コンテンツにスキップ

「160」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(6人の利用者による、間の29版が非表示)
1行目: 1行目:
{{整数|Decomposition=2<sup>5</sup>×5}}
{{整数|Decomposition=2<sup>5</sup>×5}}
'''160'''('''百六十'''、ヒャクロクジュウ)は[[自然数]]、また[[整数]]において、[[159]]の次で[[161]]の前の数である。
'''160'''('''百六十'''、ひゃくろくじゅう)は[[自然数]]、また[[整数]]において、[[159]]の次で[[161]]の前の数である。


== 性質 ==
== 性質 ==
* 160は[[合成数]]であり、[[約数]]は [[1]], [[2]], [[4]], [[5]], [[8]], [[10]], [[16]], [[20]], [[32]], [[40]], [[80]], 160 である。
* 160は[[合成数]]であり、[[約数]]は [[1]], [[2]], [[4]], [[5]], [[8]], [[10]], [[16]], [[20]], [[32]], [[40]], [[80]], 160 である。
**[[約数の和]]は[[378]]。
**[[約数の和]]は[[378]]。
***36番目の[[過剰数]]である。1つ前は[[156]]、次は[[162]]。
* 正十八角形の内角は 160°である。
**約数を12個もつ12番目の数である。1つ前は[[156]]、次は[[198]]。
* [[ハーシャッド数]]にならない20の倍数のうち最小の数である。
***約数を ''n'' 個もつ ''n'' 番目の数である。1つ前は819628286980801。次は22563490300366186081。({{OEIS|A073916}})
* 正十八角形の内角は160°である。
** [[正多角形|正 ''n'' 角形]]において[[内角]]が[[度数法]]で整数になる10番目の角度である。1つ前は[[156]]°、次は[[162]]°。({{OEIS|A110546}})
* 160<sup>2</sup> + 1 = 25601 であり、''n''<sup>2</sup> + 1 の形で[[素数]]を生む30番目の数である。1つ前は[[156]]、次は[[170]]。
* 160<sup>2</sup> + 1 = 25601 であり、''n''<sup>2</sup> + 1 の形で[[素数]]を生む30番目の数である。1つ前は[[156]]、次は[[170]]。
* 連続[[素数]]の和で表される11番目の数である。( 160 = 2 + 3 + 5 + 7 + 11 + 13 + 17 + 19 + 23 + 29 + 31 ) 1つ前は[[129]]、次は[[197]]。
* 160 = 2 + 3 + 5 + 7 + 11 + 13 + 17 + 19 + 23 + 29 + 31
* 連続[[素数]]の[[立方]]で表3番目の数である。( 160 = 2<sup>3</sup> + 3<sup>3</sup> + 5<sup>3</sup> ) 1つ前は[[35]]、次は[[503]]。
**連続[[素数]]の和で表され11番目の数である。1つ前は[[129]]、次は[[197]]。
*160 = 2<sup>3</sup> + 3<sup>3</sup> + 5<sup>3</sup>
** 3連続素数の[[立方和]]で表される最小の数である。次は[[495]]。
** 連続[[素数]]の[[立方和]]で表せる3番目の数である。1つ前は[[35]]、次は[[503]]。
*1/160 = 0.00625 
** 3連続素数の[[立方和]]で表る最小の数である。次は[[495]]。
** 三桁の自然数の[[逆数]]が[[有限小数]]になるものは他に 1/100 = 0.01, 1/125 = 0.008, 1/128 = 0.0078125, 1/200 = 0.005, 1/250 = 0.004, 1/256 = 0.00390625, 1/320 = 0.003125, 1/400 = 0.0025, 1/500 = 0.002, 1/512 = 0.001953125, 1/625 = 0.0016, 1/640 = 0.0015625, 1/800 = 0.00125 がある。
** 3つの[[正の数]]の[[立方数]]の和1通りで表せる24番目の数である。1つ前は[[155]]、次は[[179]]。({{OEIS|A025395}})
**異なる3つの[[正の数]]の[[立方数]]の和1通りで表せる7番目の数である。1つ前は[[153]]、次は[[190]]。({{OEIS|A025399}})
** ''n'' = 3 のときの 2{{sup|''n''}} + 3{{sup|''n''}} + 5{{sup|''n''}} の値とみたとき1つ前は[[38]]、次は722。({{OEIS|A074527}})
** 160 = ({{sfrac|5−1|2}}){{sup|3}} + ({{sfrac|7−1|2}}){{sup|3}} + ({{sfrac|11−1|2}}){{sup|3}}
** 素数 ''p'' = 3 のときの 2{{sup|''p''}} + 3{{sup|''p''}} + 5{{sup|''p''}} の値とみたとき1つ前は[[38]]、次は3400。({{OEIS|A135176}})
*{{sfrac|1|160}} = 0.00625
**[[逆数]]が[[有限小数]]になる17番目の数である。1つ前は[[128]]、次は[[200]]。({{OEIS|A003592}})
*** 三桁の自然数の[[逆数]]が[[有限小数]]になるものは他に {{sfrac|1|100}} , {{sfrac|1|125}} , {{sfrac|1|128}} , {{sfrac|1|160}} , {{sfrac|1|200}} , {{sfrac|1|250}} , {{sfrac|1|256}} , {{sfrac|1|320}} , {{sfrac|1|400}} , {{sfrac|1|500}} , {{sfrac|1|512}} , {{sfrac|1|625}} , {{sfrac|1|640}} , {{sfrac|1|800}} がある。
*[[約数]]の和が160になる数は1個ある。([[133]]) 約数の和1個で表せる35番目の数である。1つ前は[[158]]、次は[[162]]。
*[[約数]]の和が160になる数は1個ある。([[133]]) 約数の和1個で表せる35番目の数である。1つ前は[[158]]、次は[[162]]。
* [[各位の和]]が7なる15番目の数である。1つ前は[[151]]、次は[[205]]。
* [[各位の和]]が7なる15番目の数である。1つ前は[[151]]、次は[[205]]。
* 160 = 5 × 2{{sup|5}} ''n'' × 2{{sup|''n''}} で表せる5番目数である。1つ前は[[64]]、次は[[384]]。({{OEIS|A036289}})
* 160 = 5 × 2{{sup|5}}
** ''n'' = 5 のときの ''n'' × 2{{sup|''n''}} の値とみたとき1つ前は[[64]]、次は[[384]]。({{OEIS|A036289}})
** ''n'' = 5 のときの 5 × 2{{sup|''n''}} の値とみたとき1つ前は[[80]]、次は[[320]]。({{OEIS|A020714}})
** ''p''{{sup|5}} × ''q'' の形で表せる2番目の数である。1つ前は[[96]]、次は[[224]]。({{OEIS|A178740}})
** 160 = 10 × 4{{sup|2}}
*** ''n'' = 4 のときの 10''n''{{sup|2}} の値とみたとき1つ前は[[90]]、次は[[250]]。({{OEIS|A033583}})
*** ''n'' = 2 のときの 10 × 4{{sup|''n''}} の値とみたとき1つ前は[[40]]、次は[[640]]。({{OEIS|A002066}})
* 160 = 4{{sup|2}} + 12{{sup|2}}
** 異なる2つの[[平方数]]の和で表せる48番目の数である。1つ前は[[157]]、次は[[164]]。({{OEIS|A004431}})
* ''n'' = 160 のとき ''n'' と ''n'' − 1 を並べた数を作ると[[素数]]になる。''n'' と ''n'' − 1 を並べた数が素数になる19番目の数である。1つ前は[[154]]、次は[[172]]。({{OEIS|A054211}})
* 160 = 13{{sup|2}} − 9
** ''n'' = 13 のときの ''n''{{sup|2}} − 9 の値とみたとき1つ前は[[135]]、次は[[187]]。({{OEIS|A028560}})
* 160 = 14{{sup|2}} − 36
** ''n'' = 14 のときの ''n''{{sup|2}} − 36 の値とみたとき1つ前は[[133]]、次は[[189]]。({{OEIS|A098847}})


== その他 160 に関連すること ==
== その他 160 に関連すること ==
* [[西暦]][[160年]]
* [[西暦]][[160年]]
* [[国道160号]]
* 第160代[[教皇|ローマ教皇]]は[[ダマスス2世 (ローマ教皇)|ダマスス2世]](在位:[[1099年]][[8月13日]]~[[1118年]][[1月21日]])である。
* 第160代[[教皇|ローマ教皇]]は[[ダマスス2世 (ローマ教皇)|ダマスス2世]](在位:[[1099年]][[8月13日]]~[[1118年]][[1月21日]])である。
* [[年始]]から160日目の日付は[[6月9日]]([[閏年]]だと[[6月8日]])。


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==

2022年1月14日 (金) 14:37時点における最新版

159 160 161
素因数分解 25×5
二進法 10100000
三進法 12221
四進法 2200
五進法 1120
六進法 424
七進法 316
八進法 240
十二進法 114
十六進法 A0
二十進法 80
二十四進法 6G
三十六進法 4G
ローマ数字 CLX
漢数字 百六十
大字 百六拾
算木

160百六十、ひゃくろくじゅう)は自然数、また整数において、159の次で161の前の数である。

性質

[編集]

その他 160 に関連すること

[編集]

関連項目

[編集]