コンテンツにスキップ

「西村雄一」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
微修正、誤審問題の「その後」を追加
特定版削除にかけるため2008年4月19日 (土) 13:59(UTC) Beat koizumi and ldpの版にrevert
(相違点なし)

2008年4月30日 (水) 03:00時点における版

西村 雄一(にしむら ゆういち、1972年4月17日 - )は、東京都出身のサッカー審判員

来歴

1999年に1級審判員として登録され、さらに2004年からはスペシャルレフェリー(SR)として登録され、Jリーグを含む国内試合の審判員および国際主審として活動している。2007年には、7月に行われたAFCアジアカップや、8月9月に行われたU-17W杯に副審の相樂亨とともに派遣され、U-17W杯ではFIFA主催の大会としては日本人初となる決勝の主審を務めた。また、2006年度の天皇杯決勝や、2006・2007年のJ1・J2入れ替え戦第2戦で主審を務めるなど、国内外でキャリアを重ねている。

判定への批判

しかしながら、特にSR初期においてはジャッジの質や技量に対する批判もあり、「日本でも誤審の多い主審が、どうして国際大会でジャッジできるのかわからない。日本の恥ですよ」[1]という選手からのコメントもある。また、2005年4月10日日産スタジアムで開催されたJ1第4節、横浜F・マリノスヴィッセル神戸戦の試合終了後、神戸のオーナーである三木谷浩史に「審判を辞めた方がいい」[2]とコメントされたもこともある。

問題となった主な試合・判定

2005年東アジアサッカー選手権7月31日)、韓国-中国
この試合で主審を務めた西村は、退場させる選手(退場理由は「乱暴行為」)を間違えるという失態を犯し、さらにその退場が後日無効扱いになるという事態を起こした。
2008年J2第6節(4月6日)、ヴァンフォーレ甲府-セレッソ大阪
後半11分にペナルティーエリア内でセレッソFWカレカが転倒した場面で、カレカに触れていなかった甲府DF池端陽介に対して「得点機会阻止」としてレッドカードを提示した。この反則でセレッソに与えられたPKでもやり直しを命じ、以後、平常心を失ったとも取れる判定を繰り返した。なお、週刊サッカーマガジン週刊サッカーダイジェストによる西村に対する採点はそれぞれ「5.0」「4.0」であった[3]
この試合の2日後に一旦、池端に対する1試合の出場停止処分が発表されたが[4]、その後、Jリーグ側は退場処分が人違いだったことを認め、池端に対する出場停止処分を取り消し、この処分を実際に反則を犯したGK桜井繁に付け替えると発表した[5]。なお、「プレーに関する事実についての主審の決定は最終である」とするサッカー競技規則第5条により、公式記録は変更されない。
また、2008年4月13日に行われたJ1第6節、浦和レッズ-鹿島アントラーズ戦では主審を務める予定だったが、先の誤審の影響で岡田正義に変更されたと同日にスポーツ報知が報じ[6]、実際に浦和-鹿島戦の主審は岡田が担当した。しかし、同年4月19日のJ1第7節、横浜F・マリノス-清水エスパルス戦で「復帰」し、無難に試合を裁いた。

脚注

  1. ^ 引用 - 夕刊フジ「ジーコ敵は“日本人”審判…『恥だ!』ブチ切れ」(2005年8月2日付記事、参照:ZAKZAK記事のWebアーカイブ)
  2. ^ 引用 - スポーツニッポン「神戸・三木谷社長、主審に辞職勧告 J1第4節」(2005年4月11日付記事、現在はリンク切れ)
  3. ^ 採点は10点満点で、5.5~6.0が概ね及第点とされる
  4. ^ 参考文献 - Jリーグ「J2 第6節 退場に伴う池端 陽介選手(甲府)の出場停止処分について」(2008年4月8日付)
  5. ^ 参考文献 - Jリーグ「J2 第6節 甲府vsC大阪 池端 陽介選手(甲府)の退場処分の取り扱いについて」(2008年4月11日付)
  6. ^ 参考文献 - スポーツ報知「浦和―鹿島戦 主審急きょ変更…西村氏に協会『不適格』」(2008年4月13日付記事)