コンテンツにスキップ

「薄れゆく記憶のなかで」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Hkamis (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
 
諏訪部 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(28人の利用者による、間の32版が非表示)
1行目: 1行目:
{{Infobox Film
『'''薄れゆく記憶のなかで'''』は1992年公開の日本映画・青春映画である。
|作品名 = 薄れゆく記憶のなかで
[[菊池麻衣子]]主演。篠田和幸監督。
|原題 =
|画像 =
|画像サイズ =
|画像解説 =
|監督 = [[篠田和幸]]
|製作総指揮 =
|製作 =
|脚本 = 篠田和幸
|出演者 = [[堀真樹]]<br />[[菊池麻衣子]]
|音楽 = [[辻陽]]
|主題歌 =
|撮影 = [[高間賢治]]
|編集 = [[太田義則]]
|製作会社 = 丸八篠田<br />Never Forget Films
|配給 = [[日本ヘラルド]]<br />[[アスミック・エースエンタテインメント|ヘラルド・エース]]
|公開 = {{flagicon|JPN}} [[1992年]][[8月8日]]
|上映時間 = 96分
|製作国 = {{JPN}}
|言語 = [[日本語]]
|制作費 =
|興行収入 =
|前作 =
|次作 =
}}
『'''薄れゆく記憶のなかで'''』(うすれゆくきおくのなかで)は、[[1992年]]公開の[[日本映画]]・[[青春映画]]である。


[[堀真樹]]、[[菊池麻衣子]]が主演。[[篠田和幸]]監督。また、両人のデビュー作品でもある。
70年代の地方高校を舞台に、物理学を志望する女子高校生と、
将来への目標を見出せないでいる男子高校生の出会いと別れを描く。
ストーリーは、10年前の初恋を回顧する青年の独白から始まり、青春の残酷さと
その蹉跌、更には主人公の内的世界の描写へと展開していく。


== 概要 ==
監督の出身地である岐阜の魅力を最大限に生かした映像美に加え、七夕伝説を
モチーフとし長良川を天の川と見立てるなど、ローカル色と普遍性融合した
監督の出身地である岐阜の魅力を生かした映像美に加え、[[七夕|七夕伝説]]をモチーフとし[[長良川]][[天の川]]と見立てるなど、ローカル色と普遍性融合した構成である。
巧みな構成が魅力となっている。


またカメラマン等以外は監督と全ての出演者が新人であり、音楽もすべてこの映画オリジナルである。
また商業主義を一切拒否したストイックな製作姿勢を貫いるのも特徴である。
カメラマン等にはプロを配しているものの、監督と全ての出演者が新人となっている。
音楽もすべてこの映画オリジナルである。その結果、テクニック的な不完全さを補って余りある、
熱意とみずみずしさ溢れる作品となり、一部に熱心なファンを獲得するに至った。


あえて欠点をあげると、後半部分の映像が病院を舞台としたため色彩感に欠けること、
後半部分の映像が病院を舞台としたため色彩感に欠けること、大人達の描写がやや類型的であることが欠点として挙げられる。
大人達の描写がやや類型的であることが挙げられる。


映画公開終了後は、レンタル専用ビデオしかリリースされておらず、その数も少なかった。
映画公開終了後は、レンタル専用ビデオしかリリースされておらず、その数も少なかった。[[1999年]]12月にファンによるDVD化署名運動が起こり、[[2004年]]7月に市販向けDVDソフトが販売されることとなった。
そのため鑑賞には、地上波・衛星放送をリアルタイムで視聴するか、その際に
ビデオ録画するしか現実的な選択肢がなかった。この現状を憂いたファンによって
1999年12月にDVD化署名運動が起こり、2004年7月に市販向けDVDソフトが販売されることと
なった(供給元とDVD化署名運動との直接的な交渉があったかは定かではない)。
なおDVD化署名運動の間には、ビデオを常備したレンタル店のリスト作成が並行して行われ、
視聴希望者への便宜を図っていた。


映像作品以外には、この映画のシナリオが月刊シナリオ誌1992年9月号に掲載されている。
映像作品以外には、この映画のシナリオが月刊シナリオ誌1992年9月号に掲載されている。ただし掲載されているシナリオは、ストーリー展開は同じであるものの、細部が映画と大きく異なっており、シナリオ原案と位置づけるべきものである。
ただし掲載されているシナリオは、ストーリー展開は同じであるものの、細部が映画と
大きく異なっており、いわばシナリオ原案と位置づけるべきものである。


== ストーリー ==
;スタッフ
[[1970年代]]の地方高校を舞台に、物理学を志望する女子高校生と、将来への目標を見出せずにいる男子高校生の出会いと別れを描く。ストーリーは、10年前の初恋を回顧する青年の独白から始まり、青春の甘美さ・残酷さとその蹉跌、更には主人公の内的世界の描写へと展開していく。
:監督・脚本 : 篠田和幸
:撮影 : 高間賢治
:音楽 : 辻陽
:編集 : 太田義則


== スタッフ ==
;キャスト
* 監督・脚本:[[篠田和幸]]
:鷲見和彦 : 堀真樹
* 撮影:[[高間賢治]](J.S.C.)
:琴澄香織 : [[菊池麻衣子]]
* 音楽:[[辻陽]]
* プロデューサー:永井正夫
* 製作:丸八篠田、Never Forget Films
* 製作プロダクション:サクセスロード
* 配給:[[ヘラルド・エース]]、[[日本ヘラルド]]

== キャスト ==
* 鷲見和彦:[[堀真樹]]
* 琴澄香織:[[菊池麻衣子]]
* 早乙女由美子:[[田中洋子]]
* 小熊一平:[[日比野暢]]
* 鷲見金造:[[田村貫]]
* 鷲見淑子:[[鳥居美江]]
* 鷲見智子:[[杉村由紀]]
* 琴澄良平:[[花山幸三郎]]
* 琴澄初江:[[渡辺ちづ子]]
* 琴澄稔:[[橋本龍司]]
* 和尚:[[谷口徹次]]
* たこ焼き屋店長:[[岡村洋一]]

== 岐阜市との関わり ==
撮影は全て監督の出身地である[[岐阜市]]で行われ、映像には市電、[[岐阜県立岐阜北高等学校|岐阜北高校]]や[[岐阜県立岐山高等学校|岐山高校]]、[[川原町 (岐阜市)|川原町]]の風景が登場する。そのため、[[2008年]]2月29日と3月1日に岐阜県教育委員会などが主催し[[岐阜市民会館]]にて上映会や監督などを交えトークショーが行われた。

== 外部リンク ==
* [https://web.archive.org/web/20020213073232/http://member.nifty.ne.jp/concerto/maicine/kioku/kioku.html Concerto da Maiko]
* {{Allcinema title|151752|薄れゆく記憶のなかで}}
* {{Kinejun title|27547|薄れゆく記憶のなかで}}
* {{Amg movie|224706|薄れゆく記憶のなかで}}
* {{IMDb title|0108468|薄れゆく記憶のなかで}}

{{DEFAULTSORT:うすれゆくきおくのなかて}}
[[Category:1992年の映画]]
[[Category:日本の青春映画]]
[[Category:岐阜県を舞台とした映画作品]]
[[Category:岐阜県で製作された映画作品]]
[[Category:岐阜市の文化]]
[[Category:七夕を題材とした映画作品]]

2023年8月22日 (火) 04:34時点における最新版

薄れゆく記憶のなかで
監督 篠田和幸
脚本 篠田和幸
出演者 堀真樹
菊池麻衣子
音楽 辻陽
撮影 高間賢治
編集 太田義則
製作会社 丸八篠田
Never Forget Films
配給 日本ヘラルド
ヘラルド・エース
公開 日本の旗 1992年8月8日
上映時間 96分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

薄れゆく記憶のなかで』(うすれゆくきおくのなかで)は、1992年公開の日本映画青春映画である。

堀真樹菊池麻衣子が主演。篠田和幸監督。また、両人のデビュー作品でもある。

概要[編集]

監督の出身地である岐阜の魅力を生かした映像美に加え、七夕伝説をモチーフとし長良川天の川と見立てるなど、ローカル色と普遍性が融合した構成である。

またカメラマン等以外は監督と全ての出演者が新人であり、音楽もすべてこの映画オリジナルである。

後半部分の映像が病院を舞台としたため色彩感に欠けること、大人達の描写がやや類型的であることが欠点として挙げられる。

映画公開終了後は、レンタル専用ビデオしかリリースされておらず、その数も少なかった。1999年12月にファンによるDVD化署名運動が起こり、2004年7月に市販向けDVDソフトが販売されることとなった。

映像作品以外には、この映画のシナリオが月刊シナリオ誌1992年9月号に掲載されている。ただし掲載されているシナリオは、ストーリー展開は同じであるものの、細部が映画と大きく異なっており、シナリオ原案と位置づけるべきものである。

ストーリー[編集]

1970年代の地方高校を舞台に、物理学を志望する女子高校生と、将来への目標を見出せずにいる男子高校生の出会いと別れを描く。ストーリーは、10年前の初恋を回顧する青年の独白から始まり、青春の甘美さ・残酷さとその蹉跌、更には主人公の内的世界の描写へと展開していく。

スタッフ[編集]

キャスト[編集]

岐阜市との関わり[編集]

撮影は全て監督の出身地である岐阜市で行われ、映像には市電、岐阜北高校岐山高校川原町の風景が登場する。そのため、2008年2月29日と3月1日に岐阜県教育委員会などが主催し岐阜市民会館にて上映会や監督などを交えトークショーが行われた。

外部リンク[編集]