コンテンツにスキップ

「航空会社コード」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Chihaya Sta (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(18人の利用者による、間の19版が非表示)
1行目: 1行目:
{{出典の明記|date=2023年3月}}
[[File:DepartureBoard Centrair.jpg|thumb|right|300px|航空会社コード(2レターコード)と便名が表示された出発案内表示]]
[[File:DepartureBoard Centrair.jpg|thumb|right|300px|航空会社コード(2レターコード)と便名が表示された出発案内表示]]
'''航空会社コード'''(こうくうがいしゃコード)は、[[航空会社]]を識別するために付けられる固有のコード。便名と共に表記される場合も多い。ただし、国内線やチャーター便を専門に運航する航空会社などの一部ではコードを持たない会社も存在する。
'''航空会社コード'''(こうくうがいしゃコード)は、[[航空会社]]を識別するために付けられる固有のコード。便名と共に表記される場合も多い。ただし、国内線やチャーター便を専門に運航する航空会社などの一部ではコードを持たない会社も存在する。
5行目: 6行目:


== IATA航空会社コード(2レターコード) ==
== IATA航空会社コード(2レターコード) ==
IATA航空会社コード(IATA Airline Designators)の2レターコードは[[国際航空運送協会]] (IATA) により定められており、世界各地の航空会社に割り当てられている。形式は[[アルファベット]]2文字、またはアルファベット1文字+[[数字]]1文字 である。主に[[航空券]](特国際線)や[[旅行代理店]]タ処理など、旅行業関連の商用ベースで使用されている。
{{Anchors|IATA航空会社コード}}IATA航空会社コード(IATA Airline Designators)の2レターコードは[[国際航空運送協会]] (IATA) により定められており、世界各地の航空会社に割り当てられている。主に[[航空券]](特に国際線)や[[旅行会社]]でのデータ処理など、旅行業関連の商用ベースで使用されている。形式は[[ラテンアルファベット]]2文字、またはアルファベット1文字+[[数字]]1文字 である。この場合、数字部分は[[名義尺度]]の一部過ぎず、'''数字部分の大小比率などに意味はない'''。アルファベット1文字+数字1文字の場合、便名を表示した際に[[エアアジアX]]の「D7537便」のようにコドの数字と便名が一連の組み合わせに見えてしまうが、アルファット1文字のみがコドとし割り当てられることはな。この場合は航空会社コードが「D7」、便名が「537」である。


コードの2文字は自由に付与することができるが、基本的に先願主義(早い者勝ち)なので、早く申請した航空会社には、会社の略称にちなんだコードが割り当てられていたことが多かった。また、新興航空会社などだと、アルファベットだけでは足りないため、数字が入ったコードを使っているところも多い。([[ダリアビア航空]]=H8、[[ユナイテッド・パーセル・サービス]]=5Xなど)加えて、同じコードを、異なる地域の複数の航空会社に割り当てる場合もある。例えば、かつて日本に存在していた[[ハーレクンエア]]に当てられていたJHは、同時期に[[ブラジル]]に存在していた{{仮リンク|ノルデステ航空|en|Nordeste_Linhas_Aéreas_Regionais}}にも与えられていた(現在、JHは[[フジドリームエアラインズ]]に割り当てられている)。2レターコードが変更された例は[[ニュージーランド航空]](TE→NZ)、[[スカイネットジア航空]](6J→LQ→6J)などがある。<!--スカイネットアジア航空の2レターコードが変更された由はIATAに契約更料金払わなたたである。{{要出典|date=2012年5月}}-->
コードの2文字は自由に付与することができるが、基本的に先願主義(早い者勝ち)なので、早く申請した航空会社には、会社の略称にちなんだコードが割り当てられていたことが多かった。また、新興航空会社などだと、アルファベットだけでは足りないため、数字が入ったコードを使っているところも多い。([[ダリアビア航空]]=H8、[[ユナイテッド・パーセル・サービス]]=5Xなど)加えて、同じコードを、異なる地域の複数の航空会社に割り当てる場合もある。例えば、かつて日本に存在していた[[ハーレクンエア]]に当てられていたJHは、同時期に[[ブラジル]]に存在していた{{仮リンク|ノルデステ航空|en|Nordeste_Linhas_Aéreas_Regionais}}にも与えられていた(現在、JHは[[フジドリームエアラインズ]]に割り当てられている)。2レターコードが変更された例は[[ニュージーランド航空]](TE→NZ)、[[ソラシドエア]](6J→LQ→6J)などがある。合併や倒産により存在しなくなった会社の2レターコードが、後に別の会社のコードとして採用されることもある。その例として日本航空と合併し[[日本エアシステム]]が使用していたJD(前身のひとつである日本国内航空"Japan Domestic Airlines"に来する2レターコードである)が、現在[[中華人民共和国]]の興航空会社である[[北京首都航空]]が使用している。日本航空グループ内で[[JALエクスプレス]]が日本航空に吸収された時、[[日本エアコミューター]]がそれまで使っていたコード3Xら元JALエクスプレスのJCへと変更し。ま、一部の航空会社はこの2レターコードを社名の由来とするところもある。(例:[[S7航空]])
<!--スカイネットアジア航空の2レターコードが変更された理由はIATAに契約更新料金を払わなかったためである。{{要出典|date=2012年5月}}-->


;IATA航空会社コードの例<!--「アルファベット2文字」「数字+アルファベット」「アルファベット+数字」の例示が目的なので最低限に留める-->
;IATA航空会社コードの例
*JL - [[日本航空]]
*JL - [[日本航空]](JAL)
*NH - [[全日本空輸]](ANA)
*NH - [[全日本空輸]](ANA)
*BC - [[スカイマーク]]
*7G - [[スターフライヤー]]
*7G - [[スターフライヤー]]
*6J - [[ソラシドエア]]
*U2 - [[イージージェット]]
*U2 - [[イージージェット]]


== ICAO航空会社コード(3レターコード) ==
== ICAO航空会社コード(3レターコード) ==
ICAO航空会社コード(3レターコード)は[[国際連合]]の付属機関である[[国際民間航空機関]] (ICAO) により定められているコード。形式はアルファベット3文字である。主に[[航空交通管制|航空管制]]や[[飛行計画|フライトプラン]]等、[[航空機]]の運航に関連する公的機関のレベルで使用されている。日本の場合、日本航空=JAL、全日本空輸=ANAなど、機体に表記されている略称と3レターコードが同じの場合が多いが、違う場合もある。 例えば旧・中日本エアラインサービス(後に[[エアーセントラル]]、現在は[[ANAウイングス]]に統合)の略称はNALだったが、3レターコードはALSで登録されていた。ちなみにNALはアメリカの旧・[[ナショナル航空]]であった。
{{Anchors|ICAO航空会社コード}}ICAO航空会社コード(3レターコード)は[[国際連合]]の付属機関である[[国際民間航空機関]] (ICAO) により定められているコード。形式はアルファベット3文字である。主に[[航空交通管制|航空管制]]や[[飛行計画|フライトプラン]]等、[[航空機]]の運航に関連する公的機関のレベルで使用されている。日本の場合、日本航空=JAL、全日本空輸=ANAなど、機体に表記されている略称と3レターコードが同じの場合が多いが、違う場合もある。 例えば旧・中日本エアラインサービス(後に[[エアーセントラル]]、現在は[[ANAウイングス]]に統合)の略称はNALだったが、3レターコードはALSで登録されていた。ちなみにNALはアメリカの旧・[[ナショナル航空]]であった。


航空会社ではないが、航空機メーカーの[[ボーイング]]や[[エアバス]]にも3レターコードは付与されており、テストフライトなどで使用される。
航空会社ではないが、航空機メーカーの[[ボーイング]]や[[エアバス]]にも3レターコードは付与されており、テストフライトなどで使用される。


また、IATA2レターコードと異なり、既存のコードが別の会社にも与えられるということはない。例えば、[[天草エアライン]](ICAOコード:AHX)はAMXを略称としているが、[[アエロメヒコ航空]](ICAOコード:AMX)と同時"AMX"を附与さたとうのは誤解である。
また、IATA2レターコードと異なり、既存のコードが別の会社にも与えられるということはない。日本国内では便名の案内においてICAOコードと異なる略称を使用している場合もある([[天草エアライン]](ICAO:AHX)略称はAMXであるが、ICAOコードのAMXは[[アエロメヒコ航空]]に割り当てらいる


;ICAO航空会社コードの例
;ICAO航空会社コードの例
31行目: 35行目:


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
* [[IATAコード]]、[[ICAOコード]]
* [[空港コード]]
* [[空港コード]]
* [[ICAO機種コード一覧]]
* [[航空会社の一覧]]
* [[航空会社の一覧]]

{{民間航空輸送}}
{{航空の一覧}}


{{DEFAULTSORT:こうくうかいしやこおと}}
{{DEFAULTSORT:こうくうかいしやこおと}}
[[Category:航空会社|*こおと]]
[[Category:航空会社|*こおと]]
[[Category:識別子]]
[[Category:識別子]]
[[Category:国際民間航空機関]]
[[Category:国際航空運送協会]]
[[Category:国際航空運送協会]]

2023年7月1日 (土) 10:47時点における最新版

航空会社コード(2レターコード)と便名が表示された出発案内表示

航空会社コード(こうくうがいしゃコード)は、航空会社を識別するために付けられる固有のコード。便名と共に表記される場合も多い。ただし、国内線やチャーター便を専門に運航する航空会社などの一部ではコードを持たない会社も存在する。

国際航空運送協会(IATA)によって定められるIATA航空会社コード(通称:2レターコード)、国際民間航空機関 (ICAO)によって定められるICAO航空会社コード(通称:3レターコード)の2種類がある。

IATA航空会社コード(2レターコード)

[編集]

IATA航空会社コード(IATA Airline Designators)の2レターコードは国際航空運送協会 (IATA) により定められており、世界各地の航空会社に割り当てられている。主に航空券(特に国際線)や旅行会社でのデータ処理など、旅行業関連の商用ベースで使用されている。形式はラテンアルファベット2文字、またはアルファベット1文字+数字1文字 である。この場合、数字部分は名義尺度の一部に過ぎず、数字部分の大小や比率などに意味はない。アルファベット1文字+数字1文字の場合、便名を表示した際にエアアジアXの「D7537便」のようにコードの数字と便名が一連の組み合わせに見えてしまうが、アルファベット1文字のみがコードとして割り当てられることはない。この場合は航空会社コードが「D7」、便名が「537」である。

コードの2文字は自由に付与することができるが、基本的に先願主義(早い者勝ち)なので、早く申請した航空会社には、会社の略称にちなんだコードが割り当てられていたことが多かった。また、新興航空会社などだと、アルファベットだけでは足りないため、数字が入ったコードを使っているところも多い。(ダリアビア航空=H8、ユナイテッド・パーセル・サービス=5Xなど)加えて、同じコードを、異なる地域の複数の航空会社に割り当てる場合もある。例えば、かつて日本に存在していたハーレクィンエアに当てられていたJHは、同時期にブラジルに存在していたノルデステ航空英語版にも与えられていた(現在、JHはフジドリームエアラインズに割り当てられている)。2レターコードが変更された例はニュージーランド航空(TE→NZ)、ソラシドエア(6J→LQ→6J)などがある。合併や倒産により存在しなくなった会社の2レターコードが、後に別の会社のコードとして採用されることもある。その例として日本航空と合併した日本エアシステムが使用していたJD(前身のひとつである日本国内航空"Japan Domestic Airlines"に由来する2レターコードである)が、現在は中華人民共和国の新興航空会社である北京首都航空が使用している。日本航空グループ内でJALエクスプレスが日本航空に吸収された時、日本エアコミューターがそれまで使っていたコードを3Xから元JALエクスプレスのJCへと変更した。また、一部の航空会社ではこの2レターコードを社名の由来とするところもある。(例:S7航空

IATA航空会社コードの例

ICAO航空会社コード(3レターコード)

[編集]

ICAO航空会社コード(3レターコード)は国際連合の付属機関である国際民間航空機関 (ICAO) により定められているコード。形式はアルファベット3文字である。主に航空管制フライトプラン等、航空機の運航に関連する公的機関のレベルで使用されている。日本の場合、日本航空=JAL、全日本空輸=ANAなど、機体に表記されている略称と3レターコードが同じの場合が多いが、違う場合もある。 例えば旧・中日本エアラインサービス(後にエアーセントラル、現在はANAウイングスに統合)の略称はNALだったが、3レターコードはALSで登録されていた。ちなみにNALはアメリカの旧・ナショナル航空であった。

航空会社ではないが、航空機メーカーのボーイングエアバスにも3レターコードは付与されており、テストフライトなどで使用される。

また、IATA2レターコードと異なり、既存のコードが別の会社にも与えられるということはない。日本国内では便名の案内においてICAOコードと異なる略称を使用している場合もある(例:天草エアライン(ICAO:AHX)の略称はAMXであるが、ICAOコードのAMXはアエロメヒコ航空に割り当てられている)。

ICAO航空会社コードの例

関連項目

[編集]