コンテンツにスキップ

「Wikipedia:削除依頼/刺激惹起性多能性獲得細胞」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
東 遥 (会話 | 投稿記録)
5W1 (会話 | 投稿記録)
12行目: 12行目:
*{{AFD|存続}} 最初に加筆編集した5W1ですが、東 遥さんの編集によって「被引用文と出所の明示が切り離され、本文に組み込まれた」というLudwigSKさんのご指摘で正しいです。切り離された状態でも、注意してみれば出典はついている形ですし、少々冗長なので、ジャコウネズミさんの現在の版でよろしいのではないかと思います。(また、本文に組み込まれたため多くの編集が行われ、原文とは細かいところー誤植も含むーが違っていますがそれはいいのでしょうか?)--[[利用者:5W1|5W1]]([[利用者‐会話:5W1|会話]]) 2014年6月17日 (火) 10:32 (UTC)
*{{AFD|存続}} 最初に加筆編集した5W1ですが、東 遥さんの編集によって「被引用文と出所の明示が切り離され、本文に組み込まれた」というLudwigSKさんのご指摘で正しいです。切り離された状態でも、注意してみれば出典はついている形ですし、少々冗長なので、ジャコウネズミさんの現在の版でよろしいのではないかと思います。(また、本文に組み込まれたため多くの編集が行われ、原文とは細かいところー誤植も含むーが違っていますがそれはいいのでしょうか?)--[[利用者:5W1|5W1]]([[利用者‐会話:5W1|会話]]) 2014年6月17日 (火) 10:32 (UTC)
:: [[利用者:5W1|5W1]]さんの{{Fullurl|n=diff=prev&oldid=52000748|p=diff=prev&oldid=52000748|s=編集}}について確認させていただきますと、出典表示の部分は{{-}}[[ファイル:STAP-14617-QUOTE0.jpg|thumb|right|640px||図1.出典表示・リンク等のスクリーンショット]]{{-}}となっており、また、当該注釈部分は{{-}}[[ファイル:STAP-14617-QUOTE1.jpg|thumb|right|640px||図2.注記部分・他著作物の引用部分のスクリーンショット]]{{-}}となっております。16日夜にこれを拝見したとき、私は追記された注記部分を[[利用者:5W1|5W1]]さんが記述したものと理解しました。被引用文であること、その由来が理化学研究所の出した[http://www3.riken.jp/stap/j/c13document14.pdf CDB自己点検の検証について]の5、6ページの記述であることを認識できませんでした。理化学研究所の文書に由来することに気付いたのは17日午前中で、引用の体裁が整っていないと判断して、遡って当該版の削除依頼を出した次第です。この版で表示される文面や構成より、注記部分が被引用文であると認識するのは非常に困難だと存じます。望むらくは{{-}}[[ファイル:STAP-14617-QUOTE2.jpg|thumb|right|640px||図3.注記部分に被引用文を明確に区分して表示し、その出典を明示する例のスクリーンショット(イメージ)]]{{-}}のようにしていただくと幸いです。--[[利用者:東 遥|東 遥]]([[利用者‐会話:東 遥|会話]]) 2014年6月17日 (火) 16:14 (UTC)
:: [[利用者:5W1|5W1]]さんの{{Fullurl|n=diff=prev&oldid=52000748|p=diff=prev&oldid=52000748|s=編集}}について確認させていただきますと、出典表示の部分は{{-}}[[ファイル:STAP-14617-QUOTE0.jpg|thumb|right|640px||図1.出典表示・リンク等のスクリーンショット]]{{-}}となっており、また、当該注釈部分は{{-}}[[ファイル:STAP-14617-QUOTE1.jpg|thumb|right|640px||図2.注記部分・他著作物の引用部分のスクリーンショット]]{{-}}となっております。16日夜にこれを拝見したとき、私は追記された注記部分を[[利用者:5W1|5W1]]さんが記述したものと理解しました。被引用文であること、その由来が理化学研究所の出した[http://www3.riken.jp/stap/j/c13document14.pdf CDB自己点検の検証について]の5、6ページの記述であることを認識できませんでした。理化学研究所の文書に由来することに気付いたのは17日午前中で、引用の体裁が整っていないと判断して、遡って当該版の削除依頼を出した次第です。この版で表示される文面や構成より、注記部分が被引用文であると認識するのは非常に困難だと存じます。望むらくは{{-}}[[ファイル:STAP-14617-QUOTE2.jpg|thumb|right|640px||図3.注記部分に被引用文を明確に区分して表示し、その出典を明示する例のスクリーンショット(イメージ)]]{{-}}のようにしていただくと幸いです。--[[利用者:東 遥|東 遥]]([[利用者‐会話:東 遥|会話]]) 2014年6月17日 (火) 16:14 (UTC)
*{{AFD|コメント}} ああ、たぶんですけど分かりました。東 遥さんは、私の版のひとつ前(数分前)を編集していたのです。その版では、出典は本文中にあったのです(確認可)。直後の版では私は体裁を考えて、注に移動しています。本当に数分の違いですが、それが残念ながら、東 遥さんの勘違いのおおもとになり、大騒ぎの原因なってしまった、と思います。現実には、LudwigSKさんの提出する明確な証拠に基づき、東 遥さんの不運な??ミスは明らかであると思います。上記の細かいことを除けば、私は、ジャコウネズミさんの版で異存はありません。--[[利用者:5W1|5W1]]([[利用者‐会話:5W1|会話]]) 2014年6月17日 (火) 17:00 (UTC)

2014年6月17日 (火) 17:00時点における版

この編集においてSTAP幹細胞にはTCR遺伝子再構成が認められなかった問題の節に追記された箇条書きの部分が、理化学研究所が6月10日に発表した「CDB自己点検の検証について」の「(5)T細胞受容体(TCR)遺伝子再構成実験に関する経緯」の節(5から6ページ)をコピペしたものである。これについては引用の体裁をとっていないこと、また、井戸端で相談したうえで、紹介いただいたWikipedia:井戸端/subj/行政の広報資料等の転載の議論、なかんずくZCUさんの御意見を見ますと公的機関の刊行物とはいえ公衆送信を行うWIKIPEDIAに使用して良いと確証を得られないと考えました。よって安全にとって著作権違反で、 2014-06-16T19:25:23‎ 5W1さんの版から 2014-06-17T11:28:30‎ 東 遥の版まで特定版削除を願います。なお、次の2014-06-17T12:03:08‎ 東 遥の版にて箇条書き部分を文章に組み直すのに併せて違反部分を削除し、著作権違反状態を解消しております。--東 遥会話2014年6月17日 (火) 04:08 (UTC)[返信]

票を版指定削除に変更。ご指摘ありがとうございます。東 遥会話2014年6月17日 (火) 05:35 (UTC)[返信]
  • コメント 依頼者様のご指摘は妥当だと思います。賛成票を投じたかったのですが、Wikipedia:削除の方針#特定版削除Wikipedia:削除依頼#依頼への投票・コメント方法によると、ご提案の趣旨では 特定版削除 版指定削除にすべきなのでしょうか?自分はまだ削除関係に携わったことがなく、どう投票すべきか判断しかねています。--Assemblykinematics会話2014年6月17日 (火) 05:01 (UTC)[返信]
  • 版指定削除 依頼提出ありがとうございます。迂闊でした。昨夜の差し戻しの際に確認しておくべきでした。2014-06-16T10:25:23 UTCから2014-06-17T02:28:30 UTCまでの14版の版指定削除を支持します。東 遥さんによる書き換え後の文章には著作権侵害のおそれはないと思われます。単に「削除」としてしまうと、記事そのものの完全削除という意味になってしまいます。今回のように問題を解消した有意な加筆のある版がその後に存在する場合には、「版指定削除」(問題のある版のみを一般利用者から不可視化)が適しています。--Claw of Slime会話2014年6月17日 (火) 05:13 (UTC)[返信]
  • 存続 ご指摘の差分は本文に対して注記として記述されており、その主従関係は明確で、主たる本文と従たる被引用文は区別されています。引用の範囲も経緯の説明として適切な範囲であり、出所を明示し、改変はありません。故に引用の要件を満たすものとして、削除処理を行う必要は無いものと思量します。また引用された記述は、科学的知見と論文記載までの経緯を時系列で記したものです。科学的知見に著作性が認められないことは明らかであり、その他の経緯についても著作性を認められる表現とは思えません。一方でこの差分では被引用文が改変され、被引用文と出所の明示が切り離され、本文に組み込まれたために主たる文と従たる引用との境目が明確でなくなり、引用の要件を満たさなくなりました。更に出典が提示された後ろに箇条書きで記述したため、見た目には出典すら不明な状態に陥り、現在もそのままの状態です。しかし内容の上では著作性を認められない事実の羅列と考えますので、やはり削除の必要は無いと思量します。--LudwigSKTalk/History2014年6月17日 (火) 06:38 (UTC)[返信]
確認させて頂きたいのですが、本文に対する注記の関係が、主従関係であるとお考えでしょうか。引用における主従関係とは、自分の記述した文と、他著作物に由来する被引用文との関係を指します。自分の記述する文は本文のみならず注記他の要素にも及ぶでしょうし、一方で、他著作物を引用するにあたっては、本文内に入れるにせよ、注記部分に入れるにせよ、それが引用した部分であることを区別できるようにする必要があります。当該版の編集では、それが満たされていないと考えます。--東 遥会話2014年6月17日 (火) 16:14 (UTC)[返信]
補足いたします。自分の文が本文で、被引用文が注釈と別れているから区別されている、というのでは引用の要件を満たしません。「この部分(或いは、ここからここまで)が被引用文である」という明示が必要です。例えば下記の図3をご参照ください。--東 遥会話2014年6月17日 (火) 16:47 (UTC)[返信]
また、科学的知見や事実の羅列には著作性はないとおっしゃりますが、最終的な結果を導くに至る過程をどう考え達成するか、またそれをどう表現するかという点では独創性が認められ著作物として認められる可能性もあります。まぁ、今回の件でいえば単に関係者にインタビューして事実を聞き出して並べたというだけなら独創性もないでしょうけど、交渉したり取引したり云々の苦労と努力と艱難辛苦の果てに聞き出して作成した文書ならあるいは、という考え方もできるでしょう。なんにせよ、当方がそれに著作性を認めない、と言っても、書いた当人が著作物であると主張すれば、結論はともかくとして決着は法廷にまで持ち越される可能性もあります。正しい作法で引用しておけばある程度は回避できると存じます。--東 遥会話2014年6月17日 (火) 16:14 (UTC)[返信]
  • 存続または 版指定削除 編集除去または引用の形式に文章を修正した上で(それぞれ依頼者:東 遥本発言者:ジャコウネズミが既に行っている)すれば問題ないレベルと判断。無論、版指定削除でもよい。--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2014年6月17日 (火) 06:52 (UTC)[返信]
  • 存続 最初に加筆編集した5W1ですが、東 遥さんの編集によって「被引用文と出所の明示が切り離され、本文に組み込まれた」というLudwigSKさんのご指摘で正しいです。切り離された状態でも、注意してみれば出典はついている形ですし、少々冗長なので、ジャコウネズミさんの現在の版でよろしいのではないかと思います。(また、本文に組み込まれたため多くの編集が行われ、原文とは細かいところー誤植も含むーが違っていますがそれはいいのでしょうか?)--5W1会話2014年6月17日 (火) 10:32 (UTC)[返信]
5W1さんの編集について確認させていただきますと、出典表示の部分は
ファイル:STAP-14617-QUOTE0.jpg
図1.出典表示・リンク等のスクリーンショット
となっており、また、当該注釈部分は
ファイル:STAP-14617-QUOTE1.jpg
図2.注記部分・他著作物の引用部分のスクリーンショット
となっております。16日夜にこれを拝見したとき、私は追記された注記部分を5W1さんが記述したものと理解しました。被引用文であること、その由来が理化学研究所の出したCDB自己点検の検証についての5、6ページの記述であることを認識できませんでした。理化学研究所の文書に由来することに気付いたのは17日午前中で、引用の体裁が整っていないと判断して、遡って当該版の削除依頼を出した次第です。この版で表示される文面や構成より、注記部分が被引用文であると認識するのは非常に困難だと存じます。望むらくは
ファイル:STAP-14617-QUOTE2.jpg
図3.注記部分に被引用文を明確に区分して表示し、その出典を明示する例のスクリーンショット(イメージ)
のようにしていただくと幸いです。--東 遥会話2014年6月17日 (火) 16:14 (UTC)[返信]
  • コメント ああ、たぶんですけど分かりました。東 遥さんは、私の版のひとつ前(数分前)を編集していたのです。その版では、出典は本文中にあったのです(確認可)。直後の版では私は体裁を考えて、注に移動しています。本当に数分の違いですが、それが残念ながら、東 遥さんの勘違いのおおもとになり、大騒ぎの原因なってしまった、と思います。現実には、LudwigSKさんの提出する明確な証拠に基づき、東 遥さんの不運な??ミスは明らかであると思います。上記の細かいことを除けば、私は、ジャコウネズミさんの版で異存はありません。--5W1会話2014年6月17日 (火) 17:00 (UTC)[返信]