コンテンツにスキップ

「アキギリ属」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
MerlIwBot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: eu:Salvia
 
(20人の利用者による、間の23版が非表示)
4行目: 4行目:
|画像=[[画像:SalviaSplendens.jpg|250px]]
|画像=[[画像:SalviaSplendens.jpg|250px]]
|画像キャプション = サルビア(''Salvia splendens'')
|画像キャプション = サルビア(''Salvia splendens'')
|分類体系 =[[APG III]]
|界 = [[植物界]] [[:w:Plantae|Plantae]]
| = [[被子植物]] [[:w:Magnoliophyta|Magnoliophyta]]
| = [[植物]] {{Sname||Plantae}}
| = [[植物]] [[:w:Magnoliopsida|Magnoliopsida]]
|門階級なし = [[子植物]] {{Sname||angiosperms}}
|綱階級なし = [[真正双子葉類]] {{Sname||eudicots}}
|目 = [[シソ目]] [[:w:Lamiales|Lamiales]]
|目 = [[シソ目]] {{Sname||Lamiales}}
|科 = [[シソ科]] [[:w:Lamiaceae|Lamiaceae]]
|科 = [[シソ科]] [[:w:Lamiaceae|Lamiaceae]]
|属 = '''アキギリ属''' ''[[:w:Salvia|Salvia]]''
|属 = '''アキギリ属''' ''[[:w:Salvia|Salvia]]''
|学名 = {{Snamei||Salvia}} {{AU|L.}} <ref name=a>[http://www.tropicos.org/Name/40029048 Salvia] Tropicos</ref>
|タイプ種 = {{Snamei||Salvia officinalis}} L.<ref name=a />
|シノニム =
* ''Arischrada'' Pobed.
* ''Audibertia'' Benth.
* ''Audibertiella'' Briq.
* ''Fenixanthes'' Raf.
* ''Kiosmina'' Raf.
* ''Polakia'' Stapf
* ''Pycnosphace'' (Benth.) Rydb.
* ''Ramona'' Greene
* ''Salvia'' sect. ''Pycnosphace'' Benth.
* ''Salviastrum'' Scheele
* ''Schraderia'' Heist. ex Medik.
* ''Stenarrhena'' D. Don <ref name=a />
|下位分類名 = 種
|下位分類名 = 種
|下位分類 = * 本文参照
|下位分類 = * 本文参照
|英名 = Sage
|英名 = Sage<br/>Chia
|和名 = アキギリ
}}
}}
{{wikispecies|Salvia}}
{{wikispecies|Salvia}}
{{Commonscat|Salvia}}
{{Commonscat|Salvia}}
'''アキギリ属'''(アキギリぞく)とは、[[シソ科]]の属の一つ。[[学名]] ''Salvia'' 。
'''アキギリ属'''(アキギリぞく)とは、[[シソ科]]の属の一つ。[[学名]] ''Salvia'' 。
中南米やヨーロッパを中心に世界に約900種が分布する。[[サルビア]]、[[セージ]]がこれに含まれる。1・2年草または[[宿根草]]であり、観賞用に栽培されるものが多数あるが、一部薬草として用いられる種類もある。{{要出典範囲|date=2011年8月|日本語で、アキギリ属のうち、観賞用のものを[[サルビア]]、薬や香辛料として使用を[[セージ]]と言って区別してい場合が多い。また、最近ではアキギリ属のことを'''サルビア属'''と言うことも多い}}
中南米やヨーロッパを中心に世界に約900種が分布する。[[サルビア]]、[[セージ]]がこれに含まれる。1・2年草または[[宿根草]]であり、観賞用に栽培されるものが多数あるが、一部薬草として用いられる種類もある。なお、セージはサルビア属の英名ため本属植物の大半は英名にセージが入る。


== 特徴 ==
== 特徴 ==
23行目: 40行目:


花は輪生に見えるが、実際には対生でありながら、それぞれが分枝を持つ偽輪生。それが穂状や総状などになる。萼は唇状で、上唇は三裂、下唇は二裂。花冠は唇花状。上唇は幅が狭くて立ち、下唇は幅が広くて三裂し、その中央が大きい。
花は輪生に見えるが、実際には対生でありながら、それぞれが分枝を持つ偽輪生。それが穂状や総状などになる。萼は唇状で、上唇は三裂、下唇は二裂。花冠は唇花状。上唇は幅が狭くて立ち、下唇は幅が広くて三裂し、その中央が大きい。

ハナバチ類のみならず、ハナアブ類・ツリアブ類も訪花する<ref>{{Cite journal|和書|author=山内健生, 高野温子 |date=2015 |title=本州においてアキギリ属植物を訪花したツリアブ類とハナアブ類の記録 |url=https://doi.org/10.24713/hitotoshizen.26.0_71 |journal=人と自然 |volume=26 |pages=71–74 |doi=10.24713/hitotoshizen.26.0_71 |publisher= 兵庫県立人と自然の博物館}}</ref>。


== 下位分類 ==
== 下位分類 ==
日本原産の種類としては[[アキノタムラソウ]]、[[キバナアキギリ]](黄花秋桐)など約10種がある。アキギリやアキノタムラソウは山野に普通な野草である。ミゾコウジュは絶滅危惧種に指定されている。
日本原産の種類としては[[アキノタムラソウ]]、[[キバナアキギリ]](黄花秋桐)など約10種がある。アキギリやアキノタムラソウは山野に普通な野草である。


== 主な種 ==
== 主な種 ==
日本国内の代表的な種は以下の通り。
日本国内に分布する種は以下の通り。
*[[テリハナツノタムラソウ]] {{Snamei|Salvia akinesis}} A.Takano, Sera et Kurosaki
*[[アキギリ]] {{Snamei|Salvia glabrescens}} (Franch. et Sav.) Makino
**シボリミヤマアキギリ {{Snamei|Salvia glabrescens}} (Franch. et Sav.) Makino var. {{Snamei|purpureomaculata}} (Makino) K.Inoue
**ハイコトジソウ {{Snamei|Salvia glabrescens}} (Franch. et Sav.) Makino var. {{Snamei|repens}} (Koidz.) Kurosaki
*[[シマジタムラソウ]] {{Snamei|Salvia isensis}} Nakai ex H.Hara - 絶滅危惧II類
*[[アキノタムラソウ]] {{Snamei|Salvia japonica}} Thunb.
*[[シナノアキギリ]] {{Snamei|Salvia koyamae}} Makino - 絶滅危惧II類
*[[ナツノタムラソウ]] {{Snamei|Salvia lutescens}} (Koidz.) Koidz. var. {{Snamei|intermedia}} (Makino) Murata
**ミヤマタムラソウ {{Snamei|Salvia lutescens}} (Koidz.) Koidz. var. {{Snamei|crenata}} (Makino) Murata
**ウスギナツノタムラソウ {{Snamei|Salvia lutescens}} (Koidz.) Koidz. var. {{Snamei|lutescens}}
**ニシノタムラソウ {{Snamei|Salvia lutescens}} (Koidz.) Koidz. var. {{Snamei|occidentalis}} A.Takano
**ダンドタムラソウ {{Snamei|Salvia lutescens}} (Koidz.) Koidz. var. {{Snamei|stolonifera}} G.Nakai
*[[キバナアキギリ]] {{Snamei|Salvia nipponica}} Miq.
**キソキバナアキギリ {{Snamei|Salvia nipponica}} Miq. var. {{Snamei|kisoensis}} K.Imai
**ミツデコトジソウ {{Snamei|Salvia nipponica}}Miq. var. {{Snamei|trisecta}} (Matsum. ex Kudô) Honda
*[[タジマタムラソウ]] {{Snamei|Salvia omerocalyx}} Hayata - 絶滅危惧II類
**ハイタムラソウ {{Snamei|Salvia omerocalyx}} Hayata var. {{Snamei|prostrata}} Satake
*[[ミゾコウジュ]] {{Snamei|Salvia plebeian}} R.Br. - 準絶滅危惧
*[[ヒメタムラソウ]] {{Snamei|Salvia pygmaea}} Matsum.
**アマミタムラソウ {{Snamei|Salvia pygmaea}} Matsum. var. {{Snamei|simplicior}} Hatus. ex T.Yamaz. - 絶滅危惧IB類
*[[ハルノタムラソウ]] {{Snamei|Salvia ranzaniana}} Makino


日本国における[[帰化植物]]を次に示す。
*[[アキギリ]] ''S. glabrescens'' Makino
*[[イヌヒメコヅチ]] {{Snamei|Salvia reflexa}} Hornem.
*[[アキノタムラソウ]] ''S. omerocalyx'' Hayata
*[[ミナトタムラソウ]] {{Snamei|Salvia verbenaca}} L.
*[[キバナアキギリ]] ''S. nipponica''
*[[ナツノタムラソウ]] ''S. lutescens'' Koidz. var. ''intermedia'' (Makino) Murata
*[[ハルノタムラソウ]] ''S. ranzaniana'' Makino
*[[ミゾコウジュ]] ''S. plebeia'' R. Br.

次に日本国外の有名なものを挙げる。


日本国外の有名なものを挙げる。
*[[サルビア・アズレア]](ブルーセージ) ''S. azurea''
*[[サルビア・アズレア]](ブルーセージ) ''S. azurea''
*[[サルビア・インディゴスパイヤー]] ''S. 'Indigo Spires'''
*[[サルビア・インディゴスパイヤー]] ''S. 'Indigo Spires'''
*[[サルビア・ウリギノーサ]](ボッグセージ) ''S. Uliginosa''
*[[サルビア・ウリギノーサ]](ボッグセージ) ''S. Uliginosa''
*[[サルビア・エレガンス]](パイナップルセージ) ''S. elegans 'Scarlet Pineapple'''
*[[サルビア・エレガンス]](パイナップルセージ) ''S. elegans 'Scarlet Pineapple'''
*[[サルビア・オフィキナリス]](薬用サルビア、[[セージ]]) ''S. officinalis''
*[[サルビア・オフィキナリス]](薬用サルビア、コモンセージ、[[セージ]]) ''S. officinalis''
*[[サルビア・ガラニチカ]](アニスセンテッドセージ) ''S. guaranitica''
*[[サルビア・ガラニチカ]](アニスセンテッドセージ) ''S. guaranitica''
*[[サルビア・グルチノーサ]](ジュピターズディスタフ) ''S. glutinosa''
*[[サルビア・グルチノーサ]](ジュピターズディスタフ) ''S. glutinosa''
*[[サルビア・グレッギー]]([[チェリーセージ]]) ''S. greggi''
*[[サルビア・コクシネア]](またはサルビア・コッキネア) ''S. coccinea''
*[[サルビア・コクシネア]](またはサルビア・コッキネア) ''S. coccinea''
*[[サルビア・シナロエンシス]](コズミックブルー) ''S. sinaloensis''
*[[サルビア・シナロエンシス]](コズミックブルー) ''S. sinaloensis''
51行目: 88行目:
*[[サルビア・スプレンデンス]](ヒゴロモソウ、[[サルビア]]) ''S. splendens''
*[[サルビア・スプレンデンス]](ヒゴロモソウ、[[サルビア]]) ''S. splendens''
*[[サルビア・ディスコロール]] ''S. discolor''
*[[サルビア・ディスコロール]] ''S. discolor''
*[[サルビア・ディビノム]] ''S. divinorum''
*[[サルビア・ディビノム]] ''S. divinorum''
**[[幻覚]]作用を持つ[[サルビノリンA]]を含み、日本など多くの国では所持・使用が禁止されている。
**[[幻覚]]作用を持つ[[サルビノリンA]]、日本など多くの国では所持・使用が禁止されている。
*[[サルビア・トランシルバニカ]] ''S. transsylvanica''
*[[サルビア・トランシルバニカ]] ''S. transsylvanica''
*[[サルビア・パテンス]](ソライロサルビア) ''S. patens''
*[[サルビア・パテンス]](ソライロサルビア) ''S. patens''
58行目: 95行目:
*[[サルビア・ファリナセア]](ブルーサルビア) ''S. farinacea''
*[[サルビア・ファリナセア]](ブルーサルビア) ''S. farinacea''
*[[サルビア・プラテンシス]](メドーセージ) ''S. pratensis''
*[[サルビア・プラテンシス]](メドーセージ) ''S. pratensis''
*[[サルビア・ミクロフィラ]](チェリーセージ) ''S. microphylla''
*[[サルビア・ミクロフィラ]]([[チェリーセージ]]) ''S. microphylla'' ホットリップスなどで知られる国内では定番の人気のチェリーセージ。街角の小さな花店やホームセンターの園芸コーナーでも普通に見られるほどまでに普及している。
*[[サルビア・ミルティオリザ]] ([[タンジン]]) ''S. miltiorrhiza''
*[[サルビア・ミルティオリザ]][[タンジン]] ''S. miltiorrhiza''
*[[サルビア・ヤメンシス]]([[チェリーセージ]]) ''S x jamensis'' グレッギーとミクロフィラの自然交雑種。交雑の度合いの違いによる30種ほどがあり、そのうち耐寒性の高い数種が園芸種として流通している。需要の高さの割に扱っている業者が少ない関係で絶対数が需要数に追い付いていない面があり、2020年現在では入手が比較的難しいのが現状。
*[[サルビア・ヤンギー]]([[ロシアンセージ]]) ''S. yangii''
*[[サルビア・リラータ]] ''S. lyrata''
*[[サルビア・リラータ]] ''S. lyrata''
*[[サルビア・レウカンサ]](メキシカンブッシュセージ) ''S. leucantha''
*[[アメジストセージ|サルビア・レウカンサ]]([[アメジストセージ]]、メキシカンブッシュセージ) ''S. leucantha''
*[[サルビア・レペンス]] ''S. repens''
*[[サルビア・レペンス]] ''S. repens''

== 脚注 ==
{{Reflist}}

== 関連項目 ==
* [[チア (植物)]]
* [[サルビア・ポリスタキア]]


{{Plant-stub}}
{{Plant-stub}}
{{Normdaten}}
{{DEFAULTSORT:あききりそく}}
{{DEFAULTSORT:あききりそく}}
[[Category:アキギリ属|*]]
[[Category:アキギリ属|*]]

[[ar:قويسة]]
[[az:Adaçayı]]
[[bg:Салвия]]
[[br:Saoj]]
[[ca:Salvia]]
[[csb:Szalwija]]
[[da:Salvie]]
[[de:Salbei]]
[[en:Salvia]]
[[eo:Salvio]]
[[es:Salvia]]
[[et:Salvei]]
[[eu:Salvia]]
[[fa:خزنه]]
[[fi:Salviat]]
[[fr:Sauge]]
[[gl:Salvia]]
[[gn:Sálvia]]
[[he:מרווה]]
[[hr:Salvia]]
[[hsb:Želbija]]
[[hu:Zsálya]]
[[it:Salvia]]
[[ka:სალბი]]
[[kk:Сәлбен]]
[[la:Salvia]]
[[lt:Šalavijas]]
[[mk:Жалфија]]
[[nl:Salie (geslacht)]]
[[no:Salvieslekta]]
[[pcd:Sale]]
[[pl:Szałwia]]
[[pt:Salvia]]
[[qu:Ñukch'u]]
[[ro:Salvia]]
[[ru:Шалфей]]
[[simple:Salvia]]
[[sr:Salvia]]
[[sv:Salviasläktet]]
[[te:సాల్వియా]]
[[tr:Ada çayı]]
[[uk:Шавлія]]
[[wa:Saedje (plante)]]
[[zh:鼠尾草属]]

2023年10月22日 (日) 08:11時点における最新版

アキギリ属
サルビア(Salvia splendens
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
: シソ目 Lamiales
: シソ科 Lamiaceae
: アキギリ属 Salvia
学名
Salvia L. [1]
タイプ種
Salvia officinalis L.[1]
シノニム
  • Arischrada Pobed.
  • Audibertia Benth.
  • Audibertiella Briq.
  • Fenixanthes Raf.
  • Kiosmina Raf.
  • Polakia Stapf
  • Pycnosphace (Benth.) Rydb.
  • Ramona Greene
  • Salvia sect. Pycnosphace Benth.
  • Salviastrum Scheele
  • Schraderia Heist. ex Medik.
  • Stenarrhena D. Don [1]
和名
アキギリ
英名
Sage
Chia
  • 本文参照

アキギリ属(アキギリぞく)とは、シソ科の属の一つ。学名 Salvia 。 中南米やヨーロッパを中心に世界に約900種が分布する。サルビアセージがこれに含まれる。1・2年草または宿根草であり、観賞用に栽培されるものが多数あるが、一部薬草として用いられる種類もある。なお、セージはサルビア属の英名であるため本属の植物の大半は英名にセージが入る。

特徴[編集]

草本、一部は低木になる。葉は対生、単葉のものもあるが、羽状複葉に避けるものも多い。

花は輪生に見えるが、実際には対生でありながら、それぞれが分枝を持つ偽輪生。それが穂状や総状などになる。萼は唇状で、上唇は三裂、下唇は二裂。花冠は唇花状。上唇は幅が狭くて立ち、下唇は幅が広くて三裂し、その中央が大きい。

ハナバチ類のみならず、ハナアブ類・ツリアブ類も訪花する[2]

下位分類[編集]

日本原産の種類としてはアキノタムラソウキバナアキギリ(黄花秋桐)など約10種がある。アキギリやアキノタムラソウは山野に普通な野草である。

主な種[編集]

日本国内に分布する種は以下の通り。

  • テリハナツノタムラソウ Salvia akinesis A.Takano, Sera et Kurosaki
  • アキギリ Salvia glabrescens (Franch. et Sav.) Makino
    • シボリミヤマアキギリ Salvia glabrescens (Franch. et Sav.) Makino var. purpureomaculata (Makino) K.Inoue
    • ハイコトジソウ Salvia glabrescens (Franch. et Sav.) Makino var. repens (Koidz.) Kurosaki
  • シマジタムラソウ Salvia isensis Nakai ex H.Hara - 絶滅危惧II類
  • アキノタムラソウ Salvia japonica Thunb.
  • シナノアキギリ Salvia koyamae Makino - 絶滅危惧II類
  • ナツノタムラソウ Salvia lutescens (Koidz.) Koidz. var. intermedia (Makino) Murata
    • ミヤマタムラソウ Salvia lutescens (Koidz.) Koidz. var. crenata (Makino) Murata
    • ウスギナツノタムラソウ Salvia lutescens (Koidz.) Koidz. var. lutescens
    • ニシノタムラソウ Salvia lutescens (Koidz.) Koidz. var. occidentalis A.Takano
    • ダンドタムラソウ Salvia lutescens (Koidz.) Koidz. var. stolonifera G.Nakai
  • キバナアキギリ Salvia nipponica Miq.
    • キソキバナアキギリ Salvia nipponica Miq. var. kisoensis K.Imai
    • ミツデコトジソウ Salvia nipponicaMiq. var. trisecta (Matsum. ex Kudô) Honda
  • タジマタムラソウ Salvia omerocalyx Hayata - 絶滅危惧II類
    • ハイタムラソウ Salvia omerocalyx Hayata var. prostrata Satake
  • ミゾコウジュ Salvia plebeian R.Br. - 準絶滅危惧
  • ヒメタムラソウ Salvia pygmaea Matsum.
    • アマミタムラソウ Salvia pygmaea Matsum. var. simplicior Hatus. ex T.Yamaz. - 絶滅危惧IB類
  • ハルノタムラソウ Salvia ranzaniana Makino

日本国における帰化植物を次に示す。

日本国外の有名なものを挙げる。

脚注[編集]

  1. ^ a b c Salvia Tropicos
  2. ^ 山内健生, 高野温子「本州においてアキギリ属植物を訪花したツリアブ類とハナアブ類の記録」『人と自然』第26巻、兵庫県立人と自然の博物館、2015年、71–74頁、doi:10.24713/hitotoshizen.26.0_71 

関連項目[編集]