています。おそらく、独立しなければならない項目ではないかと感じております。--Goodpro 2007年3月31日 (土) 00:13 (UTC)[返信]

記事の話はノートでしましょ。--Bellcricket 2007年3月31日 (土) 22:49 (UTC)[返信]

Goodproです。先の件、まとまり不足については申し訳ございません。リンク先の資料がございますので、できればご協力いただきたく、よろしくお願い足します。--Goodpro 2007年6月8日 (金) 23:51 (UTC)[返信]

利用者‐会話:Goodproについてのお答えは、こちらではなく「利用者‐会話:Goodpro」に書き込まれたほうがよろしいかと思われます。さておき、福島町立青函トンネル記念館への協力は、現状ではできかねます。せめてご自身で、この記念館が百科事典に相応しい物かどうか、記述してください。少々きつい物言いですが、記事の充実を人まかせにするのは如何なものでしょうか。--Bellcricket 2007年6月9日 (土) 00:08 (UTC)[返信]

投票終了

対処ありがとうございます。あともう1件あるんですが。--花いちもんめ 2007年4月1日 (日) 23:42 (UTC)[返信]

それは重々承知しているのですが、この件は私自身が投票してしまっているので、これに終了宣言を出すのはまずいと判断しました。さらに時間が経っても対処されない場合は何らかの形で了解を得て私が対処しますが、出来れば私以外の(投票をしていない)管理者に対処して欲しいと思います。--Bellcricket 2007年4月1日 (日) 23:47 (UTC)[返信]
そうでしたか。ノートの過去ログにてシスオペが投票したしないにかかわらず判定できる、との話がついています。(ただ合意形成したかは不明のまま、過去ログ化(2004年10月24日までの議論)されてはいますが。)--花いちもんめ 2007年4月1日 (日) 23:57 (UTC)[返信]
なるほど。また今回のようなケースが起こる場合もあるかもしれませんから、Wikipedia‐ノート:管理者への立候補にて、この文面を追加するか提案してみることにします。残りの1件については、やはりもう少し時間を置くことにします(3日程?)。このケースは不信任なので問題無さそうですが、削除依頼などでは、管理者自身が関わった依頼を自身で対処することはあまり好ましくないと思われているようなので、もう少し他者の意見を聞きたいな、と思います。--Bellcricket 2007年4月2日 (月) 00:47 (UTC)[返信]

提起くださいました信任、不信任の判定についてを晴れて本則側に反映させました。ご確認ください。また投票期間の延長についての論議は収束したと理解してよろしいでしょうか。--花いちもんめ 2007年4月26日 (木) 23:37 (UTC)[返信]

確認いたしました。言い出した私が働かない中、議論を収束させていただき、ありがとうございます。で、投票期間の延長については、今回のところは収束ということでよろしゅうございます。実はいろいろ考えていたのですが、私生活(農作業など)が忙しい時期に入り、ここから議論に加わる余裕が無いのです。暇が出来たらじっくり考え、また議論を起こすか、そのままにするか決めたいと思います。--Bellcricket 2007年4月27日 (金) 13:50 (UTC)[返信]
秋田いいところですよね、依頼して削除復帰いただいた斎藤隆介は、秋田を舞台にした作家ですし、嘱望されながら早世した同僚も秋田出身、これからいい季節になるゆえお仕事も繁忙期にはいられるのですね。投票延長は了解しました。議論立ち上げのときがあれば楽しみにしてます。それから整理いただいたWikipedia:管理者伝言板のうち、最近書き込んだ記事を復帰させたのでご報告まで。--花いちもんめ 2007年4月27日 (金) 21:18 (UTC)[返信]

削除議論中止の要望

ホワイトプランの削除依頼サブページでの議論が、一ヶ月以上とまっています。存続議論が大半を占めるようになってきましたので、削除依頼の却下をお願いします。--utty 2007年4月22日 (日) 11:14 (UTC)[返信]

こういった場合は管理者個人のノートではなく、Wikipedia:管理者伝言板へお願いします。--Bellcricket 2007年4月22日 (日) 21:50 (UTC)[返信]

感謝賞のこと

感謝賞のお知らせをみなさまにしていただき、ありがとうございます。ささやかながらお礼 --Aphaia 2007年5月6日 (日) 09:53 (UTC)[返信]

ありがとうございます、恐縮でございます。「ありがとう」を言うことは、ウィキペディアに限らず、人付き合いの中では大事なことだし、それを言える場(感謝賞)も大事なことだな、と、ようやく気づいただけでございます。これまでの感謝賞投票のように、これからもAphaiaさんの「ありがとう」を、いろいろな方に振りまいて頂ければ、と願うばかりです。私も誰かの「ありがとう」がちゃんと伝わるよう、出来る限りのことをします。--Bellcricket 2007年5月6日 (日) 23:24 (UTC)[返信]

管理者の自動退任について

はじめまして、です。自動退任確認、ご苦労さまです。先ほどなんですが、m:Requests for permissionsでdoneという書き込みがありましたので、TEyさんの手続きが終了したと思われますが、確認していただけないでしょうか?管理者リストなどの編集を行おうと思いましたが、私の誤解があるといけないと思い、一応このような形をとらせていただきました。-- 2007年5月7日 (月) 15:18 (UTC)[返信]

確認作業、ありがとうございます。私も先ほど手続きの完了を確認しました(ログ)。管理者リスト等も編集を済ませております。次回は通さんご自身で編集されても結構ですし、また連絡を頂ければこちらで作業を行います(ただし、数日かかるおそれもあります)。--Bellcricket 2007年5月7日 (月) 21:38 (UTC)[返信]
どうもありがとうございます。metaに関しては無知なので、正直その管理者からはずされたログがわからなかったので、メッセージを残して正解でした。これからもどうぞよろしくお願いします。-- 2007年5月8日 (火) 13:36 (UTC)[返信]
早朝からお疲れ様です。今週の好天をお祈りします。--Aphaia 2007年5月14日 (月) 22:32 (UTC)[返信]
ありがとうございます。無事に田植えを終えることが出来ました。またウィキペディア内の作業量を徐々に増やすつもりです。--Bellcricket 2007年5月16日 (水) 13:48 (UTC)[返信]

存続対処時のテンプレ剥がし

ご連絡ありがとうございます。せっかくなので、質問させてください。存続対処時のテンプレ剥がしについてなんですが、いただいた文面だと、「Wikipedia:削除依頼/ノート:クロノス (テレビ番組)」について、テンプレはがしをするようにという風に読めます。Help:管理者マニュアル ページの削除では、存続対処時には一般にテンプレをはがすことが求められていますが、削除依頼誘導追加は、管理者以外でもできるとして行われない場合もあるようですので、ぼくの就任時以降、削除依頼の対処が全体に滞り気味であったことや、これまで指摘がなかったことから、対処の能率を優先させて手を抜いていた部分だったりします。ご意見を聞かせて頂ければとおもいますので、よろしくお願いします。14日の依頼分については、ちょっとややこしいところもあるので、後ほど当該ページのノートに書き込みをしておくことにします。--Ks aka 98 2007年5月16日 (水) 15:07 (UTC)[返信]

後から自分の文章を読み返したのですが、私、ずいぶん偉そうな書き方をしておりますね。申し訳ありません。で、以下はあくまで私の経験則なので、これもまた偉そうに「こうしろ!」と言えたものではないのですが、普通の利用者さんが削除依頼や保護のテンプレートを剥がすのは、とても勇気のいることみたいなのです。ベテランの利用者ならともかく、そうでない方は剥がしてもよいケースなのに躊躇して、そのままだったり、誰か(対処した管理者など)に相談したりするケースが、ちょくちょくあるようなのです。で、そうなると対処は進んでも、結局そうした相談事などで労力を食われる場合もあるわけでして。なので私は、なるべく一緒にテンプレを剥がすようにしております。誘導やら何やらも同様で、そういうアフターサービスをすることで、結果として後に起こる相談事や摩擦を避けられる、という意図でやっております。もちろん、私がお人よし過ぎる面もあるかと思いますので、あくまで私の考えとして受け止めていただければ幸いでございます。もちろんKs aka 98さんが間違っているなどと言うつもりは毛頭ありません。
そちらの会話ページに書き込んだ内容、まとまってなくて本当に申し訳ないです。もっと確認してから書き込めばよかったな、と反省しております。自戒も込めて少々お暇を頂こうかと思っております。自分の会話ページだけはチェックしておきますので、何かございましたらお話下さい。--Bellcricket 2007年5月17日 (木) 13:32 (UTC)[返信]

ああ、いやいや。「剥がしてもよいケースなのに躊躇」みたいなのは、井戸端だか他の管理者さんの会話ページなどで見ているので、こう、執筆者の方や運営系の手伝いをしてくれている編集者に甘えているのはわかってはいるのです。先輩管理者の経験を聞かせていただけるのは、非常に助かります。件の削除依頼については、時間差の追加依頼でわかりにくい面もあり(依頼者としてはやむをえないものであることはいうまでもなく)、ぼくが確認を怠ったことは確かですし、「お暇」は、ご無理のないように、ぼくが口を出すことではないのですが、この件については「自戒」は不要と思いますです(ひょっとしてRFAの時の反対票を気にされているのでしたら、それも無用です)。ではでは。--Ks aka 98 2007年5月17日 (木) 14:01 (UTC)[返信]

実はこの上の項の「田植え」で、思った以上に疲れがたまってるのもありまして・・・情けないことですが。そんなわけで、ちょっと休みが欲しいのは事実でございまして。1週間弱の短い間だけ休むつもりでございます。また突然出てきますので、どうぞご心配なさらずに。ではでは。--Bellcricket 2007年5月17日 (木) 14:16 (UTC)[返信]

おはぐろ蜻蛉さんの解任動議の件

初めまして。Kk8998982と申します。
おはぐろ蜻蛉さんの解任動議の件で、私は動議に賛同しておりますが、初めから解任に反対票を入れる積りでした。もう少し"慎重にしてほしかった"とのご指摘ですが、もっともと思います。ただ、おはぐろ蜻蛉さん自身が賛同されましたので、賛同した部分もあります。
結果論で申し訳ありませんが、おはぐろ蜻蛉さんは圧倒的多数の信任を得て留任になりそうで、その点だけは不幸中の幸いと思います。--Kk8998982 2007年5月19日 (土) 23:03 (UTC)[返信]

コメントを頂き、恐縮でございます。私も解任動議のノートでのTiyoringoさんのコメントを見て、「本人が賛成しているから、賛同した」という考えもできるなと初めて気づき、少々語気が荒かったかと反省しております。ただ、投票フェイズまで進むと他の大勢の利用者を巻き込むことになりますし、対象の管理者本人を数週間に亘って不安定な状態にしてしまうので、やはり賛同は慎重にして欲しい、との考えは変わりません。
もちろん、今回の解任動議におけるKk8998982様のお考えにも一理あり、「間違いだ」と断言するつもりはございません。これからも動議に対して、厳しい目で評価して頂ければと思います。どうぞよろしくお願い致します。--Bellcricket 2007年5月19日 (土) 23:30 (UTC)[返信]
そのとおりです。ただ、管理者の方々は言われ無き誹謗中傷に曝されがちと思いますので、支援する意味で、積極的に信任投票をするのいうのも"あり"と思っています。ですから、"解任動議"しかなく"信任投票動議"が無いのは個人的に不満に思っています。因みにSuisuiさんの場合は(私は動議に賛同し)、結果的に"解任に賛成"票を投じましたが、これは広域ブロックの件で私は広域ブロックの実施に加担した側になったため、ブロック解除をSuisuiさんが速やかに行わなかったのが残念だったからです。(Suisuiさんが信任されて個人的には"ほっと"しております)--Kk8998982 2007年5月20日 (日) 00:31 (UTC)[返信]
なるほど。しかし、「解任動議を通さない」ことでは、信任とはならないのでしょうか。私は「投票フェイズに進まない→投票するまでもなく、解任に値しない」という事だと思うのです。投票フェイズに進むことで、投票者や結果を確認する方は、その分だけ記事を執筆する時間が取られるわけです。問題のある管理者ならともかく、今回のように結果が明らかな場合は、あまりにも無駄ではないでしょうか。我々の第一目的は「記事の充実」であって、そのためにはこうした無茶な動議を通さず、記事の執筆に集中することが、より大切だと思います。信任のお気持ちを示されたいのならば、記事を執筆して頂ければ、(少なくとも私は)充分だと思っております。あるいは、たまにWikipedia:月間感謝賞で取り上げて頂くとか。いかがでしょうか。--Bellcricket 2007年5月21日 (月) 09:20 (UTC)[返信]
Bellcricketさんのご指摘了解致しました。今後は迂闊に解任動議には加担しないように致します。因みに、最近とある管理者と少しトラブルになり、たまたまその管理者の解任動議が出されましたが、私は完全に沈黙を守りました。(私怨を晴らすような振舞いは厳に慎みたいと思いましたので)。因みにその管理者は信任されましたが私はそれで良かったと思っています。--Kk8998982 2007年5月21日 (月) 14:42 (UTC)[返信]

そうですね

こんにちは、Huskysです。私のノートにコメントを頂き、有り難うございます。あちらにも書きましたが、おっしゃる通りですね。とっくにご存知だとは思いますが、女子アナウンサーやタレント記事での、IPユーザーや捨てハンドルを中心とした、あのような現状(私のような人間に対する態度も含めて)は、何もノート:松尾由美子などに限ったことではないもので、彼らに理不尽な中傷ばかりされ、平たく言うと「助けてくれない(=然るべき対処を迅速に取ってくれない)」ことに、つい苛立ちを禁じえなかったのです・・・。井戸端にも書かせてもらっていますが、管理者さんたちをはじめ、皆さんはそれで良いんですか?という叫びです。でも、おっしゃる通り思いは同じなんですよね。管理者の皆さんとて、50人あまりいるとはいえ、「たったの」50余人ですものね。日頃、少ない中でのボランティア作業に頭が下がっているのは嘘偽りないんですが、実際迅速に対処されている場合も見ていたりすることもあり、つい歯がゆくなってしまうことも正直あります。ごめんなさい。--Huskys 2007年5月21日 (月) 14:11 (UTC)[返信]

当該記事のノートでの、歯がゆさゆえとはいえ乱暴な愚痴になってしまっている「管理者さんは51人もいてすぐ対処される時もあるのに、なにやっているの?」的なコメントは、コメントアウトしておきました。ごめんなさい。--Huskys 2007年5月21日 (月) 15:47 (UTC)[返信]
まあまあ。お気になさらず、これからもより良き記事を目指して、お互いがんばりましょう。--Bellcricket 2007年5月22日 (火) 11:06 (UTC)[返信]

終了宣告忘れ?

こんにちは、May.Lowと申します。先日は、おしゃべりぬいぐるみDPポッチャマの削除、お疲れ様です。その際の削除依頼、Wikipedia:削除依頼/おしゃべりぬいぐるみDPポッチャマに関することなのですが、削除をなされたBellcricketさんの終了宣告が記載されていません。お忘れになられたものと思いますので、連絡させていただきました(管理者伝言板に通達するより、削除したご本人の方に通達する方が良いと思ったので)。以上、よろしくお願いいたします。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年5月21日 (月) 20:26 (UTC)[返信]

朝早くからありがとうございます。議論の終結に際して特筆すべき点が無い場合は、私の場合テンプレートの中の「削除 に決定しました」の部分に署名をすることで、終了宣告に変える場合がありました。ご指摘頂いた削除依頼には宣告を書いておきましたので、ご確認頂ければと思います。--Bellcricket 2007年5月21日 (月) 20:36 (UTC)[返信]
その点は存じ上げなかったので、余計なお世話でしたね。手間取らせてしまい、まことに申し訳御座いません。早急なご対処、感謝いたします。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年5月21日 (月) 20:47 (UTC)[返信]

恐縮ですが、お教えください。

こんにちわ、Bellcricket様。いつも、お世話になっております。Greenland4です。

についてですが、これは、2001年に私が自分のデジカメで大館市内で撮影したもの(槍先形の尖頭器)です。遺物の所有権・管理権は秋田県教育委員会に属します。こういった場合、記事のなかでの画像の使用は可能でしょうか。また、著作権法上、問題がないとしたら、どのテンプレートを貼ったらよいのでしょうか。説明を読んだものの、いまひとつわからないというか自信がもてません。よろしく御教示くだされば幸いです。--Greenland4 2007年5月23日 (水) 14:22 (UTC)[返信]

いつもありがとうございます。さて、以下の説明は、かなり細かい部分を省いていますので、この写真以外に当てはめると、少々不都合があるかも知れません。あくまで参考程度に聞いて頂ければ、と思います。
  • まず、この写真なのですが、やはり教育委員会に問い合わせてみないことには、どうにもわかりません。教育委員会から、商業的な利用も含めた利用許可が下りないことには、利用は難しいと思います。ウィキペディア日本語版で使える画像はGFDLPDであることが必要なのですが、(基本的には)自由に使える画像でなければなりません。それには、撮影者(Greenland4さん)はもちろん、被写体の所有者の了解もあったほうが良いでしょう。もし仮に許可が下りなかった場合は、Greenland4さんご自身で即事削除の手続きをするか、もしくはこのまま放っておいて下さい。どちらにしろ、いずれ削除されます。
  • そして、この写真に限らず、アップロードする際にどのテンプレートを貼ればよいか、という話ですが、Greenland4さんが著作権を放棄するならば{{PD}}放棄しない場合は、{{GFDL}}を選ぶと良いでしょう。例えば、この写真を使う際に「Greenland4が撮影しました」と脇に書いて欲しいならば、GFDLを貼りましょう。何も要らないのならば、PDでかまいません。
以上、ざっと説明しました。わからない点がございましたら、またお聞きください。--Bellcricket 2007年5月24日 (木) 12:45 (UTC)[返信]
たいへん丁寧な御説明ありがとうございました。「商業的利用も含めた」となると難しいかもしれませんね。よくわかりました。ちょっと補足というか訂正しますと、出土遺物は法的には「拾得物」扱いで、警察に届けなくてはいけません。落とし主は当然(・・・縄文人なわけですから・・・)現れませんので、一般的には警察に届けて一定期間が経過したら、調査した機関が保管責任をもつという手続きをとります。写真撮影の時点ではまだ警察に届けていないので、教育委員会所蔵ではなかったのですが、それでもやっぱり教育委員会に利用許可をもらう必要があるのでしょうか。テンプレートに関しての御説明は特に嬉しかったです。ありがとうございました。--Greenland4 2007年5月24日 (木) 13:08 (UTC)[返信]
実は、そこがこの写真の一番難しい点でして。仮に教育委員会が難色を示したとして、果たして出土した当時まで遡って権利を主張できるのかな、というのは、私にもちょっと判断がつきません。私も詳しい人に当たってみますので、ちょっと時間をいただければ、と思います。すみません、あまりお力になれずに。ただ、この写真は実に良いものだと思いますし、是非記事に載せたいな、とは個人的に思います。--Bellcricket 2007年5月24日 (木) 13:23 (UTC)[返信]
全くもってありがたいお言葉の数々、痛み入ります。御厚意ありがとうございます。写真については、モノ自体がたいへん精緻にできているおかげだとは思いますが、個人的にも思い出の1枚です。お手数をおかけして本当に申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。--Greenland4 2007年5月24日 (木) 18:23 (UTC)[返信]

ドラゴンボールGTについて

私の記述が決して検証可能性に反せず、客観性ある事実であり荒らしに当らないという趣旨の意見を記述しておきましたので、意見お願いします。私はあの記述が荒らし扱いになるとは全く思っておりませんので、私が編集合戦で問題視されるのであれば、私の編集を差し戻したものも同様でありブロック対象となると考えます。編集合戦が「いかなる理由であれ」やってはいけないことは知っていましたが、私には該当記述が問題視されるものだとはどうしても思えませんでした。
また、3RRについては熟読した上で貴方に意見を申し上げました。どう読んでも私は、少なくとも3RRには無関係です。編集合戦についても「ノートページなどを使用して当事者間で対話」と書かれており、私の編集を差し戻した利用者の履歴を見てもらえば解りますが、ノートページでの対話が可能とは思えませんでした。私には突然の問答無用のブロックにしか思えません。
それと「あなたのノートには既に何度も、たくさんの方から様々な注意がされており、それを省みることのなかった」と仰られますが、オメガベータ氏や32913氏のことであれば、それはあちらの方が荒らしであったという事は周囲の反応からも明白です。荒らしに対するリバートは3RRの対象ではありません。「たくさんの方からさまざまな注意」というのが、どの発言のことをさしているのかいまいちわからないので教えていただけませんか?--Michael Friedrich 2007年6月2日 (土) 12:51 (UTC)

あと、相手がわずか2、3回の編集歴しかないIPユーザーやsingle purpose accountでなければ私は間違いなくノートで議論していたことを付け加えておきます。他のIPユーザーやsingle purpose accountと同じように、彼らはめったに編集しないのでノートでの議論は無理であり、すぐウィキペディアからいなくなり、そうなれば私の記述が問題なく存続すると考えておりました。だから一回の編集から次の編集まで数日あけており、編集合戦になるとも、編集合戦とみなされるとも思っていませんでした。5/12~24までに編集に参加した四人の経歴あるユーザーは私の編集をリバートしませんでした。ですから、Bellcricketさんが言うように「他のユーザーも不必要な記述と考えている」とは思いませんでしたし、今も思っておりません。もしも私の編集をリバートしたのがBellcricketさんのように経歴のある人であればノートで議論していましたよ。--Michael Friedrich 2007年6月2日 (土) 13:42 (UTC)
ご意見させていただきましたので、ご覧下さい。さて、対話を試みる前から「対話可能とは思えない」というのはいかがなものでしょうか。IPユーザーが議論に備えてアカウントを取得した可能性もあるでしょう。相手によって態度を変えることは、現実世界においても良いことではないと思うのですが。
ノートページの注意について、少なくともIkedat76さんによる「ノートページから記述を除去することについて」や、Peachloverさんによる「暴言は慎んでください」など、省みられていないと、私は思います。ノートページを白紙化することは対話拒否と見做されます。せめて過去ログ化されてはいかがでしょう。--Bellcricket 2007年6月2日 (土) 13:55 (UTC)[返信]
経験上編集回数が少ないIPユーザーやsingle purpose accountは大抵荒らし目的で、議論できたことが無かったもので。
私のノートをかなり過去までさかのぼって調べているので驚きました。
1つは過去ログ化の仕方を知らなかった。もう1つは「利用者ページおよび利用者の会話ページの管理は各ユーザーの任意に委ねられている」ので、既に終了した議論は履歴を見ればいいので消去した。あくまで終了した議論のみ消去しているので対話拒否ではない。もう1つ暴言については一言PeachLover氏の行動がまるで管理者のように自分でつくった基準で物事を決めているようだったので「貴方のような方を自治厨というのでしょうか」と書いただけであり、自治厨が暴言に当ると考えていなかった。それ以外失礼に当る言葉は使っていない。あちらも私に対し、「妄想」とか「無知」とか「中学生」とか相当失礼だった。
GTについて再度意見を載せましたので読んでおいてください。前例とルールに基づき、該当記述を問題無しと判断しております。--Michael Friedrich 2007年6月2日 (土) 14:08 (UTC)

保護ページの編集依頼について

こんにちは、<!-- 削除依頼・保護テンプレートの貼り付け以外の変更を依頼する場合、あらかじめノートで提案しておいてください --> に言語間リンクの追加も追加できると思うのですがいかがでしょうか。--Tiyoringo 2007年6月4日 (月) 15:32 (UTC)[返信]

お問い合わせありがとうございます。さて、単純な修正によると、言語間リンクの追加もノートでの合意が必要なようです。リンク先間違いが無いように、ノートで確認をお願いした方が良いのではないかな、と思います。ちなみに上の一文、私が付け加えたものではなく、もともと「保護ページの編集依頼」節にあったものなのですが、なぜか依頼の中に埋もれていたものです。--Bellcricket 2007年6月4日 (月) 21:42 (UTC)[返信]


Mehraです。

失礼しますのが、知れない私が外国人研究者。サーリル メーラと申します。(http://www.law.temple.edu/servlet/RetrievePage?site=TempleLaw&page=Faculty_Mehra)

今、私はWikipediaの論争の解決に深い興味があります。日本語版と英語版が異なるからです (“日本語版ウィキペディアには、以上のプロセスが決裂した場合に論争を調停・仲裁する専門組織はありません” “英語版には、Arbitration Committee(仲裁委員会)と2004年1月に発足したWikipedia:Mediation Committee(調停委員会)等があります” http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E8%AB%96%E4%BA%89%E3%81%AE%E8%A7%A3%E6%B1%BA).

下の質問に答えてくださいませんか?ここでこたてもEメールでこあてもよろしいです。<[email protected]>

なぜWikipediaに加わるか。

Wikipediaはあなたのオフ・ラインの生命に関連しているか。Wikipediaの仕事はあ なたの生活のための仕事と関係するのですか。

どの位時間を解決の論争に典型的な週に使うか。

Wikipediaの主任があるか。

だれでも指示するか。

あなたがに対処した論争のある例は何であるか。

あなたがよく扱われた感じる論争のある例は何であるか。

あなたがよく扱われなかった感じる論争のある例は何であるか。

個人が訴訟を脅すか、または取った論争のある例は何であるか。

解決の論争では、それをであるWikipediaのコミュニティの新しくかより古いメンバーにより多くの重量を与えて適切考えるか。

その場合、なぜか。 論争では、Wikipediaのコミュニティの主要なメンバーの方のより多くの共鳴よりもむしろマイナーなメンバーを感じるか。

英語版のWikipediaで採用しているような拘束力のある仲裁制 度(紛争を裁判ではなく仲裁で解決し、また、仲裁判断が当事 者を拘束する制度)を採用する必要があると思いますか。それ は、なぜですか。

Wikipediaの紛争処理プロセスの利点は何であるか。 71.242.100.98 2007年6月8日 (金) 13:27 (UTC)[返信]

青山一丁目画像の件

Bellcricketさん、663highlandです。削除関連の親切なご連絡ありがとうございます(^^)。昔撮影した画像で良質とは言い難い画像ですので、削除をお願いいたします。お手数掛けてすみません。--663highland 2007年6月11日 (月) 14:57 (UTC)[返信]

朝、起きた時には、既に他の管理者によって削除されておりました。663highland様、わざわざお返事頂き、ありがとうございました。--Bellcricket 2007年6月12日 (火) 12:36 (UTC)[返信]

始めまして。Wikipedia‐ノート:削除依頼/画像:Nanjing1937 BabyOnTracks.jpegの方にて、本件削除問題に関する論を詰めるべきかと思われます。宜しければぜひご参加ください。--Hare-Yukai 2007年6月12日 (火) 07:38 (UTC)[返信]

『GT』について

度々この話題で迷惑かけて申し訳ない。ノートにてラッキースターキッド氏に散々叩かれました。私は議論に一週間何の異論も出ていないことによりこれで可であろうと判断し、貴方の提案を基に「その他」の項をつくって、そこに例の記述をしたつもりだったのですが、ラッキースターキッド氏が何に対しあんなにも怒りをあらわにしているのかわからないのです。もしも私が行った記述が貴方の妥協案に沿っていないものなのであれば、教えてもらいたいのです。私が行った記述は、貴方の妥協案に反した強行編集であるのでしょうか。貴方の意見を無視してしまったのかどうか、どうかお聞かせ願いたいのです。--Michael Friedrich 2007年6月18日 (月) 09:22 (UTC)

はい。ノート:ドラゴンボールGTにてコメント致しました。私もちょっと議論から離れていたことを反省しております。で、今回の場合は、「一週間何の異論も出ていない」から可であろうという判断、少々軽率だったかと思います。せめて「一週間異論がありませんが、もう編集してよいですか?」と、ひと事断りを入れた方がよかったと思います。ましてや、あなたは議論の当事者なのですから、より慎重な姿勢が欲しかったと、私は思います。--Bellcricket 2007年6月18日 (月) 11:27 (UTC)[返信]
確かにその一過程が欠落していたことは、反省しております。私としては6月10日の「『その他』としてこれは記述してしまってもいいんですか?」という質問に異論が無かったもので、よいだろうと判断してしまいました。しかし、ラッキー氏の「妥協案を無視」というのは当てはまらないと思うのですが、どうでしょうか。--Michael Friedrich 2007年6月18日 (月) 12:27 (UTC)
お気持ちはわかりますが、ラッキーさんの側から見れば「まだ合意が得られていないのに、Michaelさんが勝手に編集した」、すなわち議論の無視ということになると、思います。あの場にはJumpさんなど複数の利用者が居たのですから、やはりあの時点で「よいだろう」と判断するのは、軽率だったかと思います。ラッキーさんの言い方も少々きついところがありますが、かと言ってあなたの行動に問題が無かったとは、私は思いません。結論を急ぎすぎたことを、お詫びした方が良いと思います。--Bellcricket 2007年6月18日 (月) 12:34 (UTC)[返信]
ウィキブレイク中に失礼します。ラッキー氏が怒っていたのは、私が最初の編集を行ったからであるらしいです。それは、合意が得られていないからではなく、「議論に加わったものは編集を控える」に反するからであるそうですが、私はこの取り決めは「最初の編集を行った後~」と理解していたのですが、Bellcricketさんとしてはどのような意図だったのでしょうか。
ラッキー氏は、一番最初に「ごめんなさい、鳥山先生」と書き込むことも議論参加者である私が行ってはいけないと考えていたらしいのですが、私は、一番最初に書き込むのは議論参加者以外には理屈上ありえないと思います。あの議論を読んだ第三者が突然現れ「ごめんなさい~」を書き込むことは、常識的に言って考えられません。ですから、私は議論参加者が最初に書き込み、その後編集してはならない、という意味だと受け取っていました。Bellcricketさんが、「議論参加者は最初の編集もしてはならない」というつもりだったのか、「議論参加者は最初の編集がなされた後それに手を出してはならない」というつもりだったのか、どのような意図であの取り決めを提案されたのかをお聞きしたいです。よろしくお願いします。--Michael Friedrich 2007年6月21日 (木) 12:08 (UTC)[返信]
率直に言えば、「最初の編集がなされた後」です。ただし、まさかあなたが最初の編集を行うなど考えもしませんでした。私としては、あの話の流れならば、案を出した私か、もしくは中立的な立場にいたcproさんあたりが編集すると思っておりました。誰が編集するかまで議論で決めないと、こういうことになります(「議論は決まったようですし、異論が無ければ私が編集しますが、よろしいですか」と確認するくらいの気配りは欲しいです)。少なくとも、議論の当事者であるあなたが行うのは、あまり良いこととは思えません。--Bellcricket 2007年6月21日 (木) 12:33 (UTC)[返信]
そのことに関しては、多少軽率だったかとは思っております。私の認識としては、反論がないので「『GT』の由来についてはファンの間では『悟天とトランクス』説『(好き勝手やって)ごめんなさい、鳥山先生』説などが聞かれた。」でもういいだろうと思ってしまった。「その他」に移動する。最低限の事実だけ書き込む。ということを守れば、誰が書き込もうと同じであると思い、それならばこの議論をおこした者が責任をとる、というように考えてました。こっちの認識では反論がなかったので、合意が取れたと思っていましたが、認識が甘かったことは謝罪します。
しかしラッキー氏の言い分は合意に関係なしに、議論参加者ではなく第三者の書き込みを待つべきだったということのようなので、あれはあれでおかしいと思います。また、情報ソースに関しては散々議論したと思いますし、私が編集したという行為に対しての批判はあっても、現在の文章そのものへの批判はラッキー氏からも出ていないので、コメントアウトには強く反対します。--Michael Friedrich 2007年6月21日 (木) 12:50 (UTC)[返信]

Category外しの件について

あなたは「Category:TSF 変身」と「Category:TSF 入れ替わり」を削除されたカテゴリーとして削除されていますが、 この二つのカテゴリーは、上位カテゴリーである「Category:TSF」に組み込まれた形になっております。 したがって、これら二つのカテゴリーを含んでいるページを編集していただく際には、一文丸々削除するのではなく、 「Category:TSF」と修正していただけるよう、お願い致します。--Ikazuchi 2007年6月27日 (水) 08:02 (UTC)[返信]

メッセージありがとうございます

*僕は今回の議論の反対意見は僕がかいた告知の下に書いてくれればいいいいと思っています。